二次創作のぼやき
二次創作で感じたちょっとしたことを言うところ。
【禁止事項】
・反論やクソバイス(共感コメは全然OK)
・いいね・反応もらえない等の二次創作者同士のアレコレ(他スレ使ってください)
・あくまでも二次創作に関してです。表現方法は様々なので絵描き、文字書き問いません。叩き合うのもナシです
他スレを見ても同人活動ガッツリしてる人(本出したりイベント参加済み等)用だったりSNSでの対”人”に関しての愚痴が多く、まず”自分が二次創作する上で”という悩みが見受けられないので立てました。
ほか関係無い書き込みや禁止事項に触れるもの、不快だと判断した書き込みは消していきますがみなさんの方でも非表示にする等で反応しないようにしてください
※本スレはオンラインでゆるく二次創作してる人向けです
ミスもあるのが同人誌の醍醐味だと思うし、その小さなミスで過度な謝罪をしてしまうサークル側にも少し違うなと思う。同人誌だからミスもありますよねで済ませたらいいのに他人に完璧を押し付けたがる人が多すぎる
クラシックの本でベートーヴェンがペートーヴェンになってたの見たことある
ABで考えてたネタがある。正直自分ではABのためのネタだったけど、後になって見てみるとCBやA夢の方がしっくりくるとしか思えなくなった。つらい
2web公開分ならともかく仲良しアピに頒布価格なんてよく付けられるよなあと呆れる。
コメントはある程度もらったら、もう拒否したい
2たくさんもらってる訳じゃないが、今度はダメ出しや解釈違い反論来たらどうしようとか余計なこと考える
今自分がいる界隈、完結済みなので人が減っていく一方なのだが、新しい人が来ると嬉しくなる。
16でも見に行ったら、
最近ハマったので口調とか間違うかも知れません←まだ分かる
二次創作でチューニングします←???????
みたいの書いてあってモヤッた。
そこは原作でチューニングしてくれ。
二次です。ツイ支部で絵や漫画描いてます。
13オフ本作ってサークル参加したいなって思い始めてた所に公式の記念日で記念日イラストとか漫画で気合入ったクオリティ高いのが沢山流れてきてバンバン反応貰ってて「絵が上手い人は絵が上手い‼」「感動しました…公式への愛を感じます」みたいなほめ言葉飛び交って絵馬同士で褒め合いリプしてるの見てたら、自分みたいな大して絵も上手くない、感動や萌える様なものが描ける訳でもない(ギャグ描き)自分なんかかがオフ本作ってもなぁ…って火が鎮火してしまいそうになってる。
きれいなお話描ける人の方が公式への愛が大きいって思われるし人気もあるもんね。キラキラしたもの描ける相互絵描きは気付けば私も大好きな大手作家とリプ交わし合う仲になってたのもショックだった。まぁ本出してないからそもそも土俵にすら立ってないんだろうけど。
別に誰の為に描く訳でもないけど、こんだけ素晴らしい作品描ける人が沢山いるんだからわざわざ私なんかが資源消費して本作らなくてもいいよな…って思った。悩む。
二次創作するなその作品に変なイメージつくからやめろあと腐女子無理w
堂々と同カプ者に嫌味言われてしんどい
14気にしてしまうと辛いからこちらはTwitterやめて支部に引きこもったくらいなのに、向こうは普通に楽しんでると思うとそれだけで悲しい
壁打ちモードに寄れば寄るほど評価も落ちる
評価がなくても好きは好きだけど落ちるのは凹む
ああそんなに必要とされてなかったんだなと
作品上げるたびに今まで読んだ中で最低ですよくこんな腕で二次創作できますねとか
19こんなゴミ見たことないです早く消えてくださいとか毎回毎回送ってこないで欲しいな
悪いけどそんなハト並みの鋼の心臓は持ち合わせてない
IPアドレスころころ変えてそんなに潰したいのは分かるけど
見て不快なものしかない私の個人サイトに足しげく通わないでください
いつまでも嫌いなもの叩いてないで自分の好きなもの追っかけたらどうなんだよ。
17嫌いなもの叩くって時間の無駄よ。ここ数年で自分は時間を無駄にした。
時間なんて足りないくらいよ。それに、そうやって嫌いなものに着目しやすい人ってリアルでも嫌なものに時間をかけてるんじゃない?大事なものを大事にしていいんだよ。
昔から、推しの絵を描いてると自分の中にある熱量的な何かが減ってる気がしてほぼ読む専だったが、いい歳になって環境も良くなりようやく描けるようになってきて、SNSという便利なものもあるしとバンバンやり始めたら、やっぱりガス欠みたいになってしまった。小ネタは思いつくけど何も描けない。
14人によってはこれを昇華と感じたり、スランプと感じたりするのかもしれないな。
私はやっぱり何か減ってたんだなぁと思い、描けないことに悩んだけど、充電中ということにする。
描きたくなる日がいつになるかは分からないが。
Twitterの交流がなかったから即売会では誰もこなかったよ。
(自分の実力不足もあるけど)
即売会はフォロー、フォロワーにとっての交流の場なんだな~と
悟ってからはイベント参加は止めた。
別にイベントに参加しなくても、交流しなくても本は作れるし。
誰も得しないしょうもない身内ネタを描いてる時が一番楽しい
15解釈解釈うるせえ
40解釈じゃなくてただの妄想だってば
公式と解釈一致だの公式が解釈違いだのどこから目線なのよ キャラを私物化すな
Twitter自体流行らなくなってるから、
4他の方の二次創作絵探すのはpixivとかしかないのかね
あなたの創作はあなたのものだ
そんなやつに負けるな!
自萌えだけでも生きては行けるけど、充実したオタ生を生きるには他者の生み出す萌えも必要なんだ……必要なんだよ……
16生きてはいけるけど、違う味つけの萌えも食べないと栄養が足りない!!
ツイッターで交流をメインに活動している人達って、
35評価が貰えない(数字が一切つかない・ついても一桁)、
誰からも反応されない、相手にされない、話しかけられない
…という状態が続いたら創作やめていきそうな印象がある
「自分でこういうものを描き(書き)たいんだ」という気持ちが薄そう
キャラクターの誕生日が近付くと誰も口にしていないはずなのに確かに漂う、キャラを私物化してる大手の「うちの子の誕生日イラストを描く」という空気が非常に苦手
15うちの子の誕生日だから描くんじゃなくて、誕生日を迎える推しキャラクターのファンアートをする、って感覚を持てないんだろうか
皆が好きって絶賛する 〇〇さんのAB、皆がいいって言ってるのがどうしても理解出来なくて困ってる…。
33〇〇さん、別に本出してる訳でもなく支部とかでストーリー漫画描いてる訳でもないし、まともに作品描いてなくない?所謂、描きたいワンシーンだけ描いてツイッターに上げます芸人だと思うんだけど?たまにだったら描きたいとこだけって別に良いと思うんだけど、〇〇さんほぼそれしか描かないし…。
3〜4コマのただのホントそこだけワンシーン、例えばキャラ二人が見つめ合って「好きです‼」「私も…」ハグで終了。前後なし。これで成立する〇〇さんのABがそんなに良いか?いや純粋にわからん。私が節穴なの??
自分が好きで描いてるだけなのに何でそこに他人の方が評価されてる云々が入ってくるの?って。他人からの評価がどうとかより、自分がやりたいかそうじゃないかじゃないの?って本気で分からなくなる。絶賛されてる人とかすごい良い参考資料じゃん?
好きで描いてるだけだろうに、勝手に嫉妬を向けられてる綾城不憫だなって思ってたよ。他人に期待しすぎな人多い。そういう評価頼りの人って結局数がつくようになっても、今度は感想がないとかどんどん悪い方向に貪欲になりそう。
自ジャンルだとコメントクレクレって人程交流メインなので、作品に愛は無いんだろなと思う。
評価されないと引退しますと公言してる人。
絵馬と繋がりたくて、新刊新刊言う文字書き。
最初の頃は優しくされてたけど、チラチラやりすぎて界隈に嫌われたように見える。
その世界を表現したくて、自分がやりたくてやってるので、誰にもコメント貰えなくても書き続けると思うので、数が全てって人は可哀想だと思う。
まあ、正直表紙を書いた絵馬にRTして貰えたり感想貰えて、一瞬だけ羨ましかったこともある。
でも内容がめちゃくちゃだし、キャラ崩壊とか目も当てられないくらいに酷いので、義理感想だなーと思ったらやっぱり自分のやりたいことやろうと思えた。
〇〇さん家のA可愛い!
10〇〇さんが書(描)くAが素敵!
違うんだ…
ウチの子と褒めて貰うとモニャモニャする。
確かに書いてるの私なので間違いじゃないんだけど、公式キャラに寄せるように、キャラの口調とか考えそうな事とか、なるべく公式に近いように書いてるつもりなので、ウチの子扱いされるとそんなにウチの子って言われるくらいに個性出てる?と不安になる。
この子ならこういう事言う!する!って共感して貰えるのが1番嬉しい感想だったりする。
その話題の作品は絵柄が苦手で読んでいなくて、でも概要だけちらっと聞いた
創作が人間関係メインになってしまった典型例な印象を受けたよ
交流全部を否定するわけじゃないけど、
絵馬が作品をあげる→フォロワー即反応、賛美の嵐→絵馬ますます作品をあげる…
のループばかりで、好きなジャンルの絵馬なのに見るの疲れてしまったんだ
その絵馬は結局、すぐに反応をもらえるから
短期間であげてるんじゃないかって邪推してしまって…
自分は感想なんてほとんどもらったことのない壁打ちの底辺描き手だけど、
「こういうのを凄く描きたい」って気持ちは交流しなくても湧いてくるから
同ジャンル者であるけれど、上にあげた人達とは根本から違うんだなって
交流よりも創作に重きを置いた人の作品に出会いたいけど、今は難しいんだろうな
近頃は創作と交流がワンセットになってるよね
むしろジャンルがちやほやされたり、
承認欲求を満たすための道具にされてる感が強い
誰からも相手にされなかったら描かないんだろうなって人が凄く多い
だからどんなに上手な作品見ても、
ただ絵や文が技術的に上手なだけでどこか薄っぺらく見えてしまう
特にツイッターはすぐ流れていってしまうから余計に消耗品みたいだなって
キャラ崩壊させて楽しい?
5これほどまでに「それってあなたの感想ですよね」という言葉がぴったり当てはまるクレームそうそうない
今すぐブロックして視界から遮断してくれ
そちらのペンネやIDを教えてくれたらこちらもブロックに尽力するので
これ私が通ってきた界隈だけかもだけど、大手の字馬ってあんま刺さらないんだよなぁ
14コンスタントに質の良い話を上げてくれるんだけど、うん良い話。面白かったなで終わっちゃう
万人受けするやつだからなのかな。もしくは私の感性がずれてるだけか…
SNSってやっぱり数字から逃げられないから、
最初は楽しくても段々そうなっちゃうよね…
そのせいで今はSNSやめてブログでひっそり壁打ちやってる
寂しいけれど精神的にはかなり楽になったよ
自分の場合は大手絵馬だった
商業もやっていて万フォロワーついているぐらいの凄い人だから
絵は綺麗だし話の運びは上手いんだけど…
上手なだけで744さんと同じように響くものがないというか、
グッと刺さるものがないんだよね
多少アクの強い人の作品の方が心に残りやすい気はする
複数あり。もう限界なので吐かせてくれ、すまん
141.
最近ジャンル移動したんだけど、真ん中バースデーとかいう謎の文化が息づいてて困惑してる
真ん中って何……なんでもない日おめでとうかよ、不条理すぎるだろ
2.
現パロばっかりでうんざりする
しかもやたら職業にこだわるくせに見た目ばっかり
その職業らしいこと何もしてなくて、ただひたすら色恋に精出してるの、マジ何?そいつらは一体いつ仕事してんの?
3.
今までいたジャンルと違って人が多いから文化も多様かと思いきや、前ジャンルのほうが色々な人が共存してた
今のところは人は多いけどみんな似たり寄ったりで同じことしか言わなくて怖い
パロもキャラ崩壊も解釈違いも個人的には全然OKだけど、どうしても許せないものがある
11それは一人称や作中用語や名前や漢字を間違えること
手書きで間違うのは(すごく気になるけど)、最近手書きすること少ないしそういうこともあるよね、で理解できる
だが文字入力でそれはダメでしょう
特に小説だと文字が唯一無二の武器なわけで
それを間違うってどういうことだ
誤字というレベルではなく、最初から最後まで間違いっぱなしって
自ジャンルは漢字が多いのでめちゃくちゃ気になってしょうがない
そうなんだよね。その人のことは普通に好きだし、ファンではある。一定以上の水準の作品を生み出してくれるっていう信頼もある。だけど同時に、この人の作品で心が沸き立つことはないんだろうなっていう諦念のようなものを感じてるんだよね
あー、最後のめっちゃ分かるわ。クセがある人の方がワクワクするし、印象に残る。多分だけど、私は広く大衆に向けたものではなく、個性が詰まってる作品の方が刺さるんだろうな
公式に最低限の金をかけず、二次創作している人嫌い。
14自分は、公式の設定やエピソードをちゃんと踏襲したい、改変するならそれを改変と認識していたい、という思いから、可能な限りで情報も商品(原作や円盤など)も集めるけど、そうじゃない人も多いんだなって思う。
せめて原作は買って読めよ、とか思ってしまう。
踏み台にしているというか、すぐにジャンルから離れていくんだろうな。
今やってるソシャゲは楽しいけどカプ萌えの方に力を注ぎたい…でもゲームが楽しくて仕方ない。効率を考えるあまり肝心の妄想力が弱まってる気がしてマズイ。1人でムフムフ妄想しながら作るのがいちばん楽しいのに、なに真面目にゲームしてんだか。
4人気作品を転々としてて、こういう聞きかじりタイプだとフォロワー稼ぎの踏み台にしてるとしか思えなくなる。
本命がいつもメジャーじゃない
7少しでも増えますように!と祈りながら描くんだがあまり増えず最終的にはいつもジャンルやカップリング唯一のサークルと化してしまう
似たような熱量で盛り上がってくれる戦友が欲しかった
原作の絵に寄せて何が悪いの。意識高い系神絵師に空リプで「原作に寄せた絵とか原作でいいじゃん。見る価値ない」って言われてからずっともやもやしてる
10線画汚くて絵柄の問題ではなく身体のバランスも微妙な絵描きがどんどん伸びてるのほんっとおかしいと思う。
4私も下手だけどさ。
背景褒めてくれてありがとう
6でもそれフリー素材なんだ…
原作なんて知らなくていい扱いされてるのはもやもやするね
面白いのになあ
スレチだったらごめん
5カプ有り二次創作をすることをやめたいけどやめられない
友情やライバル関係をそういう関係だと考える自分ってマジないなーって思うようになった
でも暇な時があれば絵は描いてしまうし妄想もしてしまう
それで描いたり妄想したりした後罪悪感に襲われる
どうしたらいいんだろ