キャラと声が合ってない… 414 29 投稿を非表示 違反を報告 1ID:5Epscg 2020年04月22日 みなさん、漫画や小説が映画化、アニメ化した時に、このキャラと声が合ってないなと思ったことはありませんか? また、そのキャラは何ですか? ※ものすごい悪口にならないよう気をつけて。 14
薄明とポケマスのダンデかな アニメの小野Dはあってると思う
9中村悠一がよかったんだけどなー 櫻井ボイスは線の細そうなイメージが先行するから脳が混乱する
NHK ダーウィンが来たのマヌールの夕べ マヌ子ママ
1素人並みのぼそぼそ声
受信料の力で無駄に金かけてるんじゃねーぞと思った
呪術廻戦の三輪霞
5原作では好きだったけど
アニメは声に違和感ありすぎて無理
ソシャゲ原作で第一部のストーリー終わってから引退して以来一切その作品に触れてないから名前忘れたけどマギレコのメインキャラの内の3人組組んでる方の水色の子
4可愛らしい見た目で身長低そうだから可愛い系の声かと思ったら声質だけは落ち着いた女性みたいな感じで、その声でツンデレやってて最後まで違和感しかなかった。今は演じ方ちょっと変えてたりするのかな?
あとペルソナ4のゲーム版の一条
高校二年生でイケメンなのにすごいおっさん声w
まあそこも含めて好きなんだけどね
追記: 2021-03-05 13:12:41
マギレコのキャラの声、よくよく思い出してみたら落ち着いた女性って感じじゃなかったかも?でも女の子みたいな声じゃなくて女性みたいな声だったはず
鬼滅の千寿郎くん。ちょっと声が低すぎやしないかな。映画最高なのに、ここだけはどうしても気になってしまう。
9DQ8のゼシカ(竹達彩奈)
1010年くらい好きで声のイメージも固まってたから絶句したわ
キンキンうるさくて本当に耳障り
低めで落ち着いた大人っぽい声で演技してほしかった
DQって有名声優使っときゃいいと思ってる節ある
自分だけかな、キャラも声優さんも好きだけど銀魂の高杉が何度聞いても慣れない…似た雰囲気のキャラで音ゲーのギジリさんも。
6どちらも低い声のイメージはあるんだけどワイルド過ぎる? もうちょっと暗いイメージがある。
ポケマスのマリィ。ゆかりんは好きだけど、マリィはもう少し落ち着いたトーンの声質が合ってると思うんだよね。
9マギレコのももこはいつまで経ってもあの変な喋り方が癪に触り好きになれない
1ただ同じ声優のカイニスは違和感薄かったから適材適所や音響がずれているんだろうな
ゲームで申し訳なんだけど、あんスのせないずとtwstのリリアはどうあがいてもやっぱ声無理。せないずは見た目結構好きだったから超ガッカリだったしリリアはなぁ〜あの見た目であの声は無理かな〜緑川さんは嫌いじゃないんだけど…
2あとD4DJは初心者起用してるからだろうけど棒読み・キャラと全然合わない声で聞いてて嫌になる…大学生のキャラなのにおばさんみたいな声あてんでくれ…曲は好きなだけに残念すぎる
またドラクエになっちゃうけど、個人的にDQ7のマリベルは解釈違い
3声が悪い意味で可愛い感じになりすぎている
個人的にはもう少しダミっているイメージだった
ウケは悪いだろうけど、ムーミンのミイに近いイメージだった
今のドラえもん
4BLEACHのメイン共は基本的にコレジャナイ感ぱない
一護の森田もルキアの折笠も織姫の松岡も石田の杉山も
折笠はシャーリーやみかん、松岡はお姉さんキャラが一番良いと思う
新ハンターハンターのヒソカ。何年経っても本当に合ってないと思う。声の低さを無理矢理キャラに合わせようとするかのような専用BGMが用意されていたのが合ってなさを強調している。奇術師で何を考えているのかわからない怪しさと色気が全然ない。
6グラブルのアーサーは少年らしくない
7ダイのキルバーン
1旧作は覚えてないけど、新作の人の演技はミステリアスな雰囲気があまり無くて。なんか普通のオジサンって感じでガッカリした。
元と代替わりした人であまりにイメージが違い過ぎる
進撃のガビ。
2全体的に漫画で想像したのより声が低くてクソガキ感が薄いというか
ドクターストーンの司
3優しい感じはいいと思うけど、もっと低くてがっしりとしたイメージがあったから意外と高くてびっくりした
ワートリ
2ロリ声、イケボとか声自体はいいけどこの役には合わない、もっと合う声優いただろってことが度々
青二の新人もだけど実力派声優が演じてるキャラも全体的に合ってない…ほぼ慣れてきたからいいんだがあまりにもかけ離れすぎてるキャラが出てきて困惑してる
GOSICKのヴィクトリカは原作で人形のような金髪美少女の容姿とは不釣り合いな老婆のようなしゃがれた声とか書かれてるのにアニメではただの□リ声でがっかりして見る気失せたな。
8さすがにそんな声だったら原作未読の人はビビるかもしれないけどせめてもうちょっとハスキーボイスっぽい声にするとかやりようがあったんじゃない
キャラじゃないんだけど、トネガワのナレーションが今まで見たどのアニメより酷かった…本業声優じゃないとかそういう問題超えてた
2FGOのベオウルフ
3普段音を出さずにプレイするもんで、ストーリー読みながら勝手にcv堀内賢雄で脳内再生されてたから
中井和哉だと知って驚いた
DMCのバージル
個人的には大川透でイメージしてたから勝手だけど違和感…
というか平田広明であの喋り方されるとダーク◯ャドウのバーナバスがチラついて集中できない
ジャッ◯・スパ◯ウの飄々とした演技が好きだから、どちらかと言ったら4と5のダンテが平田の方がしっくりくる
1と2のダンテは森川智之で合ってると思うけど
3の時、勝手に石川英郎さんに脳内変換されていた(ダンテは谷山紀章さんになってた)
あとダンテは1が森川さんで、2が諏訪部さんというナンバリング毎に違う人が声を演るイメージを抱いていた
ワンピースのハンコックが合ってない。
4水樹奈々さんがよかった
赤井秀一
14作者がガンダムファンだからとか忖度とか知らん
漫画先に読んでからアニメ見たから単に老けててびっくりした
呪術廻戦の三輪霞
1違和感しか感じない
アンチってほどではないけど
3呪術廻戦の
三輪ちゃん
声がイメージと違ってた。どっちかっていうと歌姫さんの方が合ってる感じだった
あと虎杖もあんまり合ってないと思う
両方ともアンチってほどじゃなくて、んんんんn何か違うって感じ
地縛少年花子くんの花子くん。鼻声にムズムズした。少年っぽい声が良かったな。
5ドラクエのアリーナ
5許さない
声のイメージってほんと大事ね
愛で乗り切れるくらい好きで使ってたけれど
声変わってからはもう別物としか思えなくて
中の人には申し訳ないけれど今のままなら永遠に操作キャラに入ることは無いと思う
風林火山のお館様も自分的に違和感
元の声の方があまりにも特徴的だったし他のアニメや番組のナレーションもされていて有名だったから
交代後、ムービーで出てくるたびにモヤモヤしてたわ
エアガイツは2000年くらいに発売されてた気がするけど、買わないor存在自体を知らない人だっていただろうから、その作品の中でFF7キャラを担当した声優に関してはあんまり話題にならなかった
豪華なのになぁ
FF7キャラに関してはヴィンセントに限らず、
「もっとイメージに合った別の声優に演じて欲しかった」
と思うことが多かった
ゲームやアニメのリメイク版や続編で声優変更の際によく
「旧作の声優がハマり役だったから、変更しないで欲しい!」
というファンが出るけど、FF7に関しては
「AC発売の15年後にリメイクが発売されたのに、何で多くのキャラが声優変更しないの?」
と思ってしまった
原作ゲーム発売直後くらいに、作中で人気のあるエピソードを当時(1997年)の豪華声優陣でCDドラマ化とかされていれば、一応納得したのかなぁ
興味無い人は買わずにスルーすれば良いと思うし、声のイメージが合ってなくてもあまりダメージを受けない気がする
タレントやアイドルを声優に起用するのだけはやめてほしい。聞くに堪えないほどの棒読みになるから
15シャーマンキング
4ヨウ 声が女すぎる
マンタ 耳障り
リーゼント 声がおっさんすぎる
ハオ コナンにしか聞こえない
炭治郎の声の違和感がすごい
10上手く言えないんだけど炭治郎っぽくないというかコレジャナイ感が……
ポケマスのハルカ。
5声が気持ち悪いし演技もなんだあれ下手くそにもほどがある。
わざとムカつくぶりっ子演じてるの?
あんなに実装楽しみにしてたのに…。
ポケマスは全体的に酷い。
シャドーハウスのケイト。
2大人っぽい声かと思ってたからなんか幼すぎてイメージと違った。最近鬼頭さんが声あててるキャラってあってない子多い気がする…トニカクカワイイとかの時もなんか聞き取りにくかったし、お姉さんキャラよりもっと明るいキャラのほうがあってるんじゃないかなって思う。
原作からのイメージが膨れてるからアニメが原作のもの以外はすべて違和感
3文句言いたくなるからアニメは見ないし情報もできるだけ遮断
でもアニメ化は賛成してる
ポケマスのマリィ
1もっとクールな声想像してたし解釈違いって騒がれまくってたのも納得
田村さんは好きだけど正直合ってないと思う
演技指導が良くないのか単なるキャスティングミスなのか…
高校生以上で身長が低い訳でもなかったり子供っぽい外見でもないのに女性声優の男キャラ全般
1ユウキとミツルがわりと合ってたから期待しすぎてたのかも
声はイメージと違いすぎたし演技もぶりっ子くさくてショックだった