正直言って好きなキャラクター
マニアックなキャラ、隠れた良キャラ、嫌われているけれど好きなキャラ等を挙げていきましょう
推しキャラへの愛を語っても、アンチに対する愚痴を書き込んでもOK!
「正直言って無理なキャラクター」↓の真逆verです
①: https://45-ch.com/t/2198
②: https://45-ch.com/t/35943
③: https://45-ch.com/t/65346
※自分の嫌いなキャラクターがいても「そういう人もいるんだな」という寛大な心でお願いします
星のカービィに登場する、魔術師マルク
30カービィを騙して自らの野望を叶えるために動いてもらうなど性格はお世辞にも良いとは言えないけど、デザインが可愛いしなぜか憎めない(ノヴァに力をもらってからはちょっと怖くなるけど……)
あと専用BGMがカッコイイ
あとはアニカビ版デデデ大王
35性格がゲームとは違うじゃないかと怒る人もいたみたいだけど、「環境破壊は楽しいぞい」「歴史はスタジオで作られる」みたいな数々の名言を生み出してるし、側近のエスカルゴンとの掛け合いが面白かったので私はめっちゃ好き
志村新八は隠れイケメンだとかなりはじめの方から思ってたし今は普通にイケメンだと思ってる。髪型変わるだけでイメージ変わるよぱっつあん。
80HxHのイルミが好き
23キルアへの歪んだ愛が本当に良い
綺麗な髪・冷徹な眼・色白な肌・お茶目でサイコパスな性格・独特な喋り方…等
魅力的なキャラクターだと思う
第一印象は正直最悪だったけど
(キルアに対して酷すぎると思っていた為)
見ていくうちに一番好きなキャラになった
170〜180以上の長身女性キャラクター。
78背低いロリキャラより、お姉さんキャラの方が好き。長身キャラはしっかりしてるのが多いし、女の子ということもあり、時には可愛らしい一面も見せてくれる。カッコよくて可愛いって最高。特に諸星きらりの影響で高身長女子が好きになった。
ドラゴンボールのベジータが好き
28元祖ツンデレ
ゾルフ・J・キンブリー(鋼の錬金術師)
27嫌われがちだけど、
エドVSプライド戦での美徳に惹かれた
「貴方、美しくない!」
筋肉質な女性キャラ
74大抵戦う女子キャラはその辺の女子と変わらないじゃんって体型が多いけど、そんな中しっかり筋肉が描かれてると嬉しい。
ストリートファイターの女性キャラとか男性キャラに比べたら細いけど脚とか腹筋がムキムキで最高。
鬼舞辻無惨。
65理不尽・パワハラ万歳、自己中などもう、めちゃくちゃひどい性格しているけど、ダークすぎる悪役な感じが大好き。
そして、声優さんが関 俊彦さんだと知ったときはさらに、惚れた。
関さんのイケボは最高すぎた!
ガンダム種運命のシンは当時相当叩かれてたけどめっちゃ好きよ。
27弟っぽいのに実際はお兄ちゃんだったりするのもかわいいし、いきすぎた正義感も応援したくなるよ。
北斗の拳のシン
17彼がいなければケンシロウはここまで強くなれなかったから
似たような理由でディオ様も好き
ゆるキャンのなでしこ
24可愛い。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶが好きです。
31アニメの初登場のシーンでハマった。登場回、何回も見返した。
ブスゼルって言われるけど、ゼル伝のゼルダ好き
28デスノの白月(記憶失くした夜神月)
45みんなには不評だけど、私は好きかな
白月状態が夜神月の本当の性格なのかとかそんなのは置いといて、ずっと白月のままだったら良いのにって思う
ただ、悪役キャラが急に綺麗になるって感じはやっぱり好き嫌い分かれるよね…
悪役でも過去にこういうことがあってーみたいなのよりその人の部下や側近で昔の優しい所を知っていて豹変に心を痛めている。でも自分ではどうすることもできない、かと言って離れることもできないから従う。みたいなキャラクター好き。
23ONE PIECEのキャプテンクロ
13再登場してほしい
幽☆遊☆白書の戸愚呂弟
33幻海との甘い思い出、弟子達を守れなかった悲しい過去を持っている所が泣ける
無間地獄に自ら行くことを決めた所が
男らしくて本当に格好良かった
桑原を殺さなかった所にも
(戸愚呂兄とは違って)人徳があると感じた
酒が飲めなくてオレンジジュースなら飲める所が可愛い
名探偵コナンの大和警部
25頭がキレるし、渋い声がかっこいい
若干不器用なところとか高明さんのことなんだかんだ言いつつ認めてるところも好き
アニメでまた登場してほしい
鋼の錬金術師のホムンクルス
35敵キャラなのに魅力的なキャラばかり
らんま2/1のあかね
45作中でロングヘアーからショートになるんだけど、個人的にはショートにしてから魅力が倍増した。ツンデレでだけど暴力女キャラでは無いところも重要なポイント。
あかねの影響で他作品の推しキャラも強い女性キャラになる事が増えた。
CV日高のり子も良い味出してる
夏目友人帳の黒ニャンコことリオウ。
11ニャンコ先生ファンには悪いけど、黒ニャンコが可愛いすぎる。
お風呂に入っていた時に気持ち良くて、ニコリとする顔で惚れた。
レギュラー陣に入ってほしかった。
ポケモン剣盾のホップ。
57主人公に弱音を吐くところはあったけど自分の力でスランプを乗り越えた所、チャンピオン戦の前に戦って負けても主人公を応援してくれる所、エンディング後のイベントで自分の新しい夢を見つけてそれに向かってひたむきに頑張っている所が好き。
見た目は童顔で活発な少年っぽい所が好き。
本音を言うと、公式で押されているドラゴンジムリーダーさんよりも好き。
天野河リュウセイ
33ここまでサイコで外道な主人公も珍しい
毎回笑わせてもらってる
幻海との関係といい、悲しい過去が原因で復讐の鬼になったなど泣ける。
左京とのやり取りもお気に入り。
酒豪そうに見えて、酒がダメでオレンジジュースを頼むとは…。
あのシーンで目が点になったけど、そういうところも魅力的。
本当、最期の最期までカッコ良すぎる悪役。
ツイステッドワンダーランド、下記の子達とその理由。
21リドル・ローズハート…気が強いように見えて精神年齢低い子大好きだから。あと見た目通りのプロフィール。この子結構好き嫌い分かれるよね。
ラギー・ブッチ…オカン系男子大好きだからと、何だかんだ言ってレオナさんのお世話してんのいいなと思った。あとタレ目好きだから。
フロイド・リーチ…低めのしっとりボイス大好きだから。変なネーミングセンスも良き。この子やればなんでも出来るのいいよね。あとタレ目好きだから。
シルバー…正統派イケメン好きだから。透き通ったイケメンボイス好きだから。あと親想いでいい子だから。
コナンの阿笠博士。
50子供たちにあんなに良くしてるのにちょいちょいバカにされててかわいそう。だけどかわいい。
あんなおじいちゃん理想だなあ。
黒幕説が昔からあるけどもしそうだったら二度とコナン見れなくなる。
鬼滅の刃の童磨。
35性格も顔も刺さった。
万丈目サンダー
22ヒロアカの爆豪勝己
16元いじめっ子という理由で嫌っている人は多いけれど
最新話でデクへのイジメを贖罪したい的な事を言っていたし、反省はしていると思う
口が悪くても根は優しい所が凄く好き
何だかんだ仲間思いだったりシリアスもギャグもこなしたり良いキャラしてますよね
サンダーコールやりたい
身長180〜90の女の子大好きだから170cm後半程度で身長コンプな世界観だとがっかり。
21コナンの蘭
84アンチが悪目立ちしてるけど苦労人で優しくていい子だと思う
ワンピースのクロコダイル
25オールバックと煙草がめちゃくちゃタイプ。
ワールドトリガーの宇佐美栞が好き。
19作品有名だし比較的出番も多いし、別にマニアックでもなんでもないんだけど、何度か読み返したり見返したりしてるうちに「この子めちゃくちゃいいじゃん!!!」って気づいた。
めちゃくちゃ有能で、とんでもなく優しいのに、それを感じさせない軽やかな態度を貫いてるのかっこよすぎる。アニメの声もすごく宇佐美さんらしくて良かった……本当に好き。
のび太みたいなアホの子、ダメな子、凡人主人公
62平凡だから親近感湧くし、弱くても自分に出来ること考えて実行するキャラは好感が持てる
仲間に守ってもらって当たり前という態度をとるキャラ、仲間が強いだけなのに自分が強いと勘違いしてる奴、何回も何回も身勝手な理由で出しゃばって足引っ張るキャラは大嫌いだけど
サザエさんの堀川くん
11とにかくぶっ飛んでて、見てて面白い
ナチュラルサイコパスだからリアルでは絶対関わっちゃいかんタイプだけどw
嫌いだったけど好きになった
24Fateシリーズのギルガメッシュ
staynightでは金ピカクソ野郎だったけどFGOアニメで王の中の王になってた
なんだこの威厳と力と妙な優しさに溢れた為政者は
間桐桜
17ヤンデレ非○女だけど、そこが良い
優しいし料理上手だし、それだけじゃなくてメンタルもフィジカルも強い!
たまに見せる、女子高生らしい無邪気さもかわいい。
ディオ様のスタンド能力はガチで強すぎるから、最強すぎる悪役は最高だった。
海馬瀬人
25憎めないアンチヒーロー
嫁にこだわってるのもライバルにこだわってるところも
ちょっと行き過ぎてると思うけど愛情や友情の裏返しに見える
東城綾
33朝比奈みくる
間桐桜
こういうキャラ、やたらと叩かれてるけど私は好き
おしとやかで可愛くておっ○○大きくて良いじゃん
TOZのロゼやデレマスの本田未央が好き
11元気系でカラッとしてて可愛い
武藤遊戯
14ネタにされがちだけど好き
遙か5蓮水ゆき
5確かに変わった子なのは否定出来ないけど、悪い子じゃないしむしろ命削って頑張ってるなあと思ってた
なんにでも首突っ込んでいくトラブルメーカーな性質も相手を選ばない一貫性を感じて好き
見た目のか弱そうなかわいい女の子という印象とは裏腹に命知らずの特攻野郎なギャップも好き
食満留三郎 同田貫正国 好戦的で気性の激しい戦闘狂イケメンキャラ
17アラシヤマ トットリ グンマ博士
6他の二人もかわいいけどあかねが一番好き、、、
次元大介 見た目がかっこいい
26練白龍 モルジアナにキスした時はただのカスと思ったが煌帝国編の彼は真の主人公だった
6宇崎花
8確かにうざいところも多々あるけどもあれだけ気にかけて好意的なちょっかい出してくる人は得難いものだから大事にしてやって桜井
松田陣平 出番少ないし殉職したが見た目イケメンで降谷さんの友達の1人 個人的に封神演義の黄天化に並ぶイケメン
7トガヒミコ
29悪役サイドだけど喋り方とか見た目が
めっちゃ可愛いと思う
白銀つむぎ コスプレの話になると目を輝かせてペラペラ喋りまくるの可愛いくてね…まさにオタク女子高生って感じでかなり好き
14藤原千花
23結構ギャグ枠ヤクザ枠にされてるけど、藤原自体可愛いしキャラもめっちゃ面白いから好き
イナズマイレブン 五条さん
22例の人気投票のアレで印象酷かったけどゲームでは強キャラ枠な上に全試合を通して世話になってたから好き
すみっコぐらしのキャラクターたち
60出るキャラ出るキャラみんなゆるい、可愛い、男か女かハッキリしていない所が好き。
顔がない、もしくはハッキリと見えないキャラが好き。
34FFシリーズの黒魔道士およびそれを模したFF9のビビとか、moonの主人公のゲーム内の姿とか。
最近だと「creaks」ってゲームに出てきた頭部がチューブ状で顔部分が真っ暗な子が可愛くて一目惚れした。
(キャラ名が無いから説明できなくてもどかしい)
人間キャラでも前髪で目が隠れてる子とか、お面で顔隠してる人とか好きになりがち。
でもこっちは高確率でたまに顔を出しちゃうからなぁ。
出さないでほしいのに〜。
バンドリの瀬田薫
20儚世イベと幼少期イベで推しと化しハロハピ二章とはれすこイベで完全に堕ちた
かっけ―上にちゃんと女の子らしさもあるのがすばらしすぎる
個性豊かでかわいい。
ツイステのイデアシュラウド
34ぼそぼそした早口がいかにもオタクらしくて面白い
ハートの寮長のウギイイイイ!ってヒステリーがすごくてちょっと苦手だったんだけど、イデアが「ウギられるのは嫌だ……」とぼやいてて親近感がもてた
根っからの陰キャではあるけど、弟思い
弟を喜ばせるために色々頑張ってて健気
ポケモンのオタマロ
46BW出た当初は、ドヤ顔っぷりが話題になって結構ネタポケ扱いされてたけど、そういうところも含めて好き。
当時、受験真っ只中で。勉強が苦手で志望校に受からないかもしれない現状に心が折れかかった時に、ふとオタマロのぬいぐるみが目に入って。
あの顔を見ていると、どんなに泣いていても、つられて泣き笑いになるんだ。
それ以来、今まで好きだったのがもっと好きになった。
剣盾でオタマロゲット出来たから大事に育てる。
サイファイハリー(アニメ)のハリー
4最初はウザイなーって思ってたけど終盤ら辺でジノリを助けようとする姿が凄くかっこよかった。
なんか本当に成長したんだなぁって。
初恋の話も好きですし。
ポケモンのゲーチス
22あそこまで外道っぷりが突き抜けてると、清々しくて好き
FF13-2のノエル。
6色々と叩かれがちなFFシリーズだけど、特に当たり障りのない性格だし、歴代キャラの中でも好感が持てると思う。
夢見りあむ
32イマドキの人だなと思う。言動はたしかに痛いけど彼女は彼女なりにがんばってる感じがいい。
大人のシルバニアファミリー。
7ディープな内容が多いけど、好き。
考える人たちはすごいなって思う。
DDLCのモニカ
13よくサイコとか外道とか言われてるけど、あれは悟りを開いてしまった故なんだと思う
それになんだかんだ部員想いなのはAct3の終盤で明かされるから、本来の性格はすごくマトモだと思う
私的にはキャラデザも最高だし性格も好み
ヤンデレじみた純愛も可愛いなぁと思えた
ギャルゲの女キャラって基本的にはあまり好きじゃないんだけどモニカは好き
彼女も所詮はキャラクターなんだなとAct3終盤で思い知らされた時はガッカリしたよ
初めからただのキャラクターだって分かってたのに、気付けばひとりの友人として見ていた
男として生まれてたら、モニカみたいな女の子を彼女にしたい
モンストのオラゴン
6ネットで好きって見たことないけどかわいい
まぁゲームやめて久しいけど
名前をあげると個人特定されそうでイヤなので隠すけど、公式から冷遇されていても好きな子は好きだよ。オタ受けしないから扱いは適当でいいとか信じられない。
36生まれ変わったらその子みたいな性格や外見になりたいと思うほど性格も見た目も好き。
白瀬咲耶
14長身だし、イケメンで可愛いとか最高。
昔凄い好きなキャラだったが、もう何も更新ないだろうとアンテナ切ってた
このソシャゲDLしただけで放置してたわ、残念過ぎる…!
また復刻してくれ
fgoのマシュ
21宝具を発動する時の声が好き過ぎる。外見も性格も好き。あんな子に先輩って言われて懐かれたらメッチャ嬉しいよ。
まどマギのお菓子の魔女
21マミさんの頭かじって殺したのは許せないけど、愛嬌のある顔してて可愛い
ミルモでポン!の安純
12楓とのライバル関係が好き。
USUMのハウのアシマリ♀
7ハウのパートナーでいつもボールから出ていて、ライバルのポケモンでは珍しくキャラ付けされてて、好戦的な乙女な所が好き
ホップのサルノリ
御三家では一番ホップに似合ってるから
こげぱん全キャラ
21性別や年齢の概念がなくて、みんな同じ小麦粉を使ってて、家族みたいな関係なのが好き
龍が如くの、春日一番
15見た目は全然興味なかったのに、
性格がめっちゃ可愛くて、しかも、
面白くてときめいてしまった。
呪術廻戦の五条悟
10190cm28歳で
顔面、技名、声質、家柄…全てが完璧
原作でサングラスつけてる時も格好良い
とある魔術の禁書目録の上条
11相手が女であっても容赦しないから(男女平等パンチ)
デューク東郷
17必要で有れば何だってやること、世話になった人には誠意を持ってお礼をする点が好き
幼女だろうがバイオリンの弦だろうが確実にターゲットを狙撃するプロで尊敬します
すみっコぐらしのやま
34レギュラーメンバー(?)に比べるとマイナーかもしれないけど……
理由もなくなぜか好きだ、やま
ふしぎ遊戯の美朱
11少女漫画の嫌いなヒロインで殿堂入りする程嫌われてけど好き
ちゃんと親友を取り戻そうと自分なりに行動しているしいざ朱雀を呼び出して
真っ先に青龍に食われてしまった親友を返してと言ってたし
烈火の炎の永井木蓮
12あの烈火を倒すためだけに強くなっていくあの伸び代のデカさとどんな手を使ってでも自分の生き様変えないブレない精神が好き。んで、なんやかんや言いつつ命といいコンビなのが好き。ああいうぶっ飛んだキャラ、今どきいないよなぁ
ハリポタのジェームズ
33あの時代にお辞儀を闇の魔法使わないで三回退けるとか、
イキりだけじゃできないと思う
好きな子の方から惚れるくらい変われるとか男前だなと思ってる
ハグリッド
距離なしとか危機感ないとか言われて叩かれがちだけど、
ハリーに一番最初に魔法界のこと教えてくれて、その後もずっと
態度変えないで『ハリー』として扱ってくれるところが本当に好き
こういうキャラに弱い
ポケモンのジムリーダー・ナツメ。
25初代のアニメ版でトラウマな人が多いけど、笑った顔が可愛かったので惚れた。
クールビューティーな感じが大好き。
あと衣装も可愛いから、良い!
ケロロ小隊
29みんな可愛いし個性豊かで未だに好き
少しでも自分が「戦える」ロケーションを追求したりかなり頑張ってて
ちょっとした裏主人公みたいになってて笑う
恋愛要素にも恵まれてるし
2部は美朱が悪いんじゃなくて話の流れが悪いと思う。
遊戯王GXのジムとオブライエン
11精神面が大人びていて頼れる存在な上に命を張ってどうにかなってしまった主人公を助けようと頑張れるところが素敵
男も女も長身でガタイいいキャラ、スタイルいいキャラが好き。
41最近のアニメはなんか小柄なキャラが多いし。
日常系なら別にいいが、アクション系とかは正直似合わないと思う。
スクライドのカズマ
19四畳半神話大系の私(主人公)
前者は馬鹿だけどヒロインに一途で負けても諦めないところがかっこいい。
後者は捻くれ者だけど嫌いになれない
鱗滝さんかな
37グッズとか物自体がなくて寂しいが
やっぱり師匠的な人は良いね
あと煉獄さんの父上とか
女性に嫌われやすい女性キャラ
79名前を出すと例の人に粘着されそうだから言わない
めっちゃ賢明だとおもふ
某漫画の敵キャラの女の子
8見た目幼女だけど中身がウン百歳だから口調も表情も大人の女性って感じでもちろんそこも好きなんだけどたまに子供っぽい所を見せるのがたまらなく可愛い
ニセコイの桐崎千棘
15小野寺も可愛いけど千棘も普通に可愛いと思う
ONE PIECEの人斬り鎌ぞう(キラー)
1094巻で一気に好きになった。読んでからこの一年ほぼずっと狂ってた。ソシャゲに出てきてくれて嬉しかったし手に入った時は叫ぶかと思った。好き
ハイキューの木兎光太郎
9Hey Hey Hey!
121と似てるが女キャラに嫌われるあざとい女キャラ全般
60ブーブー言う3次元女見る度に正直「どう考えてもお前より可愛いし…」思ってしまう
wikipediaでは扱き下ろされてるけど、音無可憐さんとか好きだった。再放送して欲しい。
7海外ドラマなんだけどSUPERNATURALのカスティエル
7キャラ設定と俳優さんの演技がマッチしててほんとにかわいい
キャス好きになって以降天使といえばトレンチコート着たおっさんになりました
悪魔のいけにえのババ・ソーヤー
8怖い殺人鬼だけど家族に優しい所と気弱な姿を見てギャップ萌え
大型犬みたい、上手くいけば素直に懐いてきそうな所が可愛い
モナリザの戯言のソラ
8ハイテンションでうるさいから嫌いっていうアンチわりと多いけど私は好きだよ。ソラだけじゃなくて他のキャラも一人一人個性があって覚えやすいし、悪役キャラも憎めない感じがまた良い。アンチにうるさいといわれる声優さんのアドリブも他の漫画系の動画ではなかなかないから斬新で面白いと思う。特にソラは1番人気でもあり1番アンチも多いキャラだけど害悪リスナーや害悪アンチに何をいわれようが私は推すよ。(モナリザキャラ全員推しです)
ローゼンメイデンの主人公の桜田ジュン。彼は辛い出来事があっても直向きに努力しているところが好きだな。それが報われてバイト先などでも認められる存在になれたんだしね。
19性格悪いイケメン。クズであればあるほどいい。可哀想な過去とかは蛇足だし要らん。そんで悲惨な結末を向かえてくれたらなおいい。ネタバレしたら悪いから具体的な名前は伏せる。なお数人いる。
36デスノートのニア
14あちこちで貶されまくりだけど、あの性格悪くて小さくてでも何にも出来ないところが最高に可愛い
劣化Lとか言ってる人は、見た目しか見てないのかな
全然Lとは違うんだけどな…
月に変えられない事実を冷酷に突きつけたのもクールで好き
正直、Lみたいにまた亡くなっちゃうのかなって思いながら二部を追ってたから生き残ってて、しかも最新の読み切りにも登場してくれて嬉しかった
超ドマイナーだけど、デスノートは一部より二部の方が好き
アニポケのゴウ。
39ネットではキモイとか叩かれがちだけど、サトシとはまた違うちょっと大人っぽいところがあるし、その2人の違いが好き。フシギダネの回で、手助けをしようとしたサトシに対して「むやみに助けちゃったら自分で生きる力が無くなっちゃうだろ」「可哀想っていう一時の感情で助けるのはエゴだ」って言ってたのがすごいなって
遥かなる時空の中で4の葛城忍人。
24嫌いな人多いけど、神代が好きだからすごくハマった。でも、この人だけ氏にエンドって………って感じ。
あとはドラゴンクエスト11のカミュとセーニャのカップル。捏造とか言われるけど、ボディタッチとかフラグ立ってると思う。
エマ・ヴェルデ
11性格良いし、声も癒される。
ラブライブの中では、嫌いなところdisれる所が無いかも。
おしり探偵のウルフスキー
3トリコの三虎
風格があってカッコいい感じがする。
ゲームになるけど、主人公の相棒キャラは基本好きになる。ペルソナ4の花村くんとかドラクエ11のカミュとか。最初から最後までずっと主人公を支えて安心して背中を預けられる存在のキャラクターにめちゃくちゃ弱い。
17OPの黒炭オロチとカン十郎。やったことは擁護しようがないけど、オロチは自分の信念貫いてて尚且つ権力に固執してるのも人間臭くて良いし、カン十郎に関してはキャラ設定が衝撃すぎて一瞬で推しキャラになっちゃった(゚ω゚)
9呪術廻戦の真人
24良い感じに狂ってて好き
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨。
60元々好きだったけど201話の回想で完全に沼に落ちた。よくネタにされてるけど、赤ん坊の時に自分一人で何とか命を繋いだ所とか、色々な人の生き死にを見てきたにも関わらず1000年間もブレないまま突っ走ってきた所とかは本当にかっこいい。えこ贔屓は多少するけど序列に関しては公平な目で部下を見ていたり(お気に入りの累、妓夫太郎、猗窩座がそれぞれ下弦の五、上弦の陸、参で苦手な童磨が上弦の弐)老若男女や人種、敵味方の枠に囚われず他人を評価できるのは間違いなく美点だと思う。後ちょっと抜けてるのもいい。ファンも数は少ないけどいい人ばっかりだから楽しめる
それ故に強いけど誰よりも死を恐れてるっていうギャップも、人間離れしてるけど人間臭さを捨てきれないのが良い
無惨様はパワハラ・自分勝手・理不尽だけど、大好き。
生に対する執着は強すぎる悪だけど、己の意思を貫く感じに惚れた。
ちなみに、アニメ版で大好きな声優さん・関 俊彦さんが演じられたとき、どハマりした。
特に、初登場シーンとパワハラ会議が最高!
Dグレのティムキャンピー。
26当時学生の頃にDグレが流行ってて。周りは人間のキャラを推してたけど、私はティムの愛らしいフォルムに一目惚れしてたなぁ。
初めて行ったジャンプショップで、ティムのグッズ(ピンバッジみたいなやつ)見つけた時は嬉しくて、お小遣いはたいて買って。学校の指定カバンに付けてた。
ジャンプ作品あまりハマれないタイプだったけど、Dグレだけは、ティム可愛さに少し追っかけてた記憶がある。
ああいうマスコット的な相棒って良いよね…。
ツイステのアズール
43過去の体験から見返しを誓い、毎日コツコツ努力してそれを実現させた負けず嫌いぶりと、勢いだけじゃなく計画に裏付けされた意志の固さ・執念深さ。今度は僕が跪かせてやるんだ、の独白には当時しびれた
飛行術成功して喜んじゃってる所とか、胡散臭さや商魂たくましいのが行き過ぎて周囲に突っ込まれてる所も好き
世間では貶されがちだし、最終回ではみんな幸せな中で1ミリも登場しなかったし、おまけページですら語られなかったけど、すごく好き。
何がなんでも1000年間己の自分勝手さを貫いたところに惚れる。181話で炭次郎らに「しつこい」以降、言いたいこと言ってたのは最高に良い。あと顔もスタイルも良い。女子にはちょっと甘いのも良い。
他の鬼のように、人間だった時代をもっと掘り下げて見せてほしかった!ラスボスのはずなのに、足りない気がする。あとやっぱり、最後に「私を置いて行くな」と言ったこの人こそ救いが必要だったようにも思う。
銀魂 志村新八
49久しぶりに映画で見たけどかっこよくなっちゃつて。
軸足がブレないキャラクターの代表だと思う。
進撃のアンカさん
18いつも飲んだくれのピクシス司令を、部下でありながら冷静沈着に諭す彼女が好き
今生きてるかなあ…4月の最終回までにもう1回見たい
原神の鍾離(しょうり)
10まずとにかく顔がいい 声もめちゃくちゃ合ってる
見た目はお金持ちで無口なクール系、ちょっと近寄りがたい感じで戦えるようには見えなかった
でも実際はそんなことなくて笑うときは声を上げて笑うしツボに入ったらずっと笑ってる 目尻が下がる笑い方で可愛い あの笑顔もう一回みたいな…
あの見た目でめちゃくちゃ格好よく槍を使って戦うのもいい
攻撃モーション格好よすぎ
話すことは共有したいことって言うのも可愛いし、博識で一緒にいたら楽しそう うんちくいっぱい語ってほしい
完璧な人かと思ったらとある理由で金銭感覚がポンなギャップが好き
常に同じ表情っぽいのに嫌い・苦手な物や人に対しての反応がわかりやすいのも好き
数千年生きてきたがゆえの寂しさ・切なさがあって、ふとしたときに摩耗して弱った精神が垣間見えるのも好き
武神から凡人になるって決めた理由が切ない…
武神だけど、凡人になるって決めたからアタッカーじゃなくてシールドタンクのサポーターになったのも「鍾離」というキャラに合ってる
友への信頼をどう形にすればいいのか困惑してるのもいい
凡人生活に慣れてなくて四苦八苦する姿を見たい…
過去のことも知りたいな…
今温厚そうだけど、過去には○りくをしてた時代があったそうですね…
弱い弱い言われて絶賛炎上中だけど、操作下手っぴだからシールド助かってるし、久し振りに好みドンピシャだからずっとパーティーに入ってもらいますね
先生大好き!!
スラムダンクの安田。
15奇抜で個性的なキャラや、圧倒的実力者の影に埋もれている普通の人間って感じだけどそこが好き。
スタメンに選ばれた時に目に涙を溜めて喜んだり、バスケ部が暴力沙汰に巻き込まれた時は言葉で説得をしようとして前に出て行ったり。まっすぐでバスケに対して健気なところが好感が持てる。
お空のロベリア。
7正真正銘やべーやつなんだけど、めちゃくちゃ好き。
東京喰種の半井
6毒舌だけど仲間を信頼してるとこ
副班長で意外と変人、身長高くないとこも良い
TOZのロゼ
1元気で姉御肌で好き
こういうサバサバしたキャラがメインヒロインな事は滅多にないから嬉しい
少数派なのは承知の上だけど、馬場Pありがとう
アリーシャがメインヒロインだったらTOZアンチになってた
TOZのアニメはアリーシャが出しゃばると聞いて見られない
アリーシャの真名を「涙目のアリーシャ」にしたときはガッツポーズした
欲を言えばスレイとくっついて欲しかったな
ガンダムSEEDのキラ・ヤマト。
19子供のころはめそめそしやがって、チート野郎かよと見ていたのに、大人になってから見たら理不尽な境遇でガンダム乗らされたり、フレイに唆されたり色々苦労しててかわいそうだなと思うようになってしまった。
グラブルのキハール翁
9好きな人あまり見たことないけど格好いいし可愛げがあるまさに理想のおじいちゃんである。
独特の喋り方と嘘か本当かわからない夢のある話が好き、イベント毎のボイス楽しみにしてる。
スーパーナチュラルのクラウリーとロウィーナ
デブとババア扱いされてるけど2人ともお洒落で茶目っ気があって知的な雰囲気で素敵。
そして強い。まさしく地獄の王なので憧れる。
はたらく細胞の白血球4989さん
15なんかこの人(?)の言動を見てると癒される
呪術の里香ちゃん
26子どもなのに子どもじゃない妖艶な雰囲気がありつつ少女の残酷さもあって好き
死ぬ前の姿も好きだけど憂太に取り憑いた姿も禍々しくて良い
呪術あんまりはまれなかったけど彼女だけは好き
フリクリのハルハラ・ハル子
8ギター背負ってベスパ乗り回すその姿がカッコ良くて…!
当時本気でベスパ欲しかったほど、惚れたキャラクター。
コナンの諸伏景光。無邪気な笑顔に惚れた。優しくて真面目だし、見てて落ち着く。
6ハイキューの角名倫太郎。どこかミステリアスな雰囲気があって、でもちゃんと高校生な所が好き。
鬼滅の刃の無惨。 辛い生い立ちからの悪人ルートだけど、普通の家庭に生まれても悪の道に進んだだろうなってキャラが大好きなので…
34ワールドトリガーの時枝充
8ああいう穏やかで縁の下の力持ち的な子好き
ちょっとあの界隈、鬼好きっていうとアンチか?みたいなところあって言えないだけで
敵キャラ好きになるタイプだからちょい辛かった
しっかり部下の能力で見てるのいいよね
あの鼓の鬼(響凱)だって、稀血飲んで頑張るってちゃんした提案したから下弦外される程弱くなっても生かされてるし、厳しいところ厳しいけど真面目な上司やってたと思う
fateの殺生院キアラ
21慈悲があるように見えて自分のことしか考えてない女だけど、そういう芯がぶれないところ好きだよ
CCCの生い立ちの回想のところをぜひ漫画とかで読みたい
進撃のザックレー総統
15宇髄天元
40自分がそこまで才覚は無いと分かってるけどそれでもなお暗い面を表に出さず堂々と胸を張ってる姿がすごく好き
キャラデザしか知らなかった頃は人相悪いなぁとか何かかませ感すごそうとかかなり失礼なこと思ってたけど
鬼滅最終巻まで読んだ今では鬼滅で一番大好きなキャラです
あと髪下ろすのかわいいのもポイントが高い
ハガレンのフーじいさん
28戦う老兵大好き
ヒロアカのジェントルクリミナル
29良くも悪くも人間臭い、泥臭い、生々しい
主人公たちはエリートだけど、そうだよね、なれなかった人もいるよねって所を作者がちゃんと描いてくれたことがなんか嬉しい
ヒロアカはちょっと出のキャラとか、町人A的なモブまで凝ってるし現代のあるあるを踏襲してるからリアリティがあっていいよね
ヒロアカのデク
33健気で表情豊かで見ていて楽しい子だから応援したくなる
何より日常パートとかの柔らかい笑顔が好き
ハガレンのバスク・グラン
13「この身こそ戦場の先駆けとならずしてなんとする!!」とか"流れ弾"のエピソードとか、おまけ漫画でスカーに闇討ちされる時にほろ酔いでバッテラ持ってる姿も好き
とある海外アニメのキャラ
61人で大勢をコントロールして正面突破で敵の城に堂々と乗り込むのくそ好きだった。
流石にこういうのは規制するべきでは?
アンチに対する愚痴超えてるし、こういうのが余計に嫌われる要因になるってのをコイツは理解してないだろうし
好きなキャラ持ち上げのために他キャラDISやり始めるとか、その好きなキャラのアンチとやるとこ変わらないよ
三船栞子
8元々想定されていた生真面目で融通が効かないけど、純粋なところもあるってところが出てる劇場とかは本当に好きなのよね。リトルデーモンに志願し始めたり甘酒のくだりとか好きなんだよ
だからこそ、メインストーリーのムーブは確かにやりすぎかつ言ってることやってることにダブスタがあるせいで擁護できないし、めっちゃ叩かれまくるのが辛い。ストーリーとキャラ紹介で想定されてる性格がめっちゃ食い違ってるし、やっぱりライターの腕がダメすぎるのが
書こうとしたら書いてくれてあったありがとん173さん
迷ったけどワールドトリガーの迅悠一
9面白いわこの人
ワールドトリガーの主人公
12遊真
仲間のためになら、義理人情を貫くとかクールに見えて
やる時には仲間を守り怒るとかかっけえ。モンス〇ありがとう。知らなかったわこんな面白いなんて。
「呪術廻戦」の順平
31非業の死が許せなくて、高校生でまだ遊びたい、彼女だって作りたかったお年頃だろうに
倖せになるべきだったのに。
って思って、ifの世界で幸せでいてくれないかな、とか思って描いてくれた絵師さんを尊いとまで思うほど病んだ。
善人が死ぬのは無理だわ。
好きですはい。
何か灰原ちゃん派VS蘭ちゃん派みたいな感じなのかな、とも思います。あと園子さんとのやり取りがめちゃ好き。
唯一解せないのが映画の
しんいちーーーーー!の毎度叫ぶシーン。
あれ入れないとダメ?笑
仮面ライダーセイバーの主人公
12剣士として少しずつ成長していくのを見守るのが好き。いろいろ言われてるけど好き
原作と東映版の闇遊戯
5しゅごキャラのほしな歌唄と藤咲なでしこ。歌唄は大人っぽくて綺麗。ツンデレは好きじゃないけど何故か彼女には惹かれた。あとはキャラなりが可愛くてすっごい気に入ってる。なでしこは優しくて美しいし、容姿もタイプだから。思えば私のポニーテール好きは彼女が原点かもしれない。
25あたしンちのみかんちゃん
28背が小さくて動きが可愛いし声も好き…
鬼滅で好きなのは
10唯一もれなく
アオイさんとカナエさん
他キャラがどうしても無理なんだ…すまん
鬼滅の刃の胡蝶しのぶ・栗花落カナヲ
43この二人割と嫌われてるけど、私は好き。確かに二人共鬼滅の他のキャラとは違ってものすごい善人って感じのキャラではなく、しのぶなんて特に鬼への憎悪が濃く描かれてる。でも逆にそこが性格の良さを強めに描かれてる他キャラよりも人間らしい魅力を感じるんだよね。
あと見た目がおばさん臭いって言う意見もあるけど、あれは漫画の方ではそんなにおばさん臭くないと思うし、寧ろしのぶが登場した当初の絵柄はあどけなさが強調され過ぎてるように感じたくらいだった。ただアニメ絵だと老けて見えるのは正直否めない…
おじゃる丸の小鬼トリオ。
32全然悪役じゃないし、寧ろ3人共いい子過ぎる!逆におじゃる丸は大嫌い、子どもの時から見ててイライラする。
春日一番
14陽気で話が面白いし、脳筋な桐生と違って口だけで解決できることがあるし好感が持てる。
桐生にはあまりなかった、仲間と協力して立ち向かうのがストーリー性があって好き。
進撃の巨人のミカサ 一部の人がファイナルシーズンの短髪ミカサをブスだとか印象付けようとしてるけどいやどこが?と思う どう見ても美人でイケメン
41マリオのピーチ姫
15燃堂(斉木楠雄)
24見た感じは他校の不良を5人くらいシメてそうだけど実際めちゃくちゃいい奴
歴代アニメキャラの中で1,2を争うレベルのバカ具合もすこ
ツイステのグリム
31てっきりよくある意地っ張りな傍若無人キャラかと思ったら、ちゃんと主人公と一緒に行動しようとするし怖い時は怖いって言うし案外素直なところが良かった。あと最近の人外キャラって人間との致命的な価値観の違いを見せつけてくる描写が多いと思うんだけど、グリムは人間と価値観が割と一致してる(何かのフラグかもしれないけど)から空気も読めるし気遣いもある程度できてる。この手のキャラクターにしてはマイルドな性格してると思う。勿論自己中なところもあるんだけど、お調子者な部分と良い奴な部分のさじ加減が良い感じで好き。
はたらく細胞の白血球4989番
キャラが絶妙で好き。
牧場物語でミネなかのリックとふた村のミハイル。
4リックはクズ呼ばわりされるけど大事な妹が嫌いな奴にゾッコンだったら性格キツくなるだろって思うし、最早シスコンなのがいいと思い始めた。
ミハイルは容姿に一目惚れしたしあんな洋風な見た目して好きな食べ物豆腐とかギャップ(?)感じたしふた村+でのエンドカードもタキシードがすごく似合ってた。
仮面ライダー
9アマゾンズのヒロキ
セイバーの芽依ちゃん
戦う力無くて来るなと言われてるのについて来るタイプって好き嫌い分かれそうだけど、この子達はかなり好き。
アマゾンズはヒロキは最後まで千翼の味方で居てくれたし、
セイバーは芽依ちゃんが居てくれたから飛羽真と倫太郎は少しずつ和解していってるし、
こういうキャラ、かなり必要だなー
ってなわけで、好きなキャラです。
ライダーシリーズは1番好きなのはビルドの万丈とかゼロワンの不破さんだけどね!
ケロロ軍曹の日向夏美
45暴力女ってネットでは嫌われてるけど、鉄拳制裁するときって大体がケロロがやらかしたときで間違ったことは言ってない
中学生の遊びたい盛りなのに家の手伝いもしっかりこなして文武両道だし、家族や友達思いで誰かが困っていたらちゃんと手を貸すいい子だと思う
鬼灯の冷徹の中ちゃん
6小学生の頃からずっと推しでジャンル移動10回以上したけどそれでもやっぱり中ちゃんが一番大好きです!
アニポケのゴウ
19見た目も可愛くて好きなんだけど、色んなポケモンを時と場合に応じて沢山使ってくれるのが個人的に嬉しい
バトルよりポケモンの生態とか見たい派だからゴウのゲットしてからポケモン知るスタイルと方針がめちゃくちゃ好きでアニメが楽しい!
アイカツ!シリーズでは、
8みやび、美月、みお、凜
なんだろ…クールとか大人っぽいとか、上品なキャラが好きなのかな…
プロセカの朝比奈まふゆ
23元々性格悪いんじゃなくて周りの環境に歪まされただけだから幸せになって欲しいし何だかんだ人間臭くて好き
よくアンチから他のメンバーに介護させんなと言われてるけどニーゴ全体で決めた事だからそこは仕方ないし奏と比べて大した悩みじゃないって決めつけるのも酷だと思う
ひぐらしのなく頃に 竜宮レナ(竜宮礼奈)
40よく「サイコパス」「腹黒女」って言われるけど、別にサイコパスじゃないし二面性が生まれたのは母親が不倫して母親の不倫相手と仲良くしてしまった罪悪感で狂ったから
本来の性格はかぁいいモードの方だし、あの腹黒レナはよくよく見ると発症時にしか出てこないよ
実際、業では一貫して優しくて家庭的な善人だしさ
『畜生発言集』なるものを論ってレナを誹謗中傷してる人を見るととても腹が立つし悲しくなる
あれ全部発症時のセリフなのに…
あと、「本当は圭一を見下してて心の底から好きじゃない」とも言われてるけど別にそんな事ないからね?むしろ短所も理解した上で好きって言うとても深い恋情だよ?
どこまでも好きな人に合わせる(業で圭一が好きそうなおかずばかり弁当に詰めるなど)好きな人を立てるタイプの良妻賢母タイプなんだよ
ジョジョ6部のエルメェス兄……姉貴!
29ジョジョ三大兄貴の名は伊達じゃない。それなのに姉想いの妹キャラなのが最高(刑務所に入ったのが姉を殺された復讐のためっていうのもかっこいい)
「(前略)いつも月曜ってわけじゃあないのよ!」っていうのすき
間桐桜
50日向ヒナタ
井上織姫
この辺のラインの女の子が大好き。
絶対的な存在のおかげで強くなれる女の子って素敵だなって思う。
朝比奈みくる
35当時からやたらと酷い言われようされてるけど普通に好き
可愛いし見てて本当に癒される
あの3人の中なら私はみくるちゃんを選ぶよ
てかなんでみくる派って少ないんだろう
別に特段性格が悪いわけでもないし、頭が悪いとか言われてるけど普通に勉強出来るって言われてるよ?
当時から嫌われてるのが不思議だった本当に
普通に癒されるよね
何故かガーリーで胸が大きいキャラって殆どのオタクから叩かれるけど、この子達めっちゃ良くない?っていつも思う
HUNTER×HUNTERのレオリオさん。
49『地味』とか『目立たない』とかよく言われてるの見るけど、私はメイン4人組の中でレオリオさんが1番好き。あの中では性格的に1番まともだから。
仲間想いだし、欲望にまっすぐなところが好き。会長選挙編でもすごいかっこよかったし、暗黒大陸編でも活躍してほしいって思ってる。
冨樫先生、仕事してください。
紅の豚のジーナ
43美人だし聡明で落ち着いててまさにいい女
三度夫を失ってるっていう重い過去があるからか、ちょっと影のある雰囲気も好き
漫画のタッチの南ちゃん
23年代じゃないのでアニメは見たことがない。
漫画無料キャンペーンしてたから一気読みしたんだけど、言われてるほどあざとくなくてビックリした。努力家だし、むしろ好きな彼に一直線にいきたいのに外野のせいで上手いこといかず可哀想で応援したくなるキャラ。女に嫌われるキャラって感じに言われてたけど、私はそんなことなかったな
光神話のハデス様
8ああいうおちゃらけたおじさん大好き…!
空賊相手でも怖がることなく大切なお客様として接してるし
「アドリア海の男は一度はジーナに恋をする」というのもわかる
キャラというか…バーチャルシンガーの花譜と理芽が好き
4歌は聞いたことないんだけど(ごめんなさい)、あのキャラデザインすべてが好み
ウマ娘のエアシャカール
20カードの性能がイマイチなせいでガチャでハズレ扱いされてあんまり人気じゃないけど、見た目のガラが悪いだけで根はいい子だし好き
カードの性能さえもう少し上がってくれればなぁ…ファンも増えるのになぁ…
空賊とのやり取り優しいのにしっかりしてて良いよね
あんな魅力ある人そりゃ恋してしまうよ
ガンダムSEEDに出てくる
8オルガ、クロト、シャニ。
いい具合に壊れててそして強いから好き。
かっこいい。
ガンプラ作ってみようかなと思った。
アイドル系作品に出てくるライバルキャラが好き
24主人公側に対する態度が悪くて嫌がられることもあるけど、主人公側とは違った強い目標や信念があるのが良い。
中の人がリアルライブやるとかなりの盛り上がりになるのが感想とか見てて良いなって思う
テニプリ・日吉若
9座右の銘は下剋上。ってだけあってストイックで信念がしっかり通ってて惚れる。関東大会ではただ跡部からS1を奪うだけが目的で他のレギュラーをあまり気にしてなかったけど、次期部長の自覚が出てからは、ちゃんと仲間を見ていくという意識も持つようになる成長が素晴らしい。勝ちシーンは描かれてないけど、いつか勝利したところを見たい。どういう表情で何を言うのか楽しみ。あと声が怪談映えしそう&幽霊好きキャラだから七不思議を読むだけのCDとか欲しい
プロセカ・東雲絵名
メインストーリーの時はあまり好きじゃなかったけど、「限りなく灰色へ」と「満たされないペイルカラー」で一気に好きになった。いつか作中で評価されて欲しいな…ニーゴの他メンのハンドルネームが「K」「Amia」「雪」とそれなりに本名から離れてるのに対して、絵名だけ「えななん」ってほぼ本名なのも可愛い。
男女一人ずつ挙げたけど、多分自分は天才より努力家っぽい子が好き。日吉も絵名も努力でのし上がるタイプだし。あとひねくれてる?
上げられないほど全部好き
12逆に嫌いなキャラがいないんだけど。
ゾイドワイルドゼロのシーガル准将。あの俗物っぷりが逆に人間味を感じていい。
2ヒロアカのマスタード
8敵キャラ総集合してほしい
敵の方トガちゃん以外にも学生キャラ出してほしい
エトラちゃんは見たのアカネ
10浮気を肯定してる訳じゃないけど普通に好きです。悪役やってる時のコメント欄ひどくて自分の事じゃないのに傷ついちゃう
呪術の伏黒
14黒髪の式神使いという属性に弱い
ハイキューの大地さん
12ガタイが良くて面倒見のいいお父さんタイプの男キャラに弱い
単車でフォーゼのユウキ。いつもは元気いっぱいで明るいけど、それなりに頑固だったり繊細な一面があったりして本当に好き。
7あとはウマ娘のフジキセキ。アニメで最初に出てきたときから好きで仕方ない。実装されるのが楽しみ。
らんまのあかね
34髪切った後もかわいいじゃん…
ツイステのヴィル
31悪役にありがちな、他人に厳しく自分に甘いタイプではなく、自分にも厳しいから
他人に相当厳しいこと言うけどだいたい正論だし、自分もそれをストイックに守っているから好感持てる
評判良くないけど
新世界よりの野狐丸
5物語序盤と中盤、終盤で印象がガラッと変わる
fgoのオベロン
22絵柄が合わないとか塗りが酷いとか言われてるし、好き嫌いはっきりするだろうなと思ってたけど自分は好き
童話に出て来そうな妖精らしいキャラデザとフリフリの王子様感ある衣装もかわいいし、笑った時の笑顔もかわいい
早くボイス付きで戦闘シーン見たい
ハイゼンベルク
7コエムシ
13アニメは人間としてゲスすぎるけどラストの無様な死に方も含めていいキャラだった。
漫画は冷酷だけど妹思いでちょくちょくいい面を見せてて好き。嫌なところもいいところも持っているのが人間っぽい。
甘露寺蜜璃、三輪霞
60ここでは嫌いな人多いけどイキってないから好き。かわいい。
進撃のガビ
21おもろいキャラやなーって思ってたらネット見たらめちゃくちゃ嫌われてて怖かった
アニメ声腐女子がなんかぶりっ子だから嫌いとか言ってたわ、おま言うって感じだったけど
普通に見た目も声も仕草も可愛いよね
夜神月
11特に記憶喪失した時
医者になりたい理由とかもめちゃくちゃ真っ当だし、HUNTER×HUNTERのキャラの中で一番好き
姫様”拷問”の時間ですで箱推しをおぼえた(間違ってるかもしれない)
14登場キャラみんな好き
よ゛がっ゛た゛ね゛ぇええ゛!!と何度きったねえ泣き顔になったかわからない
全員幸せに生きて欲しい
クレヨンしんちゃんの武蔵野剣太 2003年ぐらいに一時期出てたマイナーキャラだから覚えてる人ほぼ居なくて悲しい
12アマテラスオオマネコ
4世間にはクソマイナーな「トレジャーガウスト」だけど、ガウストダイバー(DS)にドハマりしてた頃にエース級だったりpixivのユーザーになって初めて記事書いたりイラスト挙げたりしたから自分には思い出深いモンスター
鬼滅の無惨様
31徹頭徹尾悪役を貫いてくれた
病人だった過去と鬼になった経緯に思うところはあるものの自分は完璧で他が間違っているは悪役として最高の感性だと思う
無限城でのシーンも痺れた
大好き
不死川実弥
いろいろあるけどでも好きなんだよ
確かにちょっと諸事情で界隈荒れたけど
呼吸の技術を一段押し上げた男かっこいい
朝比奈みくる
18かわいいの塊で癒される
ニーアのカイネさん
10カッコいいし美しいし、雄々しい中に時折見える女性らしさが好き
樋口円香
10根っから高飛車なツンデレだとあまり好きになれないことが多いけど、この子は恥ずかしさや防衛本能からきてるタイプのツンデレだと思うと何か人見知りする猫みたいで可愛いし好き。後普通に赤髪ゆるふわヘアーに泣きぼくろのキャラデザが好み。余談だけど初見真姫ちゃんっぽいなと思った笑
プリチャンのルルナかな
6やたらと悪党だの叩かれてばかりいるけど、自分からすればじーさん大長編のステイルやジョジョ7部の大統領見たいな現実的な悪役も有りかと思うんだよな
ルルナルールで10割中の9割辺りが正論言っていた様なもんだったし
不滅のあなたへのハヤセ
7まず見た目が好きだしヤンデレ加減が最高
アニメでこれから暴れまくるのが楽しみ
TOAの六神将。
22敵だけど、なんだかんだみんな仲良さそうで好き。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのホッジンズ社長
16彼がヴァイオレットを引き取り、C.H郵便者で働かせていなければ彼女は成長出来なかったであろう。
人気は少ないが彼の功績は本当に大きい。
ヴァイオレットを成長させたことで、ヴァイオレットを自動手記人形として雇ったことで、人々に生きる希望と勇気を与えてくれた。
そしてヴァイオレットにも君は生きてていいんだよ。と社長が言ってくれたことでヴァイオレットも新たな感情が芽生えたんだと思う。
そして私もその社長に救われた一人です!
AKIRAに出てくる甲斐。
8漫画版
かぐや様は告らせたいの大仏
5なんて言うか私からしたら猛烈に可愛くてたまらない!
萌えってこういう感情のことなんだろうな〜ってのを実感出来たキャラ
なのにめちゃくちゃ叩かれてて辛い…
そういうリアルなところ、めんどくさいところ含めて好きなんだけどなぁ〜
仮称アヤナミレイ(黒波)
20Qまでは普通だったけど、シンで印象がガラリと変わった
綾波レイはシンジとの関わりが中心で自我を持った
黒波はシンジとはほとんど関係のないところで人と関わりを持ち、自我を持ち、最期は命と引き換えにしてでも自分で得た居場所に残ることを決めた
クローンのプログラミングである「シンジを好きになる」という呪縛を拒絶しつつもシンジへの情を捨てきれず、村に降りずとも彼らを守るアスカと、呪縛を知りつつ最後までシンジと向き合いながらもシンジよりも村人を選び、暗に彼らを守ることを託した黒波の対比も素晴らしい
あと畑仕事での姿がかわいい
あかねのナイスアシストで乱馬が勝つ場面も多いし攫われても乱馬が助けに来る前に脱走しちゃってる勇ましさも好き
普段はあんなに意地ばっか張り合ってるのにたまーに最後まで素直になり切れない乱馬にすっと寄り添ってあげる聖母のような一面が出てくるところなんて最高
読み返す度にあかねのことが好きになるわ
王国心のチリシィとかワンダニャン。
12あと人間キャラだとデミックスとラクシーヌが好き。
かわいいから
俺ガイルの葉山隼人
12けど叩かれるからあまり言えない
正直雪乃ちゃんは葉山とくっついて欲しかったな…
一条蛍とか小宮果穂とか小学生で身長が高いキャラ。
19大人っぽさと小学生らしい可愛さの両刀って最高
ポケモンのエースバーン
22最初に選んだから愛着があるのとアニメでの動きや表情が好き
キョダイマックスのデザインもすごい可愛いし個人的には♂でも♀でもそこまで違和感なくて好き
ワートリの宇佐美栞めちゃくちゃいい。
17読み返すたびにじわじわ好きになっていく。
FGOのオベロン
24絵柄は微妙なのは認めるけどあの知識の無い人が見ても妖精の王様って連想できる良い意味で普通すぎる直球デザインは好き
ファンアート多いのもわかる。
千佳ちゃんが始めて感情を吐露した場面、すごくお姉ちゃん感がして良かった
自分が仮に隊員になったら誰にオペしてほしいかって言われたら、栞ちゃんが良いな
FGOのハベトロット。ここでは嫌われてるけどデザイン可愛いし、スキルも宝具も好き。猫好きなとこも好き。
21テニプリの竜崎桜乃ちゃん
29女テニの活動は良いのかとも思うけど、好きな男の子の試合見に行くの健気で可愛いし桜乃ちゃん自身も可愛い
最初は芋っぽいとか思っててあんまり興味なかったけど、アニメ見返したらめちゃくちゃ可愛くて、気付いたらいつの間にかリョ桜押しになってた
まあ、元々フラグ立ててるし、公式も悪ふざけするせいでCP妄想よりギャグ寄りの方が好きってのもあったけど
戦国BASARAの濃姫めちゃくちゃ好きだ…
25あんな立ち位置なのに本人は割と真面目で優しい、夫を慕う普通の女性なのが切なくて好き。子供と戦うってだけで動揺して、昔馴染みと対立するときに覚悟を決めて……っていう、彼女特有の強さと弱さが感じられるシナリオも好き。
色々なところがいいバランスで、いいキャラなんだよね。好き。
3以降出ないのがもったいないぐらい
シナリオ上仕方ないとはいえね
ちなみに質問失礼しますが、不死川さんで界隈荒れたって何があったのですか?私も好きだからちょっと気になりまして………
黒子のバスケの花宮真
17作中ではヒール扱いだけど、中途半端に改心したりせず徹底してて悪役を貫き信念がブレないところが好き
あそこまでゲスいといっそ潔い
デジモンテイマーズのインプモン
10人間と仲良くしてるの本当は羨ましいのが隠し切れてないところとかギルモンたちとのやりとりとか可愛いし、ベルゼブモンに進化して闇堕ちしてレオモンをロード→その後改心して人間界で「俺が樹莉を助けなきゃいけねえんだよー!獣 王 拳 !」の流れは燃えた
ポケモンのホエルオー
27捕まえてしばらくボックスに預けていて逃がそうとしたらなぜか戻ってきてそのまま愛着湧いてホエルコからホエルオーに進化させた。密かにかわいいなと思ってる
ドクストのあさぎりゲン
10アニメ観てた頃は特に気にもとめて無かったけど原作一気読みして落ちた
あの癖のあるメンバーをまとめる所が凄い
凄いのにそういうところを見せない所も凄い
頭脳労働なのに率先して肉体労働にも参加している所も健気でかわいい
あとよくゲンの立場はヒロインの仕事みたいに言われているけど、ゲンが女性キャラだったら立場的にどうしても恋愛が絡んでしまうと思うので男性キャラで良かったなと思った
ヒロアカの外典
2終わりのセラフのクルル
8見た目は可愛いし言動と態度はキツいけど根は兄想いで好き。
FF12のウォースラ
6一途に国を思いアーシェを守ってきたというのに…あんまりだと思った
そんなウォースラが私は好きだ
クッパ大魔王
36ロケット団
ばいきんまん
クロミ
回によっては酷いことすることもあるけど憎めない
可愛い
プロセカの東雲彰人。イキリからの負けるのはダサいって言われがちだけど、イキるのだって本気で挑んでる証だと思う。泥臭い努力が報われて4人でRAD WEEKENDを超えて欲しい。あと、冬弥箱で言った「冬弥は音楽から離れて、もう一度音楽を選んだ。そんなの相当好きじゃなきゃできねぇだろ」って台詞好き。猫被りの時はちょっと爽やか?可愛げのある感じだけどビビバスとか男性陣絡みになると口悪くなるの良いと思う。
15テニプリの跡部景吾。俺様キャラだからジャイアニズムなのかなって思ったら、リョーマ戦も手塚戦も泥臭くて好き。お金の使い道も自分の為に使う描写より遥かに他人の為に使う描写の方が多いところに仲間想いを感じさせる。美技もイギリスで日本人だからってだけで馬鹿にされたが故に努力で開発したっていうのかっこいい。それでいてカップ麺の「かやく」を「火薬」だと思ったり、駄菓子屋の経営を心配したり、おぼっちゃま的なボケキャラもカッコいい部長もできるの好き。
圧倒的な天才秀才もカッコいいけど、私は彰人や跡部様みたいな泥臭さとかっこよさを兼ね備えたキャラの方が好き。
アルペジオ原作とソルティのイ402
5メインヒロインであるはずの姉よりも個性が目立ってる。主に女子力の方面で。
そして付加される母性とかお母さんとか潜水おかんとかの属性。
ちょっと口が悪いとことのギャップが可愛い。
メンタルモデルの中でも上位の衣装数だと思う。
議員との年の差デート好き。
霧・人類どちら相手でも三姉妹の中で一番顔が広いイメージ。
原作のまるっこい顔と体型もソルティの細い華奢な体型もどっちも好き。
ところでその姉が読者視点でまともに個性出し始めたのって主人公と離れてからな気がするから結構遅いな…
ポケモン剣盾のエースバーン
22最初に選んだ大事なポケモン
普段は元気いっぱいで明るくて可愛いけど戦っている時はかっこいいってギャップがあるのが好き
カレーを大盛りで食べるのが愛おしい
ざっと確認してきたけど前にも同じこと書いてない、かな?書いてたらごめん。
22リゼロのナツキ・スバル。
精神的に未熟で、喜怒哀楽をすぐ表に出して、何度も何度も間違えて、かつそれを糧に次へ活かして成長していくキャラが大好きなのでこの子はまさに理想の主人公。
一部ではめちゃくちゃ嫌われてるのは知ってる。でも等身大の男子高校生として描かれてるからこそ三章の展開には胸を打たれたし、四章での成長っぷりに嬉しくなった。
続く五章・六章でも彼の成長や仲間との絆を感じるエピソードがたくさんあるので、アニメ3期に期待したい。
ウマ娘のハルウララちゃん
33一部では発達だのウザいだの酷い言葉ばっか言われてて悲しくなるけど、本当に笑顔が可愛くて真っ直ぐな子だからいっぱい頭撫でたくなるストーリーもめちゃくちゃ良かったし…この子がいたからこそ救われた子は作中に多いと思う。ライスちゃんとかは明確に救われてるし
グルースキン(OUTLAST) ホラーゲームの中で1番好きかも
5刀剣乱舞の鶯丸(うぐいすまる)
22大包平のバーターとか言われたことあって心底びっくりした。あんなに多面的で興味深いキャラなのにバーターって何!? 戦場で逃げたいとか言ったり、畑仕事サボり気味だったり、馬におにぎり食わせようとしたり、ゴーイングマイウェイなのんびり屋。かと思いきや、ログインボイスや御守装備ボイスがシリアスで意味深なとこも、底知れなさがあって良い。極実装されてからは、実は何を考えてたかが分かって、さらに好きになった。
テイルズオブエクシリアのジュード
14プレイ前からウザいって聞いてて、いざプレイしてみたらそんなこと感じなかった。
状況に適応するの早すぎでは?と思う時はあったけど、作中で明かされるジュードの今までの生き方からしたらそれも納得する。途中でものすごく荒れるのも、やっと見つけた目標を目の前で失って不安定になってるんだろうなと、レールの上を歩いてきた15歳らしいと思う。
そこから自分の本当にしたいことを見つけて親を説得したり世界を救ったりちゃんと成長が描かれてて自分は好き。
ガオガエンかわいい
13サンムーン発売当時ニャヒート立つなとか言われてたけど冗談だよな?
機関車トーマスのレニアス
10小型模型版のニヤけた顔がカッコよくて好き
あとキャラ自体も、性格がかっこよくて好き
アニメ本編じゃ朱色だけど、公式絵とか玩具が好きな赤紫色なのが凄い嬉しい
原作よりTV版の方が無駄の無い形で好き
ネビルロングボトム
12東京喰種の金木研。急にカッコよくなる。あの拷問シーンの覚醒のやつはダントツだった。
14某マイナーRPGの某キャラ。初めから見た目と性格がドンピシャな子だったが加入遅めなのと人間なのにただのマスコットポジに収まりそうで不安だった。しかしゲームを進めていくうちにヒロインを思いやりを持って激励したり、自分の背負っている力に苦悩しつつも持ち前の明るさと責任感で乗り越えている姿を見て惚れてしまった。ムービーシーン以外のセリフも考えさせられるものが多い。戦闘面でもそこそこ使いやすいから主人公より育ってしまった(笑)今はその作品の小説版を読んでいるのだけれど相変わらず可愛くてかっこいい・・・。この小説ではゲームでは明かされなかった過去編もあると聞いて楽しみにしている。世間ではあんまり評価の高くない作品なのでぼやかして書いたがゲームキャラにここまではまったのは久しぶりなので出会えてよかった。
5金色のガッシュ!!のサンビーム
21コワモテな風貌且つ沈着冷静でいかにも清麿みたいな設定してそうだけど実は動物好きでハイテンションなおじさんのギャップが最高に好き
石板編で仲間になるシーンとウマゴンの最後はボロ泣きした
クリア編でも長髪になった姿が見たいよ~頼むよ~~
鬼滅の刃の童磨。
47キャラの立ち位置的には仕方のないことなんだろうけど、しぬほど嫌われてて悲しい。けど本人は多分興味さえも無いんだろうなあって勝手に思ってる。『そんなに嫌われてるのかい?悲しいなぁ〜』とか言って泣き真似するけど実際はただの食料としか思ってなさそうなところも好き。表面上だけ綺麗なキャラが好き
推しは他に居るから推しとまではいかないけど…
21仮面ライダービルドのVシネクローズに出てきた馬渕さん。なんかすごく叩かれてるけど。
最後の急に態度変えた手の平返しと途中で万丈にした暴力は私も好きではないけど、よく考えたら、あのような目に遭わされたら簡単に信用出来ない…。あれでも最後まで生徒達を心配してた。
万丈とくっつくか?と言われたら、今の所異性友達にしか見えないし。
テニプリの桜乃
初期アニメは仕方ないとして。
一部のNLオタが総受け騒いでるだけだし、実際は矢印はリョーマにしか向けてないから、心配するほどでもない。
それに…ポニテ可愛すぎたので、リョーマが羨ましい。
ツイステのネージュくん
一部のヴィル推しから何故か叩かれてるけど、悪い子じゃないのよね。
元ネタの白雪姫にも興味持ったのもこの子だし。
NRC(モブ不良除く)とRSAは今の所真面目で良い子が多くて皆好き。
グラブルのアーサーとモルドレッド
風SRのパーティーで必ず使ってたから、思い入れ強い。
こんな感じです。推しとまではいかないけど、何となく好きだなーってキャラ達です。
デュラララ!の折原臨也
10狂ってる博愛主義者で改心せずまっすぐに自分のスタイルを貫いてるその姿勢が好き。好きな悪人
カービィぷにぷにしててかわいいのとコピー能力の多様性が好き
35