アニメ漫画ゲームで苦手な展開 1000 73 投稿を非表示 違反を報告 1ID:94DeEy 2020年04月07日 作品を知らない人でも分かるように、「こういうキャラがこうしたのが萎える」みたいな書き方をお願いします 12
弱い主人公が努力して勝ち上がる話かと思ったのに、途中で凄い血筋なんだと分かってげんなりする
167結局勝つのに必要なのは血筋なんだな・・・
人外のキャラクターが人型になれるようになったとき
119元は人間だったが呪いでモンスターにされていた、なら人間に戻っても分かるけど、
初めから人外として転生したようなキャラが人型に変身してそれからずっと人型として生活、となるとがっかりする
展開っていうか描写なんだけど、悪役と対峙した時に主人公の言葉に悪役が高笑いし始めて、主人公が「くっ…、何がおかしい!」って言うシーン。
94何か見ててこっちが恥ずかしくなる。
転生系の作品で主人公が無双するまではいいけど
28実は元々転生前のことが今に繋がってた(転生前の自分は転生後のパラレルワールドとしての別の自分だったみたいな転生前と転生後が実は繋がってた的なやつ)があるのは無理
だいたい転生系の作品って現実逃避のために書かれてるのに…なんで転生前のことが出てくるんよ…転生前の知識が出てくるのはいいけど存在自体を持ち出すなよ…転生して別人のようになりたいって願望が読者にはあるのに転生前のこと持ち出されると『有り得るかもしれない』っていうワクワク感が失せるやんけ…だってそんな繋がりあるわけないんやから…
ってか愚痴長かったよね超ごめん
・ツンデレという設定なのに性格悪いだけの時。
113・中盤になって実は性別偽ってました!なキャラ。
この二つはメインにいると作品切るか考えるレベル。
主役モブ関係なく登場人物が恥をかかされたり呆れられる場面。
90大勢の前で正論を感情的に演説するも見当違いで、その場で優等生(秀才・天才)キャラに論理的に論破されて大恥をかく展開など。
共感性羞恥が発動して焦燥感が止まらず悶え苦しむ。
キャラが目の前の状況や衝撃的事実を聞かされて持っていた食事を落として台無しにしてしまうって奴
76フィクションだろうけど食べ物を粗末にするなよ…
クールな男装女子がお洒落(可愛い格好)したら実は一番可愛かったんです!とか実は一番プロポーション良かったんです!な展開
138凛々しくて格好いいけど実は一番可愛くもあって女の子らしいんですよ!素敵でしょ!?というスタッフ側のゴリ押し感や流石に属性盛りすぎてお腹いっぱい通り越した気持ち悪さがある
普段男よりも男前な女性キャラが、女の子な一面を出すところ。男に褒められて照れたり、可愛い服に憧れ出したりとか。
142かっこいいキャラはかっこいいままで一貫してほしい。
天真爛漫、あるいは正義感にあふれたキャラが、色々無視して好き勝手に動いた結果、事件なり事故なりが起きる。
59主人公でなにかしらスキルのあるキャラのもとに、いきなり子供が弟子入り希望で登場し、断られたのになぜか子供もとんでもスキルがあって付き纏える(原作ありきのオリジナルストーリーにあったり
温泉回、水着回
97大体同じような流れと話
キャラの死。
39なんでおまえが…!!!!ってなる…
主人公とヒロインがたいしたエピソードもなく恋人同士になってる。所詮顔かーみたいな
78既出だったらごめん
125「争いは悲しみしか生まない!!」とか「復讐しても死んだ○○は救われない!!」とか
当人からでなく脇から出てくる偽善者。いやお前が言うなっていう感じ。
「〇〇なんてもう知らない!」って言ってその場から勝手に飛び出したくせに、それでトラブルに巻き込まれてみんなにめちゃめちゃ迷惑かける展開。
118主人公は許すだろうけど私はまだ許してないぞ。
女キャラのビンタが来た時点で無理になる
46手を出さないで言葉でわからせるくらいしろよ…
安っぽい悲劇の演出としてのgoかんとかかなー
51旧作ハガレンでやられてすごい地雷になったわ
主人公が出会う女たちにモテる、やたら贔屓される。
89主人公補正と言われたらそれまでだが。
言動がクズにしか見えないからあえてここで欠点出しといて後から成長するんだろうなと思ってたらそもそもの作者の善悪観がズレててクズのつもりで描いてないしむしろ徹頭徹尾いいやつ扱いだったのが後から判明みたいなパターンが一番キツい 主人公がこれだと尚更
91どう見ても自分勝手な責められるような事してるのに、作中だと大して怒られずに許されちゃうシーン。
98自業自得にしか見えないのに、本人に反省ないし、周りの人達も責めたりしないのが優しさみたいな空気になってると猛烈にモヤモヤする。
前の恋人を特別に思ってたりずっと未練を抱いてるせいで、今の恋人や今その人と親しい人がないがしろにされる展開。見ててすっごく心痛くなるから嫌い。
66過去の綺麗な思い出が一番だし、それには絶対に勝てないみたいなのほんと苦手。
なんか急にキレる奴
39怖いしうわなにコイツキモッってなるし冷めるわで最悪だよ
後出キャラが主人公達より崇められる。旧キャラより決定的なチート能力があるならまだ…と思うが何が凄いのかもわからないやつ
43それでも謙虚な態度ならまだしも生意気な態度でメインキャラばりに出張って旧キャラdisって何様?と
それまで楽しかった話が踏み躙られた気分だったし世代交代やるならもっと上手くやれよとしか
何の理由付けもなく異世界に転生する
45主人公を狙って突如村に襲来してきた敵を、主人公が全力で退散させたのに、生き残った村民や村長全員に疫病神扱いされるパターン、めちゃくちゃ嫌い、主人公が居なかったらおめぇら全員死んでたんだぞなんだその言い草は!!ってなる。
87本来原作では、事件やイベントなど様々な事で1年程時間を共にしてるからこその関係なのに、アニメだと時系列が滅茶苦茶な為、昨日ポッっと出てきたキャラをヒロイン放置して突然の相棒扱いし相手もまんざらでもないなどの、時系列を滅茶苦茶にして足りない部分は勝手に過去の思い出として処理しちゃう展開が嫌い。もう少し方法あるやろ
23バディ物で二人の恋愛関係を匂わされるだけでもガッカリする。
90選択肢も与えられてないのに、確実に幼馴染みヒロイン又はヒーローが恋愛的に敗北する漫画又はアニメ
30しかも大抵その幼馴染みから主人公への好意丸出しっていうね…
主人公にちょっと優しくしてもらっただけで女キャラがすぐ惚れる展開
101物語最終盤で主人公がラスボスを初めて知る、ってゲーム
35それまでにラスボスの存在を匂わせるような描写だったりセリフがあればいいけど、完全に初見だと「あなた誰??」ってなる
宿敵でラスボスだと思ってた人が最後の最後で邪神を召喚するやつとか
ラノベ系に多いけど、ことあるごとに主人公に暴力振るう女キャラがいる作品(敵ポジションなら気にならない、あくまで主人公の幼なじみとかクラスメイト的なキャラで)
78周りは可愛い可愛いって言ってるけど、私からしたらただのDQN・・・
スレから外れてたらごめん。死んだキャラがご都合主義的な展開で復活させられてレギュラー化したりレギュラーとまではいかなくても度々出て来るようになるorスピンオフ化のパターンは無理。
47こういうの二次の創作物とかでは割とよく見掛けるけど公式がやらかしたりしたら流石に受け入れにくい。特にキャラ人気が理由でやられるとほんと厳しい
そのキャラの死で完結する系の内容の場合だったらそうにも関わらずキャラ人気が理由で何らかの形で突然復活!とかそういうパターンあったの心苦しい…
強さのインフレが止まらないやつ
82話が長いからしょうがないけどどれだけ強いやつが出ても「あー、またこれ超える凄いやつが次出るんでしょ」っていまいち盛り上がらない
色々あるけど…やたらと男女がくっつく最終回
132今まで大した絡みもなかったサブキャラ同士の余り物カップル(夫婦)が突然誕生するのは特になんとも言えない気持ちになる
どんだけカップリングしたいんだよ…というか
女キャラが男キャラの付属品みたいになるのも嫌
これ言ってるのが自分は基本的に戦わない、足手まといなヒロイン的なキャラだったら余計腹立ちますよね
散々別のところで足引っ張っといて、肝心なところでしゃしゃり出てきて「もう戦うのはやめて!!」って・・・
魔法とか特殊能力を使わないバトルキャラの体型がモデルみたいなヤツ。プロフィールだと身長160で体重45とか書いてあったり。
74そりゃ筋肉ムキムキは万人受けしないけど…ほっそい腕や脚で「戦います!岩とか砕けます!蹴りで木が倒れます!」とかね…。まず君の手足が折れそうだ。
まだ戦闘種族で普通の人間とは体の作りが違うとか説明があるのは平気だけど。
骸骨かよ!って思っちゃいますね
男がラッキース〇ベに遭い、それを目撃した男に片思いしてるけど別に付き合ってもいない間柄の女が、何故か怒って平手打ちしたり拗ねたりするシーン。
62恋人関係なら分らんでもないけど、なんで付き合ってない女がキレるのか分からないし、男側も何故か謝罪してる奴とかいて謎。
死んだキャラが生き返る
54悩んでる脇役に暑苦しい根性論で説教かます主人公サイド
個人的にこういうのは冷める
女キャラに対して胸揉むみたいなセクハラしたり軽視する発言を平気でするキャラがそれを断罪されたり反省することは一切なく、根は良い奴、カッコいい、ヒーローみたいに描かれて綺麗に終わった感じになるやつ。
118セクハラ受けてるヒロインが何故か恋愛感情持ち始めるのも気持ち悪い。
いくらかっこつけた演出されてもクズはクズとしか思えない。
リアルないじめシーン
90特に集団から何かされてたらもうダメ
主人公やヒロインが蔑ろにされる展開
51最近こういう展開の作品多すぎ
しっかり主人公は主人公、ヒロインはヒロインらしい扱いをして欲しい
今のマンガじゃあまりないけど、天然キャラが無自覚にトラブル起こしてみんなに迷惑かけてるのに「あらぁ~みんな楽しそうですねぇ~☆」って能天気にしてる演出。
74たまに入るギャグシーンが
44茶番感凄まじいのとか無理。
作者にギャグのセンスが無いのかも。。
そういうの、見てるこっちが恥ずかしくなる。
あと、主人公がそこまでかってくらい
報われないやつも見てて辛いから無理。
あと、急展開も無くテンポが遅すぎて
その先まで見る気力が失せていく漫画やアニメが
1番ダメかな。。。
「全部〇〇(主人公)のおかげだよ!」「他キャラも頑張ってくれた? でもそれは皆も〇〇が大好きだから〇〇のために頑張ったの! だからぜーんぶ〇〇のおかげ!」みたいな、主人公持ち上げときゃいいだろ的な台詞やそういう展開。他キャラに失礼だし、これ言わされるヒロインが恋愛脳にしか見えない。
80最初っから強いor凄い主人公。
50やっぱりだめなとこから始めてだんだん強くなる王道展開の方が好きだわ…。
全 員 カ ッ プ ル。
134何がなんでも相手がいなきゃいけないのかと思う。
特定のキャラだけあからさまに贔屓されてる展開。そのキャラが何を言ったりしたりしても咎めたり反対するキャラがいなくて都合のいいように話が進むとイラつくしそのキャラ嫌いになる。
88単純に、好きなキャラと嫌いなキャラが絡み多いと嫌だ。
42今まさに某ゲームのイベントでそんな状況になったのでムシャクシャする。
仲の悪い設定のキャラAとキャラB、キャラAが好きなんだけど、自分が嫌いなBとライバル的な関係なのでチョイチョイ絡ませられる。BがドSでイヤミな性格なのでAに突っかかってくる。
AとBが似てるとか強引な会話やめてくれ、性格真逆だぞ
65と被るけど、しかもBは贔屓され気味に見えるのでストレス凄い。
あったま悪そうな展開
20素直に苦手
主人公にはどうしようもなかったことを、「お前がいながらどうして!」とか「あんたのせいで!」と責められる展開が苦手
86原作ありきの作品で、オリジナルキャラクターがメインキャラ並み、もしくはそれ以上に出しゃばってるやつ
43それぞれにパートナーが居るのが嫌って意味?
腐向け専用板に書くべきでは
スレ違いなのかもしれないけど、恋愛漫画で主人公と相手の子が付き合うまではすごくきゅんきゅんするのに、そのあとは蛇足に感じる。「この2人付き合ったあとどうなるの?」ぐらいの物足りなさがちょうどいい。
55敵の〇〇は実は利用されていただけ
57いや、思いっきり素で楽しんでたやん。
「燃える!」って思ってこっちは見てんのに、「萌え」を挟み込まれるとガッカリするのよ。
それぞれのパートナーの話なんか今はしてないよ。
男女だと高確率で恋愛するから…
ラッキース◯ベ
108女キャラが怒って、平手打ちしたり返り討ちにして男キャラが痛い目見てるのはまだいいんだけど、「も〜う!」とか言って顔赤らめたり、ラッキース◯ベするやつがいいやつだったみたいな展開は本当に嫌だ
言い方大げさかもだけど、性犯罪軽視みたい
勘違いしてイイネした腐女子居ると思うぞ
最初の相棒と最終的な相棒が違う奴
61どうして…
カップル展開はちょっと
62破局や失恋はバットエンド
カップル成立や復縁はハッピーエンド
恋愛至上主義過ぎるなと思う
「悩むより行動しろ」「逃げてはいけない」「当たって砕けろ」など、キャラが根性論を振りかざしてくる展開が嫌い
55主人公がそういう主張をしているのも、脇役が主人公にそのような説教・主張をしてくるのもどちらも嫌い
刑事ドラマでも男女のバディはあるし、私もバディで恋愛ものになる流れといったら「男女」を先に思い浮かべたわ。
ていうか、BL作品以外で男性同士のバディが互いに恋愛関係匂わせるなんてまず無いから。
パニックホラー映画で、追ってくる化け物から隠れてて静かにしないといけないシーンで、
80主人公の仲間の女子供キャラがギャーギャー騒いで居場所がバレて、周りを巻き添えにする展開にイライラ
だいたいそのトラブルメーカーも最後まで生き残ることが多くてスッキリしない
観客を焦らせるための演出だとはわかってるけど・・・
よってたかってイジメでしかない
バディものファンも悪害だと教わりました
絶対失敗するからヤメロ!!!って言いたくなる展開。
69めちゃくちゃ簡単に言うと、のび太が「この道具があるから昼寝しよ」→宿題やってなくて怒られるトホホ…みたいなやつ。
話が長すぎて伏線回収とかされても何だったっけ、誰だっけそれってなるやつ
38しかもメインの話にあまり関係ない展開が間に入ってきたりしてメインの話が全然進まない
68と被るけど、キャラAが知り得なかった、知ることは到底不可能だったのに、事情を知るキャラBが責める展開
28不可能だったのにどうしろって言うんだよ…と思うし、自分がキャラBなら知らないのも無理はないと思って対応を考えるのに何こいつって思ってしまう
周囲の仲間たちが一生懸命そのキャラの為に力になろうと働いて戦っているのに
72当のそのキャラはある人物にのみご執心で仲間にホウレンソウもせず勝手に独断で行動して窮地に陥ったりする
そのくせ仲間の助けは当然あるものと思ってて(たいてい信頼という都合のいい言葉で片付けられる)
助けられてもお礼も謝罪もしない
単純に仲間舐めてるだけだろと思うし、こういう自己中キャラが責められもせずむしろ持ち上げられるのが
いかにもオタクの自己投影入っててキツイ
この手のキャラがさらに恋愛脳だともはや見るに堪えないレベル
クール・無口・感情無い系女キャラ。ギャグ漫画系ならまぁいいけどバトル有りでそんなん出されると一気に痛くなる。なんでそんな綾波レイに憧れてるんだかわからないけどそういうのに限っていざというときにはなんの役にも立たずただ男キャラに守られてるだけ。もういる意味ない
56にこにこ毒舌女。しかも腕が立つので周囲の男からも一目置かれている。でもいざというときにはry
出てくる男女全員カップル。少女漫画へ転身してくれ
主人公の子供が次の主人公展開【主人公が人気だった分、キャラが霞む】と主人公達が大人【だいたい劣化してる】になって登場する展開
29見てると蛇足でしかないうえに、やること一緒でもうええわ感が否めない
しかも長続きしないでいつの間にか終わってるし…何故綺麗なまま作品を終わらせないのか不思議で仕方ない
なろう系でよくある敵や気に入らない相手に一切容赦せず無双してボコボコにする展開。書いてる本人の攻撃性や弱った相手への慈悲のなさを見て胸スカにはならない。勝てる相手に暴力を振るう愉しさに共感できなくて陰湿だなと思ってしまう
61なろう小説でよくあるけど、異世界に転生(転移)してすぐに何食わぬ顔でモンスターを○していく主人公に違和感
72サイコパスかよ!
特に温血動物系統モンスターなら少なからず躊躇いを感じると思うよ、常人は
生前軍人や狩人、アサシンだったなら納得いくけど
こういう主人公ってだいたい元はサラリーマンだったり無職のニートおじさんでしょ?
架空の国での王族争いみたいな話で、剣術が強いとか体術が強いみたいな設定はあるにはあったけど、
19中盤でいきなり魔法がつかえる世界でした、というのをこのないだ見てぶん投げた。
ヒロインが木とお話できる能力なんだー、すごいねーってなった。
明らかに主人公と味方サイドはイケメン美少女揃い、敵役はブサイクに描かれてるのが好かん
66子供向けだったり「主人公vs化け物」の構図があるなら気にならないけど、そうでなければ作者の悪意を感じる
悪事ばっかり働いてたヤンキーみたいなキャラが、ちょっといい事したからといって今までの悪事が帳消しになる展開
83「あいつ実は良い奴だった!」良い奴ならそれでいいけど、過去の尻拭いはちゃんとしてね!!
冴えない自分でも学年一や会社一のイケメンや美女と相思相愛とか、しがない自営業経営男性と大女優が結ばれてハッピーエンドを迎える内容。
61何の取り得もない自分だけど、誰もが羨むイケメンや美女が自分を求めてくれ無償の愛を捧げてくれる…のを真に受けて現実でもそれを夢見ている人が多過ぎ。
世界観が非現実的な作品(ファンタジーとかSF)は全然OKだけど、世界観関係なくシチュエーションや成り行きが現実的でない作品ははっきり言って苦手
42顔つきが平凡でこれといった特技もないのに、突然ハーレムができるくらい女の子にモテる展開とか
描き分けが下手な漫画家限定だけどキャラの外見イメチェン。
32ただでさえ誰が誰だか状態なのにいきなり見た目変えられると本当に誰?ってなる。
VRMMOもので、主人公が強くなってイキるようになる展開が無理
24ネトゲでイキってるプレイヤーを実際目の当たりにしたこともあり、主人公カッコイイ!という気持ちより、
なんだこいつ痛えという気持ちが勝ってしまう
その人が頑張らないと他の人が命に係わるレベルで犠牲になるのに(本人は自由が無い、程度の支障しかない)能力ある人が普通の生活したい、と逃げ出したり任務放棄したりするやつ
16途中で読むのをやめてしまったけどあの後の展開がちょっと気になってはいる
キャラクターを意味ありげに死なせておいてそのキャラクターの死の意味を結局無駄にするような結末
43生き返らせるより無理な展開だしキャラクターの死に意味を持たせようとしたならせめてそれをちゃんと回収しろ
それができないなら死なせるな
パラレルワールド上で主人公や主要人物はおろか、世界中が壊滅状態になってる展開
13嫌いというか単純に心が痛くなります…
これが正史です!って解説されると悲しくなってくる
プ○キュアシリーズの一部作品など、主人公(orメインヒロイン)がやたら頭お花畑でアホすぎるアニメは途中で切っちゃうことが多いなぁ
22周りのサブキャラが良くても、主人公は一番目にする回数多いからどうしてもストレス溜まる
こんな人いねぇだろ!ってツッコミ入れたくなる
天然と真面目ちゃんの関係で天然が色々やらかしてるのに何故か真面目ちゃんが怒られたり謝ってるみたいな展開。大体天然は反省しないし周りも咎めないし最終的にいい思いするのは天然の方だから、真面目ちゃんが不憫すぎて見るのが嫌になる
67イジメ等誰かに酷い事をしていた人物が急にノリと勢いで「本当は良い人」みたいな流れになって謝罪も無いまま許される展開。
71せめて「ごめん」の一言があるかで少しは変わるのに。
作者が伝えたいことを、キャラにそのまま言わせてる展開
39イソップ物語みたいに、間接的に教訓が分かる話は好きだけど、そのまま台詞として言わせたら、なんかクサいのが多いというか身も蓋もないというか・・・・・・苦手です
主人公(男)の親友(かライバル)が当て馬化する展開
30親友の想い寄せてたヒロインが主人公に惚れるやつ
主人公に既に相手いる作品もあって最悪だった
なろうとかで、主人公が理不尽に突然●して、それが「神のミス」だってことで、神に特別扱いされて異世界にチート転生させてもらえる展開
55言いがかりつけてるみたいだけど、理不尽に●んでしまう人なんて世界中沢山いるのに(天寿を全うできる人の方がむしろ少ないのでは)、なんで冴えないニート主人公だけ特別扱いされるんだろうって疑問に思う
と言うか何故信仰もしてない主人公を特別扱いするんだろう?
誰かが言ってたけど、この手の神って邪神とか悪神だったり神と名乗る悪魔ではないかと思う
主人公に力を与えてくれた神様が実は邪神でラスボスで
中盤まで使っていたチート能力を奪われた状態で
今まで誑し込んで来た女達の能力を総動員して邪神を倒すのがラストバトルって展開もいずれは出てきそう
主人公と妹がイチャイチャする展開
81ごめん、生理的に受け付けんわ・・・・・・
死んだキャラが甦る
28味方キャラが死に際に長々と話し出す展開
37ひどいやつなら戦闘中に思い出語りとかしだすよな
特に魔法使える世界観なら、だいたい仲間に回復役がいるのになんでこの間に回復魔法使わないんだ?!ってなる
長いセリフ吐く元気があるならリザレクション使わなくともヒール程度の魔法でまた戦えるようになるだろ
敵も止め刺しにいかないしなんかイラつく
「今すぐ電源を切るんだ!」「こんなゲームにマジになってどうすんの」のようなメタネタ。
26主人公が能力失って今までの仲間と離れ離れになる終わり方。逆にありがち
死ぬ寸前「好きだった」とか急な告白する展開
32ヒロインと主人公が最終的に結婚するならもっとフラグ立てて欲しいわ…そうでもない雰囲気(特にヒロイン→→→主人公が恋愛に無頓着)での結婚展開は特にモヤる
39死んでもまた生き返れるようになったら
ピンチ→覚醒
24一回ならいいけど何度もやられるとはいはいって醒めてしまう
味方にアホの子がいるシリアス作品
40日常ほのぼの、ギャグなら全然いいしアホなキャラがいた方が盛り上がるとこあるけど、シリアスなら高確率で味方の足引っ張るからむかつく
敵の口車に乗ったり、敵の罠にかかってやらかすのはだいたいアホの子ポジション
後付設定のせいで矛盾点が生まれること
62因果応報がしっかりしていない
37オカルティックナインで女の子を殺してた君の悪いクソガキが無罪放免で終わってムカついて仕方なった。あんなクソガキ惨たらしく殺されるのが当然の措置だろう。
他にもRODでイギリス人の上司が、日本人の住人たちをプラハの春ばりに粛清してたけど、こいつも無罪放免で溜飲が下がらなかった。罪もない市民に手を出したんだからテメエも死んで償え、ってな
転生悪役令嬢なのはいいけど、それを従者とか友人とかにぺろっと話すと読む気失せる。打ち明けられた人が「ニホン?」「ゲーム?」なんて言いながら受け入れる展開見て笑ってしまった。主人公も登場人物も頭悪いな。
43中ボス戦で、中ボスが魅力的&これまでの数々の伏線を回収&主人公達の成長!の最高の展開!!
19の後にやってくる、一番強い()というだけの、ぽっと出感溢れるラスボスを、ただひたすら攻撃して終わる話。
前のコメントと一部かぶります
43あらすじや作品紹介で「復讐もの」を謳ってたのに、最後は「憎しみは何も生まない」みたいな感じで結局復讐しないやつ
敵を同じ目に合わせるってカタルシスを味わうために読んでたのに、それがないとがっかりする
敵が別の被害者から報復されてたり、落ちぶれてたりして「じゃあいいや」ってなるんならまた別だけど
「スカッとする」シリーズの漫画とかで、
43いじめっ子や浮気した夫(妻)を成敗したあとで、主人公と助けてくれた異性、間男(女)の恋人が取ってつけたように結ばれる展開
1つ2つこういうことがあってもいいとは思うけど、この手の展開があまりに多すぎて不自然に思えてきた
メインキャラが死にまくる展開
34三角関係もので、ライバル同士が仲良いやつ、気色悪いんだよね
36絶対険悪になるだろ普通
いわゆる「オトコの娘」キャラが、「僕、よく女の子に間違われるんですぅ〜、困りますぅ〜」って悩んでる?展開
89まずは鏡見ろ、そんで髪型と服装、なよなよした話し方直してから言えや
主人公がすごい才能があるのは、実は父親または母親がすごい人だったから!って後出し設定。本人あんなに頑張ってたのに。なぜ血筋のせいにするのか。素直に主人公頑張ったからで良いじゃんよ。
76仲良し一色は違うかなと思ってます
仲良くなれない、共感出来ない人間関係も深みだなと思うので
最終回発情期現象(ファイナルファンタジー)
75もはやカプ厨の二次創作でワロタ
本当に困ってるのか?「そんな事ないよ〜」って謎にフォローしてくれるキャラが出てくると訳がわからん。
逆のボーイッシュ女子が「僕のこと女の子として見てよ!」ってのもモヤモヤする。
前世で恋人同士だった2人が転生しても惹かれ合って結ばれるって展開
31ロマンチックだと思うがもし両方もしくは片方が虫とかに転生してたらどうよ?
誰かが言ってたけど運命の赤い糸ならぬ運命の傀儡糸だよ
復讐する為に対象の身内(大抵娘)に手をかけようとする展開
その対象の身内がダ〇ガ〇ロ〇パの格闘家並の外見と強さを持ち合わせててもその考えは変わらないのか?
家族は関係ねえだろ!って思っちゃいますね・・・・・・(その家族もクズなら別だけど)
恨んでる人に精神ダメージを与えたいからなんでしょうけど
いよいよ〇〇編終了!このまま物語もクライマックスか…と思ったら新たな敵が!ってやつ。
38なろう系の転生モノで、日本の文化を入れ込む事
52中世ヨーロッパ風の時代にタコ焼き売ってんなよ
ノーコストでホイホイ蘇生できるってなるとなんかゲームのリスポーンみたいで嫌です
まさかのラスボスがポッと出
34恋愛ものじゃないのに恋愛、結婚が一番幸せみたいなラストにされると、今まで悪人退治や世界救ってきたのはなんだったのか…ってなる
88漫画とゲームで思ったことがあった
皆好きだよな~そのハッピーエンド
逆に見過ぎてもういらねぇ派になったわ
主人公のピンチにかつて敵対していたキャラが助けに入る
50その後その敵対してたキャラが主人公側の仲間になるやつ
一度だけならまだしもどの敵キャラもそうなると冷める
既出だけど最終回でいきなりカップルが成立する展開
中でも、散々そういうのじゃないとか愛なんて分からないとか照れ隠しではなく本気で言ってた二人が最終回でくっついたときは「は?」ってなったよ…
個人的には主人公が才能ある理由付けとして血筋を出されると、なんとなく納得できない、モヤモヤする、というような気持ちです。
今で言う鬼滅とか鬼滅とか鬼滅ね
ま、1ミリも分かりたく無いけどね。
145の追記です
11人間の母が無理やり魔族との間に子を産まされた、
他の人間に除け者にされるので、集落を離れて家族だけで静かに暮らしているみたいな設定(どちらも実際に見た例)なら分かるけど、
人間と魔族が対立してる世界観かつ、どちらかの共同体に属している親がハーフの子を作るのはいただけないなあ
BL嫌い。巨人族の花嫁ってなんだよ!
11なんで地上波で流すんだよ!
BLアニメ製作陣死ね!!
冤罪で犯人だと決めつけられて(疑われるのではなく決めつけられる勢い)、無実だとわかっても謝罪も何もなくなあなあで終わる展開。商業作品だと謝らせたらいけないマニュアルでもあるのか?というくらい謝らないしよかったねーハハハって感じで笑ってる。疑われた本人も何だかんだで許す。決して制裁を加えてほしいわけではなく、きちんとけじめをつけて欲しいだけなんだけどね…。
46同人とか小説投稿サイト、フリーゲームみたいな商業じゃない作品の方がこの辺をなあなあにせずにちゃんと作ってたりする。なろうとかよく馬鹿にされてるけどこの点は好き。
>>144
2富g……うん……………
・ピンチの時助けが入るパターンが何回か続く
22・仲間の大事さを説いてなんか知らんけどパワーアップする
飽きた
女主人公な作品全般が嫌い
31何故か百合厨の巣窟になるから
ボーイッシュ、男勝りキャラの「本当はこんなに女の子らしいんです!」展開。
85あざとい飽きた。男勝りでもさらっとスカート履くくらいのさりげなさの方が良い。
最初から女の子らしくしておいて一人称だけ「僕」等々にしておけばいいのに
プリキュアで仲間が敵に洗脳されてプリキュア同士で戦うシーン
6私は誰かの敷いたレールに安穏と乗った生き方はしたくない!みたいなこと言ってるキャラが
33運命と言う名のレールには易々と乗る展開
アイドル作品じゃないのにアイドル要素を入れてくる
40アイドル興味ないからうんざり
ハーレム 即堕ちし過ぎ
53ツンデレで暴言吐いてんのに、私他キャラから嫌われてて…とか嫌われたらどうしよ~って泣く
55↓
たまに優しいキャラが寄り添ってくれても、あんたもどうせ私のこと本当は嫌いとかウザいとか思ってるんでしょ?!とかキレる
↓
で、本当は弱い私を隠す為にこういう言動に…とか取って付けたような理由つけて許されようとする展開。
シンプルにウザい。泣くなら最初からすんな。そいつに都合良すぎてヘドが出る。ビジュアル良くても無理。
散々悪事を働いたのに「辛い過去がある」という理由だけで全部水に流される展開
84その償いすらなかった時の胸糞感はかなりきついです
悪どい主人公が能力手放して、能力に関する記憶をなくしただけで善人化
26お前のことだよ夜神月
萌え豚やアニオタに媚びてそうでぶりっ子みたいなセリフ、態度や雰囲気が出る展開。
38大体そういう展開はどんなに人気なアニメでも話としてつまらないからキツくなる。
け○おん、ハ○ヒ、ごち○さとか。
魔法少女もので
25ヒロインや仲間が将来の夢の為に魔法少女やめると言い出す(大抵海外に旅立つって理由で)
何だかんだでその夢は後回しにして魔法少女やめずに皆と頑張ると言ってハッピーエンド…
よく見るけど嫌い
まるで魔法少女が「ヒロインの夢を妨害するマイナス要素」っぽくて何かヤダ
セラムンやプリキュアだけじゃ無く、レディバグでもあったし…
トラウマ呼び起こされるからか、学校のイジメ描写をみてられない、あと親が癇癪起こすシーン
50女の子がお菓子を差し入れした時に嬉しくなさそうな反応をして「甘いものは嫌いだった?」と聞かれてから
60「……別に要らないとは言っていない、甘い物は脳の働きに役立つからな」とか答えて結局食べる男
昔から主に少女漫画でたまに見かけるけど普通に先にお礼言ってから食べなさいよと思う
打ちきりがやっぱり嫌だ
37原作者が1話の時の性格忘れてるんじゃないのって思ったw
最後に散々外道やらかした奴がお咎めなし、酷い場合には救われるとかいう訳の分からない展開
43最近だと某特撮のアニメ化した奴とか
私が知る限りだとそういうキャラってどれだけ悲しい過去があろうとどれだけ反省してようと最後は今まで働いた分を命で償ってるんですが…
恋愛作品(主人公の性別問わず)で優しいキャラが振られて俺様男とか性格きつい女キャラとくっつく展開。
45なんでモラハラしそうな方とくっつくんだ疲れるだろと思う。
ファンタジー世界の物語かと思ったら実はここは仮想世界で本当は現実世界がありますよみたいな展開
31意外性を狙ってるのかもしれないけどさすがに飽きたしこの展開自体冷めるから苦手
敵が仲間になること
43大体が酷いことしたしお咎めや謝罪がないのが苦手。それで仲間になって他のキャラクターのポジション奪ったりいたいけな動物のように守られ愛でられし出したら更に苦手。もう充分色んな属性ついてるんだから奪う必要ないだろって思うし、いたいけな動物のようにか弱かったっけ?って思う
異世界転移した人の親が実はその異世界出身だったってやつ。なんか冷める。
18高校生の物語だったのに数年経って大人になってしまうやつ
36キャラのイメージが変わってしまうしキャラ同士で結婚も嫌だな
未来は自分で想像したい
腐女子に媚びるような展開になるやつ。最後のシーンが男友達と楽しそうに話してるシーンとか。読んだあとに騒ぎ出すからやめてよ…ってなる。
22全ての元凶が、生い立ちがかわいそうとかいう理由で
49何の報いも受けることなく生き延びるパターン
チート能力は、それを持っていることで不利益を被ったり、能力的には虚弱な筈の相手に頭脳戦でやられたり、意外な使い方をしたりっていうドラマ性が欲しいなあ。ただそれを持っているというだけで称賛されて何の障害もないっていう今の作品にありがちな展開は肌に合わない。
40ヒロインが
53・主人公の足引っ張る→いつも守られている
・余計なおせっかい→そのせいで周りがひっかきまわされる
・主人公以外からも惚れられる
・悲劇のヒロイン感を出しすぎ
男だと思ってたキャラが実は女だった、女だと思ってたキャラが実は男だった、って展開
41多すぎて見飽きたわ
中盤以降まで引っ張って伏線も無いまま実は性別を…ってのがダメージデカい。
ファイナルファンタジー(最終回発情期)展開が嫌い
43恋愛フラグもなかったのに最終回の方に恋愛雰囲気になったり、
あとはナル〇みたいに作者のゴリ押しでメインヒロインを途中で変えたりするのも嫌い
読者からするとは???だから
散々悪事したのに無かったことになって協力する敵
29復讐系漫画で、主人公に復讐された対象者が深手を負いながらも、公道に出たときに、車にはねられて市ぬかもっとひどくなる展開。
40これ、単純に無関係の運転手がかわいそう。
運転手も人をはねたってことで罪になるし、市んだときは十字架を背負うことになるしで。
もしこれが、対象者の家族や仲間などの関係者が運転しているなら話は別だけど。
ピンチの時に覚醒する展開は作中で1回か2回くらいにとどめておいてほしい
27女キャラかつ小説にありがちなんだけど、とても辛いことがあった後、もしくは思い悩むことがある人が、部屋で食事も取らず眠らず話もせずうじうじ閉じこもる展開が苦手。「ごめんなさい、今は食欲がなくて…」とせっかく作ってくれた食事を残したり「どうかしたんですか?」と聞かれても「今はひとりにして欲しい」ってベッドに寝てたりするやつが本当にだめ。悲劇のヒロイン気取ってるのが無理だし、周りの好意を全てシャットアウトしてるのがイラつく。
23「ただただ一途に相手を想うことこそ美しい」と思い込んでるのか、好きな男に振られても未練タラタラで何度もアタックしたりベタベタ付きまとう女キャラ
40鬱陶しい
一部のファンやアニメスタッフが集団幻覚見てるだけだぞ
戦えないヒロインが戦場に飛び出してきてピンチになるやつ。見方が庇ってお涙頂戴か、「ヒロインちゃんあぶない!狙われてかわいそう!」みたいな展開になるのがイラっとする。散々迷惑かけて、本人は無傷だったらさらにムカつく。
51異世界転移もので、主人公が「この世界はおかしい!」って喚いたり、日本のもの(食べ物や文化など)を浸透させていったりするやつ。「郷に入っては郷に従え」って言葉を教えてあげたい。
52隣国まで逃げて自分を助けてくれた人達にお礼に親子丼(これも異世界に無い料理)作ったらその国では鳥を食べる事は重罪だったって話があったなあ
プリキュアはアイドルアニメじゃないのに、エンディングでダンスを踊るのが納得できない。踊るのはアイドルアニメだけでいいのに
35夢 オ チ
33にもかかわらず何処かでちょっと記憶が残ってて本当は覚えて無いだけで実際はあったんですよ、信じるか信じないかはあなた次第です
的な奴。ハッキリしろよ!!
ほのぼの小説の「目指せスローライフ!」はもうお腹いっぱいだし正直うざい。なにが「田舎に引きこもりたい」だよ。どうせ女も男もみんな主人公のことを好きになるんだろ逆ハーだろはいはいって気持ちになる。
42横断歩道のど真ん中で立ち止まって会話するやつ。そこで話すほど重要なんだろうけど、ヒヤヒヤするからあまり好きではない。頼むからはやくわたってくれ…。
24悪事をした奴が仲間になること
26準レギュ、レギュラーが犯人の展開やめろ。
9次同じのがまた現れるんじゃないかって思うと怖い
物語終盤で、主人公と一緒に旅してきた仲間の一人かヒロインが黒幕だと分かったり、裏切ったりする展開
17今までずっと仲間(ヒロイン)との友情、絆が描かれてきたのに、最後の最後でそれがぶち壊されるのは本当に悲しいよ
今までの思い出はいったいなんだったの?ってなる
一時的なものも含めて主人公または主人公と親しいキャラ(親友やヒロインとか)が悪堕ちしてしまうやつ。
15ゲームだと、シリーズ毎に高確率で主人公とかがそうなった場合、「ああ、またか」としか思えず胸焼けする。
女同士の妬み、ひがみ
30特にBLEACHの織姫とか、男性向けの作品でやられると気分が悪い
そういうの少女漫画とネットでお腹いっぱい
当事者じゃないのに巻き込まれるのも嫌ですね。自分は学生時代の方が真っ暗でした
欧米ではタコを「デビルフィッシュ」と言って食べようとしない文化があったし、生魚を嫌う人も多い
日本人も、海外料理に抵抗があることも多々ある
同じ地球人でさえこうなのに、異世界人が一切の抵抗なくこっちの料理を食べるとは思えないんですよね
タイトルに「転生」ってあるだけで嫌だ
51読まなくても内容がだいたいわかる広告が多すぎだし、その内容もクソ
そんな甘い世界で生きてる主人公に共感なんてできないし殴りたくなる
私も苦手です
ハーレムと逆ハーレムは本当に無理。その中に奴隷や従者が入っているとさらに無理。きちんとパートナーを決めたほうが物語に深みを出しやすいだろうに。あれはわざと浅く、軽くしたくて狙ってやっているんだろうか。
43地球人のことを恨んでた宇宙人が地球人と共に暮らしていくうちに優しさに触れて改心する、みたいな展開。
45いやね、「触れ合った人達」のことを大切に思うようになったなら分かるんだよ。
何故「地球人(全人類)」のことまで恨まないようになる?流石に「それはそれこれはこれ」にならない普通?
いい話だなーなんだろうけどこっちは結構寒い。
ラノベ系、ハーレム系作品に多いけど、主人公が異性の好意に鈍感すぎるやつ
37性別を偽って男子校とか女子校に入学する話
68大体男装しても可愛い女の子にしか見えないようにしか描かれないし、女装は骨格とかの違いがあるはずなのに入浴シーンでも絶対にバレない、なんかあーはいはいってなっちゃう
ヒロイン詐欺と主人公詐欺。最初からサブキャラですって言われてるならいいけどあたかもメインヒロインないし主人公みたいにしておいて実はサブキャラで大抵酷い目にあって退場…ってすごく後味悪い。本命のヒロインや主人公に対して良い感情持てないしやめてほしい
26下着や水着を肌に直接試着してるシーン
37上はOKなとこ多いけど下の直穿きは絶対にありえない
真面目な常識人キャラが平然とそれしてると尚のこと違和感しかない
寝返った仲間が改心して戻ってきて、より一層仲良くなるパターンが多いから
でも終盤で裏切る奴はほとんど黒幕か敵のスパイで根っからの屑だからまじで嫌
男女の双子で、相思相愛(近親相○ものなら最悪)だったり、どっちかが重度のブラコンかシスコンで、想われている方も満更でもない様子のもの。
41リアルの立場からして「男女の双子がそんなことねぇよ!!」となって、気分が悪い。
どっちかがブラコンかシスコンでもギャグっぽいやり取りで、なおかつ想われている方は「ありえない!!」と否定しているのはまだ見られる。
ヒロインが主人公より目立つ。最早主人公は彼女の護衛(お守り)のような立ち位置。
25暴走して周りにすんごい迷惑掛けても一向に懲りない。取り敢えず危険な場所に突っ込んでって何かしら起こすトラブルメーカー。反省の色もなし。
しかも公式ゴリ押し。ユーザーが求めるもの何も分かっちゃいない。
アニメで、主人公の独り言が多いやつ
24周りに誰もいないのに「あれ、あいつまだ来ないな 遅刻するような奴じゃないんだが・・・・・・」みたいなこと言ってるの
主人公の心の声として言ってるならわかるけど、そのまんま声に出してるのはちょっと怖いわ
・登場人物の死因をギャグにする
24・問題を起こした人物が報いを受けることなく、都合よく守られる
具体的にいうとサムライうさぎ
「いい話も本意で書いてるんじゃないのでは?」と疑うほどに、↑のシーンの倫理観がアレすぎる
散々人をあやめた敵に、軽々しく「人生やり直しがきく」みたいなこと言って逃がす主人公
30人の道を外した時点で普通は無理だから
こんな奴ただで野放しにするなよ
明らかに言動狂ってるキャラクターがいるのに、周りが全く気にしてないやつ
22純粋に怖い
具体的には某日曜の国民的アニメ
もう出てたらごめん
22バトルもので、キャラクターのインフレが激しすぎるやつ
正直見ててきっついですw地雷女のそれ
過去シリーズの敵キャラが味方側になる事
161度ならまだしも何度もやるともう後戻り出来なくなる。
そしてそれ以降普通に敵キャラとして出すと苦情が入る。
だから安易にお手手繋ぎましょー系はやめとけとあれほど……
マッドサイエンティストとかちょっとぶっ飛んだ感じのキャラが何か色々あって常識人になる展開。
26マッドキャラのマッド要素消すなよ…。
頭が飛ぶとか身体がブジュグシャッッゥ!!って潰れるのは平気だけど、ドアに手を挟まれるとか生爪剥がされるシーンはほんとに無理
28痛みが想像できて見てるこっちまで痛くなってくる
展開って言うか表現的な話で悪いんだけど、眼鏡キャラの横顔をアップにした時に眼鏡のフレームの一部を描かないで透明みたいにするやつ。ずっとかけてる人の場合眼鏡は顔の一部みたいなものだしフレーム込みで表情として描いて欲しい。元からフレームが透明な眼鏡ならともかく、やけに気になるから苦手。
11最終回でピンチになった時に味方が現れて無事解決!ハッピーエンド!みたいな展開が無理になってきた
13そろそろアニオタ卒業の時期かな…
助けの味方は来ず、絶望の中○に絶えて主人公陣営全滅エンドが見たい
男主人公が道端に倒れてる女の子を見つけて躊躇いなくお持ち帰りするやつ
45こうしないと物語が進まんって言われたらそうやけど、なんか作者の下心?欲?が見えて不快
普通に救急車か警察呼べよ
呼べない状況ならしゃーないけど、普通に呼べる状況でされるとほんとに違和感がある
279の亜種で、血の繋がりがない女の子を拾って、娘として育てるってやつ
39十中八九ラストで結婚するからなんか受けつけない
前のコメントと一部かぶるけど、異世界転生した主人公が転生前の現代技術を広めて、現地人に神として崇拝されるやつ
50そもそも主人公はだいたいニートとか引きこもりなのに、知識ゼロ(しかもだいたい阿呆)の異世界人に教えられるほどの専門知識なんてないことがほとんどでしょ
(転生前は工業高校の教師だった、みたいな設定なら納得いくけどさ)
なんで転生してから人が変わったように饒舌になって教えてんの?
現地の人々が長い年月かけて築いた文化を否定し、現代技術こそ素晴らしい、みたいな発言
思考がまさに植民地支配層のそれ
主人公がどもってる間に、話を聞かない相手キャラがどんどん話を進めてしまう展開。主人公には「早く口を挟めよ!」って思うし、相手キャラには「主人公へ意思確認をしろ!」って思う。
28度量が大きく悪のカリスマだと思ってた敵キャラが、主人公らに追い詰められた瞬間命乞いしだしたり、忠実な部下を裏切ってまでなりふり構わず生き延びようとする展開
28一気に小物感が出て気持ちが冷める
型月作品によくある大量にモブを殺害したヒロインが
56報いを受けるでもなく罪を償うでもなく
前を向いて生きていくみたいな奴。
作者にとってメインキャラ以外の名も無いモブなんて
どうでもいいんだろうけど、その人達にも
人生があってやりたいことがあって家族がいると思ったら
ただただ不愉快
(ファンタジー作品でもないのに、)ストーリーから退場したキャラクターが生き返ること
28自分はいわゆる「途中で離脱するキャラクター」が好きになりやすいタイプ
退場シーンに惚れて、好きになったキャラクターもいるから、その分キャラの4は絶対的だと思っている
その分、続編で「実は生きてました~」って展開は最悪
某有名海賊漫画で国を守るために爆弾を抱えて上空へ飛び去った鳥人間がいるんだけど、ものすごく泣けるシーンだし最高にかっこいい散り方で、悲しいけど彼は自分が守るもののために命をかけたんだな…その生き様に惚れた。って感動してたら普通に生きててなんかガッカリした事を思い出した
村の年寄りとか大人は知ってる秘密とか呪い…みたいなのに若い子がかかったり、村の古い風習とかで生贄にならなきゃならない時。
45「お父さんお母さん、これなんだろう?」
「こ、これは…!!…いや、ただの気のせいだ。気にするんじゃない」
「(子供が寝てから)どうしてあの子がこんな目に…酷い(クスンクスン)」
「あの子が何をしたって言うんだ!(ドンッ)」
「お父さん?お母さん?どうしたの?」
「な、なんでもないわ。ねぇお父さん」
「そうだ、早く寝なさい」
助かるにしろ死ぬにしろさっさと教えてやれ。
隠しときたいならバレないようにやれ。
小さい子供とかならまだしも、高校生や大学生、大人になった子供にも同じような態度をとる親の描写が多くて…。
いやいや元はと言えばあんたらのせいだから、ってなる
メインヒロインがわがままで主人公を振り回してばっかりの作品全般
37ファンはツンデレとか言ってるけどツンツンしてるんじゃなくてただの癇癪にしか思えないこともしばしば・・・・・・
ことあるごとに理不尽なことやられる主人公が本気で可哀想
主人公が感情に任せて偽善的で綺麗事ばかり言いながら突っ走る展開。
33周りのキャラが止めてるんだから話を聞けよってムカつく。でもそういう主人公じゃないと話が進まないんだろうな。でもイライラするから読み飛ばしちゃう。
敵対してた者同士が何かのきっかけで共闘する展開
10いやなんか冷めるじゃん?そのキャラ同士の対立関係が好きなんだけどな…
主人公が空気で特に凄いことしたわけでもないのに、なぜか周りからやたら絶賛される
22何かアクシデントがあって当事者が「違う」と言いかけてるのに、話を聞かない周りのキャラクターが騒いで突っ走って余計にこじれる展開。弁解しようとしたなら、最後まではっきり言えばいいのに言わないのも問題だし、話そうとしている空気を読まない周囲も悪くてイライラする。
35洗脳や憑依されたり闇の力などを手に入れた敵や味方と2回以上戦う展開
171回くらいならまだ燃えられるけど2回以上は燃えない
何回そうなるんだと敵が弱く脆い奴に感じ興が冷めてしまう
やっぱ敵には自分自身の力で戦って欲しい
悪役が悪いことしたり腹立つ態度取るのは理解できるけど主人公か味方に鬱陶しいキャラがいる作品は高確率で見るのやめる
31敵は最後に倒されるからスッキリするが、味方はうざくても痛い目に合わないことが多いし、途中で○んだとしても他の仲間が悲しむしお涙ちょうだいみたいな演出入ってイライラする
サブキャラが何か言いかけて「いや、まだ教えるときではないな・・・・・・」と言ってやめる展開
35あとで真相を知って「もっと早く教えてくれたってええやん」ってなること多いし、酷いときは散々じらしておいてそのキャラクターが敵にやられて死ぬ
主人公、あるいはレギュラーキャラが結婚して娘が生まれてそれらの跡継ぎになる展開
32苦手というか飽きた
人間を襲うモンスター(ゾンビ)が元は人間だったと知って攻撃を躊躇う主人公
26そのせいで近くにいた人がモンスターに食われる展開
もう理性残ってないんやから遠慮なくやればええのにって思う
モンスターと初めて遭遇したときとか目の前で家族か仲間がモンスターになってしまった場合なら分かるけど、物語後半でこれやられると腹立つ
苦手な展開と言うには微妙なんだけど、作品に合わない衣装が嫌、時代物なのにやたら現代風ミニスカートオーバーニーアレンジの衣装とか、ハート柄の着物とか…
38一番嫌だったのが、時代物で着物脱がせたら現代のパン2着けてた…ご丁寧にクロッチの縫い目まで描いてあった
最終回とかでありがちな、登場人物がほぼほぼ全員近場でくっついて子供もほぼ全員同い年…という展開。
68いくらフィクションとはいえ普通に考えてありえないでしょうよ…って思って冷める。
綿密に計画を立てコツコツ努力してる悪役が、脳筋根性論しか吐かない主人公にご都合主義としかいえないやり方で倒される展開
39悪役が可哀想だし、この手の話って悪役の方が主人公してない・・・・?
最初はサブキャラポジションだったキャラが、途中で主人公級やヒロイン級の扱いになる展開。
32脇役だから良かったのに、急に前面に出て来られるとウザく感じる。
声がデカいファンに流されての展開が嫌。
33特に物語の主軸に対して、声がデカいファンが「こう言う設定がいい。」とか「黒幕は○○!!」と言いまくったがために、そうなってしまう展開。
後者の件は作者がすでにそうと考えて決めていたものならまだしも、それならそれで「それ見たことか!!」になりそう。
逆に黒幕が違う人物と構想しているのであれば、ファンがどう言おうが、その違う人物で貫いて執筆して欲しい。
多少のミスリード描写はあっても、どんでん返しに「黒幕は、実は○○ではなく違う人物!!」と言う展開にして欲しい。
VRMMOゲーム中で最強になった主人公が現実世界で偉そうに振る舞う
11公式が腐女子に媚びたり作者が自分の気に入ってるキャラを贔屓してると嫌いになる
65媚びたり贔屓するためにキャラの言動や性格が改悪されてストーリー展開も矛盾が出てきたりして一気につまらなくなる
主人公が美少女しか助けない
48可愛くない女性はことごとくスルー
美男美女が必ずふっつき、容姿が醜い奴や人外は結局片想いで終わる…なんだかなー
28主人公が異常にお人好し、性善説の塊みたいな性格で、
37仲間の一人が怪しい行動をしてる、信用しない方がいいと主人公一行のメンバーが忠告したのに、主人公は「信じてやれよ、仲間なんだから疑うのはよせ」と一蹴
その結果、味方の忠告通り怪しい行動をしていた仲間の一人が敵側に寝返り、私が好きだった味方キャラが○されてしまった
主人公、お咎めなし!!ざけんな!!絶対許せん
自分の力を過信した精神的に未熟なキャラが敵の挑発にまんまと乗せられ死にそうになった時に、地位も力も人望もある良キャラがそいつを庇って死ぬ展開。
32コミュ障だった主人公が異世界転生してからいきなり人が変わったように饒舌になってる展開
38饒舌になるのは構わないんだけど、少しずつ慣れていく、コミュ障を克服するといった描写が一切ないやつね
転生したって言っても中身同じなんだからすぐには変われないと思うんだけど
むしろ転生したての頃なんて、いきなり自分の知らない世界に放り込まれて精神ショックとストレスも決して小さくはないだろ
ファンタジーや歴史もので、厳しい身分制度があるにも関わらず下の身分のキャラが目上の人(敵ではない)にタメ口きいてるやつ
42お偉いさんに謁見する前に、衛兵や側近的なキャラから「くれぐれも失礼のないように」と釘刺されてるにも関わらずいきなりタメ口で話しかけるようなキャラはまじで不快
よく打首にされなかったなと思う
だいたい主人公か味方キャラで、小さい子でもないからモヤモヤする
日本人は軍を知らないんだなーって思い知らされる幼稚な軍事関係のめちゃくちゃ展開。例えば
21・佐官なんかがすごい国家を取り仕切ってる。将官は飾り
・上官にタメ口きいたりは平気でやる。時には暴行する
・政治への哲学を長々と語ったり介入するやつが多い。しかもちゃんとした性格の軍人のくせに易々と俺が国を変える!とか言い出すクーデター展開が奨励されたり美化される。2・26って知ってる?軍が政治に介入するのはアウトだよー
・アフリカレベルの生き地獄でもないのにガキが軍人になる・ちゃんとした軍なのにそれを周りの人間が慌てて止めようともしてない(戦争犯罪やぞ)
・殺傷・暴力に対する過剰な拒否反応。軍でしかも平時じゃなく戦争のはずなのに虐殺などはおろか正当防衛に近い経緯で人ひとり殺しただけでも絶望に打ちひしがれるやつがいるからおかしい
相手が国家の代表だろうが神だろうがタメ口、
それどころか弄って小馬鹿にしたりする。
なのに作中でもファンの間でも失礼とか不快じゃなくて、
コミュ力が高い主人公スゲーって扱いだからモヤる
いちいち英雄・神として接してるとキリがない
ファンタジーで、獣人族が人間に迫害、支配されるやつ
37獣人族が嫌われる理由がよく分からん作品が多い
獣人族って言っても人間を食べるわけでもないし理性もある
知性も人間並みにはあるし、人の言葉を話すものが大多数
見た目もだいたい人間に獣の耳尻尾がついた程度か、二足歩行する小動物なのに、なぜそこまで毛嫌いされるのか
てか力は獣人族の方が人間より圧倒的に強いのに
普通に考えて支配されるのは人間側じゃね?って思う
>>326
20確かに・・・・・・考えてみればそうですね
エルフや妖精族、小人族は普通に差別も受けず人間と共存してることが多いのに、獣人族だけやたら迫害される作品を見てきたので疑問に思ってたんです
悪役が何度も甦って主人公の邪魔する展開、特にナイトメア系というかそいつの有利な謎空間に勝手に移動するやつは最強感がうざいし最悪
9よほど見せ方がうまい作品だったら違うんだろうけど大体うんざりする、お前もういいから早く終われと思う
氏んだと見せかけて実は生きていて(or生き返る)ヒヒヒ!とか狂気の笑い声を上げながら現るの、
本当にうざいからそれよりはそいつの回想でもやってほしい、上記に当て嵌まるならある程度重要なキャラのはずだし
転生オチ
18記憶ありの転生も都合良すぎて嫌だけどまぁまぁまぁ許せる。でも記憶なしなら最後の最後で他人の空似を出すな!!! そいつは私の愛したキャラじゃねぇ!! 誰だお前!! ってなる。
特に人外が人間に転生して幸せに暮らしました♡みたいなのはマジで本投げると思う。