サマータイム廃止した奈良県庁、導入時の庁内で起きていたこと「生活リズム崩れて体調不良と眠気」「早く来ても早くは帰れない」
安倍晋三総理は8月8日、自民党内でサマータイム導入の検討を進めるよう指示した。時事通信などが報じた。 2020年の東京五輪・パラリンピックの猛暑対策の一環として、全国一律で6月から8月の間、1~2時間早めた夏時間で過ごすというもの。オリンピック期間が終わった後も、恒常的に実施する案も浮上しているという。 懸念されているのは、健康上の負担や経済への影響だ。
「早く来ても早くは帰れない」これがすべて。
公務員は当てにならない。
3今はサマータイムずっとしてきた各国が不便だし時代に合わないから廃止しよっかって流れなのにね…。
10それに試みはいいけど、1、2時間ずらしたくらいじゃ今の日本の猛暑には何の対策にもならないと思う。
日本ってなんで海外よりも数歩遅れてるのかな
6名ばかり先進国だよね
奈良でダメだった事を国を挙げて導入しようとしてるなんて、国はオリンピック最優先で、国民の健康などどうでもいいんだろうな。
7早く来たなら早く帰ろうよ。残業ありきの職場だと無理だろうけどね。
2今年の東京は朝7時から30度越えてたのにサマータイムが有効とか。正直1,2時間のずれたところで猛暑対策にはならないと思う。
4サマータイムいいね。給料増えるなら。
「早く来ても早くは帰れない」は草
6予想されていた結果だろうに……。
3古き良き文化を復活させれば、海外から尊敬される国になると思う。
一度失敗したのになぜまた成功できると思うのか
4古き良きなんてもういいから、新しいデータをちゃんと踏まえるようになれ!
4反対に向けて大学教授が動いてるみたいね
2サマータイムって精神疾患も増えるんだっけ
4地獄か
聞いた話、「日本は良いデータしか調査しない」って聞いたけどこれが典型的だよね。上澄みの良い部分だけを啜って生きてきた人が考えることはこれだから全く。
3ほれみたことかバーローって感じだよね。
3水道民営化もそうだけど、海外にモデルケースがいくつもあるのに自分のところは絶対失敗しないとでも思ってるんだろうか
スレ主のコメントが全て。どうせ残業、残業、残業
1