一度はオタクが考える願望が描かれた『同人女が同人女アパートを建てようとする話』「思わず購入リンク探した」 - Togetter 56 9 投稿を非表示 違反を報告 1ID:Ws30aX 2021年12月26日 (編集済) 最初はいいなって思ったけど結構しんどくね… 違うジャンル主もいるかもしれないんだし 36 togetter.com 一度はオタクが考える願望が描かれた『同人女が同人女アパートを建てようとする話』「思わず購入リンク探した」 - Togetter これで商業作品じゃないだと!?...
同人女アパートてめちゃくちゃジャンル合うか仲良い人たちではないとしんどくなるとは思うけど
44違うジャンルのオタクで集まるくらいが良い距離感になりそう(時が経てば自然にジャンルバラバラになるだろうけど)
47同じような人生を歩んでる同士が身近にいるってだけで心強い気がする。
ジャンルが一緒でも解釈違いとか派閥とかできるし、腐作品置きっぱなしの慎みを知らないタイプの地雷カプ腐女子がいたらどうする…?
43オタクなり始めは憧れるかもしれないけど、長くそういう界隈にいるとオタクが集まるなんてロクなこと起きないって思うんだけどなあ
105ここでよくわからんことで争ってるオタクの人達見てるから、あまり明るい未来は見えない…
71積極的な交流とかはなしで
40掲示板におすすめ紹介したりとか、フリースペースにおすすめ漫画置くとか、そう言うゆるーい繋がりがしたいな
別に誰が置いたとかわからなくても交流ノートとかでいいし
ジャンルや創作の内容・方法はバラバラだけど気が合う者同士、生活スタイルや価値観が似た者同士で住むのが結局は続くのかしらね
25ミリオタとゲーオタとアニオタみたいに
オタクやってればやってるほどこんなん絶対めんどうなことになるって思いそうなもんだけど
47同人女とか推しカプ(笑)以外に異様に攻撃的な厄介カプ厨が必ずいるから絶対崩壊するでしょ
42推しカプ(笑)の受け違いや男女カプ推し夢推しに嫌味でマウンティング取るとこから始まるのが目に見える
この仲良しグループや友達呼んで住むのかと思ったら、見知らぬ同人女を呼び込むのか…
28共用の作業部屋やシアターって相当気心知れてないとキツいな
まぁ、本当に夢みたいな話だよね
15月十万払える独身女性ってだけでも結構厳しいけど、同人女限定となると…
映画ファン向けのはマジであるんだよね、こういう物件。
20同人女が実現できないのは企画力実行力がないからか金がないからか愛がないからか、実際そんなに仲が良くないからか。
単にコミュ障しかいないからってのが真相な気がする。
数年後に殺人事件が起きて事故物件にしかならないと思う
34オタクって人畜無害装ってるけど実は暴力大好きで攻撃的だもん、男女問わず
商業作家なら創作で生活するという目的は一致してるだろうから上手くいく場合もある
19アマチュアで趣味でやってる場合はかなりきつそう
ごめん、すごい治安悪そうなアパートだと思った
43それ以前に群れたくない
同人女だから上手くいかないってことはないのでは?
12自分はこういう願望全くないけど、みんなで集まってワイワイするのが好きな人はツイッターでたくさん見る
何か問題が起きたとして、それはオタクだからどうこうじゃなくてシンプルに人間関係の問題だと思う
極端に精神的に不安定な人とか非常識な人とかがいなくて、隣近所でベタベタした付き合いがないならまぁ…
18ネット上ですら仲良く出来ないのに…?と思ったけど
37わざわざそんな条件のところに引っ越してくるくらいの熱意と金があるならそこそこの民度の人が集まる…のかな?
気心の知れた友達同士なら楽しいのかも。
9自分にはそんな友達いないからわからんけど
人と一緒にいるとエネルギーに溢れてくる人は良いんじゃないかな
1K駅遠で家賃10マンて
12本当にあったらそんなに良いものじゃないかもしれないけど、リアルめの空想として楽しむなら面白いテーマ
11ていうかそういう創作なんだよね?漫画の続き楽しみ
ここの愚痴スレの多さを見る限りオタク同士が同じアパートで上手くやれるとも思えないのと異臭で近隣から苦情来そう
30ジャンル被りカプ違いで殺伐とする未来しか見えない
18趣味以外でも結婚するかもマウント女とか現れて荒れそうだし
ただでさえ同人女は繊細()でSNSでこんだけ日々揉めてるのに、交流型賃貸物件ってかなり無謀じゃね
25まぁ漫画だから都合よく行くと思うけど、リアルだったら爆散しそう
入居者とトラブったら引っ越さなきゃいけないのがなあ…
23趣味の人間関係が悪くなったら家にも居づらくなるって結構まずいと思うんだ
創作物だけど作家活動している人達が同じ屋根の下というのはおススメ出来ないなー
21ジャンルが違っても絶対嫉妬心は生まれる
仲良くしていたいならスープが冷めるくらいの距離が良いよ
単身者向けで家賃10万はちょっと高くない?と思ってしまった家賃6万の物件に住む女であった。女性向けなのもホームシアターもいいけど…。
20同人女の感情よりマジレスが多くて草生える
9ITエンジニア向けマンションはちょっとずつ増えていってるみたいだけど、こういう色モノは着工前から数部屋ぐらいは見込み客つけてないと投資するにはリスクでかいわ
11同人女系って基地が紛れるから本当に難ししゴミ屋敷頻発でヤバいことになるからまじでむり
13同人女って自分が嫌いな作品やキャラ好きってだけで
22ブロックとかするような生物なのに…
コンセプトは楽しそうだけど現実にあったら数ヶ月で爆散するな…と思ってしまった
27そもそもオタクって各々の個人サイトや個人宅で棲み分けてたからギリギリ争わなくて済んでたようなもので
同じ場所に集まったらどういう事態になるのかは、棲み分け無視でオタクを詰め込んでるTwitterやここ見てても大体予想できる
漫画は楽しく読めました。
8ただ現実的には、一緒に修羅場をくぐってきた戦友みたいな仲でない限り衝突も生まれやすいだろうなと思った。(長年絵画やイラストの世界で見てきた感じ)
最初は楽しいだろうけど、実際怖い事件もあったし…
推しが別々じゃ和気藹々シアターが叶わないけど、一緒でも解釈(CP)違いで妙なことになりそう。
5複数ジャンルやっててこのジャンルではこの推し、みたいな人が居ても愛の深さ(と言うか熱の高さ)でモヤりそうなのと、条件だけ見たら175もどきも来そうだけど175が他住人とうまく行く気もしない。って思った。
ベタついた交流はしたがるくせに相手の人となりや私生活は一切シャットアウトするから、オタクのコミュニケーションってそもそも人間相手のものとして成り立ってない
20そういうコミュ障がリアルで集まって仲良くしだしたら絶対ロクなことにならないよな
オタク友達いたけど思い返せば腐ってる人ばかりで気を使ったり破綻した解釈押し付けられて楽しめなかったな
11Twitterの赤の他人同士の会話眺めるだけで十分
これもし続編あったら一時流行った同人女の漫画みたいなお気持ち表明合戦の展開になっちゃうんだろうなと思った
9この漫画自体は同人女の感情シリーズの派生みたいな印象だから好きも嫌いも無いんだけど
15ここ最近流行る漫画が老人が若返る話とかこの漫画みたいなグループホームみたいなネタだと
いよいよオタクも高齢化してきたんだな…って思う
ツイッターがプレみたいなもんじゃん。
17最初こそ同じジャンルで仲良くしててもジャンルが変わったら「ジャンル変わったなら出てけ」
同人以外の話をしたら「いらない」
他にも「作らない奴は無産」「神絵師ムカツク」などのマウントやら妬み合戦
ツイッターはまだ一つの話題に絞って別の事は別の場所でって分けること可能だけど、現実はそうはいかないことを考えたらろくでもないことになるのは想像に難くない。
なのにいまだに「こういうアパート住みたい!」って言う同人女ってなんなんだろう?
学習しないの?ツイッターと現実は違うとか思ってんの?
コメントに上がってるような過激派とか迷惑系とかはシャットアウトするんじゃない?
7私みたいに他の人とは合わないだろうなと思う人間は自ら立ち寄らないし。
ただそれよりも、意外と別のところで問題発生しそうだなとは思う。
ネットで言われてるよりは上手く回る率は高い気がする
3やってみたらいいんだよ、こういうのは
同人女もだけどただの創作物なのに自分らを重ねてやんや言う学級会になるのが一番きもい
14黄色い家かな?
4オープンな性格の人たちでなら良いのかもしれないけど、人と関わるのが苦手すぎる私にはちょっと無理だなと思った…。
5私なら思想価値観がかなり近いオタクとじゃないと暮らせないな〜と思ったけど、都内は避けて家賃7万までなら暮らしてみたいな。各部屋の設備と立地見直して実現したい。あと入居者テストで適性検査くらいはするべきだと思う、そこまでして入る人がいるか分からんけど
4とにかく夢のある漫画だ
同じ趣味を持ったリアルで会える仲間が欲しいって気持ちは分かる。夢がある漫画だな
6毎日の生活の中に他人の趣味が見え隠れするのは疲れるから同人女アパートに入居したいとは思えないけど
女オタクが集まるカフェくらいなら使ってみたい
オリジナル同人女同士ならいいけど二次同人女はやめとけ
5基本無自覚天然で原作ディスりしかしないんだから
続き気になるー
2他人の創作を異常に気にする人が地雷原の可能性がある所に入居したくなるとは思えないので、オタク的トラブルは少ないんじゃないかな…
どこにだってある隣人トラブルは起きるだろうけど