AirPodsが当たり前になりすぎて、おしゃれな若者が有線イヤホンに回帰 33 1 投稿を非表示 違反を報告 1ID:TwoR.2 2021年12月12日 そうなのか、今のiPhoneイヤホンジャックないよね 変換アダプター買って取り付けてるのかな? 7 gizmodo.jp AirPodsが当たり前になりすぎて、おしゃれな若者が有線イヤホンに回帰 「そ、流行ってるから有線してんの。AirPodsのケース4回失くしたから…じゃないんだからね」(Washington P...
それかiPhoneにも対応してるイヤホン買うとか。
4自分はそうしてる。
流行ってるから自分もするっていう感覚がオシャレなんだ
24有線駄目になるのが早いから無線のにしちゃうなあ
12昔のやつは充電全然持たなかったけど今のは結構持つし
AirPodsはいまだにうどんにしか見えないし左右繋がってないとすぐ無くしそうだから使わないけど
ノイズキャンセリングがないと受け入れられない身体になってしまった
7音楽をじっくり聴きたいときは有線、それ以外は完全ワイヤレス
5イヤホン自体が聴くためだけの道具じゃなくなってるから
リンク先に挙げられてるような理由は疑問に思う
オシャレならなんでも飛びつくと思われてる若者かわいそう。落としたくないとか、そういう理由でもいいでしょ別に。
43日頃の充電とか億劫だからなんやかんや有線派になってる
16カナル式苦手だからAirPods助かる
6イヤホンしてる姿がオシャレ?
3そもそもお金がない
4有線に含めて良いのか迷うんだけど
10左右がコードで繋がってるBluetoothイヤホン派
例えダサくても一番良い。
AIRPOTSは無くすんだよ…高いのに
ワイヤレスのイヤホンは外しても首に引っ掛けられるタイプがいい落としにくくなる
8逆に補聴器みたいな耳に取り付けるだけのタイプは買っても無くしやすそうでね
そもそもヘッドホン派の自分にはなんとなく肩身が狭いなあ
6おいらすぐ物無くすから無線にしたさはあるけどできないや
2Bluetoothのを使っていたけど、学校のタブレットの授業で使う時にいちいち設定できないから有線が必要。
7同じ理由でみんな有線になってる。
線がぶら下がってる方が、イヤホンしてるので聞こえませんの雰囲気が強調されるから有線派。
補聴器付けてる若い子多いな〜って思ってたら、ワイヤレスイヤホンだった。
4有線が無線が、機能性が〜というだけでなく、誰が付けるかも大事だったりして。「イケてる」「かっこいい」と判断されれば、古いものだって度々流行るさ。
2音ゲーやるから無線という選択肢が無い
12自分の性格だと無線じゃ絶対買って1日経たずになくす自信しかないから有線一択
2有線はカナル式ばっかなのがなぁ
3ラグあるから有線がいいよやっぱ
2流行りの無線にするか悩んでるうちに付属イヤホン民私の時代きたってこと?
2一時期AirPodsほどじゃないけどそれなりの値段するBluetoothイヤホン使ってたけど、ラグがあって音ゲーや動画では不向き、充電が必要、なくしたりポケットに入れたまま洗濯するリスクとかあって、有線の数倍値段する癖に完全上位互換じゃなく有線より劣る部分ある時点でいいやと思った
5洗濯して片耳死んで以降使ってない
完全ワイヤレスは無くす未来しか見えないから使ったことないな
1そもそもあんまりイヤホンよくないよ
今はいいけど、将来耳悪くする可能性がかなり高くなる
最近ヘッドホン使ってる人あんま見ないな。
3自分はずっとヘッドホン派なんだけど。
確か貧困OLの一日みたいなタイトルの動画サムネにワイヤレスのイヤホンつけてる写真あって笑った
まあぶっちゃけ有線は充電もいらないし繋げるの簡単だし間違って別の無線機器につながる事故もないし安心よ
1アダルティな動画見ようとして居間の無線スピーカーに繋がったときの大事故とかないし
ワイヤレスだと無くしそうで怖くて使えない。
1ゲームするときは有線
1普通に音楽聴いたり街中で使う分には無線
使い分けに持ってると便利だよ
私は事故起こしてワイヤレスやめたわ
3朝イチで車使うの母なんだけど母がエンジンかけた時iPhoneが車のBluetoothに接続されて、私が寝る前に聞いてたシチュエーションCDが車内で流れ始めるという
あれ以来怖くてBluetoothオンにできない
有線非対応がデフォになり完全に生産終了するまではもう何度か有線回帰を繰り返すと思う
イヤホンに限らず何でもそう
「おしゃれな若者たちが~」の文言はきっと数カ月先数年先の記事で再利用されるよ