黒歴史を浄化するスレ
長い人生「あああ!あの時あんなことやった!恥ずかしい!消えたい!」というような経験があると思います。そんな黒歴史を吐き出して浄化した気になるスレです。人に話した方が羞恥心が薄らぐ気がします。
他人の黒歴史を見るのは面白い。
私は卒業文集の作文を小説風にしたのが黒歴史です。私の作文の載った全文集を燃やしたいです。たまに友達との話題で出てきて最悪です。
あと、不思議ちゃんを装って「将来はキャベツになりたい」と触れまわっていました。「天然だよね」と言われることが快感でした。消えたい。
私も主さんと案外似たようなものかもしれない
12小学校の卒業アルバムに載ってあるんですけど文集(作文かな)に「この学校で出会った友達最高!!!みんな大好き!!!」とかあたかもすごく友達多かったみたいに延々と書いてて「楽しい6年間でした。みんな大好きありがとう~涙(青春etc.)」みたいなザ・青春しましたみたいなキラキラした文章にしたけど実はそんなに友達いない(笑)ほら、あれです。メールになると急に性格変わってしまう人っているじゃないですか。明るくなったりね。なんかわからんけど作文で張り切ってしまいぶっ飛びました(笑)たぶんあんな感じかな。そんな感じかな。ひとりだけ浮いてます(笑)まあ今では笑い話ですが
ボクっ娘だった...
18あー、卒業文集はねー…(遠い目)
6小学校卒業するとき、ランドセルに寄せ書き書きっこしたけど、なぜかそこで自分の名前書き間違えてぐちゃぐちゃっと消して直した。Kちゃんごめんね…
好きな女の子とカラオケに行くと必ず「これ、特別な相手の前じゃないと歌わないとっておきなんだぜ」とか言ってうっとりしながら歌い上げてたんだけど相当迷惑だっただろうな…今思い出してものたうちたわる
25中学時代、ヴィジュアル系バンドに必死で髪ボサボサでよく分からないショートカットにしたり瞼真っ黒になるまでアイライン塗ったり今じゃ考えられないくらい下手くそで気持ち悪いメイクして外に出てた。極めつけはその頃の一人称が「俺」。。。
23卒業文集みたいなつを小3に書いたんだけどみんなは「仲のいい友達は◯◯さんです」とか書いてるんだけどわたしは「クラス全員が友達です。なぜなら…」とか書いてた…。何が恥ずかしいって誰も、仲のいい友達にわたしの名前あげてなかったこと…。
12洋画か何かでラフな走り書きで一言だけの手紙がカッコいいと刷り込まれた結果、遠くに引っ越した友達にルーズリーフに雑な走り書きの手紙を送ってしまって申し訳なさの極み
17なお返事は来なかった模様
SNSやってたことそのものがもはや黒歴史。しかも、Twitterでなりきり垢を別垢で持ってて、結構長続きした事。忘れたいし、その部分だけ『なかったこと』にしたい。今から思えば、ちゃんとルールやモラルを守ってやっていたとはいえ、恥ずかしい事やってたということには変わりないし。
12何なんでしょうねあれ、メール弁慶?
それも思い出だってきっと思ってくれますよ!
バラードでラブソングだったりしたら効果てきめんですね。
俺……メールで使っていたりしたら恥ずかしくて読み返せませんね…
その紙をとっておいてあったらと思うと他人の私まで胸がきゅっとなります。
それより何て書いたのか気になります……
botなら良いですが、誰かとちゃんとやりとりしたとなると恥ずかしさが10倍くらいになります。
ルールやモラルを守っていたのは素晴らしいです。でも恥ずかしいのとは別ですよね。失礼なことを送ったワケではないけど自分的には恥ずかしいコメントを芸能人に送ったのを思い出しました。恥ずかしい。
高校の職員室で説教されてた時、別のハーフの生徒が英語の成績悪くて叱られてて、
27「親が外人なのになんで成績悪いの?もっと点取れるでしょ」
って理不尽な事言われてたから、
「じゃああんたは日本語検定1級を満点で合格出来るんだよね?純日本人だから当然だよね」
って言い放って職員室を氷河期にしたこと。
生意気でした…。冷めた反抗期時代だったんです…。許して…。
Twitter上でネット恋愛してた事。
11顔写真を見て冷めた(相手も私の写真を見て冷めたと思う)
・某声優さんの写真を手帳に挟んで彼氏っぽく見せていた
21・しょっちゅうメールする親友のアドレスを某声優さんの名前にしていた(しかもお互いに)
・某アニメの指輪を左手の薬指にしていた。ゴツいデザインだったので、今で言うパリピなクラスメイトに「彼氏のやつ?」とか聞かれて得意になっていた
思い出すと電車に飛び込みそうになる…。
中2の頃の話。
17全国の小中学生の作文コンクール(感想文だったり短編小説だったり)みたいなのに応募した。
内容は自由だったから天使と悪魔のハーフ男子が天使女子と敵を倒す小説を自信満々に国語の先生に出した。
先生は優しく「中々新しい小説ですね」って言ってくれたけど、今なら分かる。
絶対にドン引いてたわWww
天使と悪魔てWww
私も作文コンクールの話
10中一の時コンクールに出す自由作文でいかに作文が嫌いか力説した作文を出したことがある…
やたらめったら難しい言葉を使って論文っぽくしてるけどようするに「こんな宿題出すんじゃねぇよばーか」てな感じの内容だったと思う…もちろん賞にはかすりもしなかったけど読んで大爆笑した先生がその年の生徒作品集に載せちゃって今でも読むと死にたくなるレベル。今でも先輩後輩同輩に「作品集に作文嫌いだってテーマの作文乗ってたよねw」ってたまに言われる…
小学生の頃、母親と喧嘩して大泣きしたら寝室に逃げ込んだ。ただひたすらに布団に顔を埋めて泣いて、冷めたら謝りに行ってた。その間は空気を読んで誰も部屋に入ってこない。しかし、その日は違った。
17いつも通り寝室に駆け込んだ私は、いつも通り顔を埋めて…何を思ったのか「うわぁぁぁん!いつもは優しくて優しく頭を撫でてくれるママぁぁ!!!」と、普段は絶対に言わないセリフを口走ってしまった。何故言ったのかは未だにわからない。
その瞬間、後ろからミシッ…という音。勢いよく振り返るとドアを半開きにしてポカンとした様子の父。
一瞬の沈黙の後、父は何も言わずにゆっくりと静かに扉を閉めて立ち去った。あの時の、顔から血が一斉に引く感じは生涯忘れられない。当然涙も止まった。
これからはノリと勢いの発言だけは絶対にしないと心に誓った。
グリーとかモバゲーとか流行ってた時にそこで日記を書いてたんだけど、ノリがとにかく痛かった。「〇〇だろぉぉぉおお!!!!((殴」「すきwww←は?」みたいな...この、一昔前にネットで流行った高いテンションの1人ノリツッコミ、思い出すと辛いです。
23後、今もオタクだけど当時はいわゆる声のデカいオタクって感じでその点も思い返すときつい。痛すぎる。もし当時ツイッターがあったら炎上してたかもしれない。
口頭では絶対言い合えないようなお熱いやりとりしてたんですね、きっと。
そういえばリアルの人間とも繋がってるアカウントでネット恋愛してる人を見たことがありますが、あれは相当肝っ玉が据わってると見ました。素晴らしいです、真似できません。
天使と悪魔は出しがちですよね
wの使い方がワサラー軍団のロゴ?みたいだなと思いました。
ノリと勢いで「優しいママァ!」が出るんですね…でも大事なことですし良い心がけです。「優しいママァ!」が出るならもうちょっと緩めてもいい気がします。可愛いですね。
あの時代のノリは確かに黒歴史です。暗黒時代です←
小学生の頃、自意識過剰故の「笑顔でピースとかして写真に写るのは平凡でつまらない」という思い込みをしていて、そのせいで当時の写真は今でいうジョジョ立ち(当時ジョジョは知らなかった)ばりに背中を反らせ足をクロスし手を変な方向に曲げ…と奇怪なポーズばかり。物凄い疲れるという理由で早々に冷めたのでそこまで量は無いけど、それでも残ってる写真を見てはのたうち回ってます。
12高校1年の時、ノートかな?委員会のポスターかな?なんかサラッとイラストを書いててクラス担任の目に留まって、でその担任が体育祭実行委員会の顧問だったんだ。
6そして、自分は体育祭実行委員でもないのに、体育祭のパンフレットの表紙にイラストを頼まれて書いたんだけど、表紙のど真ん中にボディービルダー男子高校生みたいなマッチョの筋肉を綺麗に見せるポーズをど真ん中に書いたんだよね(例えるなら、ゲームの超兄貴みたいな)。
みんなの笑いは掴んだけど、なんであんなもん書いたんだろ・・・。
卒業後18年たったんだが、まだ生徒会室にあるらしい。
小学生でクッソ反抗期の時に、地元のなにかで最優秀賞もらってしまって、
12お偉いさんの前で新聞の取材受けたんだけど
「そーすね…なんでもいいっていわれたので、3分くらいで書きました」
みたいなこと言って、親があとで謝罪文送ったっていうのを聞いて死にたくなった
大して仲良くない友達に、自作のくそ下手くそな二次創作絵を手紙で送りつけたこと。萌える~(笑)とか。とびきり痛いやつね。
15その子の好きなジャンルでもないのに、マジで気が触れてたとしか思えない。
勿論返事はなし。それで良かったけど、その子も私の糞糞糞糞絵を捨ててくれてると嬉しいな()
写真でイキる人っていますよね。私はピースした手をブンブン振って目立つようにしてました。たまに足も振っていました。
にしても35さん考案のポーズは変なポーズですね。
ガチでやらなきゃいけない雰囲気のパンフレットで良いと思います。
友達と話す中でならまだ良いですが、新聞の取材だとより恥ずかしそうです。親も巻き込むとその2倍恥ずかしいそうです。
そういう手紙に限ってとってある場合が多い気がします……
たくさんのコメントありがとうございます。
12最近発見された太宰治のノートを思い出しました。あれくらい有名になると、記念館のショーケースに入れられたり全世界に発表されたりするので居たたまれない気持ちになります。生前書いたラブレターとか発表された人は天国で暴れまわってると思います。
中学校の生徒会室で描き溜めたアニメキャラの落書きファイルを残したまま卒業したんだけど、今見せられたら発狂するかも
9リアル友人が見られるようなアカウントでされてるって、絶対ネタにされてますよね…笑
黒歴史が他人の手にあると思うと怖いです。
小学生のとき父親とテレビを見てたら「藻」って字が出てきて「これなんて読むの?」って聞いたら「も、って読むんだよ。(小学生には)難解字だよ」って言われて、父が「藻」を大きく紙に書いて、書き方を教えてくれた。
12後日、学校で「今年一年を振り返って漢字一字で表してみよう」っていう授業があり、みんな「良」とか「楽」とかちゃんとお題に見合った字を書いてたのに、私は難解字を知ってることを見せびらかしたくて、一年を振り返った漢字を「藻」って書いた。担任もクラスメートも不思議そうな顔してた。
12月だったと思うけど、学期が終わる3月まで、3ヶ月ちょっとぐらいずーっと教室に飾られてた。
今はもちろん藻の意味分かるけど、たまに思い出して恥ずかしくて死にそうになる
漢字だと、私も自分の名前の漢字をクラスで習うときに、私の漢字だ~とかアピールしたことがあった
今となってはめちゃめちゃ恥ずかしい
小学生っておバカで恥ずかしい思い出がいっぱいだよね…同級生にあいたくない
私は「好きな歌手は?」とのアンケートに、ジャニーズの嵐のことを書こうとして岩って書いたことがあります。前の席の子に渡す時「岩ってなんだよ」と言われましたが強がって「そういう人がいるんだよ!」と言ってしまいました。
小学生のときに兄弟で一緒に使ってるパソコンでよく夢小説を読んでたんですけど
13ある日ブラウザを開いたら江口サイトの画面がでてきて、消してまたブラウザ開いても出てくるから(多分兄弟が間違ってそのサイトをホームページとして設定してしまったんだと思う)半泣きで親に言ったら、親がパソコン立ち上げて履歴をチェックしてた。
…夢小説のサイトの履歴消してなかった…
最近はJ-POPの曲を合唱することが増えているので、間違えたらB'zの曲が歌われる日が来るかもしれません。シュールでロックな合掌コンクールになりそうです。伴奏にはドラムとギターとベースも追加されているのではないですかね。是非見に行ってみたいです。
親御さんが何も思わなかったことを願います。いや何も思わなかったとしても恥ずかしいですね。小学生なら尚更、思春期の入り口でそういうことに興味があるのは恥ずかしい時期なのでもう恥ずかしくて私なら泣きます。
中学生の時、家族共有のパソコンでBL小説読んでたらそのままブラウザ閉じるのも履歴消すのも忘れてた。次の日、お母さんに「見たわよ」とだけ言われた。その日の授業は全く集中出来なくてそわそわしてた覚えがあるけど結局あのあと何も言ってこなかったな…
10でも反対されなくて良かったですね。「あなたがどんな趣味でも構わないわ」って意思表示だったのかもしれません。
そういえば、パソコンの履歴は履歴消去したたけでは完全には消えないらしいです。お母さんに内緒で夜中にパソコンで遊んでたら、そうやって脅されました。脅しなので嘘かもしれないですけどね!
みんなかわいいなあ。
8学生の時はカタブツ優等生過ぎたせいで大人になってからの恋愛偏差値がすこぶる低く、
付き合った彼氏がとんでもないメンヘラヒモ男で、そいつに20万近くお金貸したこと。当時自分30歳。
6万くらい返ってこないまま別れた。本当に黒歴史。
まあ、それが良い勉強になったのか、今すごく真面目な旦那と出会えて幸せです。
まあ、メンヘラヒモ男の名に恥じぬ行為ですこと。6万円でメンヘラヒモ男との縁が切れたと考えればやす、安くはないですね。
良い旦那さんと巡り会えたのは羨ましいです。幸せなんですね、益々羨ましいです。このコメントに返信したから御利益あるとかあったらいいな…他人の幸せにあやかりたい!
高校の時、候補者が居なくて女装コンテスト出たこと。
10坊主頭にカチューシャ着けて、フリフリのスカート履いた時は死にたくなった(笑)
外部のコンクールに出すやつだから落選したけど、残るのはきついね
キャラクターになりきって友人と交換日記
11尚、友人とわたしはそのキャラクターのいとこや妹という設定で一人二役やってた
思い出すだけで発狂しそう(した)
卒業文集に1人で勝手に「〇〇ちゃんだいすき!」みたいなのを書いたら友達くそ馬鹿にされました消えたいです、はい
8まだPCも浸透してなかったころ、ネットが使えるってだけで周りからチヤホヤされてた。周りもネット使い出したころにはちょっとアングラ覗き出して、ネット犯罪に詳しくなって友達に講釈垂れるようになった。自分もその気になればネットで戦えるとか勘違いしてたし、今思えばすげーダサい。はー。中二病だった。
10今は社内SEとして、ネット犯罪から社内システムを守る側の人間です。
耳や尻尾つけて外出してた。
8ツイッター初心者の頃、鍵垢に承認送るのが通知届くとは知らず承認拒否されてもしつこく何回も承認送ったことです…
4結局相互になって仲良くしてるけど絶対キモがられた…
他にもツイッター関連のやらかしが色々ありすぎるし最近もやらかして凄い落ち込むし時々思い出して発狂しそうになりますね…
専門生の時、カラオケ選曲でウケを狙うのがマイブームだった
4酔った勢いで暴走しすぎた結果、あんまり親しく無い男子の前で選んだ曲が「最強○×計画」
もうこの曲の歌詞を見るたびに悶絶するレベル
高校生のとき友人とカラオケ行ってアニメ映像流れるアニソン歌ってて自分の好きなキャラが出てきたときにマイク越しに◯◯は俺の嫁~~!!って大声で叫んでたこと。非オタの友達もいたのにも関わらず痛い奴だった。当時はオタクはステータス!って思ってた。本当に申し訳ない。
3中1のとき二重人格演じてた。つらい。
9中学の時やたらネットの文体が元気だった。
8例:「〇〇は嫁だからぁあああああww((←殴」
個人サイトだったけど、もしあの時代からツイッターが流行ってたら 痛すぎ声デカすぎの合わせ技でプチ炎上してたかもしれない。
尚ツイッターに移行してからも初期は勝手がわからず 相互リンクお願いするノリでフォロバしてください!!!って直リプしに行ってた。ごめんなさい。
あと”女だけど少年漫画とか深夜アニメとか見ちゃうオタクな私☆”って思ってたからリアルでも堂々とグッズジャラジャラつけてたし 〇〇たん〜!!とか口に出してた。
お手本のような痛いオタクなので今思い出すだけでキツイ。
逆に言えば早い段階で痛い時期通って良かったのかな...大人でこれだったら救いようないからな...。
いい人だな
中学の時にイキリ散らかして知ったかぶりしてた。
3のめり込めるものがあるオタクに憧れて、そんなにアニメ見たいのに部活ん時に大声で私はオタクだとか叫んで、典型的なオタクになりきってた。
霊感あるんだアピールもしてた。
ついでにドSキャラ演じていててててて
あ、死にたい。
中学時代の私、何とか個性を出したくて、おれやぼくを飛び越えてわしって言ってた時期がある。
6家でだけど高校生の頃、屁をこいたらう〇こ少しもらした。情けなくなった。
1中1のときだったと思うが、国語の俳句か何かで「三日月がもうすぐ新月になる」みたいな内容に対して「もうすぐ新月になるんだったら二七日月(実際そう言います)じゃないの?これよ詠んだやつ馬鹿か?」とかマジレス&中傷してしまったこと
当然先生呆れてました
俳句詠んだ方、世間知らずの餓鬼の分際で偉そうなことを申してまことに申し訳ありませんでした
某ハンバーガーショップのマスコットキャラクターの真似をしてた。小学校の卒業アルバムにもそのキャラクターのポーズで写真を撮ってもらった。
1個人管理の小さい掲示板が乱立してた時代、画数の多い漢字を使った厨2ネームで男になりきって遊んでたな……たぶんバレていただろうに。ああ恥ずかし
1オマエモナーとか書かれてた黎明期の2chに、〇〇ですわあああーーー!!!、とかアニメキャラ口調で書き込んだこと
1中学生当時
中学生の時嫌いな女子が自分の悪口言ってたことを聞いて仕返しにキモい文体の嘘ラブレターを書いて靴箱に入れたこと
なんでそんなことしたのか謎だし自分がやったことバレてたかもしれない。恥ずか死