過度な絡み、荒らし禁止でお願いします
どんなキャラもまつ毛バシバシ+八重歯にしちゃうやつ(偏見)
繋がりたいタグやってる奴
原作では体格に差がない男キャラ二人を片方2メートル超えてそうな巨人に描いてもう片方を女の子みたいな感じに変えて描く人。あと発言が下品すぎる人。
・隙あらば「自分みたいなカスでゴミクズは存在しないほうがいい。生きててごめんなさい」「鬱…垢消しするかも…」とか何かとチラチラするタイプ・空リプで殴り合いの喧嘩をしたり、自分が如何に被害者なのかを主張するタイプ・自分のトラブルに周囲(信者)を巻き込むタイプ・どシモいネタを言えちゃう自分アピールするタイプ(女性向け界隈に多い)・繋がりタグで「気になる方無言フォローします」タイプ(繋がっても大手としかやり取りしない)
正直自分のフィーリングに頼るしかないとは思うけどね。地雷ってみんな違うところに埋まってるし。自分は、メンヘラやら構ってちゃん(タグとかで判断)、日常ツイと創作物の比率、人との絡み方を見てるかな。そもそも自分が創作関係で求めてるのが交流とかよりも妄想やら創作物を見たいっていうところだけだからそういうふるいになるだけなんだけどね。
ネットも相手は人間なんだから、リアルで関わらないような人には当然関わらない方がいい。あと妙に傾倒してくる人。相手が公式でも二次創作の有名人でも、異様にはまり込んで見境なくなってる人は危ない。ファンです!ファンです!言ってるうちはいいけど、ちょっとでもこじれたり思い通りにならないと「裏切った!」と攻撃しだす。マナーも常識も通じないし、やんわりと注意されたり嫌味言われても完全スルーで改善しない。距離感が0か100しかなく、何か言われても「でもしかし!」で言い訳。そういう人は好意向けられても拒否すると反動が怖いので、遠巻きにするしかない。
ネガティブなツイートばっかしてるやつ。
・自カプ(※非公式)に不利な展開が公式で描写されると愚痴大会・「2次創作をして何が悪い!自由!」系のツイートをやたらする・逆張りCP組む奴・精神疾患持ち・親の悪口やネガティブな発言連発・常に被害者面・公式の悪口を言いまくるくせにジャンルにしがみつく私怨入りまくりだけどこの辺は避けると無難
>>4 攻めキャラだけ肩幅をゴッツゴツにして受けをなで肩に描いた某ソシャゲに参加してる中華絵師思い出して吹いた
FF外のアカウントのツイートをRTして批判するやつ。身内が同じことを呟いても何も言わないのに、他人には厳しいし暴言吐く。
固定の繊細そうな人固定同士なのに解釈違いで学級会晒ししてるから
ゲーム原作なのに原作未プレイで実況動画だけ見てるくせに二次創作同人誌やグッズはバカスカ作る奴。
・裏アカがあるのに表で下品な作品やリョナを公開する・ツイフィに長過ぎる要求をつらつらと書いてる・あらゆる方面で他者にマウントを取る・SNSはスラムだから何やってもいいだろと開き直る・褒めてほしいアピールがすごい・嫌なら見るな自衛しろ配慮しませんと逆ギレする上記に当てはまってる奴がどんなに優しいキャラ描いても性格の悪さが滲み出てるからすぐに分かると思うよ
やたらめったら絡んできて返事がないとキレ始めるやつは8割ヤバい。
同人で友達作らないほうがいいと思って作ってない。イベント以外では会わないし、アフター誘われても行かないし、リプ貰っても返事することもあればいいねで済ますこともある。SNSも個人的な話はせず絵を流すだけ。あまりにも個人的な話とか発言が多すぎる人はすぐミュートしちゃう。だからとても平和。私が描いたものを買ってくれる人がいるってだけでじゅうぶん満足してる。
>>2 わかる。それでいて目が痛い色使いのやつ。
マシュマロ、ほめて箱、感想箱を置いてる奴。それの返信で画像欄が埋まってる奴。
無駄にテンション高い人。
常に言葉遣いが乱暴な人とか無意味に攻撃的な発言する人かな…俗に言うイキリオタクみたいなやつ 気性が荒いっていうよりは単に考えなしなだけなんだけど何も考えてないからかトラブル起こす率がエグい
>>3 これ
変な信者飼ってる有名絵描きは作風が好きだったとしてもフォロー勧めない。あとでガッカリする
このジャンル、作品の人達はいい人ばかり!悪い人はいない!という人好きな作品持ち上げながら嫌いな作品を下げる人前者は本人がトラブルメーカーの気質持ち、後者は攻撃的で共通しているのは作品が好きというより作品が好きな自分に酔ってる印象表現規制や政治リツイートをしつこくする人は凄くめんどくさい
創作物とは関係ないところで高飛車
TwitterやSNSやら他のところで煽り発言あと作品がアンチホイホイだったりファン媚び媚びだったり、かと思いきやアンチ媚び媚びだったりと色々と不安定なやつはやめた方がいい
年間そこそこの枚数絵を描いてるはずなのに画力が小中学生レベルのまま一切上達しないやつ。
被害妄想激しい人。控え目なフリして周りを巻き込んで嫌いな人を攻撃してるのよく見かける。ここや、5ちゃんとかで「私の事悪口書いてある」とか言うけど、多分自作自演です。そんなにピンポイントで探し出せる訳ないし、思い込み激しい。性格悪いのがTwitterの発言で丸分かりなのに弱い自分アピールも激しい。最近絵柄にも性格出てきてる。これ全部同じ人。あとは、やたらフォロワ数気にしてる発言する人で、進捗ヤバイが口癖でみんながサンプル上げだしてから「まだ○○ページ残ってるけど風邪ひいた」とか「仕事が忙しい」とか言って自分は他の人より描く時間無いアピールと、それでも間に合う自分スゴいアピールする人。目立ちたがりなんだろうけど、何年も同じ事してるからそういう手段なのねとしか思えない。ちなみに絵が下手だと言われると物凄く騒ぐ。下手だよ。
多分思い当たる節のある人が削除するだろうね。
薬飲んでます、鬱です、などを言っちゃう人。構ってちゃんみたいで無理だった。
・◯いいねありがとうございます!と10ふぁぼ増えるごとに何度も絵を上げてくる・診断系大好き・頻繁に体調悪いアピールする・突然「絵描きとは」って語り始める・それほど変化のない絵の進捗をツイートしまくる
名前bioアイコンを頻繁に変える人自意識過剰で面倒臭い。驚異のメンヘラ率。
・ちょっと嫌なことがあるとすぐ◯ぬ、◯にたいとか言う人・他人のTwitterの呟きやリプ、メールの返信の内容、作品が気に入らないとキレて空リプで暴れる人・ウザいほどのリア充アピールをして反応がないと機嫌が悪くなる人・特定の政党や宗教に傾倒してる人(オフで勧誘が激しく、何度断りを入れても迫ってくる)・イヤミや下品なことを平気で言ってくる人・具合悪いアピールが半端ない人イベントやオフ会に行ったら同ジャンルの人たちがこんな人ばかりでほとほと嫌になり、まずTwitterを辞めた。今は連絡手段もLINEをブロックしたり、アド変したりして上記の人らとは交流を断って現在に至る。イベントやオフ会には行かず、交流もしないで他の人の作品についてはロム専でいた方が良かったのかも…
ヘイト創作の作者うちの子厨炎上物件ツイ廃関わらないほうがいいと思う
・「○○様の絵だ~!!神すぎます!大好きです!!!」みたいな大げさな空リプが目立つ人・マシュマロとか感想クレのアピールが激しい人・同じような内容の愚痴を延々言ってる人・包丁の絵文字が大好きな人(過激派系)正直二次創作してる人と関わるよりも、同人に関しては理解があるっていう程度のジャンル作品のファンの人と話すほうが断然楽しいし友達になれてるわ
なんか読んでるとどんどん自分の好き嫌いだけの話なんじゃないかと思えてきた。流石に個人的に嫌な人は誰だって各自で避けるでしょ。
二次創作してる人全般
>>37 ヘイト系は注意されて逆ギレとだまし討ちしてくるのが結構な割合でいるんだよなあ某所で酷いヘイト書いてるのに注意書きしてないから指摘されたら「原作の矛盾を指摘し、正しい方向へ直しているだけです。そもそも原作が間違っているんです」って返してるコメント見つけて目が点になった挙句「このシリーズが完結したら作者に送る」みたいなこと書いててドン引きあなたは他人の作品とキャラを借りてるだけという自覚ありますか?と聞きたかったが怖いので関わらないことにした
めんどくさいなぁって思う人全般
メンヘラ構っておばちゃん(子持ち)。いいね古事記ツイートに混じって子持ち特有のマウントツイートをするから。
>>43 分かる…。子供持っちゃ駄目なんじゃ…?って人いるよね。よくその精神状態で子供を…ってなる。マウントしたかと思えば微妙な隠し方するし、子持ちとは思えない不安定さでぞわぞわさせる。一回関わってエライ目にあった。
地雷持ちかつ他のジャンル者に関して空リプで切れてる人。自分なりの考えはあってもいいと思うが、空リプ使ってフォロアーに喧嘩売るなと。
自分の事を絵師って名乗る人
うちの子て表現するオタクの微妙な気持ち悪さなんだろ成人キャラに使うのね
推しの呼称・萌えツイートのクセが強い奴公式のストーリー展開・キャラ設定に愚痴る奴(外圧)独自の解釈を持ち公式と異なるとキレる奴(高尚な過激派)愚痴垢・ネタバレ垢・日常垢…複垢をやたら作る奴やたら垢移動、かまって系タグ、繋がりタグする奴考察系ツイート(に見せかけた萌えツイ)しまくる、もしくは考察ツイ(略)をRTする奴空中リプバトラー・RTに噛み付く奴ツイフィールの文が長い奴、自衛できない奴推しキャラでやたら実録する奴書き出したらキリないね、Twitterやめるか…!!
>>19 ほんこれ作品は探し辛いし大体みんなジャンル自分で高尚か噛みつき体質
漫画やアニメのワンシーンをLINEスタンプみたいな画像扱いしてるのに無断転載はダメ!絶対!のダブスタ奴自分に甘くて何かあった時に責任を取らずに逃亡や虐められたとうそぶくタイプ
作品愛とかキャラ愛よりも、そのキャラのモデルになった人物や作品の時代背景などの別にたいして必要ない系のネタばかり強調してて、『ここまで調べてクローズアップしてから二次創作してる自分カッケー』ってなってるやつ。そういう奴って大抵、考察系ツイートばかりで作品そのものにたいした思い入れもない。趣味垢、オタク系垢で堂々と鬱ツイートしてるタイプ。
自分のハマってるジャンルのイラストを大量にRTしてくる人。完全にTL汚染になってる
オタク垢で突然英語でツイートする人
>>38 包丁の絵文字わかる すぐ他人に突っかかって行くトラブルメーカーばっかりだった
妄想ツイートがやたら多い人。高確率でヤバい。
過激派botをフォローしている人かな…
マイメロとか乙女系な可愛いものが好きな人独占欲強めで同担拒否か過激派毒舌なイメージがあるあとウサギ系統が好き過去何人かでそういう人が多くいて怖かった
学級会に積極的に参加して妙に攻撃的なツイートをし出す人。冷静を装ってる場合も多いけど、隠しきれない攻撃性が見える時がある…。頭がおかしいようなツイートしてこそ凄い人だと勘違いしてるタイプ。「フォロー整理します。今後も繋がっていたい人はこのツイートにリプしてください」そして興味ない人から来たリプには超塩対応。そして容赦無く外す。大手からのリプには「○○さんのこと外すわけないじゃないですかぁ」の流れもセット。
>>58 分かります!!同人女子のサンリオ好きはかなり警戒します。キャラのぬいぐるみでぬいママごっこしたり服を着せ替えたりするのもかなり危ない人が多い。可愛らしさに反して中身が凶悪…
オタク垢でネイル乗せたりキラキラアピールする人
極度に一日のツイート数や総ツイート数が多い人内輪ネタや空リプで盛り上がっている人下品なツイート垂れ流す人語録使う人
私の印象教えてタグ等で来たリプをRTして私ってそんなに過激かな…?笑いつでも外してね!、私なんかフォローしててメンタル大丈夫??等の謎の気遣いがセットのとにかくものすごい毒を持っていますアピールをする人深く関わるとまともな大手から無視されるか疎遠にされる可能性があるので楽しく交流を広めたいなら見かけてもフォロー以前に言及すらもしない方が吉
オタクに限らんけど欝ツイートやネガティブツイートが多いやつはめんどくさい
何かのジャンルを執拗に叩いてたり、「口が悪い」とかツイフィに書いちゃう人は本気で危ない
過激派固定同担拒否、口悪いしよくブロるけどよろしく、自閉症スペクトラムですこの3つがプロフ入ってる人マジで恐ろしい
人の発言(妄想ツイートとか)に自分と違うからって明らかに本人に分かるように批判ツイートしてる人いてうわ…てなった。せめて裏とかフォローしてない垢で言いなよだから縁切られるんだよ。そのうち自分も言われる日がくるんだろうか
「界隈の掟」みたいなのを頻繁にツイートする人。二次創作以外でもそうかもしれんが。
日常的にあげ足とってくるようなヤツ気にして描けなくなるくらいならとっとと離れた方がいいこっちが嫌な気持ちになって距離をとられてるのを察せないからいつまでも関係持たれる
・つながりたい&構ってタグを頻繁に使う人・自分の地雷や嫌いなものを高圧的に語る人・絵師とは何たるや系を定期的にRTしては「わかる~」ってする人・シ○モの話を伏せることなくする人・人権関係、政治関係、差別関係の話題を熱く語りだす人上記のことを目立つように頻繁にしてる人は、どんなに作品がよくても身構える
>>62 >極度に一日のツイート数や総ツイート数が多い人>内輪ネタや空リプで盛り上がっている人これは確実。アレな人は全部これだった
ここ全てに共感できる面倒臭そうなツイートの人本当に面倒臭いツイートがまんま人間性だよね
>>62 元フォロワーが完全にコレだった。今は別垢からたまに元フォロワーを観察してるけど、関わり合わなければ面白いもんだよ。動物園の猿みたいなもんだし。「ああ、またなんか吠えてるw」とかって遠くから観察するの暇つぶしになるわw
過激派は勿論裂けるべきだけど、一見すると穏やかでも炎上案件に物申したりチクッと周囲を針で刺すような、何となく刺々しい印象の人は深入りするのは避けたほうがいい隠してるだけで本性はドロッドロだから
自己顕示欲や承認欲求が強い人他人を思いやれない人排他的で同調圧力の強い人
擦り寄ってくる人。単に仲良くなりたいとか感想を伝えたくてな場合は良い人のこともあるけど7割くらいはあとでフォロバしたのを後悔する。とくに大手ばかり相互してる見る専は絵とサクチケ乞食のパターンが多いし最初はゴマ擦ってたのが段々失礼な態度になってくる
さんざん既出だけど各種箱を設置している人。構ってオーラ丸出しで正直鬱陶しい。
イキリに多い文字表現・HNが「○○くん」「○○ちゃん」の人・原作などのタイトルに「くん」「ちゃん」をつけて話す人・「〜」が多い。語尾はもちろん、キャラの名前をひらがなにして〜〜を付けたり(太郎ならたろ〜〜・夕子ならゆ〜〜こ)・「ッ」が多い。上と同様の使い方。
学級会で意見いいたがる人同担拒否を過剰に嫌う人(そのキャラが本当に好きなら皆仲良くできる!とか言っちゃう人)公式への苦言や意見は一言でも許せない公式万歳が強すぎる人内輪空リプ、リプに絵文字が多い人構ってタグ、繋がりタグしょっちゅうやる人フォロバされないとわかると即切る人ツイ廃
学級会参加している人は本当に関わらない方がいい。疲れる。
・地雷に過激な人・逆に地雷なしでどのカプ者にも粉かける人・ツイッター内で声がでかい人(○○といえば○○さん!みたいな人)
わざわざ「出来が悪いから作品消すね…」って毎回宣言してから消すタイプ。繊細すぎて一人で勝手に傷つくから迂闊なこといえない。
オリキャラばかり優遇したり原作をないがしろにする作品投稿してる人
政治的な話題を出す人。選挙期間ならまぁまぁ見過ごせるけどそれ以外の時期でしかも二次創作アカウントで特定の政党や党首に関する話をされてもぶっちゃけ困る。
自分の好き嫌いをマナーにすり替えて押し付けてくる人うっかり従ってしまえば味を占めてどんどん厚かましくなるし、理詰めで反論して拒否すると発狂して騒ぎを起こすからどっちみち面倒なことになる
キャラやCP批判を検索除けせずに言っちゃうやつ
繋がりたい系、見てくれ系タグの多用。投稿した絵にリプつけてしょっちゅう再アゲ。〇〇いいねありがとうございます!等々数を意識しすぎた発言。中高生に多いけど承認欲求強すぎ。人に評価と拡散しか求めてないのかなってうんざりしちゃう。世間はお前の母親ではない。
マイナーな作品やキャラに偶然はまっちゃうのはしょうがないけど、「いつもマイナーにはまってしまう」「マイナーなもの好き」っていう”マイナー自体がジャンル”って人には警戒してる。布教してる風で排他的。本当は自分がそこで一番になりたいっていう独占欲が強い人を何人か見たし被害にもあった。ああいうのに好かれた作品やキャラは本当にかわいそう。
自分の解釈もしくはそれに類似する解釈しか認めないという主張をわざわざ大声で言いだす人
同じアニメが好きでも推しキャラが違えば「えっ!?そっち!?なんでなんでどこがいいの、〇〇(自分の推しキャラ)のほうが全然いいのに!」って言ってくるやつなので同じアニメ好きと分かるとめっちゃ身構えるようになった...
鍵をかけずにプロフにブロック推奨・フォロー非推奨の表記してる人。看板に偽り無しの下品で口汚いツイートばかり。ブロックやミュートするにしても、その人のために親指動かすのすら苦痛なんですが。あと自分のブロック欄に永遠に刻まれんのもキツイ。
過激派自称でツイフィに苦手なもの一覧書いてる人好きなカプ以外全部地雷とか言ってる人絵上手いと人に噛み付くこと書いたってヨチヨチしてもらえていいでちゅねえ
>>85 そういう人に限ってなかなか消さないし「みなさんから褒められたので残します」とか言い出すよね。構ってほしいだけとしか思えない。ほんとに消しても同じ事を数時間後とか数日後にやるとか。
ここに書かれてる事ほとんど当てはまってる人何人もいるけど、ご本人はここ読んでないのかな?読めばいいのに。自分の事って思わないのかな?
二次創作なら、原作のイメージとあまりにもかけ離れてる絵だと身構えてしまうファンシー系をバッキバキに描いたりとか…
褒めて箱毎日【定期】とかで流してるやつ
多ジャンルに手を出して昔のフォロワー整理もしてない人。自分褒めが過剰な人。空リプの過ぎる人。
・占いやスピリチュアル・政治への言及・アイコン無断転載画像(著作権の認識:危)・自分語りばかりで長すぎるプロフ・距離感がなんか近い・SNSにどの時間帯でもいるあんま二次創作関係ないかもだけどさ、これらがオタク趣味や自分の好きなジャンルに混ざってくると...ね!って感じ。
本名や個人情報を伝えるのを避けた方がいい相手
既に上がってるかもだけど、マシュマロ・褒めて箱・バレンタインポストを設置してる奴。
フィクションをフィクションとして考えてくれない人正義感が強い人いい人なんだろうけどね なんか苦手
卑下した感じに自分下げな文章なのにゴリゴリ自分上げ自慢話する人。気が強いんだろうな。
公式作品の事は殆ど語らず同人イベントに毎回参加してていつも原稿原稿このイベント参加するから寄ってね〜って宣伝ばっか言ってるやつ、公式作品よりも自分大好き人間とか原作未読未プレイ原作は人から借りるか実況動画まかせで金落とさない奴も多い。
褒めてもらいたい欲求が強すぎる人。褒めてと直接は言わないからこそ全てのツイートに「私を褒めて!!」がにじみ出てる。たまにならまだしも毎日だから応援する気も失せる。同人の原稿も褒められたいからやってる感じがしてモヤモヤ。疲れた、忙しいアピールが激しいのも特徴。
まだ出てないと思うので、ソシャゲで課金額とかランキング上位自慢する人はそういう系のヲチ板に晒されてる可能性高いから繋がらないほうがいいしシンプルにマウントがウザい
>>108 同意。一回それで人切ったことあるし、切ったのにモチベ戻ってこなくて絶望したことある。まあ一個人の意見ではあるけど、自分はそこ重要視してる。
二次キャラに対して同担拒否かつガチ恋併発の人。自分が作ったわけでもなく、多くの人が楽しんでる作品のキャラを自分だけで囲えるという発想がちょっとよくわからない。それ書いたプロフや露骨な態度ひっさげて何しに公の場に来たの?「みんな私に気を遣ってください」ってこと?????私そんなアホな人いるって思わなくて、実際その人の不機嫌に巻き込まれて一時期病んだよ。山に帰れって感じ。
>>104 「水清ければ魚棲まず」ってね正義感が強いのはいいけど、強すぎると窮屈でやりにくくなるから多少はスルーすることも大事だと思う
明らかに公式や共通フォロワーの絵を構図パクネタパクして自分の作品みたいに振る舞ってて普通注意される案件なのにコミュ力強くてフォロワー4桁も居て誰も注意する人が居ない絵描きは絶対関わらない方が良い、こいつパクってんなって気づいたら速攻ブロック推奨するレベル、気に入られて目付けられるとネタ帳にされて相手のフォロワー稼ぎにいいように利用される。
信者や仲のいいフォロワーをファンネル利用して気に入らない奴を攻撃する人。割といるから怖い。
距離なしの人ですかね。今まさにロックオンされてるんですけどどうやって交わしたらいいのか悩んでます。
>>92 今ジャンルにまさにな人いる〜こういう作品多いけどって他作品さりげなく下げてからの、私の作る物は解釈キレ過ぎてて閲覧者を傷付けちゃうから気を付けてね…のイキリ上げがセットだわ
公式CPじゃないのに非公式CPを公式と言い出して捏造する腐女子と夢女子芸能人や声優が恋人居たり結婚したら発狂する人
公式CP確定のキャラ名をフルネームで記載してBL絵アップ公式にいいねされて喜ぶ原作無断転載当たり前行き過ぎたオープン腐は他のCPに発狂からの学級会引き起こすから界隈ごとダメになる
合わないと思ったらブロックしてくださいね!とか定期ツイートする人。
過激派同担拒否のひと
二次垢、絵垢なのに精神病持ちである表記をしてる人。書く必要ある?だいたい承認欲求が物凄く強い
好みや画力の問題もあると思うけど、どんなキャラ描いても目つき悪くてドヤ顔・ゲス顔させてる人。なんかちょくちょく見ない?絵が上手い人だと構図含めてかっこよくまとめてあるんだけど、逆にそうでも・・って画力の人が描いたキャラは、絵を通して本人の攻撃性とか人の上に立ちたい欲求が伝わってくる。実際同じジャンルにいた人たちの中でも性格に難ありだった。絵のイメージに反して本人の劣等感がすごい強いの。
>>121 某全身ピンクの吸い込むまん丸キャラクターを黒いノートの主人公みたいな顔に描いてる人見た時は笑ってしまった。酷い顔させた自分!みたいな感じなんだろうけど合わないキャラで描くなよ。
新刊を既刊もまとめて突然押し付けてくる人捨てられないゴミを押し付けてくる図々しさはヤバい欲しかったら自ら買いますよ
自分の欲しくない意見を貰ったら急に攻撃性が増す人ツイ消しの多い人エアリプの多い人同じ界隈や自分のフォロワーのことはみんな知り合いだと思ってるのかリプに人の名前頻繁に出してくる人
なにか約束をした際に、連絡がとにかく遅い人。こちらのことは適当に扱ってもいいと思われてる証。こういう連中は大抵相手を尊重できないので、こちらが傷つく羽目になる。一緒にイベントに出るなんてもってのほか、絶対やっちゃいけない。
誰もフォローしないで
公式に長文お気持ちリプライする奴はめんどくさいからやめとけ
大手ヨイショでフォロワー増やしてる人
コラボカフェで自分の推しキャラ以外をキャラ下げしながら話すやつ。相席になった隣のグループが私の推しキャラ馬鹿にしながら会話してて気分悪かった。お家でギャーギャー言っとけ。ここで言うな
とにかく相互になってからの距離感がやけに近くてヨイショが多い絵描き。その人自身が褒めてもらいたいだとか絵に反応してもらいたい一心で距離感を詰めてヨイショしてくる。その本人がこちらに飽きたら離れるのも早い。
クロスオーバー系片方だけ優遇してるのは酷いさらに酷いのはあきらかに片方の作品だけ未読か未プレイと思えるキャラの性格や設定が酷いやつ
二次すらろくに作品が完成させられないのに、過去の学歴で頭がいいアピールを頻繁にしつつエアリプが多い人はかかわるとヤバい。自力じゃ描きたい作品をつくれないからか、コンプレックスがすごくてなんか気に入らないことがあるとつっかかってくる。相手が頭悪いから言うこと理解してくれないんだって言うけど、たぶんそちらの思考が攻撃的だから引いてるし、言うほど主張の筋は通ってない。これで大人だからお察しって感じで…
>>128 純粋な疑問なんだけど、大手に擦り寄ることでフォロワー増やしたり自分も有名になるってどういうこと?仲良いアピールだけでそんなことになる?
やけにいいねの数に拘る絵描き(いいねつく度に「〇いいねありがとうございます!」ツリーであげまくる、日に何度も何度もびっくりするくらいあげまくる等)自己主張が激しすぎて怖い。限度があるでしょ...いいねの数で生きてるようなもんだからあの人ら反応がこないとすぐ病むんだよね。
本誌ネタバレ配慮なしと表記し、自分が正しいんです!的なオーラ放ちながら最新のネタバレを漫画にしてあげる人ネタバレ注意です とは書いてあるけど流れてきた時に1番重要な場面見えてるしその話ってまだ出されて2、3日経ってないよね?せめて1週間くらい待ったらどうですか…?本当にやめてほしい。忘れたくても忘れられない。
>>136 補足まだ単行本にもなっておらず、先日ジャ◯プに掲載されたばかりのものです
本人を二次化させたデフォルメキャラと推しが絡む一枚絵イラストを一度でも描いた人は99%アウト一年に二枚以上描いたら100%アウト本人キャラに矢印つけて「←ワシ」「←私w」などと書き込んでたら200%アウト
見た目性格共にオタク臭くない人はまともな確率高い。恋人がいることやファッションを楽しんでること、リア充の好きなものを叩いてたらアウト。学校の規則をやたら守っちゃうようなタイプもアウト。男オタは漏れなくアウト。
「がんばれ!!私!」とか「えらいぞ!私!」とか自分応援ツイがやたら多い人。しかもいい大人(おそらく30↑)
>>134 フォロワーが多い大手と過剰なくらい交流すれば自分の絵を(情けでも)RTしてもらえる→「あの大手さんがRTするくらいすごい絵なんだ!」というフィルターがかかり、いつもより反応がもらえる→さらに「この人と仲良くなれば大手とも仲良くなれるかも…」という邪心を持った人からもフォローされる…て感じ。分かりやすく言うと、マンタにくっついておこぼれ貰ってるコバンザメ。虎の威を借る狐ってところかな。
SNSの浮上率が高い人自分語りが多い人これに限る
いつも病みツイしてる人自分の妄想語りひたすらしてる人二次創作でキャラクターの設定度外視でキャラ崩壊させて自キャラと絡ませる人自分アピールが強くて、他人を絶対褒めない人
絵を人に見てもらう時に「愛だけはあるから!」と弁解する人
聞いても無いのに〇〇嫌いだとか地雷だとか突然お気持ち()表明し出す人
やたら呟きがオーバーでやかましくて自虐を挟むくせに地味に自慢話を盛り込んでキャピキャピしている20代なかば~30代くらいの絵描き。落ち着いてくれ
本人と同じくらいファンがやばい奴とは関わらない方がいい例えばちょっと批判的(というか批評的)な意見が出たらすぐ本人じゃなくてファンが袋叩してそれに対して作者本人が「ありがとうございます」みたいなこと言ったりとか。あと相手にやったことを自分がやられたらすぐに被害者ヅラするような奴もやめとけ
TLに地雷が流れてきたらいちいち「カプ絵流すならカプ名つけて(ワードミュートがかかってTLに表示されなくなるため)流してください...」とか「地雷カプ流れてきたら自衛するしかないよね(めんどくさげに言う)」とか、言わなくてもいいのに言う人。べつに呟く必要ないでしょ。地雷があるのはいいとして皆が皆お前の思う通りに動いてくれると思ってるの?ガキでめんどくさい人だなって思うよ
すぐ「友達だよ」とか言ってくる奴。リアルではそんなことないんだけど二次創作で出会った人に軽々しくこれ言われると、ほぼ100%後々裏切られる。もう絶対信じないぞと思ってるのに、「この人は信用できるかも」とか思っちゃって毎回痛い目見てる私もバカなんだが。
>>141 なるほど…コバンザメやば…
・別界隈の揉め事をRTしていちいちコメントするタイプ。しかも語調が強い→いつか炎上する可能性高・過度な自分下げ、私ってだめ発言連発タイプ→勝手に被害妄想をこじらせて恨みを買うことがある・苦手な○○、嫌いな○○の話をよくする→苦手なことが一致していればいいが、そうでないと一気にやりにくい存在になる普段の振る舞いが明るくていい人でもこの手の言動があるやつとは相互にならん方がいい…
しつこい批判DMをいちいち晒すヤツ
二次オリキャラ(原作キャラクターデザインと世界観を借りて作られたオリキャラ)をやたら量産してそれのキャラ設定やら漫画小説ばっかり発信するは関わらんほうがいい。
他の二次創作者をボロクソに貶して、自分の作る二次創作こそ至高って豪語する人そういう人に限って目も当てられないレベルのド下手くそな二次創作作ってて、原作キャラが可哀想って思えてくる
>>155 二次オリキャラ界隈は一般人から隔離された蠱毒。しかも絵のうまさじゃなくて声のデカさで注目されるから居心地悪い。
他界隈の揉め事RTフェミ、ミソジニー、政治関係のRT愚痴が多い若者や老人を叩く界隈の人間がこの手の奴ばっかりだったらジャンルごと離れた方がいいレベル
二次創作に限りませんが①謝らない人(自分が正しい)②みんな が(も)、と言い出す人(自分が正しい)③欠点を指摘されたら自分を擁護しだす人(自分は悪くない)④日頃から大手と二次からデビューした人とフォロワーが多い人に対しやたら媚を売っている人(権力でしか正誤の判断をしない)⑤同担拒否過激派、地雷過激派、自衛しない人(自分が法律のキ◯ガイ)1つでもヤバいけど3つ以上当てはまったら確実に避けたほうがいいです。
既に出てるのもあるけど・過激派(鍵付きじゃない垢で暴言吐きまくる・ジャンルの関係ないアイコンにしないでっていうやつ・ネガティブ発言が多い・私がTLにいないと寂しいですか?ってアンケとる人・何かあったらすぐ垢消しするやつ(消すとか言って結局消さない・自分、○○は地雷だから把握よろしくねって聞いてもないのにツイートする人(知るかよ・ブロックされただけで騒ぐ・中にはなんでスパブロしねぇんだよってエアリプしてキレてるやつごく稀に見かけるので注意結果:こいつ、めんどくせぇなって思ったら即離れた方が身のため
頑張って描いたのに~ 反応がこないとしんどい~ ってTLでブーブー言ってる絵描き。フォロワー数と同じくらいか、それ以上の3桁のびてるくせにそれ言うか? 構ってほしさがあまりにすごくて見たくなくなる。そして結局垢消しして垢移動してる。今後一切関わりたくないしフォローしたくない
同人活動してる人
>>77 これ下手したら粘着がヤバい厄介になる事もある奴
〇〇カプ過激派と公言してる奴は避けた方がいい。表ではいい顔してても、裏の顔が恐ろしい。集団で特定の人を精神的に追いやるし、それで何人も傷つけられた人がたくさんいた。自分もその1人。考えてることヤバいし自分の思想が正しい!って人ばかりでろくな奴がいなかった。そういった過激派の奴らのせいで、私は好きだったそのカプが苦手になってしまった。
Twitterをやっていた頃に元フォロワーでオープンアカに作品を上げていいねやリツイートがないから私は嫌われてるとかグズグズ言うのにたまに知らない人からいいねされたりするとなんなの、○○(いいね押した人)ってキモいなどと言っていた人がいた。かまってちゃんなのに人を選り好みしてるとか…よく分からない人だった。
頑張ってることと疲れてることを毎日毎日アピールする奴。創作活動してる他のフォロワーは誰もそんなこと言わないから悪目立ちするんだよなあ。疲れてるけど頑張ってる私ー!ってヤツは全体的に無理。
定期的に絵を描くのやめようかなチラチラとかアカウント消そうかなチラチラするやつ承認欲求の化け物だから見てて疲れる結局その人はフォロワー数を捨てられないのかチヤホヤされてる頃を忘れられないのかアカウント消してないわ誰からも相手にされなくなってるけど
批判厨!いやなら見なきゃ良いのに
>>122 それネタやギャグじゃなくて常にそういう風に描いてたってことですか…?すげえ。偏見だけどその人ピンク玉元にしたオリキャラとか量産してそう
>>155 「オリ◯◯(「キャラ」以外)」みたいなやつですよね?なんか独特の雰囲気ありますよね…。原作じゃなくそちらをメインにしてたりすると敬遠したくなる度が上がる。あと◯◯部分がいちキャラクターの個人名な場合があるけどあれが苦手。種族名だったらまだわかるけど、なんでそのキャラがいっぱい存在してる前提なんだよ
>>150 簡単に友達だとか言える奴は人と縁を切ることも簡単にできてしまうからだと気付いた。そこに至るまでにこっちだって力になれたこともあったと思うし持ちつ持たれつだったと思うのに、そういうのどうでもよくなっちゃうみたいだねこういう人は。
基本誰とも関わらない方がいい。ここの愚痴スレの多さ見てたらそう思う。
創作オフ会頻繁に開く同人字書き自画自賛する字書きネタパクする字書き
考察とかのツイをツリーで何個も繋げて長文で書く人もヤバイ率高い気がする。気に入らない意見RTしてネチネチエアリプしてた人見た時はなんか恐かった。
過激派同担拒否と同担拒否大嫌いな奴どっちもめんどくさいから付き合わない方がいい
・自分が好きなものを発言するときに他を下げてから、自分が好きなもの持ち上げる言い方するヤツ。(いわゆる他sage自推しage。)・SNSで対象のものを検索避けをせずに「○○地雷!!」だの発言するヤツ。・二次創作とは限らないけど、作者など公式関係者にタメ口リプで接してくる一ファンのヤツ。そう言えば1つ目の項目で、ある鬼カメ信者(メインCPは某BLCPで違うけど、鬼カメ派なヤツ。)が、自分は他男女CPsage鬼カメageしておきながら、自身のツイプロには「私の推しに対してネガティブな発言をしたヤツには、すかさずブロックする。」とか書いているヤツがいるけどダブスタじゃんと思う。
ラフを上げたらネタ盗まれて先に形にされたり、友人に構想話したらパクられた字書きもいるから、基本的に他人に深く関わったり信用しすぎないほうがいいね。リア友もネッ友も長年の付き合いならまだいいだろうけど、仲が良かったプロの絵描き同士でも拗れて潰し合うのを何度か見た。いい人風でも中身は嫉妬の塊だったり蹴落とそうとする人もいる。
ここ読んでると本当にネタを安易に公開しなくて良かったと思える盗まれたくないネタはどんなに共有したくても公開まで書き込まないのが無難だと思う
お節介おばさん 地雷しか居ない
マシュマロや○○箱等の匿名コメントツールで、ごく普通の匿名コメに対して感じの悪い返事をする人この「感じが悪い」は主観で構わない。例えば上から目線な感じがするとか、おちょくった感じがする等「店員にオラつく彼氏はどんなに優しくても地雷」論と同じで、どうでもいい赤の他人に対する態度がその人の本性だから違和感を覚えたら避けたほうが無難オタクは得てして繊細で狭量だから、推しのキャラ解釈がちょっと噛み合わないだけで敵認定されたりするしジャンル替えが縁の切れ目なことが多いから、何もしなくてもどうでもいい人にされてしまいやすいそもそも○○箱を設置してるだけで地雷っていう人もいるだろうけど、個人的には優秀な地雷探知ツールだと思う
アカウント消したり復活させたりしてる人は確実に病気
アドラーみたいな自己啓発系のツイートをRTするのが多い人はなぜか高確率で態度が攻撃的だったり排他的な感じの奴が多かったな。ありがたいお言葉に感化されて、私達仲間だよね〜みんな周りを気にしないで好きな事やろうね〜と平和主義アピールした数日後に自分と身内とは違う属性の人を叩いたりするから信用できない。
>>171 そのキャラクターを自分が全部一から考えたような言い方する人が多くて不愉快
>>149 うわぁ、配慮厨ですね。一番無理なタイプです。
配慮厨。センシティブなものにワンクッションを置くとか、ある程度の配慮は必要だけど、それ以上の配慮を求める奴と繋がるのはやめておいた方がいい。関わったら確実にメンタルがボロボロになる。二次創作は!自分の心を!形にするもの!これが前提。
自分をちゃん付けさん付けする人
主流としてるもの(絵や文)以外で過剰にマウント取ってくるやつ。
>>184 これ5回くらい繰り返してる人いたアンチから理不尽な攻撃受けて垢消しててそこまでは同情した。でもしばらくして復活して、最初は嬉しかったし、他のフォロワーもおかえり〜とか声かけしてたのに、また何かあると消して復活しての繰り返し....復活しても攻撃されて以降ネガティブ発言ばかりだし、だんだんうんざりしてきた。こういう繊細でネガティブ体質な人はSNS自体向いてないと思う。
>>187 149です。配慮厨凄いですよね。世界は自分中心にまわっていて自分のためにフォロワー配慮してくださいじゃないと不機嫌になります!って感じ。そんなに嫌なら地雷ツイする人のことブロックしたらいいのにって思います。波風立てたくないのかしてなさそうですけど
自分語りが激しいやつ もれなく地雷
プロフや呟きに固定過激派とか地雷はあれこれ〜とか書いてる人
コミケ行かない人やツイッターやらない人、オン専を見下す人たちとは関わりたくない。
創作してる人間と関わらないのが一番だと思う。表向きは好きですファンですって無害そうな顔してても本当は自分が上に上にのし上がりたいんだよね 人間なんて自分が一番だから当たり前だけどさ 技やアイディアのヒントにされるの嫌だから片っ端から絵描きブロックしたくなるよ
>>182 詳しく
そもそも二次創作やるようなディープなオタ全員関わらない方が良くない?と最近思うオタクでまともな奴なんて全人口の0.001%もいないんじゃない?とさえ思う
絵師には関わらない方が無難。
ロム専はだいたい有害 母数が大きい上にそういう奴の声がデカいだけかもしれないけど
>>200 わかる。大手であればある程地雷率高いし絵のイメージ崩したくなければ関わらない方がいい
二次創作自体そもそも関わらない方がいい。
Twitterのフォロワーが呟いたネタで「それ形にしてもいいですか?」って事前に聞かずにさっさと自分の作品にした上「ネタはフォロワーの○さんです」とか明記せず全部自分で考えたことにしようとする奴これやる奴は小狡いアホしかいなかった
極論になってきててワロタけど同意しか出来ないのは何故だろう…
キャラのモンペはガチで近寄らん方がいい
そんなのパクラーに決まってるでしょ!マイナーどころからパクってくるタチの悪い奴もいるぞ!!
囲い込みが激しすぎて、囲われてる人間が他の人と仲良くしてると恋人でもないくせに嫉妬心丸出しで空リプして双方に喧嘩売るし、自分が原因なのに被害者ぶってすぐ訴える!とかいう真性のやべーやつ
どんなキャラもまつ毛バシバシ+八重歯にしちゃうやつ(偏見)
40繋がりたいタグやってる奴
77原作では体格に差がない男キャラ二人を片方2メートル超えてそうな巨人に描いてもう片方を女の子みたいな感じに変えて描く人。
53あと発言が下品すぎる人。
・隙あらば「自分みたいなカスでゴミクズは存在しないほうがいい。生きててごめんなさい」「鬱…垢消しするかも…」とか何かとチラチラするタイプ
75・空リプで殴り合いの喧嘩をしたり、自分が如何に被害者なのかを主張するタイプ
・自分のトラブルに周囲(信者)を巻き込むタイプ
・どシモいネタを言えちゃう自分アピールするタイプ(女性向け界隈に多い)
・繋がりタグで「気になる方無言フォローします」タイプ(繋がっても大手としかやり取りしない)
正直自分のフィーリングに頼るしかないとは思うけどね。地雷ってみんな違うところに埋まってるし。
34自分は、メンヘラやら構ってちゃん(タグとかで判断)、日常ツイと創作物の比率、人との絡み方を見てるかな。
そもそも自分が創作関係で求めてるのが交流とかよりも妄想やら創作物を見たいっていうところだけだからそういうふるいになるだけなんだけどね。
ネットも相手は人間なんだから、リアルで関わらないような人には当然関わらない方がいい。
52あと妙に傾倒してくる人。
相手が公式でも二次創作の有名人でも、異様にはまり込んで見境なくなってる人は危ない。
ファンです!ファンです!言ってるうちはいいけど、ちょっとでもこじれたり思い通りにならないと「裏切った!」と攻撃しだす。
マナーも常識も通じないし、やんわりと注意されたり嫌味言われても完全スルーで改善しない。
距離感が0か100しかなく、何か言われても「でもしかし!」で言い訳。
そういう人は好意向けられても拒否すると反動が怖いので、遠巻きにするしかない。
ネガティブなツイートばっかしてるやつ。
40・自カプ(※非公式)に不利な展開が公式で描写されると愚痴大会
56・「2次創作をして何が悪い!自由!」系のツイートをやたらする
・逆張りCP組む奴
・精神疾患持ち
・親の悪口やネガティブな発言連発
・常に被害者面
・公式の悪口を言いまくるくせにジャンルにしがみつく
私怨入りまくりだけどこの辺は避けると無難
FF外のアカウントのツイートをRTして批判するやつ。
16身内が同じことを呟いても何も言わないのに、他人には厳しいし暴言吐く。
固定の繊細そうな人
26固定同士なのに解釈違いで学級会晒ししてるから
ゲーム原作なのに原作未プレイで実況動画だけ見てるくせに二次創作同人誌やグッズはバカスカ作る奴。
47・裏アカがあるのに表で下品な作品やリョナを公開する
52・ツイフィに長過ぎる要求をつらつらと書いてる
・あらゆる方面で他者にマウントを取る
・SNSはスラムだから何やってもいいだろと開き直る
・褒めてほしいアピールがすごい
・嫌なら見るな自衛しろ配慮しませんと逆ギレする
上記に当てはまってる奴がどんなに優しいキャラ描いても性格の悪さが滲み出てるからすぐに分かると思うよ
やたらめったら絡んできて返事がないとキレ始めるやつは8割ヤバい。
29同人で友達作らないほうがいいと思って作ってない。
68イベント以外では会わないし、アフター誘われても行かないし、リプ貰っても返事することもあればいいねで済ますこともある。
SNSも個人的な話はせず絵を流すだけ。あまりにも個人的な話とか発言が多すぎる人はすぐミュートしちゃう。
だからとても平和。
私が描いたものを買ってくれる人がいるってだけでじゅうぶん満足してる。
マシュマロ、ほめて箱、感想箱を置いてる奴。それの返信で画像欄が埋まってる奴。
55無駄にテンション高い人。
21常に言葉遣いが乱暴な人とか無意味に攻撃的な発言する人かな…俗に言うイキリオタクみたいなやつ 気性が荒いっていうよりは単に考えなしなだけなんだけど何も考えてないからかトラブル起こす率がエグい
44変な信者飼ってる有名絵描きは作風が好きだったとしてもフォロー勧めない。あとでガッカリする
30このジャンル、作品の人達はいい人ばかり!悪い人はいない!という人
51好きな作品持ち上げながら嫌いな作品を下げる人
前者は本人がトラブルメーカーの気質持ち、後者は攻撃的で共通しているのは作品が好きというより作品が好きな自分に酔ってる印象
表現規制や政治リツイートをしつこくする人は凄くめんどくさい
創作物とは関係ないところで高飛車
10TwitterやSNSやら他のところで煽り発言
5あと作品がアンチホイホイだったりファン媚び媚びだったり、かと思いきやアンチ媚び媚びだったりと色々と不安定なやつはやめた方がいい
年間そこそこの枚数絵を描いてるはずなのに画力が小中学生レベルのまま一切上達しないやつ。
19被害妄想激しい人。
22控え目なフリして周りを巻き込んで嫌いな人を攻撃してるのよく見かける。
ここや、5ちゃんとかで「私の事悪口書いてある」とか言うけど、多分自作自演です。そんなにピンポイントで探し出せる訳ないし、思い込み激しい。
性格悪いのがTwitterの発言で丸分かりなのに弱い自分アピールも激しい。
最近絵柄にも性格出てきてる。
これ全部同じ人。
あとは、やたらフォロワ数気にしてる発言する人で、進捗ヤバイが口癖でみんながサンプル上げだしてから「まだ○○ページ残ってるけど風邪ひいた」とか「仕事が忙しい」とか言って自分は他の人より描く時間無いアピールと、それでも間に合う自分スゴいアピールする人。
目立ちたがりなんだろうけど、何年も同じ事してるからそういう手段なのねとしか思えない。
ちなみに絵が下手だと言われると物凄く騒ぐ。
下手だよ。
多分思い当たる節のある人が削除するだろうね。
4薬飲んでます、鬱です、などを言っちゃう人。構ってちゃんみたいで無理だった。
35・◯いいねありがとうございます!と10ふぁぼ増えるごとに何度も絵を上げてくる
48・診断系大好き
・頻繁に体調悪いアピールする
・突然「絵描きとは」って語り始める
・それほど変化のない絵の進捗をツイートしまくる
名前bioアイコンを頻繁に変える人
16自意識過剰で面倒臭い。驚異のメンヘラ率。
・ちょっと嫌なことがあるとすぐ◯ぬ、◯にたいとか言う人
30・他人のTwitterの呟きやリプ、メールの返信の内容、作品が気に入らないとキレて空リプで暴れる人
・ウザいほどのリア充アピールをして反応がないと機嫌が悪くなる人
・特定の政党や宗教に傾倒してる人(オフで勧誘が激しく、何度断りを入れても迫ってくる)
・イヤミや下品なことを平気で言ってくる人
・具合悪いアピールが半端ない人
イベントやオフ会に行ったら同ジャンルの人たちがこんな人ばかりでほとほと嫌になり、まずTwitterを辞めた。今は連絡手段もLINEをブロックしたり、アド変したりして上記の人らとは交流を断って現在に至る。イベントやオフ会には行かず、交流もしないで他の人の作品についてはロム専でいた方が良かったのかも…
ヘイト創作の作者
40うちの子厨
炎上物件
ツイ廃
関わらないほうがいいと思う
・「○○様の絵だ~!!神すぎます!大好きです!!!」みたいな大げさな空リプが目立つ人
60・マシュマロとか感想クレのアピールが激しい人
・同じような内容の愚痴を延々言ってる人
・包丁の絵文字が大好きな人(過激派系)
正直二次創作してる人と関わるよりも、同人に関しては理解があるっていう程度のジャンル作品のファンの人と話すほうが断然楽しいし友達になれてるわ
なんか読んでるとどんどん自分の好き嫌いだけの話なんじゃないかと思えてきた。
8流石に個人的に嫌な人は誰だって各自で避けるでしょ。
二次創作してる人全般
9某所で酷いヘイト書いてるのに注意書きしてないから指摘されたら「原作の矛盾を指摘し、正しい方向へ直しているだけです。そもそも原作が間違っているんです」って返してるコメント見つけて目が点になった
挙句「このシリーズが完結したら作者に送る」みたいなこと書いててドン引き
あなたは他人の作品とキャラを借りてるだけという自覚ありますか?と聞きたかったが怖いので関わらないことにした
めんどくさいなぁって思う人全般
12メンヘラ構っておばちゃん(子持ち)。いいね古事記ツイートに混じって子持ち特有のマウントツイートをするから。
30マウントしたかと思えば微妙な隠し方するし、子持ちとは思えない不安定さでぞわぞわさせる。
一回関わってエライ目にあった。
地雷持ちかつ他のジャンル者に関して空リプで切れてる人。
15自分なりの考えはあってもいいと思うが、空リプ使ってフォロアーに喧嘩売るなと。
自分の事を絵師って名乗る人
34うちの子て表現するオタクの微妙な気持ち悪さなんだろ
23成人キャラに使うのね
推しの呼称・萌えツイートのクセが強い奴
38公式のストーリー展開・キャラ設定に愚痴る奴(外圧)
独自の解釈を持ち公式と異なるとキレる奴(高尚な過激派)
愚痴垢・ネタバレ垢・日常垢…複垢をやたら作る奴
やたら垢移動、かまって系タグ、繋がりタグする奴
考察系ツイート(に見せかけた萌えツイ)しまくる、もしくは考察ツイ(略)をRTする奴
空中リプバトラー・RTに噛み付く奴
ツイフィールの文が長い奴、自衛できない奴
推しキャラでやたら実録する奴
書き出したらキリないね、Twitterやめるか…!!
作品は探し辛いし大体みんなジャンル自分で高尚か噛みつき体質
漫画やアニメのワンシーンをLINEスタンプみたいな画像扱いしてるのに無断転載はダメ!絶対!のダブスタ奴
30自分に甘くて何かあった時に責任を取らずに逃亡や虐められたとうそぶくタイプ
作品愛とかキャラ愛よりも、そのキャラのモデルになった人物や作品の時代背景などの別にたいして必要ない系のネタばかり強調してて、『ここまで調べてクローズアップしてから二次創作してる自分カッケー』ってなってるやつ。そういう奴って大抵、考察系ツイートばかりで作品そのものにたいした思い入れもない。
18趣味垢、オタク系垢で堂々と鬱ツイートしてるタイプ。
自分のハマってるジャンルのイラストを大量にRTしてくる人。完全にTL汚染になってる
16オタク垢で突然英語でツイートする人
8妄想ツイートがやたら多い人。高確率でヤバい。
8過激派botをフォローしている人かな…
20マイメロとか乙女系な可愛いものが好きな人
31独占欲強めで同担拒否か過激派毒舌なイメージがある
あとウサギ系統が好き
過去何人かでそういう人が多くいて怖かった
学級会に積極的に参加して妙に攻撃的なツイートをし出す人。冷静を装ってる場合も多いけど、隠しきれない攻撃性が見える時がある…。
40頭がおかしいようなツイートしてこそ凄い人だと勘違いしてるタイプ。
「フォロー整理します。今後も繋がっていたい人はこのツイートにリプしてください」そして興味ない人から来たリプには超塩対応。そして容赦無く外す。大手からのリプには「○○さんのこと外すわけないじゃないですかぁ」の流れもセット。
キャラのぬいぐるみでぬいママごっこしたり服を着せ替えたりするのもかなり危ない人が多い。可愛らしさに反して中身が凶悪…
オタク垢でネイル乗せたりキラキラアピールする人
29極度に一日のツイート数や総ツイート数が多い人
36内輪ネタや空リプで盛り上がっている人
下品なツイート垂れ流す人
語録使う人
私の印象教えてタグ等で来たリプをRTして
19私ってそんなに過激かな…?笑
いつでも外してね!、私なんかフォローしててメンタル大丈夫??等の謎の気遣いがセットのとにかくものすごい毒を持っていますアピールをする人
深く関わるとまともな大手から無視されるか疎遠にされる可能性があるので楽しく交流を広めたいなら見かけてもフォロー以前に言及すらもしない方が吉
オタクに限らんけど欝ツイートやネガティブツイートが多いやつはめんどくさい
45何かのジャンルを執拗に叩いてたり、「口が悪い」とかツイフィに書いちゃう人は本気で危ない
34過激派固定同担拒否、口悪いしよくブロるけどよろしく、自閉症スペクトラムです
30この3つがプロフ入ってる人マジで恐ろしい
人の発言(妄想ツイートとか)に自分と違うからって明らかに本人に分かるように批判ツイートしてる人いてうわ…てなった。せめて裏とかフォローしてない垢で言いなよだから縁切られるんだよ。そのうち自分も言われる日がくるんだろうか
25「界隈の掟」みたいなのを頻繁にツイートする人。二次創作以外でもそうかもしれんが。
39日常的にあげ足とってくるようなヤツ
19気にして描けなくなるくらいならとっとと離れた方がいい
こっちが嫌な気持ちになって距離をとられてるのを察せないからいつまでも関係持たれる
・つながりたい&構ってタグを頻繁に使う人
41・自分の地雷や嫌いなものを高圧的に語る人
・絵師とは何たるや系を定期的にRTしては「わかる~」ってする人
・シ○モの話を伏せることなくする人
・人権関係、政治関係、差別関係の話題を熱く語りだす人
上記のことを目立つように頻繁にしてる人は、どんなに作品がよくても身構える
>内輪ネタや空リプで盛り上がっている人
これは確実。アレな人は全部これだった
ここ全てに共感できる
25面倒臭そうなツイートの人本当に面倒臭い
ツイートがまんま人間性だよね
今は別垢からたまに元フォロワーを観察してるけど、関わり合わなければ面白いもんだよ。
動物園の猿みたいなもんだし。「ああ、またなんか吠えてるw」とかって遠くから観察するの暇つぶしになるわw
過激派は勿論裂けるべきだけど、一見すると穏やかでも炎上案件に物申したりチクッと周囲を針で刺すような、何となく刺々しい印象の人は深入りするのは避けたほうがいい
33隠してるだけで本性はドロッドロだから
自己顕示欲や承認欲求が強い人
33他人を思いやれない人
排他的で同調圧力の強い人
擦り寄ってくる人。単に仲良くなりたいとか感想を伝えたくてな場合は良い人のこともあるけど7割くらいはあとでフォロバしたのを後悔する。
22とくに大手ばかり相互してる見る専は絵とサクチケ乞食のパターンが多いし最初はゴマ擦ってたのが段々失礼な態度になってくる
さんざん既出だけど各種箱を設置している人。
36構ってオーラ丸出しで正直鬱陶しい。
イキリに多い文字表現
20・HNが「○○くん」「○○ちゃん」の人
・原作などのタイトルに「くん」「ちゃん」をつけて話す人
・「〜」が多い。語尾はもちろん、キャラの名前をひらがなにして〜〜を付けたり(太郎ならたろ〜〜・夕子ならゆ〜〜こ)
・「ッ」が多い。上と同様の使い方。
学級会で意見いいたがる人
22同担拒否を過剰に嫌う人(そのキャラが本当に好きなら皆仲良くできる!とか言っちゃう人)
公式への苦言や意見は一言でも許せない公式万歳が強すぎる人
内輪空リプ、リプに絵文字が多い人
構ってタグ、繋がりタグしょっちゅうやる人
フォロバされないとわかると即切る人
ツイ廃
学級会参加している人は本当に関わらない方がいい。疲れる。
31・地雷に過激な人
33・逆に地雷なしでどのカプ者にも粉かける人
・ツイッター内で声がでかい人(○○といえば○○さん!みたいな人)
わざわざ「出来が悪いから作品消すね…」って毎回宣言してから消すタイプ。
30繊細すぎて一人で勝手に傷つくから迂闊なこといえない。
オリキャラばかり優遇したり原作をないがしろにする作品投稿してる人
26政治的な話題を出す人。選挙期間ならまぁまぁ見過ごせるけどそれ以外の時期でしかも二次創作アカウントで特定の政党や党首に関する話をされてもぶっちゃけ困る。
24自分の好き嫌いをマナーにすり替えて押し付けてくる人
28うっかり従ってしまえば味を占めてどんどん厚かましくなるし、理詰めで反論して拒否すると発狂して騒ぎを起こすからどっちみち面倒なことになる
キャラやCP批判を検索除けせずに言っちゃうやつ
22繋がりたい系、見てくれ系タグの多用。投稿した絵にリプつけてしょっちゅう再アゲ。〇〇いいねありがとうございます!等々数を意識しすぎた発言。
46中高生に多いけど承認欲求強すぎ。人に評価と拡散しか求めてないのかなってうんざりしちゃう。世間はお前の母親ではない。
マイナーな作品やキャラに偶然はまっちゃうのはしょうがないけど、「いつもマイナーにはまってしまう」「マイナーなもの好き」っていう”マイナー自体がジャンル”って人には警戒してる。
27布教してる風で排他的。本当は自分がそこで一番になりたいっていう独占欲が強い人を何人か見たし被害にもあった。
ああいうのに好かれた作品やキャラは本当にかわいそう。
自分の解釈もしくはそれに類似する解釈しか認めないという主張をわざわざ大声で言いだす人
20同じアニメが好きでも推しキャラが違えば「えっ!?そっち!?なんでなんでどこがいいの、〇〇(自分の推しキャラ)のほうが全然いいのに!」って言ってくるやつ
19なので同じアニメ好きと分かるとめっちゃ身構えるようになった...
鍵をかけずにプロフにブロック推奨・フォロー非推奨の表記してる人。
28看板に偽り無しの下品で口汚いツイートばかり。ブロックやミュートするにしても、その人のために親指動かすのすら苦痛なんですが。あと自分のブロック欄に永遠に刻まれんのもキツイ。
過激派自称でツイフィに苦手なもの一覧書いてる人
17好きなカプ以外全部地雷とか言ってる人
絵上手いと人に噛み付くこと書いたってヨチヨチしてもらえていいでちゅねえ
構ってほしいだけとしか思えない。
ほんとに消しても同じ事を数時間後とか数日後にやるとか。
ここに書かれてる事ほとんど当てはまってる人何人もいるけど、ご本人はここ読んでないのかな?読めばいいのに。
17自分の事って思わないのかな?
二次創作なら、原作のイメージとあまりにもかけ離れてる絵だと身構えてしまう
22ファンシー系をバッキバキに描いたりとか…
褒めて箱毎日【定期】とかで流してるやつ
24多ジャンルに手を出して昔のフォロワー整理もしてない人。自分褒めが過剰な人。空リプの過ぎる人。
13・占いやスピリチュアル
32・政治への言及
・アイコン無断転載画像(著作権の認識:危)
・自分語りばかりで長すぎるプロフ
・距離感がなんか近い
・SNSにどの時間帯でもいる
あんま二次創作関係ないかもだけどさ、これらがオタク趣味や自分の好きなジャンルに混ざってくると...ね!って感じ。
本名や個人情報を伝えるのを避けた方がいい相手
13既に上がってるかもだけど、マシュマロ・褒めて箱・バレンタインポストを設置してる奴。
33フィクションをフィクションとして考えてくれない人
25正義感が強い人
いい人なんだろうけどね なんか苦手
卑下した感じに自分下げな文章なのにゴリゴリ自分上げ自慢話する人。
15気が強いんだろうな。
公式作品の事は殆ど語らず同人イベントに毎回参加してていつも原稿原稿このイベント参加するから寄ってね〜って宣伝ばっか言ってるやつ、公式作品よりも自分大好き人間とか原作未読未プレイ原作は人から借りるか実況動画まかせで金落とさない奴も多い。
20褒めてもらいたい欲求が強すぎる人。褒めてと直接は言わないからこそ全てのツイートに「私を褒めて!!」がにじみ出てる。たまにならまだしも毎日だから応援する気も失せる。同人の原稿も褒められたいからやってる感じがしてモヤモヤ。疲れた、忙しいアピールが激しいのも特徴。
44まだ出てないと思うので、ソシャゲで課金額とかランキング上位自慢する人はそういう系のヲチ板に晒されてる可能性高いから繋がらないほうがいいしシンプルにマウントがウザい
17まあ一個人の意見ではあるけど、自分はそこ重要視してる。
二次キャラに対して同担拒否かつガチ恋併発の人。
37自分が作ったわけでもなく、多くの人が楽しんでる作品のキャラを自分だけで囲えるという発想がちょっとよくわからない。
それ書いたプロフや露骨な態度ひっさげて何しに公の場に来たの?「みんな私に気を遣ってください」ってこと?????
私そんなアホな人いるって思わなくて、実際その人の不機嫌に巻き込まれて一時期病んだよ。山に帰れって感じ。
正義感が強いのはいいけど、強すぎると窮屈でやりにくくなるから多少はスルーすることも大事だと思う
明らかに公式や共通フォロワーの絵を構図パクネタパクして自分の作品みたいに振る舞ってて普通注意される案件なのにコミュ力強くてフォロワー4桁も居て誰も注意する人が居ない絵描きは絶対関わらない方が良い、こいつパクってんなって気づいたら速攻ブロック推奨するレベル、気に入られて目付けられるとネタ帳にされて相手のフォロワー稼ぎにいいように利用される。
20信者や仲のいいフォロワーをファンネル利用して気に入らない奴を攻撃する人。
41割といるから怖い。
距離なしの人ですかね。今まさにロックオンされてるんですけどどうやって交わしたらいいのか悩んでます。
26こういう作品多いけどって他作品さりげなく下げてからの、私の作る物は解釈キレ過ぎてて閲覧者を傷付けちゃうから気を付けてね…のイキリ上げがセットだわ
公式CPじゃないのに非公式CPを公式と言い出して捏造する腐女子と夢女子
29芸能人や声優が恋人居たり結婚したら発狂する人
公式CP確定のキャラ名をフルネームで記載してBL絵アップ
26公式にいいねされて喜ぶ
原作無断転載当たり前
行き過ぎたオープン腐は他のCPに発狂からの学級会引き起こすから界隈ごとダメになる
合わないと思ったらブロックしてくださいね!とか定期ツイートする人。
27過激派同担拒否のひと
20二次垢、絵垢なのに精神病持ちである表記をしてる人。書く必要ある?だいたい承認欲求が物凄く強い
52好みや画力の問題もあると思うけど、どんなキャラ描いても目つき悪くてドヤ顔・ゲス顔させてる人。なんかちょくちょく見ない?
35絵が上手い人だと構図含めてかっこよくまとめてあるんだけど、逆にそうでも・・って画力の人が描いたキャラは、絵を通して本人の攻撃性とか人の上に立ちたい欲求が伝わってくる。
実際同じジャンルにいた人たちの中でも性格に難ありだった。絵のイメージに反して本人の劣等感がすごい強いの。
酷い顔させた自分!みたいな感じなんだろうけど合わないキャラで描くなよ。
新刊を既刊もまとめて突然押し付けてくる人
19捨てられないゴミを押し付けてくる図々しさはヤバい
欲しかったら自ら買いますよ
自分の欲しくない意見を貰ったら急に攻撃性が増す人
33ツイ消しの多い人
エアリプの多い人
同じ界隈や自分のフォロワーのことはみんな知り合いだと思ってるのかリプに人の名前頻繁に出してくる人
なにか約束をした際に、連絡がとにかく遅い人。こちらのことは適当に扱ってもいいと思われてる証。こういう連中は大抵相手を尊重できないので、こちらが傷つく羽目になる。一緒にイベントに出るなんてもってのほか、絶対やっちゃいけない。
24誰もフォローしないで
6公式に長文お気持ちリプライする奴はめんどくさいからやめとけ
17大手ヨイショでフォロワー増やしてる人
27コラボカフェで自分の推しキャラ以外をキャラ下げしながら話すやつ。相席になった隣のグループが私の推しキャラ馬鹿にしながら会話してて気分悪かった。
22お家でギャーギャー言っとけ。ここで言うな
とにかく相互になってからの距離感がやけに近くてヨイショが多い絵描き。その人自身が褒めてもらいたいだとか絵に反応してもらいたい一心で距離感を詰めてヨイショしてくる。その本人がこちらに飽きたら離れるのも早い。
29クロスオーバー系
22片方だけ優遇してるのは酷い
さらに酷いのはあきらかに片方の作品だけ未読か未プレイと思えるキャラの性格や設定が酷いやつ
二次すらろくに作品が完成させられないのに、過去の学歴で頭がいいアピールを頻繁にしつつエアリプが多い人はかかわるとヤバい。自力じゃ描きたい作品をつくれないからか、コンプレックスがすごくてなんか気に入らないことがあるとつっかかってくる。
19相手が頭悪いから言うこと理解してくれないんだって言うけど、たぶんそちらの思考が攻撃的だから引いてるし、言うほど主張の筋は通ってない。これで大人だからお察しって感じで…
やけにいいねの数に拘る絵描き
38(いいねつく度に「〇いいねありがとうございます!」ツリーであげまくる、日に何度も何度もびっくりするくらいあげまくる等)
自己主張が激しすぎて怖い。限度があるでしょ...
いいねの数で生きてるようなもんだからあの人ら反応がこないとすぐ病むんだよね。
本誌ネタバレ配慮なしと表記し、
11自分が正しいんです!
的なオーラ放ちながら最新のネタバレを漫画にしてあげる人
ネタバレ注意です とは書いてあるけど流れてきた時に1番重要な場面見えてるしその話ってまだ出されて2、3日経ってないよね?せめて1週間くらい待ったらどうですか…?
本当にやめてほしい。忘れたくても忘れられない。
まだ単行本にもなっておらず、先日ジャ◯プに掲載されたばかりのものです
本人を二次化させたデフォルメキャラと推しが絡む一枚絵イラストを一度でも描いた人は99%アウト
39一年に二枚以上描いたら100%アウト
本人キャラに矢印つけて「←ワシ」「←私w」などと書き込んでたら200%アウト
見た目性格共にオタク臭くない人はまともな確率高い。
17恋人がいることやファッションを楽しんでること、リア充の好きなものを叩いてたらアウト。
学校の規則をやたら守っちゃうようなタイプもアウト。
男オタは漏れなくアウト。
「がんばれ!!私!」とか「えらいぞ!私!」とか自分応援ツイがやたら多い人。しかもいい大人(おそらく30↑)
24→「あの大手さんがRTするくらいすごい絵なんだ!」というフィルターがかかり、いつもより反応がもらえる
→さらに「この人と仲良くなれば大手とも仲良くなれるかも…」という邪心を持った人からもフォローされる
…て感じ。
分かりやすく言うと、マンタにくっついておこぼれ貰ってるコバンザメ。虎の威を借る狐ってところかな。
SNSの浮上率が高い人
52自分語りが多い人
これに限る
いつも病みツイしてる人
21自分の妄想語りひたすらしてる人
二次創作でキャラクターの設定度外視でキャラ崩壊させて自キャラと絡ませる人
自分アピールが強くて、他人を絶対褒めない人
絵を人に見てもらう時に「愛だけはあるから!」と弁解する人
14聞いても無いのに〇〇嫌いだとか地雷だとか突然お気持ち()表明し出す人
22やたら呟きがオーバーでやかましくて自虐を挟むくせに地味に自慢話を盛り込んでキャピキャピしている20代なかば~30代くらいの絵描き。落ち着いてくれ
21本人と同じくらいファンがやばい奴とは関わらない方がいい
12例えばちょっと批判的(というか批評的)な意見が出たらすぐ本人じゃなくてファンが袋叩してそれに対して作者本人が「ありがとうございます」みたいなこと言ったりとか。
あと相手にやったことを自分がやられたらすぐに被害者ヅラするような奴もやめとけ
TLに地雷が流れてきたらいちいち「カプ絵流すならカプ名つけて(ワードミュートがかかってTLに表示されなくなるため)流してください...」とか「地雷カプ流れてきたら自衛するしかないよね(めんどくさげに言う)」とか、言わなくてもいいのに言う人。べつに呟く必要ないでしょ。地雷があるのはいいとして皆が皆お前の思う通りに動いてくれると思ってるの?ガキでめんどくさい人だなって思うよ
29すぐ「友達だよ」とか言ってくる奴。リアルではそんなことないんだけど二次創作で出会った人に軽々しくこれ言われると、ほぼ100%後々裏切られる。もう絶対信じないぞと思ってるのに、「この人は信用できるかも」とか思っちゃって毎回痛い目見てる私もバカなんだが。
36・別界隈の揉め事をRTしていちいちコメントするタイプ。しかも語調が強い→いつか炎上する可能性高
19・過度な自分下げ、私ってだめ発言連発タイプ→勝手に被害妄想をこじらせて恨みを買うことがある
・苦手な○○、嫌いな○○の話をよくする→苦手なことが一致していればいいが、そうでないと一気にやりにくい存在になる
普段の振る舞いが明るくていい人でもこの手の言動があるやつとは相互にならん方がいい…
しつこい批判DMをいちいち晒すヤツ
8二次オリキャラ(原作キャラクターデザインと世界観を借りて作られたオリキャラ)をやたら量産してそれのキャラ設定やら漫画小説ばっかり発信するは関わらんほうがいい。
32他の二次創作者をボロクソに貶して、自分の作る二次創作こそ至高って豪語する人
21そういう人に限って目も当てられないレベルのド下手くそな二次創作作ってて、原作キャラが可哀想って思えてくる
しかも絵のうまさじゃなくて声のデカさで注目されるから居心地悪い。
他界隈の揉め事RT
31フェミ、ミソジニー、政治関係のRT
愚痴が多い
若者や老人を叩く
界隈の人間がこの手の奴ばっかりだったらジャンルごと離れた方がいいレベル
二次創作に限りませんが
41①謝らない人(自分が正しい)
②みんな が(も)、と言い出す人(自分が正しい)
③欠点を指摘されたら自分を擁護しだす人(自分は悪くない)
④日頃から大手と二次からデビューした人とフォロワーが多い人に対しやたら媚を売っている人(権力でしか正誤の判断をしない)
⑤同担拒否過激派、地雷過激派、自衛しない人(自分が法律のキ◯ガイ)
1つでもヤバいけど3つ以上当てはまったら確実に避けたほうがいいです。
既に出てるのもあるけど
42・過激派(鍵付きじゃない垢で暴言吐きまくる
・ジャンルの関係ないアイコンにしないでっていうやつ
・ネガティブ発言が多い
・私がTLにいないと寂しいですか?ってアンケとる人
・何かあったらすぐ垢消しするやつ(消すとか言って結局消さない
・自分、○○は地雷だから把握よろしくねって聞いてもないのにツイートする人(知るかよ
・ブロックされただけで騒ぐ
・中にはなんでスパブロしねぇんだよってエアリプしてキレてるやつごく稀に見かけるので注意
結果:こいつ、めんどくせぇなって思ったら即離れた方が身のため
頑張って描いたのに~ 反応がこないとしんどい~ ってTLでブーブー言ってる絵描き。フォロワー数と同じくらいか、それ以上の3桁のびてるくせにそれ言うか? 構ってほしさがあまりにすごくて見たくなくなる。そして結局垢消しして垢移動してる。今後一切関わりたくないしフォローしたくない
18同人活動してる人
13下手したら粘着がヤバい厄介になる事もある奴
〇〇カプ過激派と公言してる奴は避けた方がいい。
29表ではいい顔してても、裏の顔が恐ろしい。
集団で特定の人を精神的に追いやるし、それで何人も傷つけられた人がたくさんいた。
自分もその1人。
考えてることヤバいし自分の思想が正しい!って人ばかりでろくな奴がいなかった。
そういった過激派の奴らのせいで、私は好きだったそのカプが苦手になってしまった。
Twitterをやっていた頃に元フォロワーでオープンアカに作品を上げていいねやリツイートがないから私は嫌われてるとかグズグズ言うのにたまに知らない人からいいねされたりするとなんなの、○○(いいね押した人)ってキモいなどと言っていた人がいた。かまってちゃんなのに人を選り好みしてるとか…よく分からない人だった。
22頑張ってることと疲れてることを毎日毎日アピールする奴。創作活動してる他のフォロワーは誰もそんなこと言わないから悪目立ちするんだよなあ。疲れてるけど頑張ってる私ー!ってヤツは全体的に無理。
23定期的に絵を描くのやめようかなチラチラとかアカウント消そうかなチラチラするやつ
27承認欲求の化け物だから見てて疲れる
結局その人はフォロワー数を捨てられないのかチヤホヤされてる頃を忘れられないのかアカウント消してないわ
誰からも相手にされなくなってるけど
批判厨!いやなら見なきゃ良いのに
17基本誰とも関わらない方がいい。ここの愚痴スレの多さ見てたらそう思う。
43創作オフ会頻繁に開く同人字書き
16自画自賛する字書き
ネタパクする字書き
考察とかのツイをツリーで何個も繋げて長文で書く人もヤバイ率高い気がする。
12気に入らない意見RTしてネチネチエアリプしてた人見た時はなんか恐かった。
過激派同担拒否と同担拒否大嫌いな奴
12どっちもめんどくさいから付き合わない方がいい
・自分が好きなものを発言するときに他を下げてから、自分が好きなもの持ち上げる言い方するヤツ。(いわゆる他sage自推しage。)
7・SNSで対象のものを検索避けをせずに「○○地雷!!」だの発言するヤツ。
・二次創作とは限らないけど、作者など公式関係者にタメ口リプで接してくる一ファンのヤツ。
そう言えば1つ目の項目で、ある鬼カメ信者(メインCPは某BLCPで違うけど、鬼カメ派なヤツ。)が、自分は他男女CPsage鬼カメageしておきながら、自身のツイプロには「私の推しに対してネガティブな発言をしたヤツには、すかさずブロックする。」とか書いているヤツがいるけどダブスタじゃんと思う。
ラフを上げたらネタ盗まれて先に形にされたり、友人に構想話したらパクられた字書きもいるから、基本的に他人に深く関わったり信用しすぎないほうがいいね。
13リア友もネッ友も長年の付き合いならまだいいだろうけど、仲が良かったプロの絵描き同士でも拗れて潰し合うのを何度か見た。いい人風でも中身は嫉妬の塊だったり蹴落とそうとする人もいる。
ここ読んでると本当にネタを安易に公開しなくて良かったと思える
16盗まれたくないネタはどんなに共有したくても公開まで書き込まないのが無難だと思う
お節介おばさん 地雷しか居ない
6マシュマロや○○箱等の匿名コメントツールで、ごく普通の匿名コメに対して感じの悪い返事をする人
14この「感じが悪い」は主観で構わない。例えば上から目線な感じがするとか、おちょくった感じがする等
「店員にオラつく彼氏はどんなに優しくても地雷」論と同じで、どうでもいい赤の他人に対する態度がその人の本性だから違和感を覚えたら避けたほうが無難
オタクは得てして繊細で狭量だから、推しのキャラ解釈がちょっと噛み合わないだけで敵認定されたりするし
ジャンル替えが縁の切れ目なことが多いから、何もしなくてもどうでもいい人にされてしまいやすい
そもそも○○箱を設置してるだけで地雷っていう人もいるだろうけど、個人的には優秀な地雷探知ツールだと思う
アカウント消したり復活させたりしてる人は確実に病気
23アドラーみたいな自己啓発系のツイートをRTするのが多い人はなぜか高確率で態度が攻撃的だったり排他的な感じの奴が多かったな。
24ありがたいお言葉に感化されて、私達仲間だよね〜みんな周りを気にしないで好きな事やろうね〜と平和主義アピールした数日後に自分と身内とは違う属性の人を叩いたりするから信用できない。
配慮厨。
11センシティブなものにワンクッションを置くとか、ある程度の配慮は必要だけど、それ以上の配慮を求める奴と繋がるのはやめておいた方がいい。関わったら確実にメンタルがボロボロになる。
二次創作は!自分の心を!形にするもの!これが前提。
自分をちゃん付けさん付けする人
11主流としてるもの(絵や文)以外で過剰にマウント取ってくるやつ。
12アンチから理不尽な攻撃受けて垢消しててそこまでは同情した。
でもしばらくして復活して、最初は嬉しかったし、他のフォロワーもおかえり〜とか声かけしてたのに、また何かあると消して復活しての繰り返し....
復活しても攻撃されて以降ネガティブ発言ばかりだし、だんだんうんざりしてきた。
こういう繊細でネガティブ体質な人はSNS自体向いてないと思う。
自分語りが激しいやつ もれなく地雷
14プロフや呟きに固定過激派とか地雷はあれこれ〜とか書いてる人
7コミケ行かない人やツイッターやらない人、オン専を見下す人たちとは関わりたくない。
10創作してる人間と関わらないのが一番だと思う。表向きは好きですファンですって無害そうな顔してても本当は自分が上に上にのし上がりたいんだよね 人間なんて自分が一番だから当たり前だけどさ 技やアイディアのヒントにされるの嫌だから片っ端から絵描きブロックしたくなるよ
6そもそも二次創作やるようなディープなオタ全員関わらない方が良くない?と最近思う
25オタクでまともな奴なんて全人口の0.001%もいないんじゃない?とさえ思う
絵師には関わらない方が無難。
12ロム専はだいたい有害 母数が大きい上にそういう奴の声がデカいだけかもしれないけど
1二次創作自体そもそも関わらない方がいい。
9Twitterのフォロワーが呟いたネタで「それ形にしてもいいですか?」って事前に聞かずに
14さっさと自分の作品にした上「ネタはフォロワーの○さんです」とか明記せず全部自分で考えたことにしようとする奴
これやる奴は小狡いアホしかいなかった
極論になってきててワロタけど同意しか出来ないのは何故だろう…
5キャラのモンペはガチで近寄らん方がいい
7そんなのパクラーに決まってるでしょ!
マイナーどころからパクってくるタチの悪い奴もいるぞ!!
囲い込みが激しすぎて、囲われてる人間が他の人と仲良くしてると恋人でもないくせに嫉妬心丸出しで空リプして双方に喧嘩売るし、自分が原因なのに被害者ぶってすぐ訴える!とかいう真性のやべーやつ
1