低収入は趣味すら作れない国 日本 : まとめたニュース 33 4 投稿を非表示 違反を報告 1ID:2TFgw9 2020年11月23日 (編集済) 支払いに対して給料足りなすぎやろ 15 matometanews.com 低収入は趣味すら作れない国 日本 : まとめたニュース 1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/24(日) 12:03:12.667 ID:MbZ...
元スレのコメが正論過ぎて草
短時間勤務の生活でこの主張ならおかしいけど、フルで働いてるのに、生活するだけでやっとみたいな給料なのはおかしい。
47それで若者の○○離れとか少子化とか言われてもそりゃそうだろうと思う。
流石にフルタイム×週5出勤なら生活保護以上出さないところは取り締まった方がいい…
47保険を別途入らないと間に合わないのほんとクソ
15お賃金の引き上げを要求するゲソ
12労働者より企業を守る国だからな
15最低賃金割ろうが、サービス残業させようが国民が疲弊してようが経団連がご機嫌なら問題ないんだよ
それを支持してるのは国民だしね
金がなくて趣味ができないってのは、そらそーだろとしか
図書館行けばいいのに
4コロナ禍だしなんか触るのも嫌だったわ
国のせいにはしないけど、賃金に見合った労働にしてほしいわ。なんでたったこんだけの給料でなんでも言う事聞かせられるみたいな気になってんのかと思う。だから言う事聞かないけど。
20ストレス無し週2勤務3時間労働手取り30万が理想。
19生活して行くのでいっぱいいっぱいなんだからそんな状態で趣味を楽しむ余裕なんてないよ
10自営で生きていけるなら自営が一番だわ
3最低賃金を保証、遺族からの借金、家賃の補助をした上で、趣味を持たなきゃいけないと思わせる風潮をなんとかした方がいいと思う
2人に話せるとか実用的な趣味がなくても、低収入でモテなくても、働けて幸せだと思えてたらいいんだけどな
はあ〜生まれてきたくなかった
6そもそも生活は出来ても遅くまで仕事とか月曜〜金曜しっかり仕事してたら土日はもう家でゆっくりしてたくない?
10趣味したくても疲れるし…にならない?
図書館に目ぼしい本が無くなってきたらBOOKOFFの100円本もおすすめ。
お金のかからない趣味は見つけられるんだけど、
10趣味を楽しめるだけの体力と時間がないんだよな。
疲れすぎてプライベートの時間はほとんど休息に使ってしまう。
自分で書いて思ったけど、体力回復させることを趣味にすればいいのか。
11バスタイムを楽しんだり、安めのマッサージ機やフットバス買ったりとか。
体力を金で買うと思えばコスパいいかもしれない。
警察官僚や、上級国民が甘い蜜を吸い続ける限り少子化は加速する。
5趣味活動をする気力を作るための趣味が必要なんだ
自分の周りは貧乏ほどライブとかソシャゲガチャ課金とか、アニメグッズ集めとか、刹那的な趣味に金を使ってる。金足りないって言ってるとそりゃそうだろとしか思えん。
8趣味は寝ること
4ただ存在しているだけで生きていない、1日のうち生きてる時間は10分、あとは他人のために労働をしている。歳を重ねてもただ存在していただけなので何も成長はない。
せっかくこの世に健康体で生まれたのに生きれないなんて…この人生を生きたかった、死はあっという間に来る。
人生は本当は長く趣味も行えるはずなのに、労働のために叶わない。
前は映画観に行ってたけど、「こんなことしてていいんだろうか?」と不安になってしまって楽しめなくなり行かなくなってしまった。
7マッサージとかボディケアにお金を払ったこともあるけど、リフレッシュしても結局罪悪感が残るし、コンビニコーヒーやお菓子すらあとから後悔するので行かない。
例え自炊でも別にお金がかかる(容器代や食材費)ので昼食も抜いてる。
低収入が自己責任と言われたらそれはそうかもしれないし、別にいいけど消費はしない。
趣味は節約と貯金。
そりゃ「贅沢は敵だ」をスローガンに掲げる国だもの。趣味や娯楽に金と時間を費やしていいのはいつの時代も金持ちか社会的影響力や権力が強い人間の特権で自分ら低収入の下級国民は事実上の奴隷の身分だから生きたければタヒぬまで働くしかないんだよ。日本は民主主義の皮を被った社会主義国家だから国に期待するだけ無駄。
5甘えすぎ。世の中には
甘えすぎ。世界の人口の半分は1日5ドル未満で生活してるんだ。そういう現状を無視し、とはいえ収入を増やす努力もせずに文句ばかり言ったところで生活は何も変わらないぞ。
青天井のガチャに月何万も突っ込んでるのが知りあいにいるけどそういうのが金がないっつっても説得力ないわ
5ワイのせいやないわ
病院送りやろ