皆さんの「個人的に嫌いな言葉」は何ですか?
救いようがないって言う言葉が死ぬほど嫌い。何様なんだよと思う
ヤンキー中学のころ日陰者だった自分がこれくらいええやろと思う行動を取る度にやかましい奴らが言ってきた、自分からすれば向こうの行動にも割りと大概なやつ多かったんだけど...
なるほど。↑興味ないのがわかる。
〇〇すればいいじゃんこういう言い方する奴の上から目線感と物事ちゃんとわかってない感嫌い。
ほっこり
>>5 こういう上っ面だけで本質を知った気になってるやつみると、そりゃあ外見は皆気にするよなって思う
(オタクが使う)尊い、推し
がんばれなんとかなる褒め言葉全部馬鹿にされてるようで腹が立つ
誰も見てないから!自意識過剰2人一組グループディスカッション
「必ず見ている人はいる」→いない
せっかく〇〇してあげようと思ったのに知人がキレるといっつも言う。「アテクシがせっかく施してあげようとしたのにお前が不愉快にさせるから施してあげない。それでいいの?早く謝って崇めてよ」って言う上から目線がムカついて仕方がない。
ってか~何話してても、これで全部自分の話に持っていく奴にはマジぶっ飛ばしたくなった。
アップデート(意識高いやつ)
臨機応変手が空いてる人がやるたまたま自分の周辺がアレなのかもだけど両方やらないやつや人任せや適当なやつが言う言葉だと思っている。どちらもきちんと役割り分担を考えたりやっている人からはあまり出てこない。
(人間に対して)処分するべき、処分した方がいい品性疑う
かわいそうかな他にも「大変だったね」とか「つらかったね」とか同情する系の言葉大変だとかつらいとか思ってないことに関してかわいそうかわいそう言われるとうぜえなって思ってしまう別に同情なんか求めてないよ
すごいやる気のあるときの「無理しないで」一気にやる気が抜ける。相手見て言ってくれ。
○○厨使える/使えない(人間)
・どちゃ〇〇・シコい・クッソ○○・大正義・最の高(最&高、最オブ高)・生誕祭・最高にロック・控えめに言って○○・〇〇み・それでは聞いてくださいなんかもうネット見ないほうが良いって言われそうなくらい嫌いな言葉だらけ。
チュードル、チューダー、チュドル。廉価版だかなんだかしらないけど名前が安定しないのがムカつくから早く日本から消えて欲しいブランド。バラのレリーフが貴族に憧れるスノッブに大人気。つけてる奴も嫌い。
今までにあるの全部わかるわ真面目という言葉が嫌いなにをもって真面目と判断し、良い意味で使ってるのか、悪い意味で使ってるのかわからない。
意味わかんない先輩がよく使ってるんだけど、ただ理解しようとしないだけなのにこっちが訳の分からないこと言ってるってニュアンスで大嫌いになった。
語尾につける「〜では?」と「〜かと。」下手に出てるように見せかけて上から目線っぽい
自己責任かな…これ言えば解決ってもんじゃないんだぞって思う
授かり婚
とぅるとぅる、ふわもち、わちゃわちゃ、めちゃんこ、にまにま、みたいな最近のひらがな表現。なんかイライラする
空気を垂れ流す母親がよく言ってくるけど、本当に傷つく
「○○行ってきた!」「○○食べたよ!」みたいにただ単に自分が楽しかった報告した時にずるいって言われると気分悪くなる。悪いこと一切してないのにずるいって言われる筋合い無い「ずるい」じゃなくて「いいなぁ〜」とかもっと良い言い方あるよな…
・言ってる事わかる?・意味わかる?・例えば〜馬鹿にされてる感じがある。(例えば)はそこまで教えてやらないと理解出来ないのか。と思われてるようで嫌だ。本当は説明なしで結論だけでも伝わるのに。相手は声張るし説明が止まらず、こっちが「もういい」とか言えない。ってのがよくある。
どうでもいい。この言葉を連呼する友達がいたけど縁を切った。
ネット用語全部。
しんどみ構ってちゃんがよく使うから
愛してるから言う大体これ言われる時はボロカスに言われた時。免罪符みたいに使うな。
○○の分際で
あっそは?
(性別)の癖(に、して)これいう人は大概性格歪んでるし、言うことが自分勝手
説教してる最中の「ねえ私なんか間違ったこと言ってる?」大人しく説教聞いてる人にわざわざこれを言う奴、大体性格がゴミ。
○○よりも○○に比べてどんなにいい褒め言葉でもこれがついてるだけで一気に不愉快になる
おかいついなばあ某教育テレビの番組略称。
『頑張って』応援してくれてるんだけど…なんか頑張ってないように言われてる気がするから。こっちは頑張ってるのに。
ぬこいっぬネット限定だけど「〜やで」という語尾気持ち悪い
私が悪いのかなぁ?私が〜かなぁ?ってやつ。「そんなことないよ!」って言われるの前提で言ってるイメージ。
ふーん、で?これ。うん、君馬鹿なの?それ言えば相手より上に立てると思ってるの?っておもう
しゅき、ちゅき○○しゃん、○○たやおせっ○○○めう〜はあ?最高かよ包丁の絵文字羅列語彙力
人によるそれ他の物事全てに当てはまるだろって
ほっこり こっくり
あなたより辛い人いる、生きたくても生きれない人
「受験は団体戦」嫌いというか意味がわからない。家族が団体ならまだわかる。でも学校のクラスとかで団体戦って言う人は理解できない。合否は個人で出るのに...
可哀想一方的に憐れむ言葉は、常に上からだから。自分も思わない言わないようにしてる。
・〇〇み(わかりみとか嬉しみとか)・良き・ベビたん
全人類見て(して)主語がデカ過ぎて引くしそういう事言う奴に限って飽きるのが早い
>>32 わかる。そうなってる人ってなんか勝手にヒートアップしてて止めようがないんだよね。個人的に言ってることわかる?を多用する奴はバカ率高いとおもっている。
お、おうこっちは真面目に話してるのに、すごくバカにされてる感じ向こうは真剣じゃないんだなってのが腹立つ
な?ね?(どちらも語尾や文の間に入る)「で、こうするべきなの、な?」みたいに相手の話を聞く気がなくて、とにかく牽制したいだけの奴が使ってくるから
皆そうやってる(言ってる)よ
バズる 意味が分からなかった…
うつは甘え
知らない漫画とかアニメ、ゲームを周りに勧められたときに手に触れ始めて以降の「履修」読了、完走後に使われる「履修済み」それと復習。
体調が悪い時に上司に言われた「気持ち次第だから!」
「嫌になって辞めるでしょうね」誰も居ない状態で、女上司に言われた後輩男性です。あんたの言い方、どうなの??辞めるなら辞めますわ。
「ありえない」ありえないことないよー!あるよー!あるある!
>>56 めっちゃわかる。自己中な感じがしてイライラする。
学生時代、バイト、社会人、どこでも言われる「やれば出来るのにやらないよね」ウルセーーーーーーー!!!!!!!?
傷つくことを言われることに悩んでるとき仲が良い同僚から「傷つきやすい人には言えないけどあなたには言いやすいから言うんだよ」太ってたとき同僚から「太った?妊娠した?w」友達を通じて友達になった人から「面白そうと思って友達になったのに全然面白くなかった」父親からことあるごとに「普通じゃない」お金を貸してた母親から「たかが○万しか稼げないなんて」働かず親からお小遣い貰ってる姉から「お金(給料)を自由に使えるなんてズルい」告白してきた(元)彼から「彼女面すんな!俺らは人間愛で結ばれてる」今の彼氏から「小学生男子が好きな女子に構ってほしくて意地悪するのと一緒」長々と失礼しました。
趣味の話で「ホント〇〇好きだねぇww」うん好きだよ。〇〇好きだと何か問題あるの?貴方の趣味には口出ししないけど?否定じゃないけどモヤッとする。
>>32 自分の説明が分かりにくいと思うなら、話について来てないなって思うなら噛み砕く必要があるんじゃないの?…って思うんだよなぁ。
ギャン泣き被害妄想嫌いだなぁ。
フッ軽好きぴ推しぴ推しくんジャニヲタとか舞台俳優のキモオタが使ってる言葉は大体無理
何も言わずに後から『○○だったの気づかなかったんですか?』後から言われても困るし、分かるか!
なんでなの?
「バチクソ」品がなさ過ぎて無理
同担拒否、リアコこんな言葉で美化(?)してるから馬鹿がこぞって使いたがるだけで要は同じ芸能人やキャラクター好きの同士相手に嫉妬や独占欲丸出しで心が狭い上に自分がオタクの中で一番、酷い場合は付き合えると思い込んでる頭のおかしな奴って事だよね
「人間力」うさんくせぇー!!!「オハナ」ハワイの言葉で血の繋がらない関係も含めた家族の意味...らしいが、マルチ商法の人たちが好んで使っててかなりイメージが悪い
以下引用。ちょっと気持ち悪いと思ったけど、(中略)欲しくなる気持ちはわかります。確かに夢中になれるものがあるのはいいことですね。一生懸命やったら熱が冷めたとき、きっぱり清々しい気持ちになりますよ。「何であんなに好きだったんだろう」って不思議なくらい。引用終わり。どんな体験をしても身にならない(学習能力がない)人間が他人を妬んで捨て台詞。清々どころか未だに粘着しているのが丸分かり。自分の欲求が満たせなかったから憎さ百倍のようだ。
ンゴどこでも見るから辛い本当に嫌い
「ご冥福をお祈りいたします」↑祈る気もないくせにとしか思えない。
「自業自得」。この言葉が集団の中で異口同音に叫ばれる危険性は本当にヤバい。「鬱は自業自得」「ADHDは自業自得」みたいなトンデモ理論も集団では正論になる恐怖。
普通〜してあげる
感想における「考えさせられる」なんていうか、イラっとする。ウェブ記事の「いかがでしょうか」と同じ感じのイライラ。
授かり婚どんなに美化した言葉に変換をしても、『できちゃった』事は、事実。
「小さい順で並んで」グサッとくる。
「ほら、仲間に入れてもらったら?」「自分から話しかけないと」は?1人でいちゃダメか?寂しい子に見えるか?何、自分から行けずに待ってる前提で…ってイライラする。
『キショい』シンプルに『気持ちが悪い』と言えばいいのに...品性、言葉使いが悪く感じられるので苦手です初対面の方に図々しく言われる『それな』『○○かと思いました』、『○○では?』『○○の方が、宜しいかと』威圧感が強め、上から目線の態度などの印象に感じられるので、苦手です。
「エモい」よくわからん()
女子力男はそんなもん求めてない
「エモい」エモエモのエモとか言ってる人もいて、はぁ?ってなってる。
じぃじ ばぁば マッマ ほーん
暑いからアイスぱくぱく、麦茶ゴクゴク頭悪そうなババアの発言。幼児言葉使うなよ気持ち悪い。
配偶者とか恋人に対する「相方」呼び。お笑い芸人かなんかなの?自分の赤ちゃんを「赤さん」とか妊娠中の「中の人」もなんかいやだ…。
『こじらせてる』『こじらせ』インターネットで、全く面識の無い人に言われたら不愉快だと思いました自分に対して言われた言葉ではないけど、不愉快な言葉。
陰キャ。見下した言葉だよね。ちょっと違うかもしれないけど「〇〇という事は」みたいな文書で「〇〇とゆう事は」と書かれる事。「ゆう」「ゆー」「U」どれも嫌い。
圧倒的に「お姉ちゃんなんだから」「お兄ちゃんでしょ」。うるせ〜〜〜〜知らね〜〜〜〜好きでやってね〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなる
商品に対して「優秀」って使うのが凄く苦手
イクメンこれ使う奴は他人が見てるところ、楽そうなところだけしけやらないく◯野郎ってイメージしかない
「それな」「つら」かな
「劣化」人間に使う奴に腹が立つ週刊誌とかまとめサイトとかの見出しでよくみるけど何様なのかと思う誰もが平等に年を重ねるのにね
自律神経失調症を、~出張中と揶揄する言葉。この症状で辛い思いしてる人をバカにしているとしか感じなくて、とても嫌いな言葉。
◯のやーつ、とかいう言葉。ー、いらん。同じように最&高とかも嫌い。
タトゥー横文字にしてごまかしてる気がする
発信元が分からない画像に対し無断で転載する時のワンクッションに使われる「拾い物」って言い方。誰かが撮った写真、描いた絵を勝手に保存してるだけなのに「拾い物」なんて落ちてるみたいに言うのが嫌だ
誰かがアンタの事をちゃんと見て評価してくれてるよ。それならその誰かを連れてこいよ。てかお前は他人事で上から目線で偉そうだなと思う。
ふぁぼ
「メンヘラ」正確には精神的に辛い人を揶揄していいみたいな風潮
>>117 これはとてもよく分かる。
体育教師の言う努力自分の思うように動けない(運動苦手な)奴に必ず努力が足りないとか言ってたから。努力で捻挫も骨折もどうにかなんねぇから。
絆家族愛仲間きらいだわ
>>103 それとに似たような、「男or女なんだから」「男or女の癖に」っって言うのも嫌いだ。
嫌い嫌いも好きなうちこの言葉が嫌いです!好きならとっとと早くしろよ〜
「推し」推してない、好きなだけ「沼」抜け出せないとか言うわりにホイホイ別ジャンル行く人多いから「語彙力」だいたい語彙力の問題じゃないし、そもそも表現する努力さえしてないすこし毛色違うけど「◯◯(キャラ名)たまorちゃま」気持ち悪い
>>95 男のためでもないが。
いつできる?
隠キャと陽キャ
もにょる良き良き古くさいしキッッッッモい
「終わコン」バカにしたように言ってるのが嫌
パパ ママお父さん お母さんとか父ちゃん 母ちゃんがいいわ大人が言ってると寒気する
個人差があるのを大前提として意見を述べているにも関わらず、その意見の返答として使われる『人それぞれ』という言葉が個人的には嫌いです。『人それぞれ』という簡潔な言葉で、一括りにされて結論付けられてしまうと、会話がこれ以上進まなくなるし、参考になる意見が出ないまま会話が終了する場合もあるので。
ドS ドM素人がそんな話するな。自称したり人にどっちか聞く奴は例外なく性格悪い。
そんなんじゃ男にもてない、とか、男はそんなもん求めてない、とか。は?ってなる。女のやることが何でもかんでも、男の興味を引く為にやってることだと思うな。
どっちもどっち。じゃあ口出ししてくるなよな。却ってめんどくさそうな奴。
気軽に言う『ごめんねー』なんかの謝罪の言葉。本当にマジ無理。問答無用でこっちが受け入れなきゃいけなくない?って思ってしまう。言わなきゃいけない場面ではしょうがないけど『お前がどうにかせぇよ』って場面で言われるの本当に腹立つ。
○○っぽいを○○っぽと表記することその顔で?うらむなら親をうらみな
ぬこ
甘え
「ぬこ」 猫って言えよふざけんな! 「神」 何でも神神うるせえよ ガムでもかみかみしとけ 「良きかな」 黙れ!きめぇんだよ 「ほぼほぼ」 ほぼは一回でよろしい 「友情」 友情はすべて裏切りに変わるんだよなぁ… 「〇〇のor○○なやーつ」 伸ばすなめんどくせぇ
どっちもどっち。明らかに片方が悪いのに無理矢理両成敗させようとするの嫌い。
・○○を嫌いな人はいません大概、○○に嫌いなものが入ってる。・何が嫌いかより何が好きかで自分を語れ苦手な話をされる前に予防線を張ることで避けられるトラブルもあるでしょ・知識を語るな愛を語れ知らない事や間違った事を指摘された時の言い訳だよね
「○○かもわかりません」わからないならはっきり言え
「コミュ障」。人見知りで良くない?_(┐「ε:)_
「うまくやって」「臨機応変に」「やりがい」
「ぬこ」発祥元なんなの?
『大丈夫です(いらない。やだ)』大丈夫じゃ無いじゃないか。
やればできる。できねーもんはできねー。
こんなにかわいい子が女の子なわけないよくこんな不快な表現思いつくな
明けない夜はない終わらない冬はないロシアやノルウェーでも同じ事言えるのか?
50年に一度の大雨来年もあったらどうすんの?
トメ、コトメ、ウト、コウト、子蟻、小梨、ベビたんなどのネット用語
共感ほんと使ってるやつぶん殴りたいくらい嫌い
「若干滑ったな」ってやつ自分に向けてこのコメントつけられたことないけど見てて微妙な気持ちになる
置換音読みで読むとどうしてもあっち(犯罪)の意味に聞こえてしまうので、話し言葉ではいつもおきかえと呼ぶ。PC操作でよく使いますね
おばちゃんたちが年下の女に向けて吐くおばさん、おばちゃんって言葉
無責任な「頑張れ」こっちの背景も事情も知らないのに「甘えだ」言葉かどうかはあれなんだけど松○人○の言葉をもじった「○○は不安よな、○○動きます」正直飽きたウザい
「若いから何でもできる」できません。
「夢みたいな事言うな」そもそも見てるつもりもなかった。夢も何も、自分の考え方に忠実なだけです。「普通」「当たり前」そのレベルを上げないで。「オスとメス」動物じゃあるまいのに…言い方キツくてすみませんがキモいです。「割り切る」諦めて痩せ我慢するのを求められてるようで嫌です。そもそもこの言葉、主導権を握りたがる人がよく使ってる気がする。
何回か出てるみたいだけど、ほぼほぼ。ほぼでいいよ。わかるから。
嫌いな言葉と言えるかどうかは微妙だけど、語尾に「☆」を付けてるのが寒くて嫌い。
常識的に考えてお前の中ではな!!って言いたくなる
バ美肉聞き慣れない語感と漢字と片仮名の混ぜ書きが苦手
諦めずに頑張って続ければ、夢はいつか叶う。 いやいや、現実的に無理なことってありますよね?
「ダメなママね〜」みたいに、母親をジョークで貶める言葉。追い詰めてなんかいいことある?
○○だと思うの。っていう語尾がなんか苦手○○だと思う。でよくない?
いつできます?
「なにも話してくれない」聞く気もないのに何を今更
〇〇に親をコろされたのかという言い回しは使いやすいのかね。結構前からあるけど、最近またよく見かけるようになってきてちょっと鼻につく。
光堕ち、善堕ち素直に改心と何故言わない
タピオカ
◯◯した私(俺)が通りますよっと
わちゃわちゃする ぶち込む
申し訳ない
努力は裏切らない・報われる情けは人の為ならず見てる人は見てる
表現の自由とりあえずこの言葉使う前に憲法の勉強しようか?
「いけたらいく」幹事大変だから確実に絶対こないで
文法の話になるけれど「ら抜き言葉」が苦手。「食べれる」「見れる」という言い方がアホっぽい。使える文字数が少ないなどの条件付きで許容できるのは「思ってる」「言ってる」といった「い抜き言葉」。
「息してる?」っていう煽り言葉
Twitterのタグに使われる時の「晒せ」(歌声晒せとか推しキャラ晒せとか)晒すってそもそも、誰も見たくないし本人も見せたくないから隠している物を表に出す、ってニュアンスでしょ「禁じられてる事を強要してる俺ヤバイ」みたいなイキリ鼻息感じてつらいまぁいい大人はTwitterに入り浸ったりしないよな、って気づかされたわありがとうちなみに5chはどうせアンダーグラウンドなんだから、って認識で、こういう言い回しは別に気にしないTwitterは垣根がないのによくこんな恥ずかしい事出来るよな……
いい大人が仕事の場で使う「〜とゆう」は凄く気になる。
「体調管理しっかりしてよね」体調管理しっかりしてても身体がどうしても弱いから体調崩してるのにこれ言われると本当に辛い会社に体調崩しやすい理由を説明もしてるのにこういうこと言われるのでもう生まれ変わるしかないのかと思ってしまう
(語彙力)(伝われ)お前の国語力が低いことなぞ括弧で説明しなくてもみんなわかってるから。
「〇〇って言われた(となった)話する?」全て話してるよね。じゃあ話してみて?と言ったらどうなるのか。
叩ければ何でもいいんでしょとか、正義ぶって叩いてるだけ、叩いて気持ちよくなりたいだけでしょ的な言葉暴言とかあまりに強い言葉に対して言うなら何とも思わないけど、物議を醸す系のスレとかで急に出てくるのはなに話の論点逸らしてるんだって思うし、叩いてる相手を一方的に正義ぶってるとか気持ちよくなりたいからとか決めつけてるのもどうかと思うし、何より今その叩いてる相手と同じことしてるよね?他人はダメでも自分はOKなの?って思っちゃう
“わざわざ”って言葉受け取りかたがネガティブすぎるのかもしれないけど、「わざわざありがとうございます~」とか言われると「しなくてもいいことを一々してくれて」っていうふうに聞こえる。
申し訳ないけど『夜ご飯』に未だに納得がいかない。
自己責任ですかね。
人に対して向ける「自殺しろ」「他界しろ」など。生き死にに関わる言葉は冗談でも言っちゃだめ。
真剣、もごもご、なんちゃらかんちゃら。特に最後(右)は謎の嫌悪感が沸く。
相手に変わってもらうのではなくあなた自身が変わろうという言葉私が変わったところで相手が変わらないならば状況は変わらないと思わないのかな、言ってるひとは。
エモい表現する言葉はたくさんあるのに…。
根は良い人←表面的にも良い人であれ俺/私こういう性格だから←知るか、何でこっちがあんたに合わせにゃならんのだ俺/私口が悪いから←知ってるなら直せ、大体あんたの場合真に悪いのは口じゃなくて頭と性格だよ子供のしたことだから←子供を免罪符にするな、それは被害者側の台詞だそれ俺/私の台詞←あんたはその台詞に特許でも取ったのか
>>205 翌々考えたら最後のは一つ前のブーメランだったwww 言いたいこととしては、こちらにも発言権が十分にあるであろう時に、あたかも発言権は自分(それ俺/私の台詞と言う側)だけが擁しているかのように振る舞うのが気に入らない訳ですよ本当何様だよ
>>37 お前の為を思って言ってるんだぞ?とかもムカつく頼んでもないのに説教してきた挙げ句恩着せようとしてきたらこっちもムカつくわ
>>49 時と場合による、とかもね結論放棄してるだけだから
>>52 辛いかどうかなんてその人の基準なのにな
勝ち組・負け組、有能・無能。人の価値を二元論で決める有害な言葉。
『天然』私も昔よく言われたけど、怒りしか湧かない。ちょっと要領悪くて抜けてる部分が多いだけで天然呼ばわりする奴らに天罰下ればいいのにって思う。これじゃ、器量悪い人みんな天然になっちゃうじゃんって思う。天然って言われたら睨むようにしてる。
上位互換、下位互換この言葉を使うやつは大体対立煽り厨・比較厨だからこの言葉自体に拒絶反応が出てしまった何より、私の好きなキャラが別のキャラと勝手に比べられてこういう事を言われるのがものすごく不快どっちにも違った魅力があるんだからわざわざ比べるなよ!下位互換は勿論、上位互換ってのも言われていい気しない別に私の好きなキャラは比べられたキャラの上位互換でもなんでもないしそもそも別物というね
「お優しい」って言葉の表現が何か嫌い
『ステマ』『175隔離コンテンツ』人気作の人気に嫉妬した陰気な奴がニチャりながら言ってそうで無理某鬼の刃や某ヴィランのアレだけじゃなくて、色んな人気作品に言ってるよね「世間様と逆を行く自分カッケー」なのかな正直、好きな作品が『ステマ(作品)』『175隔離コンテンツ』って言われるのかなり不快
〜してはるわっていうこの京都あたりで使われる”はる”って言葉が凄い聞いててイライラする。神経を逆撫でされるような小馬鹿にされた感じが嫌。
>>206 俺、ブーメラン等のネットスラングは気持ち悪くて嫌い。 おもちゃのように使っている奴等の神経を疑う。
「あーね」あーそれねの略らしい。この言葉が口癖の人がいるんだけど、何だか毎回ちゃんと話を聞いてもらえてない気がしてあまり好きじゃない
「○○じゃないですか」ほど鬱陶しい言葉は無い!
「一事が万事」たった一つの(しかも罪と呼べる程でもない)やらかしを理由に相手を全否定するタイプは嫌い
「相談してよ」まず相談できるほど信頼できてないからしなかったのに相談しても自分でなんとかしろしか言わないから相談するだけ無駄、会うだけ無駄もう今後一生相談することないと思う
女子力おばけ、承認欲求おばけとか◯◯おばけって言い方単純に気持ち悪い
「優しい世界」って表現に虫酸が走るこの言葉使いたがる人ってだいたい物語が自分の思想に反する展開になったらキレ出すもん
ぴえん〇〇しか勝たんインスタ映えSNS映えほんと嫌い
推しすっごい悪寒がしてザワザワと鳥肌が立つアイドル関連でのジャンルや界隈でならまだ分かるけど…最近は「好きなキャラ・人物=推し」になってきてて気持ち悪いTwitter依存症のメンヘラ臭い言葉無理普通に「好きなキャラ・人物」「愛してるキャラ・人物」で良いじゃん
自己責任。最近特に多い。何でもかんでも自己責任にしたがる。
ツレ標準語と関西では意味が違う模様紛らわしい言葉使うなや
「友達でしょ」「友達じゃない」という、友情を押し付ける言葉。これを言う人は大抵、本当の友達ではないと思ってる(まる子にこれをよく言う、みぎわさんとか)。
まだ出てない言葉だと関西弁というか大阪弁のお笑い芸人気取りが言う「なんでやねんw」と「オチは?w」これ言う奴こそ面白くないのと馬鹿にしてる感が凄くて不愉快だし余計なことで会話のペース乱すな黙れ。
抜け毛
定番かもしれないけど、あなたがしのうと思った1日は病気の人が生きたいと思った1日って言葉及びその派生。これ言う人は、目の前にいる人の悲しみや辛さを無視してるのに綺麗なこと言った感があって気持ち悪い。
『ベビ』『ベビちゃん』赤ちゃんのことをこう呼ぶ人、苦手。
あっそ先手必勝で相手の会話を終わらせるだけでなく不快感まで与えてくるのが本当にキツい個人的にモヤッとする返事ランキング堂々の1位に輝いてるっすねーって返してるけど最適解が今のところない
ギャン泣き大泣きじゃダメなのか?
「感謝しかない」なんか変な言い回しだしテンプレみたいにたくさん使われててまたかよって思う。
「無理だと思うから無理なんだ」根性論者とスピ系の人がよく言ってくるけど、いや本当に無理なものは無理だって例えば日本人が完全な白人になれる?無理でしょ?例えば好きな物語の中に完全に入れる?無理でしょ?今の例2つは極端だけど、無理強いするなって
努力努力なんて本人の力量にほんのちょっと上乗せするだけのもの。努力だけではどうにもならない事だってあるのに、必死に頑張れば上手くいく、上手くいかないのは頑張りが足りないからだ!みたいな風潮が嫌い。
大人の事情キャラに言わせてキャラ崩壊さすなや臨機応変突発的な事に対応するの苦手だから臨機応変で上手いことやっといて、みたいなのが嫌い
救いようがない
13って言う言葉が死ぬほど嫌い。
何様なんだよと思う
ヤンキー
12中学のころ日陰者だった自分がこれくらいええやろと思う行動を取る度にやかましい奴らが言ってきた、自分からすれば向こうの行動にも割りと大概なやつ多かったんだけど...
なるほど。
8↑興味ないのがわかる。
〇〇すればいいじゃん
18こういう言い方する奴の上から目線感と物事ちゃんとわかってない感嫌い。
ほっこり
13(オタクが使う)尊い、推し
32がんばれ
15なんとかなる
褒め言葉全部
馬鹿にされてるようで腹が立つ
誰も見てないから!
22自意識過剰
2人一組
グループディスカッション
「必ず見ている人はいる」→いない
20せっかく〇〇してあげようと思ったのに
21知人がキレるといっつも言う。「アテクシがせっかく施してあげようとしたのにお前が不愉快にさせるから施してあげない。それでいいの?早く謝って崇めてよ」って言う上から目線がムカついて仕方がない。
ってか~
11何話してても、これで全部自分の話に持っていく奴にはマジぶっ飛ばしたくなった。
アップデート(意識高いやつ)
13臨機応変
15手が空いてる人がやる
たまたま自分の周辺がアレなのかもだけど両方やらないやつや人任せや適当なやつが言う言葉だと思っている。どちらもきちんと役割り分担を考えたりやっている人からはあまり出てこない。
(人間に対して)処分するべき、処分した方がいい
20品性疑う
かわいそう
12かな
他にも「大変だったね」とか「つらかったね」とか同情する系の言葉
大変だとかつらいとか思ってないことに関してかわいそうかわいそう言われるとうぜえなって思ってしまう
別に同情なんか求めてないよ
すごいやる気のあるときの「無理しないで」一気にやる気が抜ける。相手見て言ってくれ。
11○○厨
21使える/使えない(人間)
・どちゃ〇〇
40・シコい
・クッソ○○
・大正義
・最の高(最&高、最オブ高)
・生誕祭
・最高にロック
・控えめに言って○○
・〇〇み
・それでは聞いてください
なんかもうネット見ないほうが良いって言われそうなくらい嫌いな言葉だらけ。
チュードル、チューダー、チュドル。廉価版だかなんだかしらないけど名前が安定しないのがムカつくから早く日本から消えて欲しいブランド。
4バラのレリーフが貴族に憧れるスノッブに大人気。つけてる奴も嫌い。
今までにあるの全部わかるわ
16真面目という言葉が嫌い
なにをもって真面目と判断し、良い意味で使ってるのか、悪い意味で使ってるのかわからない。
意味わかんない
11先輩がよく使ってるんだけど、ただ理解しようとしないだけなのにこっちが訳の分からないこと言ってるってニュアンスで大嫌いになった。
語尾につける「〜では?」と「〜かと。」
14下手に出てるように見せかけて上から目線っぽい
自己責任
19かな…これ言えば解決ってもんじゃないんだぞって思う
授かり婚
21とぅるとぅる、ふわもち、わちゃわちゃ、めちゃんこ、にまにま、みたいな最近のひらがな表現。なんかイライラする
11空気を垂れ流す
4母親がよく言ってくるけど、本当に傷つく
「○○行ってきた!」「○○食べたよ!」みたいにただ単に自分が楽しかった報告した時にずるいって言われると気分悪くなる。悪いこと一切してないのにずるいって言われる筋合い無い
13「ずるい」じゃなくて「いいなぁ〜」とかもっと良い言い方あるよな…
・言ってる事わかる?
25・意味わかる?
・例えば〜
馬鹿にされてる感じがある。
(例えば)はそこまで教えてやらないと理解出来ないのか。と思われてるようで嫌だ。
本当は説明なしで結論だけでも伝わるのに。相手は声張るし説明が止まらず、こっちが「もういい」とか言えない。ってのがよくある。
どうでもいい。
15この言葉を連呼する友達がいたけど縁を切った。
ネット用語全部。
11しんどみ
18構ってちゃんがよく使うから
愛してるから言う
15大体これ言われる時はボロカスに言われた時。免罪符みたいに使うな。
○○の分際で
9あっそ
16は?
(性別)の癖(に、して)
25これいう人は大概性格歪んでるし、言うことが自分勝手
説教してる最中の「ねえ私なんか間違ったこと言ってる?」
38大人しく説教聞いてる人にわざわざこれを言う奴、大体性格がゴミ。
○○よりも
22○○に比べて
どんなにいい褒め言葉でもこれがついてるだけで一気に不愉快になる
おかいつ
18いなばあ
某教育テレビの番組略称。
『頑張って』
13応援してくれてるんだけど…なんか頑張ってないように言われてる気がするから。こっちは頑張ってるのに。
ぬこ
22いっぬ
ネット限定だけど「〜やで」という語尾
気持ち悪い
私が悪いのかなぁ?私が〜かなぁ?ってやつ。
19「そんなことないよ!」って言われるの前提で言ってるイメージ。
ふーん、で?
15これ。うん、君馬鹿なの?それ言えば相手より上に立てると思ってるの?っておもう
しゅき、ちゅき
23○○しゃん、○○たや
おせっ○
○○めう〜
はあ?最高かよ
包丁の絵文字羅列
語彙力
人による
5それ他の物事全てに当てはまるだろって
ほっこり こっくり
13ほっこり
12あなたより辛い人いる、生きたくても生きれない人
20「受験は団体戦」
19嫌いというか意味がわからない。家族が団体ならまだわかる。でも学校のクラスとかで団体戦って言う人は理解できない。合否は個人で出るのに...
可哀想
11一方的に憐れむ言葉は、常に上からだから。
自分も思わない言わないようにしてる。
・〇〇み(わかりみとか嬉しみとか)
27・良き
・ベビたん
全人類見て(して)
21主語がデカ過ぎて引くしそういう事言う奴に限って飽きるのが早い
個人的に言ってることわかる?を多用する奴はバカ率高いとおもっている。
お、おう
21こっちは真面目に話してるのに、
すごくバカにされてる感じ
向こうは真剣じゃないんだなってのが腹立つ
な?
9ね?(どちらも語尾や文の間に入る)
「で、こうするべきなの、な?」
みたいに相手の話を聞く気がなくて、とにかく牽制したいだけの奴が使ってくるから
皆そうやってる(言ってる)よ
13バズる 意味が分からなかった…
15うつは甘え
25知らない漫画とかアニメ、ゲームを周りに勧められたときに手に触れ始めて以降の「履修」
15読了、完走後に使われる「履修済み」
それと復習。
体調が悪い時に上司に言われた
15「気持ち次第だから!」
「嫌になって辞めるでしょうね」
12誰も居ない状態で、女上司に言われた後輩男性です。
あんたの言い方、どうなの??辞めるなら辞めますわ。
「ありえない」
11ありえないことないよー!あるよー!あるある!
学生時代、バイト、社会人、どこでも言われる
12「やれば出来るのにやらないよね」
ウルセーーーーーーー!!!!!!!?
傷つくことを言われることに悩んでるとき仲が良い同僚から「傷つきやすい人には言えないけど
15あなたには言いやすいから言うんだよ」
太ってたとき同僚から「太った?妊娠した?w」
友達を通じて友達になった人から「面白そうと思って友達になったのに全然面白くなかった」
父親からことあるごとに「普通じゃない」
お金を貸してた母親から「たかが○万しか稼げないなんて」
働かず親からお小遣い貰ってる姉から「お金(給料)を自由に使えるなんてズルい」
告白してきた(元)彼から「彼女面すんな!俺らは人間愛で結ばれてる」
今の彼氏から「小学生男子が好きな女子に構ってほしくて意地悪するのと一緒」
長々と失礼しました。
趣味の話で
21「ホント〇〇好きだねぇww」
うん好きだよ。〇〇好きだと何か問題あるの?貴方の趣味には口出ししないけど?否定じゃないけどモヤッとする。
ギャン泣き
14被害妄想
嫌いだなぁ。
フッ軽
16好きぴ
推しぴ
推しくん
ジャニヲタとか舞台俳優のキモオタが使ってる言葉は大体無理
何も言わずに後から『○○だったの気づかなかったんですか?』
11後から言われても困るし、分かるか!
なんでなの?
8「バチクソ」
15品がなさ過ぎて無理
同担拒否、リアコ
13こんな言葉で美化(?)してるから馬鹿がこぞって使いたがるだけで要は同じ芸能人やキャラクター好きの同士相手に嫉妬や独占欲丸出しで心が狭い上に自分がオタクの中で一番、酷い場合は付き合えると思い込んでる頭のおかしな奴って事だよね
「人間力」
10うさんくせぇー!!!
「オハナ」
ハワイの言葉で血の繋がらない関係も含めた家族の意味...らしいが、マルチ商法の人たちが好んで使っててかなりイメージが悪い
以下引用。
7ちょっと気持ち悪いと思ったけど、(中略)欲しくなる気持ちはわかります。
確かに夢中になれるものがあるのはいいことですね。
一生懸命やったら熱が冷めたとき、きっぱり清々しい気持ちになりますよ。
「何であんなに好きだったんだろう」って不思議なくらい。
引用終わり。
どんな体験をしても身にならない(学習能力がない)人間が他人を妬んで捨て台詞。
清々どころか未だに粘着しているのが丸分かり。
自分の欲求が満たせなかったから憎さ百倍のようだ。
ンゴ
26どこでも見るから辛い本当に嫌い
「ご冥福をお祈りいたします」
19↑祈る気もないくせにとしか思えない。
「自業自得」。
26この言葉が集団の中で異口同音に叫ばれる危険性は本当にヤバい。
「鬱は自業自得」「ADHDは自業自得」みたいなトンデモ理論も集団では正論になる恐怖。
普通
18〜してあげる
感想における「考えさせられる」
14なんていうか、イラっとする。
ウェブ記事の「いかがでしょうか」と同じ感じのイライラ。
授かり婚
27どんなに美化した言葉に変換をしても、
『できちゃった』事は、事実。
「小さい順で並んで」
12グサッとくる。
「ほら、仲間に入れてもらったら?」
26「自分から話しかけないと」
は?1人でいちゃダメか?寂しい子に見えるか?
何、自分から行けずに待ってる前提で…ってイライラする。
『キショい』
20シンプルに『気持ちが悪い』と言えばいいのに...
品性、言葉使いが悪く感じられるので苦手です
初対面の方に図々しく言われる『それな』
『○○かと思いました』、『○○では?』『○○の方が、宜しいかと』
威圧感が強め、上から目線の態度などの印象に感じられるので、苦手です。
「エモい」
28よくわからん()
女子力
23男はそんなもん求めてない
「エモい」
24エモエモのエモとか言ってる人もいて、はぁ?ってなってる。
じぃじ ばぁば マッマ ほーん
18暑いからアイスぱくぱく、麦茶ゴクゴク
22頭悪そうなババアの発言。幼児言葉使うなよ気持ち悪い。
配偶者とか恋人に対する「相方」呼び。
41お笑い芸人かなんかなの?
自分の赤ちゃんを「赤さん」とか妊娠中の「中の人」もなんかいやだ…。
『こじらせてる』『こじらせ』
22インターネットで、全く面識の無い人に言われたら不愉快だと思いました
自分に対して言われた言葉ではないけど、不愉快な言葉。
陰キャ。
28見下した言葉だよね。
ちょっと違うかもしれないけど「〇〇という事は」みたいな文書で「〇〇とゆう事は」と書かれる事。
「ゆう」「ゆー」「U」どれも嫌い。
圧倒的に「お姉ちゃんなんだから」「お兄ちゃんでしょ」。
30うるせ〜〜〜〜知らね〜〜〜〜好きでやってね〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなる
商品に対して「優秀」って使うのが凄く苦手
7イクメン
11これ使う奴は他人が見てるところ、楽そうなところだけしけやらないく◯野郎ってイメージしかない
「それな」「つら」かな
15「劣化」
35人間に使う奴に腹が立つ
週刊誌とかまとめサイトとかの見出しでよくみるけど
何様なのかと思う
誰もが平等に年を重ねるのにね
自律神経失調症を、~出張中と揶揄する言葉。この症状で辛い思いしてる人をバカにしているとしか感じなくて、とても嫌いな言葉。
23◯のやーつ、とかいう言葉。
19ー、いらん。
同じように最&高とかも嫌い。
タトゥー
7横文字にしてごまかしてる気がする
発信元が分からない画像に対し無断で転載する時のワンクッションに使われる「拾い物」って言い方。
21誰かが撮った写真、描いた絵を勝手に保存してるだけなのに「拾い物」なんて落ちてるみたいに言うのが嫌だ
誰かがアンタの事をちゃんと見て評価してくれてるよ。
16それならその誰かを連れてこいよ。
てかお前は他人事で上から目線で偉そうだなと思う。
ふぁぼ
8「メンヘラ」
35正確には精神的に辛い人を揶揄していいみたいな風潮
体育教師の言う努力
24自分の思うように動けない(運動苦手な)奴に必ず努力が足りないとか言ってたから。
努力で捻挫も骨折もどうにかなんねぇから。
絆
22家族愛
仲間
きらいだわ
嫌い嫌いも好きなうち
20この言葉が嫌いです!
好きならとっとと早くしろよ〜
「推し」推してない、好きなだけ
28「沼」抜け出せないとか言うわりにホイホイ別ジャンル行く人多いから
「語彙力」だいたい語彙力の問題じゃないし、そもそも表現する努力さえしてない
すこし毛色違うけど
「◯◯(キャラ名)たまorちゃま」気持ち悪い
いつできる?
5隠キャと陽キャ
13もにょる
19良き良き
古くさいしキッッッッモい
「終わコン」
24バカにしたように言ってるのが嫌
パパ ママ
6お父さん お母さんとか父ちゃん 母ちゃんがいいわ
大人が言ってると寒気する
個人差があるのを大前提として意見を述べているにも関わらず、その意見の返答として使われる『人それぞれ』という言葉が個人的には嫌いです。
12『人それぞれ』という簡潔な言葉で、一括りにされて
結論付けられてしまうと、会話がこれ以上進まなくなるし、参考になる意見が出ないまま会話が終了する場合もあるので。
ドS ドM
12素人がそんな話するな。自称したり人にどっちか聞く奴は例外なく性格悪い。
そんなんじゃ男にもてない、とか、
23男はそんなもん求めてない、とか。
は?ってなる。女のやることが何でもかんでも、男の興味を引く為にやってることだと思うな。
どっちもどっち。
10じゃあ口出ししてくるなよな。
却ってめんどくさそうな奴。
気軽に言う『ごめんねー』なんかの謝罪の言葉。
12本当にマジ無理。
問答無用でこっちが受け入れなきゃいけなくない?って思ってしまう。
言わなきゃいけない場面ではしょうがないけど『お前がどうにかせぇよ』って場面で言われるの本当に腹立つ。
○○っぽいを○○っぽと表記すること
6その顔で?
うらむなら親をうらみな
ぬこ
7甘え
3「ぬこ」 猫って言えよふざけんな! 「神」 何でも神神うるせえよ ガムでもかみかみしとけ 「良きかな」 黙れ!きめぇんだよ 「ほぼほぼ」 ほぼは一回でよろしい 「友情」 友情はすべて裏切りに変わるんだよなぁ… 「〇〇のor○○なやーつ」 伸ばすなめんどくせぇ
15どっちもどっち。
16明らかに片方が悪いのに無理矢理両成敗させようとするの嫌い。
・○○を嫌いな人はいません
15大概、○○に嫌いなものが入ってる。
・何が嫌いかより何が好きかで自分を語れ
苦手な話をされる前に予防線を張ることで避けられるトラブルもあるでしょ
・知識を語るな愛を語れ
知らない事や間違った事を指摘された時の言い訳だよね
「○○かもわかりません」
1わからないならはっきり言え
「コミュ障」。人見知りで良くない?_(┐「ε:)_
11「うまくやって」「臨機応変に」「やりがい」
8「ぬこ」
5発祥元なんなの?
『大丈夫です(いらない。やだ)』大丈夫じゃ無いじゃないか。
8やればできる。
5できねーもんはできねー。
こんなにかわいい子が女の子なわけない
13よくこんな不快な表現思いつくな
明けない夜はない
13終わらない冬はない
ロシアやノルウェーでも同じ事言えるのか?
50年に一度の大雨
9来年もあったらどうすんの?
トメ、コトメ、ウト、コウト、子蟻、小梨、ベビたんなどのネット用語
22共感
4ほんと使ってるやつぶん殴りたいくらい嫌い
「若干滑ったな」ってやつ
11自分に向けてこのコメントつけられたことないけど見てて微妙な気持ちになる
置換
3音読みで読むとどうしてもあっち(犯罪)の意味に聞こえてしまうので、話し言葉ではいつもおきかえと呼ぶ。PC操作でよく使いますね
おばちゃんたちが年下の女に向けて吐くおばさん、おばちゃんって言葉
11無責任な「頑張れ」
14こっちの背景も事情も知らないのに「甘えだ」
言葉かどうかはあれなんだけど松○人○の言葉をもじった「○○は不安よな、○○動きます」正直飽きたウザい
「若いから何でもできる」
18できません。
「夢みたいな事言うな」
15そもそも見てるつもりもなかった。
夢も何も、自分の考え方に忠実なだけです。
「普通」
「当たり前」
そのレベルを上げないで。
「オスとメス」
動物じゃあるまいのに…言い方キツくてすみませんがキモいです。
「割り切る」
諦めて痩せ我慢するのを求められてるようで嫌です。
そもそもこの言葉、主導権を握りたがる人がよく使ってる気がする。
何回か出てるみたいだけど、ほぼほぼ。
8ほぼでいいよ。わかるから。
嫌いな言葉と言えるかどうかは微妙だけど、語尾に「☆」を付けてるのが寒くて嫌い。
7常識的に考えて
8お前の中ではな!!って言いたくなる
バ美肉
18聞き慣れない語感と漢字と片仮名の混ぜ書きが苦手
諦めずに頑張って続ければ、夢はいつか叶う。
14いやいや、現実的に無理なことってありますよね?
「ダメなママね〜」みたいに、母親をジョークで貶める言葉。
8追い詰めてなんかいいことある?
○○だと思うの。っていう語尾がなんか苦手
9○○だと思う。でよくない?
いつできます?
3「なにも話してくれない」
4聞く気もないのに何を今更
〇〇に親をコろされたのか
10という言い回しは使いやすいのかね。
結構前からあるけど、最近またよく見かけるようになってきてちょっと鼻につく。
光堕ち、善堕ち
17素直に改心と何故言わない
タピオカ
5◯◯した私(俺)が通りますよっと
14わちゃわちゃする ぶち込む
7申し訳ない
1努力は裏切らない・報われる
7情けは人の為ならず
見てる人は見てる
表現の自由
15とりあえずこの言葉使う前に憲法の勉強しようか?
「いけたらいく」幹事大変だから確実に絶対こないで
8文法の話になるけれど「ら抜き言葉」が苦手。
16「食べれる」「見れる」という言い方がアホっぽい。
使える文字数が少ないなどの条件付きで許容できるのは「思ってる」「言ってる」といった「い抜き言葉」。
「息してる?」っていう煽り言葉
14Twitterのタグに使われる時の「晒せ」(歌声晒せとか推しキャラ晒せとか)
12晒すってそもそも、誰も見たくないし本人も見せたくないから隠している物を表に出す、ってニュアンスでしょ
「禁じられてる事を強要してる俺ヤバイ」みたいなイキリ鼻息感じてつらい
まぁいい大人はTwitterに入り浸ったりしないよな、って気づかされたわありがとう
ちなみに5chはどうせアンダーグラウンドなんだから、って認識で、こういう言い回しは別に気にしない
Twitterは垣根がないのによくこんな恥ずかしい事出来るよな……
いい大人が仕事の場で使う「〜とゆう」は凄く気になる。
20「体調管理しっかりしてよね」
6体調管理しっかりしてても身体がどうしても弱いから体調崩してるのにこれ言われると本当に辛い
会社に体調崩しやすい理由を説明もしてるのにこういうこと言われるのでもう生まれ変わるしかないのかと思ってしまう
(語彙力)
26(伝われ)
お前の国語力が低いことなぞ括弧で説明しなくてもみんなわかってるから。
「〇〇って言われた(となった)話する?」
13全て話してるよね。
じゃあ話してみて?
と言ったらどうなるのか。
叩ければ何でもいいんでしょとか、正義ぶって叩いてるだけ、叩いて気持ちよくなりたいだけでしょ的な言葉
1暴言とかあまりに強い言葉に対して言うなら何とも思わない
けど、物議を醸す系のスレとかで急に出てくるのはなに話の論点逸らしてるんだって思うし、叩いてる相手を一方的に正義ぶってるとか気持ちよくなりたいからとか決めつけてるのもどうかと思うし、何より今その叩いてる相手と同じことしてるよね?他人はダメでも自分はOKなの?って思っちゃう
“わざわざ”って言葉
9受け取りかたがネガティブすぎるのかもしれないけど、「わざわざありがとうございます~」とか言われると「しなくてもいいことを一々してくれて」っていうふうに聞こえる。
申し訳ないけど『夜ご飯』に未だに納得がいかない。
3自己責任ですかね。
3人に対して向ける「自殺しろ」「他界しろ」など。生き死にに関わる言葉は冗談でも言っちゃだめ。
8真剣、もごもご、なんちゃらかんちゃら。
特に最後(右)は謎の嫌悪感が沸く。
ほっこり
4相手に変わってもらうのではなくあなた自身が変わろうという言葉
8私が変わったところで相手が変わらないならば状況は変わらないと思わないのかな、言ってるひとは。
エモい
22表現する言葉はたくさんあるのに…。
根は良い人←表面的にも良い人であれ
10俺/私こういう性格だから←知るか、何でこっちがあんたに合わせにゃならんのだ
俺/私口が悪いから←知ってるなら直せ、大体あんたの場合真に悪いのは口じゃなくて頭と性格だよ
子供のしたことだから←子供を免罪符にするな、それは被害者側の台詞だ
それ俺/私の台詞←あんたはその台詞に特許でも取ったのか
言いたいこととしては、こちらにも発言権が十分にあるであろう時に、あたかも発言権は自分(それ俺/私の台詞と言う側)だけが擁しているかのように振る舞うのが気に入らない訳ですよ
本当何様だよ
頼んでもないのに説教してきた挙げ句恩着せようとしてきたらこっちもムカつくわ
結論放棄してるだけだから
勝ち組・負け組、有能・無能。人の価値を二元論で決める有害な言葉。
17『天然』
8私も昔よく言われたけど、怒りしか湧かない。ちょっと要領悪くて抜けてる部分が多いだけで天然呼ばわりする奴らに天罰下ればいいのにって思う。これじゃ、器量悪い人みんな天然になっちゃうじゃんって思う。天然って言われたら睨むようにしてる。
上位互換、下位互換
5この言葉を使うやつは大体対立煽り厨・比較厨だからこの言葉自体に拒絶反応が出てしまった
何より、私の好きなキャラが別のキャラと勝手に比べられてこういう事を言われるのがものすごく不快
どっちにも違った魅力があるんだからわざわざ比べるなよ!
下位互換は勿論、上位互換ってのも言われていい気しない
別に私の好きなキャラは比べられたキャラの上位互換でもなんでもないしそもそも別物というね
「お優しい」って言葉の表現が何か嫌い
3『ステマ』『175隔離コンテンツ』
2人気作の人気に嫉妬した陰気な奴がニチャりながら言ってそうで無理
某鬼の刃や某ヴィランのアレだけじゃなくて、色んな人気作品に言ってるよね
「世間様と逆を行く自分カッケー」なのかな
正直、好きな作品が『ステマ(作品)』『175隔離コンテンツ』って言われるのかなり不快
〜してはるわ
3っていうこの京都あたりで使われる”はる”って言葉が凄い聞いててイライラする。
神経を逆撫でされるような小馬鹿にされた感じが嫌。
「あーね」
7あーそれねの略らしい。この言葉が口癖の人がいるんだけど、何だか毎回ちゃんと話を聞いてもらえてない気がしてあまり好きじゃない
「○○じゃないですか」ほど鬱陶しい言葉は無い!
2「一事が万事」
1たった一つの(しかも罪と呼べる程でもない)やらかしを理由に相手を全否定するタイプは嫌い
「相談してよ」
4まず相談できるほど信頼できてないからしなかったのに相談しても自分でなんとかしろしか言わないから相談するだけ無駄、会うだけ無駄
もう今後一生相談することないと思う
女子力おばけ、承認欲求おばけとか◯◯おばけって言い方
4単純に気持ち悪い
「優しい世界」って表現に虫酸が走る
3この言葉使いたがる人ってだいたい物語が自分の思想に反する展開になったらキレ出すもん
ぴえん
6〇〇しか勝たん
インスタ映えSNS映え
ほんと嫌い
推し
9すっごい悪寒がしてザワザワと鳥肌が立つ
アイドル関連でのジャンルや界隈でならまだ分かるけど…
最近は「好きなキャラ・人物=推し」になってきてて気持ち悪い
Twitter依存症のメンヘラ臭い言葉無理
普通に「好きなキャラ・人物」「愛してるキャラ・人物」で良いじゃん
自己責任。
2最近特に多い。何でもかんでも自己責任にしたがる。
ツレ
標準語と関西では意味が違う模様
紛らわしい言葉使うなや
「友達でしょ」「友達じゃない」という、友情を押し付ける言葉。これを言う人は大抵、本当の友達ではないと思ってる(まる子にこれをよく言う、みぎわさんとか)。
1まだ出てない言葉だと関西弁というか大阪弁のお笑い芸人気取りが言う
1「なんでやねんw」と「オチは?w」
これ言う奴こそ面白くないのと馬鹿にしてる感が凄くて不愉快だし余計なことで会話のペース乱すな黙れ。
抜け毛
2定番かもしれないけど、あなたがしのうと思った1日は病気の人が生きたいと思った1日って言葉及びその派生。
2これ言う人は、目の前にいる人の悲しみや辛さを無視してるのに綺麗なこと言った感があって気持ち悪い。
『ベビ』
8『ベビちゃん』
赤ちゃんのことをこう呼ぶ人、苦手。
あっそ
2先手必勝で相手の会話を終わらせるだけでなく不快感まで与えてくるのが本当にキツい
個人的にモヤッとする返事ランキング堂々の1位に輝いてる
っすねーって返してるけど最適解が今のところない
ギャン泣き
5大泣きじゃダメなのか?
「感謝しかない」
2なんか変な言い回しだしテンプレみたいにたくさん使われててまたかよって思う。
「無理だと思うから無理なんだ」
2根性論者とスピ系の人がよく言ってくるけど、いや本当に無理なものは無理だって
例えば日本人が完全な白人になれる?無理でしょ?
例えば好きな物語の中に完全に入れる?無理でしょ?
今の例2つは極端だけど、無理強いするなって
努力
1努力なんて本人の力量にほんのちょっと上乗せするだけのもの。努力だけではどうにもならない事だってあるのに、必死に頑張れば上手くいく、上手くいかないのは頑張りが足りないからだ!みたいな風潮が嫌い。
大人の事情
1キャラに言わせてキャラ崩壊さすなや
臨機応変
突発的な事に対応するの苦手だから臨機応変で上手いことやっといて、みたいなのが嫌い