「正論を振りかざす人」はダメではない! なんでもハラスメントにしたがる風潮に違和感 - ニコニコニュース 49 1 投稿を非表示 違反を報告 1ID:NgQ4iz 05月14日 真のアイドルファンなら推しの結婚も祝福しようとか養育能力のない人間は子供を産むな、とかかなぁ 前者は人によるかもだけど、後者は賛成だな 14 news.nicovideo.jp 「正論を振りかざす人」はダメではない! なんでもハラスメントにしたがる風潮に違和感 - ニコニコニュース 最近、「ロジハラ」という言葉を耳にすることが増えました。ロジハラとはロジカルハラスメントの略語で、正論で相手を追い詰める...
記事にも書いてあるけどいくら正論でもいい方次第で相手を傷つけるからそれは気をつけないといけないね。
67あとネットによくいるけど屁理屈とか偏った意見を「正論」だと言いはる奴はハラスメント扱いでいい。極端な例だと夜道歩いててレ◯プされた女性に「警戒しないのが悪い」って言うとか。
正論=悪ではない。
14けど部下がミスするのは上司の指導不足もあるしなんとも…部下のフォローひっくるめて上司の仕事、マネジメントなんだけど部下は奴隷とでも思ってる馬鹿がそこそこの数いるからね。年功序列だと能力なくても出世するし実力主義だとリーダーに向いてなくても就かされる。名プレイヤーが名監督になれないってやつ。
好きな芸能人が結婚して暴れる人のことなんか何もわからん
8好きってイケメンだからかわゆいから異性として結婚したいせいこううしたいって意味かよ気持ち悪い
正論を言ってもその事柄が解決するわけじゃないからね。
32何でも正論を言えば済むと思う人はマウント取りたがる気質の人なのかな?
言葉じゃなくて行動がその人の本質って思う
男の場合は幸せならオッケーですって言える人多いのになんで女のオタクは推しのお相手の奥さま攻撃するのかね。
5でも男の場合は「幸せならオッケーです」と言える人が多い…?本当にそうだったか?まさか記憶消されてるの?
男性は結婚や恋愛が発覚した時は本人に攻撃またはファンを辞めるケースが多く
女性は本人ではなく相手の女性側を攻撃しますよね。
宮野真守さんが結婚した時は奥さんがメチャクチャ叩かれて中には
流産しろとかの本人が聞いたら激怒する書き込みもあり
本当にファンなのか?と思う程の暴言がありましたね。
活動休止したグループAのメンバーのNさんの奥さんは酷い叩かれようだった
アイドルとかの結婚に文句いう奴はさすがに害悪
10推しだって生きてるんだし一部の自分勝手なファンのために人生を棒に振る必要はない
匂わせや不祥事に対しての文句ならわかるけど普通に付き合ったり結婚したりする分には何の問題もないんだからさ
正論を振りかざすなと言われるときの正論が正論であった試しの方が少ないのでは……
17正論と持ち上げてるのは一部だけでものすごい偏見まみれとかよくあるじゃん
正論と銘打った屁理屈って感じ
いやもう「振りかざす」時点でダメだろうよ…。
24正論自体はいいと思うよ。ただ、その理想と現実のギャップ埋めをどうするかの建設的な議論と問題解決ができないなら、そんなヤツとなんて仕事なんかできねぇよ。
例としてあげたらあかん
あれは異例中の異例やで
Aグループの他メンツは祝福されとるしな
女オタクと同じく攻撃する場合は
正論言って気持ち良くなりたい自分の主張を認めさせたいのか、相手に本気で立ち直ってほしいのかで全然変わる。まぁ大体が前者よ。
8正論なんて人によるし。個人的には「〇〇が当然だよね」って言う人がほんと無理。
4生活苦でヤングケアラーの末に犯罪
7経済的にも問題は無いけど犯罪
前者の人に「犯罪は駄目だよ。貴方にも落ち度がある」とか説き伏せてたら正論の暴力って感じはするかも…
慈悲の有無が大事かもしれない
立場によって正論なんて変わるし、相手の捉え方までコントロール出来ないからなー……まぁお互い言い方や配慮、譲歩は大事。
7じゃないと問題解決しないかより拗れる。
「正論を振りかざすな」って相手が正しいと認めながら正しくもない論をグダグダと振りかざす往生際の悪い人が「いやだから!」と強い論調で正しさを振りかざされるイメージ。自分が正しいと信じているうちは自分なりの正論を振りかざしてたのに、論理的整合性を失い返す言葉がなくなると被害者アピールするのやめようねって思う。
10現在進行形でガチ恋してる推しが1人だけいるけど自分は推しが結婚したら祝えとは思わない。でもアンチじみたことするのもダメだよ。
2だから自分はいつか最愛の推しがもし結婚したら血涙流しながらおめでとうっていうし、命を絶つよ。
正論は悪くないけど人を傷つけたら良くないよね。
9正論自体は悪いことじゃない。けど、「振りかざす」のはよくない。
8正論はそれだけでかなりキツいものだし、その使い方はしっかり考えた方がいい。
「国民には働く義務があるんだよ」って、病気で動けない人に言うか?って話で、ようはそういうふうに正論使う奴が嫌われてんだと思う。
効率良く人に嫌われる方法は正論を唱え続けることらしい
7既に起こってしまった物事に対して正論言っても解決するわけじゃないしね
いつか自分に返ってくるかもしれし
正論は良く切れるナイフみたいなものだと思う。
11刃物を相手に渡す時、切る方を相手に向けないのと同じように注意を払う必要があるもの。それを突き付ければ怖がられたり傷つけるのは当然だし、人によっては「礼儀のない人」とされても仕方ない。
強力な分取り扱い注意だけど、便利さにかまけて乱用したら「ナイフを振り回す危険な人」とされてしまうよね。
子供の内にナイフの扱いを知って、自分も相手も傷つけない扱いを身につけのが大切だと思うな。
押し付けが良くない
1だから戦争になるんだ
私は平和で居たいし、自分にとっての正論がいつでも正しいとそもそも思ってない
有史以来正論が人を救った事は無いそうだ
1振りかざしてる時点でNG
5大学の先生にロジハラに近いことをする人がいる
2頭いいし議論ではものすごく強いけど、みんなから蛇蝎のごとく嫌われてる
その先生の研究室の評判もとても悪い
ロジハラに近いことして、今まで生徒を何人も泣かせてきたらしい
人間はロボットではなく感情を持った動物だから、正論や屁理屈で不快になることもありえる
その先生は学術の世界じゃ有利なんだろうけど、人間関係を築くのには向いてないと思った
「正論こそ相手への配慮が必要」ってのが一番の正論だと思う
7なんでも振りかざしたらダメ。正しく使わないと事故る。
自称"正論"ほどウザいものはない
4好きか嫌いか、自分に都合がいいか悪いか「だけ」で相手の言葉を判断するから揉めるんだろうな。
4優生思想は差別だと頭ごなしに反対するよりもどうして世の中が弱者を排除する方向に向かっているか、一度自分の頭で考えてみる必要があると思う
説得よりも納得とか言って真実見抜いてるつもりになってるやついたなあ
2納得させるために説得するんだけど
>>1
素直に祝福しとけや
結婚するために推してたわけじゃねえだろ
絶対に自分の落ち度を認めようとしない人
4絶対に他人の考えを認めない人
話し合いで物事を解決する気が無い人
発達障害などの何らかの人格障害
このへんの人に正論言うのはまさに豚に真珠の馬耳東風
なので時間の無駄
振りかざすなとか押し付けるなとか論点そらしてる人がいるけど単なる屁理屈だよ
2そんなのなんでもそうなのにじゃあなんで正論の話を持ち出したんだよ
後で都合よくそんな話じゃないって言うのはたんなる卑怯者だしそれこそあんたの中の正論のふりかざしでしょ
↑
はいッ!正論ふりかざしましたw
こういうのが嫌われてるんですよね〜w
それ個人の感想ですよ
正論は悪くない
6正論の伝え方が悪いコミュ力の低さが問題
例えばうちの近所にも信号無視する人とかをいきなり怒鳴りつけるおっさんがいるけど、おっさんが言ってることは圧倒的に正しい。
なのに伝え方が暴力的すぎて周囲の人まで威圧するもんだから結局「どっちも悪い」って印象になる。
もちろんケースバイケースだけど、ロジハラって言われないようなコミュ力を身につけることも大事だと思う
そもそも正論を振りかざす行為がよくない
正論といったって言い方とかタイミングとか関係性とかお前が言うなとか色々あるからな。
2必ずしも「正論言った、はい論破」となるわけではない。てか、99.9%ならない。