何でもどうぞ。愚痴や違和感、矛盾でも構いません。
前はそうじゃなかったんだけど、近頃、「無言フォロー、リツイート禁止」とか「挨拶もなしにリプするのはマナー違反」とか「フォローしてないくせにリプするな」のようなマイルール押しつけ民が増えて、嫌だねえ。
フォロワーじゃない人の方が作品を見てくれるし拡散もしてくれるのもあってかフォロワーに不信感しかない。
いい人そうなそぶりでしれっとフォロバ目的のフォローしてくる人ばっか。お互い様無反応なのは当たり前だし、こっちはそこまでして繋がりたくないからフォロバしなきゃよかったと思ってる。
自分がファボしたものがタイムラインに流れるあの仕様本当クソ、リツイートとファボがおなじものになってんじゃねーか
さらに表示機能いらない
各種めんどくさいイキリリアガキの存在
痛い構ってちゃんや下品な事ばっか言ってる人にフォロワーがたくさんいる事。似たような奴がフォローしてるのかな。
>>3 とてもよくわかる
対人恐怖っぽいところがあるから、フォローフォロワー機能に慣れないまんま孤独な垢で呟いてる。以前、フォロワーもいた事があったけど見られてると思うと何もできなかったから本当向いてない。
楽しむために始めたのに毎日違う話題で学級会やっててウンザリする。議論するツールじゃないでしょ…
いろんなところで何度も言うが、Twitterに絵を上げるよりポイピクに上げた方が沢山反応がある。フォロワーはゴミ。
ブスのくせにコスプレしてる
>>5 すっごい分かる。かといって「ブックマーク」は使わないし。
フォロワーのリプのやりとりが見えるのが嫌今の仕様はどうかわからないけど、「自分と相互のAさん」と「自分のフォロー外の知らない人」のやりとりがTLに流れてては!?ってなった 知らない人だしリプの内容も興味ないんだけど
嫌ならブロックとかいくらでも出来るのに本人に突っかかる奴がいるわざと悪口専用アカウント作る考え無しがいる、そして身バレする
>>15 ブックマーク使わないね…影がうすいっていうか、ふぁぼがブックマークの代わりの印象だからなぁ…
>>13 そういやそうかもなぁ…
フォロワーがツイート引用RTで会話してると、この呟きは見る事が出来ません的なメッセージがでてくると自分がブロックした奴と話してるの理解してブロッたきっかけの出来事を思い出してイライラする、あと引用RTで会話する人が割と居て共通フォロワーの会話が丸見えなのですら嫌なのに繋がってもない奴との会話でTL埋められるの鬱陶しい
他人のいいねとRTの数が見えるとこ。全然画力ないし誤魔化しも上手くないのに、愛想振りまくのだけは上手い絵描きがいいねRTされてるのが目に見えるのしんどい
ガセネタ・陰謀論・ウソ科学が野放しなところ
>>13 ポイピク良いですよね。人の評価(ふぁぼ)に神経質になりがちな人にとってはストレスフリーな環境になりそう
漫画村であれだけ騒いだのに自分たちも同じようなことやってて笑える、漫画の何ページか転載して感動したとかツイートしてるの見るとあきれかえるわ
絵が上手い人がファンの中で1番の権力を持ってる所
>>21 実は昔は数字は自分しか見ることできなかったんですよね、ほんと今の数字が見えるの本当につらい…
マシュマロを投げ合ったり質問箱とかやってたりするところ
いいねやRTの数の多さや少なさで読解力とか才能だと行った便宜を使ってアカウントの価値を語りやがろうとするアカウント
マシュマロ使ってるやつはもれなくキモい
フォロワーなら全ての作品にRTとふぁぼをするのが当然という考え
人との繋がりや共感を無理やり肥大化させた感じがあるところ
グ.ロ画像テロを放置。対策アカウントを凍結。お役所と同レベルの仕事しかしない。他の公式よりUIの良いTwitterアプリへの締め付けを強くするくせに公式アプリには余計な機能ばっかり付けるし。傲慢な会社なのが見てとれます。
バカの集まり。ボットン便所。
・自分いい人アピールが多い・極端な意見が取り上げられて学級会が頻繁に行われる
店や企業のアカウントに、「(商品名)は(地名)店に在庫ありますか?or 買った商品が不良でした!」ってリプして 案の定「こちらでは分かり兼ねますので店舗にお問い合わせ下さい」と返されるとキレる奴が少なくないところ。
バズったツイートのリプライ欄がクソリプによる掲示板状態になってること。やっぱりリプライ=ツイートした本人に対する返答って認識だから、お前有名人じゃんwも関係ない自分語りも失礼過ぎるだろって毎回思う。で、ツイート主に「私に言われても困ります」って言われると「そのつもりじゃなかったんです!」とか逆に開き直って持論展開してる奴とか見るとアホかよって。あと公式アカウントに対してリプライで遊んでるやつ見るとうんざりするし、もうリプライ欄表示しない機能欲しいわ。
地方田舎民近場のフォロワー0人状態で会いたいとも思わないけど「フォロワーの誰か(だいたいメンバー決まってる)これから飲みに行こう」とか言う所
あなたの大好きな人とか意味わからん。Twitterの友情って恋愛と同じなのかよ。
記事にコメント残すような感覚でフォロー外からタメ口リプ(クソリプ)する奴がいるところ。
キーワード検索するとハイライト欄が馴れ合い交流が活発なアカウントしか表示されないとこ。他の作品が埋まるからやめろ…
くずの意見が野放しなのとか 間違ってる意見反論されて逆切れするきもいのがいるとかただ、まあ、こことか5chもそんなんだし 掲示板とかだいたい くずの集まりってのは自覚しといたほうがいいな自分だけはいい 自分がやってるものだけは無罪って それ犯罪者の思考だし
変に正義感があるやつが界隈に1人はいること。注意喚起とか晒しあげとか大体ガキか老害がしてるイメージしかないし「この人悪いです!」とか変な理由付けたりするけど結局そいつらもしてること変わらないし正直集団いじめにしか見えない。匿名だからってそこまで粘着するの気持ち悪い
悪いことしていないユーザーのアカウントが凍結され、無断転載やスパムアカウントが元気なこと
タグがウザイ。タグ全て表示できるような機能が欲しい。大体タグ使う人らしょーもないやつしか使わねぇし邪魔の邪魔
>>46 間違えた。タグ非表示できるような機能が欲しい、だった
趣味についての界隈でそれなりに自分はフォロワーも増えたし、何年もやってるとある程度馴染みの人としか絡んでない事にも気づく。リアルにまで触れる事のできる信頼できる友達も出来たり、新しい繋がりもあるし交流する事にもそれなりにストレスなく広く楽しめてきたけど、去年からツイッター仕様が変わった頃?からおかしくなってる気がする。例えば、自分がうまくいってる健全そう、成功してる、的な前向きツイートをするとする。そうすると、良識のある人たちは好反応を示してくれてた。でも、最近はツイすりゃ外野から嫌味混じりの茶化しや仲良くしてた人からも妬み僻みリプや直接言えない構ってちゃん 文句的な空リプする残念な人も多くなった。冷たいものに毒された?ユーザーの方が増えたんじゃないかな。うまくいかないネガティブなワードが一つでも入るツイすりゃ、センスないだの辞めろだの弱り目に祟り目なクソリプ寄越されたり...どうすりゃいいんだよw で、綺麗事ツイートするつもりも無いし、自分も他所様のツイとか文句言ってくる人が属してる派閥?みたいな連中へのフラストレーションも溜まりまくったり、、、疲れてしまって思ったんだけど、これマジで時間無駄だなと。もう一週間ほど浮上してないわ
ここに書いてあることほぼ一通り経験して何年も前から鍵垢で公式垢だけフォローして運用中自分はつぶやかないのになんでやめないのかっていえばツイでしか情報流さない公式や見られない絵があるから一般ユーザーの呟きはほとんど見ない まとまった情報提供やレビューしてくれる人はたいていブログもやってるから「昔はファンの反応がわからなかったけどtwitterでわかる」とか言ってるアニメ公式がいた時は頭が痛くなったなんで感想をわざわざtwitterで呟かないといないもの扱いなんだよ
自分がどんなツイートしても否定的な言葉で罵られたり、認められたいわけじゃないのにいい事を言ってみたり、当たり障りのない事をツイートしても共感もされない寧ろ嫌われてるの?みたいな感覚に陥る。で、自己顕示欲ってこういう事のことを示すんだなって感じた。Twitterは元々人と無闇に繋がってリプでどうこうする場では無かったと思ってたのに。何でアイツは同じような内容でも私よりふざけた内容なのに叩かれないのか?理不尽!人間不信のような感覚と顔も見えないカスが視界に入れば憎悪みたいなものまで感じ始めたら辞めたほうが良さそうだと思ったしここに愚痴書きに来たわ
ジャンル界隈の苦手な垢をブロしたのにブロックしているため表示できませんって表示が表示されるところ。設定画面からブロミュ垢一覧も見れてしまうのも気持ち悪い。自衛のためにしてるのに逆に疲れるとかアホくさ。
>>15 逆にブックマーク使いまくってるわ。フォローするのも嫌だしファボ通知いくのも嫌だからこっそり見るのに重宝してるわ。
ワードミュートが検索、リストだと使えないことなんのためにミュートしてると思ってるんだよ
私のアプリがバグってるだけなのか分からないけど、通知数のアイコンバッジが後で確認しようと思って放置してたら次見たときに減ってる。(例:10って出てたのが8になってたり)なんなんだ...ただでさえ数字って割と悩みどころなのに変な仕様やめて...
同担の相互達が毎日のように推しについての議論していて同担ならそこに便乗しないといけないような雰囲気がある所。私はわたしで推しについて語りたいのに推しについて話すといつも議論している人たちが便乗してくるのでその人たちがTLに居ると語るのを我慢している。なんでも仲間扱いするな。身内のりは身内だけでやってくれ。
説教したくてしたくてたまらないジジババが一定数いる。最初は諭し口調、こっちが100%折れないと切れる。こんな例外が〜とか証拠を見せろとか言ってくる奴がいる。多分どっちもリアルでは陰。
平成最後の○○とか令和の○○とか、最初に推しを叫ぶとかのタグうざいし気持ち悪いからやめて欲しいんだけど。何十年に1回しか無いけどTwitter上で騒ぎまくられたら流石にウザすぎる
クソリプやネタにマジレスがとにかくうんざりする(自分に向けられたものでなくても)バズったツイートによくされているけど、斜め上の謎理論や飛躍した感情論のリプを見てると何かしらケチつけたいだけか頭が悪いんだなと思うネタにマジレスは、説教励まし色々あるけど見てるこちらの全身の力が奪われる冗談通じない無粋で悪い意味で真面目な人が多くてすごく嫌昔はこんなんじゃなかったんだけどな
なんかネガティブというかストレス溜まってる人多いインスタやフェイスブックなんかより格段にイチャモンつける人(本人は正当な意見だと思ってる)多いと思う100歩譲ってそういうのがいい人はそういう人だけでやってれば良いのに、面白いツイートに絡んでくる事があるのも嫌これも昔はそうじゃなかったなー
タグがオタク系ばかりで気持ち悪い。承認欲求強すぎ。何が絵師だバーカ。
Twitterってナルシスト、承認欲求の集いばっか。言葉で言わなくてもすごくそれが伝わってくる。リア充アピが露骨過ぎるというか。フォロワー数で私人脈あるとか友達多いとか勘違いする奴らもいるし。ほんと自分で言うのって相当頭がめでたいんだろうな。人を選ぶ容姿してる人だと特にそう思う。
色も背景もしっかり一生懸命描いた絵がふぁぼ1桁で、雑に描いた落書きが2桁行く。まるで努力を否定されているようで理不尽。それと文章が後で編集できないところも嫌。
>>21 昨日とか「○歳の子供が×歳の子供の為に描きました!いいねたくさん欲しいとのことでいいねくださーい」とかのいいねRTされてしんどかった。
同情してたのに立場が変わるとすぐ手のひら返したような行動をとるところとすぐに個人情報漏らそうとする所前の水族館マグロ衝突の件で初めは普通だったのに後から手のひら返しで投稿者批判して更には個人情報まで漏らす始末、別に差別発言も犯罪もしてるわけじゃないのにこれってどうよ…でもこんなこと言うと「お前も擁護派か」とか人それぞれとか訳の分からない反論して挙句の果てに個人情報漏らされるかもしれない。いや、絶対やる。てかお前ら本当に人間かい?血は赤い?てか正義感ってなんだよ…
人の顔をダウン症とかブスってつぶやく人人として良くないと思う
フォロワーに色々と求めすぎな人が多いところフォローしたならいいねRTはして当然とか、交流しないのにフォローしないで欲しいとか、変なルールを押し付けてくる人ばっかり
>>66 そういう人は人間性を疑うそんなやつがまともな人間とは思えない
誰が今どのジャンルにいて、どれくらいの熱量を注いでいるのかが丸見えになってしまうところ。そして周囲程お金も愛も注げなければ良い言葉も出てこない自分に落ち込む
神絵師とか底辺絵師みたいに趣味の世界でもカースト制な雰囲気になってるところ。
ヘタクソな絵が交流効果でたくさんふぁぼついてそういう絵より上手い絵にふぁぼがつかないところ
もう書かれてるかもしれないけど、ミュートが機能してない。鬱陶しい語り口が嫌でミュートしてるのに、検索したら出てくるとか苦行すぎる。なんとかしてくれ〜〜
空リプする人。相互なんだから普通にリプライすればいいのに。絶対反応したくない。
フォローしてる人とフォロー外の人とのリプが見えるの本当に勘弁してほしいし、そもそもフォロワー同士のリプが見えるのもなんとかしてほしい。見えたからって割り込めるものでもないし、覗いてるみたいな気分と疎外感を感じることがある。会話ミュートしても延々と話されてるとまたTLに出てくることもザラだし、昔のシンプルな機能だけでいいのに。
〇〇な人地雷です!とか発信しちゃう奴を見てるとお前そのものが地雷です!って思っちゃって無理。即ミュート。
Twitterのおかしいところ・矛盾してるところか…。Twitterは独り言を言う場?…の割に、定期的に絡んでいる仲良しグループを見かける(偶然?)。仲良いフォロア同士がDMで絡んでる事もあるそうです。よくオフ会に行ってるグループも見かけるので、これに関してはよく分からない。その人にとって「運良く仲良しなフォロアがどんどん増えたから」絡む回数も多くなって、あたかもTwitterが「交流の場」に見えてしまった。もう面倒なので、Twitterは両方の場にしときました。
設定から「ミュート(orブロック)しているアカウント」の一覧を開くと苦手な人たちのアカウントがズラリと一斉に表示されて苦痛を受ける
いいね数RT数表記を消してくれー!って思う先入観なしで絵とか見たいんだよ丸見えのリプ欄もそうだけど、何でこんな機能付け足したんだろ
人が何をいいねするかなんて自由なはずだし、フォロワーに気を遣ってひそかに好きな物にもいいねできないなんておかしいと思うんだけど。フォロワーがいいねしました、のTLへの表示やめてくれないかな。せめて各ユーザーでいいねを他人のTLに表示しないような設定ができるとかなら分かる。生き物の写真とか、自分が好きでいいねしたいと思ってもそれが苦手な人がフォロワーにいるかもしれないと思うと気が進まなくて、いいと思っているのにツイ主にいいねを伝えられない。
フォロワーに気を遣ってつぶやけないことが多くなってきた。好きな芸能人が一緒でも、みんなが好きな作品を好きじゃなかったりする。「私は〇〇はあまり好きじゃないんだよなー」って言いたい。
評論家気取りでクソコラ画像貼る奴
いいねしたら返すのが礼儀と思っている奴がいる
パクツイが伸びる
自分のツイートに誰かがリプライしてくれるのは嬉しいのだけど、そのリプライがリツイートされたりファボられるのは、何だか置いてけぼりを食らってる様に感じてしまう。そう思うのは心が狭いのかな。
他人のツイートがファボリツイートされて苦痛に感じる人はツイッター向いてないからやめた方がいいよ
やっぱり140字は、リスクのある話題を扱うには短すぎると思う。注意事項をツリーに繋げても全員が読むわけじゃないし。(ツリーを読む用心深さのある人は、そんなに問題を起こさないし)不用意なキャッキャしたツイートが回ってくるたび舌打ちしたくなる。
「Twitterの愚痴とか見てると、表向きは自分と仲良い人が裏でこうやって悪口言ってるのかと思って怖くなる」っていう意見を見るんだけど、そもそもそれは珍しくもない状態だと思うんだよただ、リアルで交流している時はお互い相手を生身の人間だと思うからブレーキが効くのに、Twitter では「叩いても大丈夫な半架空のキャラクター」と認識してしまうから、ブレーキが効きにくくなってる容易にダメ人間になってしまえるんだとに思う
>>90 「Twitterの愚痴とか見てると」って言うより、「Twitter で誰か叩いてるのを見かけると」かな
単純に愚痴とかなしで疑問なんだけど、昔使ってたユーザーだからか今使ってる人と大分言葉の解釈が変わってしまったみたいでTwitterで誰かをブロックすることをブロック、ブロックした相手をブロック解除することをブロ解って昔は呼んでたんだけど、今って誰かをブロックすることをブロ解っていうの?それとも別にブロ解って名のつく新しい言葉ができたの?気になったからぜひ聞いてみたい。
「何を言ったかではなく誰が言ったか」の世界だよねフォロワー数多い人のツイートは今さらそれ?みたいなのでもバズる
iOS のTwitter本家アプリを使ってるんだけど、ミュートワードがホームTL(最新表示)に表示されてしまう。多分ホーム表示に切り替えれば出てこなくなりそうなんだけど、そうすると今度は「〇〇さんがいいねしました」というお節介が表示されるし、フォロイーのツイートの時系列が無茶苦茶になる。という事でブラウザ版でホームTL(最新表示)にしてみると、ちゃんとミュート対象ツイートが非表示になっていた。ブラウザ版とアプリ版で仕様が違うのは仕方ないんだけど、同じ版の中で矛盾が生じる(ミュートワードが見えてしまう)のはダメなんじゃないの?
まさに何を言ったか?ではなくて誰が言ったか?の世界だよね絵が上手い、話が面白い、人を惹きつける考察をしている、グッズを沢山買ったりイベントに参加したりしている、交流を頑張っているのいずれかをクリアしないとほぼいないもの扱いされるふと自分なんて居なくてもいいのでは?と思う現実世界の延長線みたいで心が休まらない
>>93 それ推しとかいう概念が流行ってから盲目的な人が増えた好きな対象から気にいられる為にイエスマンやってるだけで、相手が主張してる事の内容なんて対して頭に入ってないんだろうな
テレビに出るような有名人や公式アカウントは抜きにして(実際有名なので...)そこらの一般人でだけど、フォロワー数が多いほど地位が高い、強い、凄い、みたいな風潮。怖いわ
あら探ししてブロックするやつが嫌い!死ねば良いのに
140文字じゃ伝わらないよ話し手の表情が分からない以上、メールやブログですら誤解を生むのに、それよりも文字数が少ないTwitterじゃ全てを伝えるのは難しいもん89の言う通りツリーを読まない人もいるからねあと、フォロワーが多いほど偉いって風潮にうんざり
>>63 文章編集できないのは困るけど、編集できちゃうと、炎上商法でたくさん拡散させてから、文章を編集してすでにたくさん拡散された状態で好き勝手書けるという欠点がある。
パクツイや巻き込みリプが良くないのもムカつくのも分かるけど、「これパクツイだから通報して!」「巻き込みやめて!」って吠えてる人見るとうわぁ…って思う
なんであんなにも無自覚で法律違反やってるやつがいるのか不思議でならない。違反だと全く自覚してない割にその趣味については好きらしいが、好きなら最低限の規制や法律ぐらいは調べようよって愚痴。大抵炎上して、日頃法律を遵守している同趣味まで悪く言われるまでがセット。
犬猫のキツイ画像が回ってくるのが辛い。虐待反対とか内容はどうあれ画像そのものは見たくないと思ってしまう。元はといえばそういった画像を上げる輩が悪いんだけど。
公式の最新情報やイラストがツイッターでないと追いづらいところ。ツイッターやりたくないから公式HPでやって欲しいのに…
アプリ版でモーメントの編集がスマホからできなくなった。デスクトップ版でツイッター開いてやらないといけない。前はアプリ版でも作成、編集できたのに... 絵をまとめる時地味に面倒臭い
捨て垢で他人に誹謗中傷、そのくせ裏アカとか作ってる奴。5chに引きこもってろよと思ってしまう。
相変わらすワードミュートが思うように働かない「クソ」をミュート設定してるのに、「クソクソマネージャー」がタイムラインに表示されるの何でなん
かまって系タグが蔓延してうざすぎるからシャープマーク一文字ミュートワードにぶちこもうとしたら一文字だけミュートは出来ないとか言われてクソ。二次創作で人様のキャラクターキモく改変してるくせにかまって!褒めて!好きって言われたい!って姿勢のやつ多くて嫌にぬったからアカウント一回消して誰もフォローしない壁打ちアカウント作ったわ。
四角アイコン好きだったのにあと既出だけど「〇〇さんがいいねしました」って機能は本当にいらんTLに流れるのはRTだけにしてくれミュートワードで設定してるはずなのに時々地雷が表示されるのも意味わからん
>>92 リムすら嫌な人が相互フォローを強制的に切る手段を指してブロ解なら知ってる即解除してるのかブロックし続けてるのかは多分人それぞれ
5ch感覚で荒らしを行う垢の存在サンリオクソリプ騒動とか画像で攻撃とかどう考えても大規模荒らしなのにいじめ問題とか言って変にボカしてる所が謎
ふじょしのひとが多すぎる。
誹謗中傷をするユーザーが野放しにされていて、今でも我が物顔で威張り散らしている。こういったツイートで傷ついている人が増え続けていると思うと本当に悲しいし、それと同時に何もしない運営が心の底から憎いと思う。
顔バレしないと思って好き勝手やる奴が多いこと。てかTwitterってそこらのコメ欄よりも個人情報とか漏れやすいんじゃ……気のせい?
何か気に入らない事があったら晒し上げて集団で寄ってたかって糾弾する、半ばイジメ支援ツールだね本当にどうにかしたいなら当事者がしかる場所に打って出るなり訴えるなりすればいいことだし本当外野の余計な連中の声が大きくて余計なお世話多すぎ
ソース無しにデマが拡散されるところ今日回ってきた統合失調症の本質みたいなツイに騙されるところだった
カプ厨、信者が多すぎて気持ち悪い。都合よく押し付けてくるのやめてほしい。
今後フォローする予定もない知らん人のアカウントの呟きをわざわざ通知で関連性あるからこの人フォローしたら?みたいに出してくる所がクソうざい、誰かをフォローして追うつもりも誰かが話しかけてこない限り交流もしない壁打ちだから通知OFFにしたけど、どうでもいい事通知してくるシステム本当要らない。
あのよくキャラとか声優祝う時に誕生祭じゃなくて生誕祭ってタグ付けるのあれどうにかならないのかな。キャラは多少はって思うが声優さんとか実際に生きてる人に生誕祭使っちゃダメだろって。
>>86 ほんとこれ
この投稿は審査待ちです。
>>78 ものすごくわかります。もはやブロックすらしたくない人がいます。私はブロック全部外して無視です。
私(女性)のいる界隈だけなのかわからないけど、TL派なんて珍しくもないはずなのだが文句をつけられる。TLをざっと見て気になるツイートにリプしてたら、別のフォロワーにDMでなんで若い男に話しかけるのか別のフォロワーに責められる。Twitterで年齢なんか気にしてないし、性別も年齢もわからないことが多いですよね〜。他にもフォロワーさんと仲良くなってリアルで会ってお茶してたら、他のフォロワーさんからどういうつもりなのかDMが来る。ちなみに文句つけてくるのは同一人物。中年女性。こちらを見張られてるようで気持ち悪いです。一旦逃げてアカウント作り直しました。まだ私の悪口を言ってるようです。
ブロックした一覧にブロックした人間がいるの自体見るのも苦痛だから誰をブロックしたかも忘れるようにそんな一覧無くしてほしい...アイコンと名前見ただけで吐き気する
いいねやリツイートは、ココみたいに誰が押したか分からない匿名制のがありがたい。自分のアカウントが相手に表示されちゃう機能をなんとかして欲しい。自分の垢ではジャンル違いで呟けない気になる話題を検索した時、全然いいね付いてなくても自分はすごくいいね押したいと思うツイートが出てくるんだけど、自分の趣味垢とは明らかに異なる垢の人のが多いから、いいね押すのをためらっちゃう。相手に不快に思われないかとか気になるし、共通点のない自分の垢を見られるのも嫌だ。勿論いいねがTLに流れる仕様も嫌い。匿名制なら、誰の目も気にせず気軽にいいねを押せるのに。人の目を気にしていいね押したくても押せない人って意外といると思うんだけどなぁ。45chでいいねしやすいのもされやすいのも、匿名だからこその利点があるからだと思うし。その辺Twitterは全然分かってない。誰が反応したか分かるのなんて、リプやフォローくらいで十分だと思う。
フォロー中のユーザーがFF外に送ったリプライが表示されること要らないやり取りを見せられるし、こちらのやり取りも見せたくない
冗談でもいちゃつくゲーム繋がりの男女。俺の嫁はーだの夫婦だからだの見ててイラつく他でやれっつーの。LI◯Eっていう便利なツールがあるんだから自分達の世界に浸りたいんならそっちでのろけろよ。見ててアホらしくなるわ。
>>100 同感です、140文字でも伝わらないし、自分だけの感想とか誤解も受けないようにとか、フォロワー以外に馴れ馴れしいとかキモイとか言われないための文追加とか気を使うのに。3行超えた辺りから、ツイッターやSNSの作法的に長さがあり得ない!とか、個人で認められた同士に行け!とか、マジレスキモイとか、読むの苦痛だ!長文ニキとか、交流や意思疎通のためのリプ欄なのに、二ケタ以上の注文付くのが嫌い。あとフォロワーと派閥と毎日自論や自分の移動先の写真つぶやいてる人が偉いという見下しも嫌い
メディアを見たり上げたりするのが主な目的なんだけど不便なところがけっこうある サムネ手動調整機能やワンクッション設定が簡単にできてほしい。モザイクツイーターが画像サイズが小さくなる。センシティブ設定もいまいち。
>>2 フェミは特にそれ
リプがあるところ、早くなくして欲しい。フォロワー同士の会話がタイムラインに流れているのを見るのがしんどい、すぐ終わればいいけど見ているフォロワーの事も考えずに延々と下らない会話している人たまにいるし、本当しんどいわ。
>>143 私のフォロワーは、毎日、一日中朝から晩までリプ伸ばしてるよ!しかも、「いつも騒がしくてごめんなさい!○○さんは楽しく見てくれるとおもってるw」と自覚あり!○○さんは「うん!楽しく見てるよ~!」と優しいリプ。いや、あんたらは良くても…。最初ためらってたけど、ミュートしたら、すっきり。
数で競うところが嫌い「○○いいねありがとうございます!」とかよく見かけるけどフォロワー数、いいね数…営業成績や学業成績を競ってるんじゃないんだから趣味なのに数がついてまわるのって、そりゃ疲れるよ
いいねぐらい押すでしょ?その度にいちいちフォロ―外から「いいね押してくださってありがとうございます」疲れない?こんな事毎回返信していて、冷めた目で見てる
ほとんどの人他人の事で怒りすぎ
単純に使いにくいのと、よくも悪くもピュアな人が多くて気味悪く感じたあとたまに長文を画像にして投稿してる人もいるけど、ただただ文章にまとまりがなくて怖かった思い出がまああの手の投稿は人に伝えると言うよりか自分の内面を語るのが目的だから、まとまってなくて当然っちゃ当然だけど
Twitterだけでもないけど惚気アカウントとかイチャつくアカウントとかどうしてそれを見ている人は応援できるのだろう。人の惚気とかって興味無いんじゃない。見せびらかすのやめて欲しい。他所でやって欲しい。
いいねがあるところ、いいね押すのも疲れる義理でいいね押さないといけないのも疲れた
SNSも実力社会じゃなかった交流が上手ければ実力不足でもプロより評価される
SNSじゃないのにSNSとして使う人が多くて唖然
すでにいくつか同じこと書かれてたけどフォローしてる人達同士のリプがこっちのTLにずらずら並んでくのホント苦痛当人同士はいいかもしらんがこっちはそれに興味がないんだよ。せめて一番元のツイートで「会話をミュート」の操作したらその後は徹底的にミュートされるようにしてほしい
自分がフォローしてるのはそのままに、相手からのフォローだけを消す機能が欲しい。見たいとは思ってるけど見られたくない
>>155 カテゴリーSNSとして定着してしまったよね。あれミニブログなのに、っていうと冷ややかな目か、生暖かい目で見られて嫌。
嘘っぽいツイや作り話っぽいツイに対する「うそまつ」。この言葉自体嫌いだし嘘じゃないのに使われたらたまったもんじゃないわ。こういうこと言うと「腐女子大激怒(笑)」とかからかわれるのも腑に落ちない。腐女子じゃねーし。ついには「おにまつ」とかいう意味不明な言葉まで生まれるし、うそまつ使う人全員スマホ壊れろっていつも思ってる。
本当に上手い絵を描く人の評価が低い
>>160 わかる。多分そういう人って絵を上げる時以外ツイートしなかったり、「フォロワーと繋がりたい!馴れ合いたい!」ってせずに1人でコツコツと書いてるから評価されにくいのかも。大して上手くないのにいいねが多い人ってだいたいフォロワーと馴れ合ってばっかりだし。
イラストとか描かない画家の人達が全く評価されてないところイラストレーターは4桁フォロワー5桁いいねだけど画家は4桁フォロワー2桁いいねとかザラ美大出身のとこだけ食いついてフォローしてる人多いんだろうな...
正直、皆がせっせと呟く理由がわからん。企業や有名人、個人事業者の実名アカや、匿名でも販促の存在意義はわかる。あと匿名で気軽に宣伝・質問・批評・仲間探しなどできるのは便利だなと思う。でもお金も入らないのに今の気持ちとか多少ウィット効いてるげなことチラチラ書いて何になるの?承認欲求が満たされたとしても、所詮自分の価値は変わらないよね?周りもなぜ優しく反応を返すの?そのツイート読まされる・反応する時間無駄じゃない?そして一般人の実名アカに至っては本当に何がしたいのか…知り合いにいるけど一度ツイッター見かけたら「この製品はクソ」とか「こういうバカな奴がいた」とか書いてて仰天した。まともな雇用主や結婚相手との縁をドブに捨てる所業。
構わなかったら途端に周りの人を否定し出すかまってちゃん無視してるわけじゃないし、他の人挨拶とかしてんのに急に調子悪そうなツイートして「信用されてないー」「みんなおかしいー」とか「どうせ私なんてー」って知らねーよ休めよ。一々挨拶してリプしてんのにどこ見てんだこっち向けよ。やっぱ向かなくていいわバカ
何かの時期になる度に、出てくる彼女または彼氏いないパクツイネタ。後は、界隈内でしか通じない通常とは意味が違う言葉とかめちゃくちゃ寒い。
自分の絵にいいねが数件しか付かず、どうせ私の絵なんか誰も見たくないんだよね·····垢消そうかな·····私が垢消しても誰も興味無いだろうし·····とか呟いて、消さないでください!〇〇さんの絵好きです!とかリプがつくと·····フォロワーーー!!!!!!✨とかいう茶番を定期的にやる人。数人のリプでフォロワー!(主語全体化)できるなら数件のいいねでうじうじ言わないで欲しい、てかリプの数が多い時はそのリプ送ってる人の中に間違いなくいいねしてないやついるけどそこはいいの?ってなる
何度も炎上する人はどうかしてるのかな。その度にヘイポーの謝罪文みたいなのを長文画像で載せてる。
とにかく腐女子の声がでかい。いつからあんな偉い立場になったわけ?
怒りマークの顔文字使う奴。見ていて不愉快だし、感情が伝染する。やっぱツイッター漬けになると前頭葉が壊れていくのか。
巻き込みで怒るやつ「FF外から失礼します」って言えない奴をブロックする奴
通知すべていらない、誰々がフォローしました、イイネしました、リツイートしました全部いらない。情報だけみたいんだけどあんなのいらなすぎる、もう少しデザインをスッキリしてほしいな。
ただでさえ情報量多いし自分の興味無いものは見たくないからフォロー数めちゃめちゃ絞ってて、これだけなら快適なのに間間に出てくる広告が本当に邪魔。仕方ないんだろうけどさあ…
バカの声がデカくみえるところ
[サーチ設定→ブロックまたはミュートしているアカウントを除外にチェック]がまるで機能していない。検索結果で大嫌いなブロック済ユーザーが不意に現れダメージを負う
先程オタク垢削除してきました。同じ推しの人と色々分かち合いたくて始めたけど段々馴れ合いがしんどくなってきた。フォロワーがイラストあげたらなんかリプしなきゃという使命感。ありがとう大好き!って思っても無い返事。買ったグッズをいちいち写真撮って晒すマウント。顔も本名も知らない人に時間を割いていたのが本当に勿体ない。好きで始めたのに推しや作品を嫌いになったら本末転倒なので辞めちゃいました。精神衛生上良く無い事だらけ。疲れてる人や垢消そうか迷ってる方は消した方が気が楽になりますよまじで。私は何かを呟いたり馴れ合ったりせず一人で気楽に楽しむ事の方が向いてた。長文失礼しました。
>>176 そのせいで「みんなが言ってるから」と流されたり勘違いしたりする新しいバカが量産される罵詈雑言や妄言をまき散らす拡声器のボリュームがどんどん上がっていく感じ…まさしく負の連鎖だね
Twitterのアイコンでグロい画像設定してるやつどうにか報告出来んのかな……リアルじゃなくてイラストなんだが血が大量に飛び散っててキツイ。ブロしたけど
交通マナーの悪い車を晒して「免許返納しろ」と騒ぐやつ。そんなの運転向いてないよ。家に引きこもってな。
リプ辺したら自慢したと勘違いされてブロックされて、はかのフォロワーに注意された。オマケにブロックした相手は被害者ヅラしてキレ散らかしてた。しかも、その前のリプみてない自分が悪者にされた
オタク(特に腐女子)系のワードがトレンド入りする所かな。Twitterやめろとは言わないからもうちょっと大人しくしてて欲しい。さすがにオタクでも自カプがどうこうみたいなワードがトレンドしてたら引くと思うよ。あと番組系の叩きツイ。ひねくれてる人多すぎ。
バズったツイートに投稿者自らリプ欄で「〇rt&〇いいねありがとう!」って言う人が苦手。たくさん見て欲しいから定期的にTLの上部へ浮上させる為にしているんだろうけど…なぜだか分からないけど見ていられない。実際にフォロワーに居て我慢出来なくてブロックしてしまった。自分は変なんだろうか…
全方位に媚びを売ればバズれるところが苦手だ。評価性というシステムで構って行為がオブラートに包まれてるだけだなって。やってる本人達も評価に踊らされてるだけで、自覚なさそうなのが気持ち悪い。ご機嫌取りをしすぎてチグハグなことしてる人けっこう居る。
>>159 嘘松とかいう言葉を使う奴ってだいたい頭悪そうだで
オタク、実生活で周囲の人間に受け入れられないからってTwitter内で幅を利かせすぎなんだよー!!!ただのアニメ好きで無害な人はいいよ、でも過激で下品であればあるほど面白いみたいな風潮キモすぎるそして何故か平和なツイのリプ欄でもそんな輩がレスバを繰り広げている。そういうとこだぞって言いたくなる。
小難しい専門用語を使って議論してるけど、中身は「自分最高」「自分の嫌いなものは全部クズ」レベルの学級会でしかないこと。
弱い自分アピールしてる人が簡単に幅を利かせやすいところ。周りを気を使わせておけば言いたい放題できる事に味をしめて繊細ヤクザ化してる人が多くて地獄。
男性への差別やハラスメントに近しいツイートが「至言!」「その通り!」みたいに持て囃されてて呆れかえった。男性を女性に置き換えてもどうみてもセクハラだし、もうそんなのが持て囃されるなんてツイッターは5ch以下の民度になったな…と感じる。まだ5chの方が、板によって民度の差が激しいけど、優しい所は本当に優しかった。
人と話さずにブロックする奴まじでなんなん?ほんとに腹立つTwitterで同じ趣味の奴がいても文句つけてくるだけだから、なんか趣味の投稿してもなーって感じだわ
>>192 趣味の投稿してもなんも反応ないしね
メディアでは取り扱わない、テレビでは放送されない〜とか謳い文句を付けたツイートが何百何千リツイートもされてて寒気がする。しかもワイドショ等が扱わない話題なだけで普通にニュースや新聞やラジオでは報道してる事ばっかりだし。
政治とオタク関連の話題多すぎ
>>177 ブロックしたのに出てくるアカウントがミュートしたら出てこなくなったりブロックミュート両方しても出てくるアカウントがあったり違いが分からないフォロワーが多いとブロックしても出てくるのかな
>>184 わかるよ。中には自分の作品をセルフ引用RTして、「今初の200いいね突破しました!」とわざわざ実況してる奴もいて引いてしまった。あと普通のツイートでも〇〇いいねありがとうございます!って呟いてる人も苦手だから即ミュートしてしまうな·····傍からしたら、どうでもええわって感じだよね
>>186 絵描けない考察出来ないグッズ買えない人の妬みだよ…すぐマウント取られたとか言う人嫌いだわtwitterに山程居るけど特に問題も起こさず絵や文でジャンルを盛り上げたり公式にお金落とす人を叩く無産は黙って欲しい
オタクが多い。オタクなのはいいんだけど、とある手芸で繋がったひとらが根っこオタクばっかで失敗した。ノリ合わないしずっと仲良しで固まってTL埋めてるし距離近いから絡んでくるんで切れない。
フォローされても絡んでくれる人が少ない
無言フォローしてきてフォロバしないと即リムる。フォロバされたいならせめて一言挨拶くらいしたらいいのに。もしくはフォローだけしてきてもロム専なのか何なのかリプやRTはおろか、いいねすらしてこない
AさんとBさんがリプで会話してるとこに「横入ごめん~っ」って言いながら入っていくCさん。ところがAさんCさんがリプで会話してるとこにDさんが横入りすると切れる。不思議だね。自分がされて嫌なことは人にするなよ…。
#RTで私を有名にしてください というタグをつけてせっせと二次創作イラストを垂れ流している絵師を見て、心底うんざりした「有名になりたいから頑張るぞ」ならまだしも「有名にしてください」って、何か違うんじゃないの?
TLで〇〇人フォロワー増えたとかいいねもらえたとか〇人一気に増えたとか報告する人嫌い1000とか10000とかキリのいい数字とかだと別に気にしないんだけど1回1回やかましいわって思う
相互フォロー状態でリムだけしてくるやつはフォロワー稼ぎか?って思うブロ解しろよ
個人的に日常ツイートにいいねするのもされるのも嫌い 会話で良い気がする
>>26 昔のコメにレスごめん昔は数字って自分にしか見えなかったの?!なんで…劣化してる早く非表示できるようにしてほしいと思ってたのにまさかアプデで今の仕様になってたとは悲しくなる戻して
繋がり系のタグで無言フォローしてくる奴って嫌い。繋がりたいんだったら初めましての挨拶って必要じゃないの?常識じゃないの?いいね稼ぎかRT稼ぎなんだろ?何様だよ
おはようおやすみを言ってた時代はネットもsnsも牧歌的で平和だった笑
頭のおかしいヤツと相互になったら最後、自分も頭がおかしくなるツール。最初は普通だった人が連鎖的にどんどんおかしくなっていく。そもそも依存症を起こすように設計してあるツールらしいし、みんなおかしくなって当然なんだ。
文章中の単語に無意味にハッシュタグ付けての苦手。インスタの影響なんだろうけど読みづらいし、イライラする。全部ハッシュタグで文章構成してる人もいるんだよねタグでしゃべるな。
ブロックリストこいつマジでいらない、何で一回ブロックした見たくもない奴らが大量に表示されるゴミクズの溜まり場みたいな機能があるんだよ見たくないからブロックしたのにブロックリストにいることにさえもう腹が立つ自分のアカウントから存在自体を抹消したいからブロックしたら二度と表示されないようにして欲しい ブロックなんて解除することほぼないから…
検索避けに固執しすぎる人しんどい。検索避けは「配慮」としては、場合によればある程度必要かもだけど、検索避けする程の内容でもないのにいちいち他人に「強要」する人しんどい。んでそういう人に限って鍵垢じゃない。そこまで検索避けにこだわるなら鍵垢にして、相互とだけワイワイしてたらいいのに。結局それをしないのは、誰かに自分のツイートを見つけてもらいたいんでしょ?それも検索やん笑える。検索避けとか他人に説教するなら鍵垢にするか、全部メモのスクショ投稿orふせったー投稿のみのツイート徹底した上でしてくれ。
自分たちtwitter民は賢い!とほざいてる。どんだけ自意識過剰なんだあいつら。ネット弁慶が多い。
作品ちょっとでも見てほしいからあげたいけどひっそりしたい。変にフォロワーいるとTLに披露する感じになるのが大嫌いだからフォローできない設定がほしい。見たい人は勝手にリスインさせとけばでええやん…
>>223 その機能ほしすぎる
空リプで文句言ってくる愚か者なんかあるなら言えやイキリが
主にオタク界隈の話だけど、ほぼ全員が「相手に何かしてもらおう」という気持ちがデカすぎて引くよくそんな他人に期待できるなと
取り敢えず怠い個人的に、引用リツしたら本人に通知行く機能イマイチ。通知行かんでよくするか、引用リツの仕様自体無くしてもいいと思う。賛否両論あるやろうけど。
アップしたイラストに反応があるのは繋がりを維持しようとした努力の表れみたいなツイート見て吐き気した。Twitterは繋がったり人間関係を維持する場所じゃねえよ、馴れ合いなら別のところでやれ。フォロワー!◯◯しよー!とか繋がりたいとか反応なくて凹むとか空リプ全部うざい。
検索に引っかかったツイートで良いと思ったのがあったら、ff外とか気にせんといいねするんだが、「ff外からの突然の通知怖い」とか言ってる人結構いて、は?てなったやったら鍵かけろやそれで鍵かけない奴が1番意味不明検索すりゃいくらでも引っ掛かんのに、いざ見つけられたら被害妄想の空リプとかそっちの方が怖いわそういう人の過去ツイ見たら、大抵腐ってたり空リプ多かったり病んでる感じするんよないいねした瞬間にブロックされたり鍵で閉じられるとか、された側はめっちゃビビるし不快やからやめて欲しい結局んなことするんやったら最初から鍵かけとけよ鍵つけんとそれするんやったら、せめてプロフとか固ツイに一言書いといて欲しい
頼んでもないのに他人を際限なく紹介してくるシステムやめてほしい神絵師とかが出てくるとそれだけで画面閉じたくなるんだよね
複アカウントと決めつけたり疑ってきたりする事を平然とやってくる奴等がウジャウジャいて嫌になる事。
リストに入れて監視できること。鍵垢ならバレないからやられっぱなしだし、そこからいいねしても垢バレしない。エンゲージメントおかしくして嫌がらせ。
FGOのガチャ結果のスクショ上げてイキる風潮。何十万使ったとか馬鹿としか思えない
>>237 そんな事にお金を使うならもっと大事な事にお金を使いなさいって話ですね。郵便料とか食費、アパート等に住んでいるなら家賃にね。
同調意識強要されてる気がする、自衛も検索避けもしてるから好きにさせてくれ
鍵垢を特定するやべーやつがいる
公式にリプでガチャ画面載っけて「ありがとうございます」とか「排出率悪すぎ」とかやってる奴あと、そのゲームをやってるからってその界隈に関係ない事で炎上させたりするやつも無理
「私のTL」という言葉が苦手。フォロワーのことを人間じゃなくて自分の集めたキャラのように思ってそう。
ブロックや非公開の呟きや呟き消した時とかの表示メッセージは統一してほしい特にブロックはメッセージの違いでわかってモヤモヤするし感想を検索してリプ先にブロックされている事や引用RTでわかるのも嫌だなと思った
繋がりタグ苦手。プロフ読んではみて繋がるけども、交流なのか作品展示なのか反応ないなら切られるわでワケわからん。相互の損得勘定消化なんだろうな
>>9 類は友を呼ぶって言いますからね
フォローしたとたんにいいね押さないやつ、鬱陶しい。
BAD評価仕様有りとRT出来る&して貰えるツイートは公式マーク持ちアカウントのみにすりゃいいのになあ優しすぎる世界でオレツエー勘違いする人間なんてごまんといるっしょ…変にネットヒーローの精神拗らせた人の目を覚まさせる為にも機能の規制した方が良いわ一定期間でもいいからさ
タマゴさん(仮名)をミュートしてるのに、相互でフォローしている人が多いせいか、検索の際に「た……」と打つと必ずサジェストにタマゴさんが出てくること。一日一回大好きなタガメちゃん(仮名)を見るために、一日一回タマゴさん(仮名)の存在を思い出さなくてはいけない苦行。何のためのミュートや。
いつから画像リプが常識になったのか無断転載禁止とか言ってなかったっけ
>>248 youtubeみたいにBAD評価は本当に欲しい創作上げてる人はちょっとかわいそうだから非表示設定もありで
フォロワーやいいねが多いからって自分が立派になったと勘違いしてる人が必ずいる
フォロワー数、いいね数が可視化されるところそれによって流されたり勘違いする人がモンスター化してしまうところ他人のいいねやリプが見えたり、ミュートしてもすり抜けて見えてしまうところクソリプ大喜利合戦をする人が多いところとにかく無駄なノイズまみれだったから辞めた
女性蔑視・男性蔑視のツイートがバズっていて尚且つ共感者が多い事 本気で寒気したのはロリババアがどうのこうの言ってた人本気で気持ち悪い… よくある奴ならうわ…程度で済ますんだけど本当に現実の異性相手にそう思ってそうな所が本当に怖いし気持ち悪い
マスメディアに対しての風刺画「It’s Media」がマスコミに対してコレだってギャーギャー言ってるけど、自分たちの思い込みや、一方の視点からしか見れてないツイッター民にも十分当てはまると思う。
ブロックしてもフォロワーがいいね、RTすると見える。ブロックの意味ない。
「マスゴミは悪!!だまされるな!!」とか言いつつ誰かもわからん捨て垢のデマに騙されるところ。ちゃんと脳みそ使ったらそんなことにはならない。
ブロックしても完全に存在が消えないところといいねやRT、フォロー、フォロワーの数が誰でも見えるところ。あとデマやバカッターが多いところ。いっぱいありすぎて絞り切れないや。
文字制限の緩和から空気悪くなったイメージ
非表示の設定を細かくできない所RTしたツイートをRTしましたみたいな余計な通知をつけてる所トレンド機能
アイコンが四角から丸になったこと。アイコン絵の収まり具合が悪すぎて描くのに苦労する。四角の方が情報量多いのに、注目度が上がるとか訳わからん理由で丸にした公式を四角に戻すまで許さない
平気でマウント合戦したり脳内発言や妄想で出来た敵を作っては一般の人を関係なく叩いては自分を正義にする奴がいるのが嫌だ。あと一般の人叩き。その人がオタクになったらにわかっていう癖にならなかったら追放する。それはきもいと言われますわ、な?アニオタさん。
○○さんが「あなたへのリプ」にいいねしました。これいる???あなたへのリプってw自分が書いたリプにいいねした人の名前が通知されるのは分かるけどさ。自分が誰かに送ったリプに対しての、更に別の誰かからのリプにいいねした人の情報っている???あと、バズってたりするツイのリプ見ようとしたら、「元のツイート投稿者が非表示にしたリプがあります」的な表示。これもいる???笑
独り言でつぶやいただけなのに知らないアカウントからリプが飛んでくることとくにネトウヨみたいなアカウントに多い
自分が発信したものに対して誰かがリプしたいいねしたぐらいなら通知あるのも分かるけど、他人同士のリプやいいねまで通知してくるのは何でなの? あとフォロワーがフォローしている人をあなたもフォローしませんか? って通知入れてくるのも謎。要らんよそんな情報。
地方叩きをする人がたくさんいること地元を悪く言われた時はショックだった
ツイッターに限らないけど、いいねやフォロワーの数を表記するほうが人の精神面に悪影響及ぼしてるよね。他人から”認められたい”、”受け入れられたい”といった承認欲求から常識はずれな行動や発言する輩が度々目につくし最悪、人生そのものを崩壊させてしまうし。仮にそのときいいねやフォローされても快感を覚えるのは”その一瞬”だけで例え方は悪いけど薬やってるのと変わらないからいいねやフォロワーの情報を開示してないほうがSNSはもっと気楽に呟けると思うけどな。
>>209 そんなにぐちぐち言うなら自分からブロ解したら。 相手からブロ解してくれるのを口開けて待ってないでさ(苦笑)
神絵師という言葉が嫌い。は?ってなる。
覗いてみたら、かなり怖かった。あいつの情報晒せ晒せとかが正義みたいになってて、信じられなかった。子供さん?反抗期とかかな?無法地帯だ。ヒステリックな集団攻撃的な怖さを感じた。
愛想良いリプ返してくれたと思ったらすぐに平気で本音(エアプだとか舐めプだとか不快に思ったらしい)ツイート流す奴もいれば、延々と誰に対してか分からないツイートを垂れ流した挙句「お名前出さない私優しい」とかぬかすクソ雑魚ナメクジもいる色んな人の気持ちだだ漏れすぎて不快。本性が出てることに気付かないバカばっかり
会話リプにいいねするのが面倒 こう思うの少数派なんだろうか…
ミュート機能がカスなところ
設定でリプできなくなる機能つけて欲しい。リプして欲しくないツイートだってある
ペットの遺体を撮影して「本日の○○時に亡くなりました・・・今までありがとう(;_;)」みたいなツイートしてる奴。実質他人からのお悔やみ乞食ツイートだろうけど、ペットの命をコミュニケーションツールに使う奴の常識と人間性を疑う。頭○カれてる。
自分を変えるんじゃなくて、他人を変えようとしてくる連中が多すぎる。
アドオンや拡張昨日で自分の理想のツイッターにするまで一年かかった。アドオン作った方たちには感謝してる もっと簡単な操作で、子供でも数字を非表示にできるようにした方がいい。
>>277 同意遺体の写真を載せていなかったとしても、自分の大切な存在の死をツイッターにあげて報告っていうのが信じられない
>>278 ほんとそれ他力本願というか依存体質的な奴らが多い。ごねてもうざがられるだけなのに
>>225 本当にそれ。男女関係なくこういうの多くて気分悪い。明らか自分に向けた発言に対して言及すると、男は無視だし女は誤魔化すし、どいつもこいつも顔見えないからってイキりすぎ。
おすすめユーザー結構間違ってフォローボタン押しちゃう
有名な人にリプする時会話に関係ない人がいいねしたりするからリプしづらくなった そのいいねの通知がめんどくさい
>>283 イキリの果てにあんな醜い攻撃をしてると思うとな攻撃的なエアリプだけでもウワって感じなのに、集団で一人に対してネチネチやるのもいる始末だし本当にたちが悪いと思う規制法案出てきても残念ながらエアリプ系の嫌がらせに出る奴が増えて誤魔化しが効くせいで加害者側のやる事が激化すると思うしほんと余計な事ばっかしてるよな、そんな余計なの作るくらいならそれぞれが自衛出来るようにシステム作れっていうそもそも「ブロックされました」って表示なんかしてされた側を刺激するんじゃねえよ「そのユーザーは存在しません」にしとけっつーのブロックした相手がサイトを利用する時に自分のidが含まれるツイートが見えないようにすればいいだろうがほんと不便なSNS利用者側の安全を確保した上でサービス提供自体を仕切り直してほしい
何をどう悪用されるかわからないのに何の措置方法も用意しておかないTwitter社側のいい加減さが死ぬほど嫌い10年近く前から揉め事だらけになっていってたのに早くから何もしないであの有様上にも書かれてるけどブロックした相手への表示方法も馬鹿過ぎるなと思ってたし馬鹿が運営する犯罪推奨サイトなんて利用する価値がないんだよ悪いけど
アニオタ萌え豚の三次元叩き。
>>287 そうだねそういうとこ改善されなきゃ二度と使おうとは思わないし友達にも勧められない
[悲報]○○終了←これを何個も改行して同じこと書いたツイートのノリ。何が面白いのかわからないし、長年ツイッターやってるけど毎年見てる気がする
うちのペット変な寝相してる!ってツイート自体は好き。リプ欄でうちのペットもです!見て!!って便乗嫌い
>>289 何か起きたとしても当社に責任ありません☆だし犯罪の予兆があってそれを報告しても対応がいい加減過ぎるし私も有害サイトの一つに数えてるすっごく素敵なサイトだと思う!(皮肉)トレンドは汚染が激しいし、それはもうゴミみたいに素敵!
ここ最近の世の中がTwitterありきで回り続けてるのがきつい確かにいろんな情報が何もしなくても手に入るけど情報ってあれが全てじゃないしおまけに断片的な情報だけ鵜呑みにして暴れる奴はいるしTwitterやめた人はこの世に存在しない人とみなされるしでちょっとは検索しろよ…
>>293 逆にTwitterでめちゃくちゃいいねついててもyoutubeではアレって時もあるから必ずしもTwitterが世の中のメインじゃないんだなと思うただサブカル業界は完全にありきになってるのは本当にきつい自分が無いもの扱いされてるのは交流苦手だしいいんだけどゲームとか完全に使ってる前提なのが嫌だ
>>282 ウザがられるから最終的にその場でまともな人がいるとウザがられてる者同士で固まって、その人をスケープゴートにして謎の正当性を作って牽制するんだよねぇ関わったらおしまいというか本当に害悪極まりない…。
いいねやRTされたくないこともあるんだけどなんで全投稿これができるようになってるんだろただ積もり積もった感情を聞いて欲しいだけのこともあるんだけどツイート全部いいねRT稼ぎ用にしてる訳じゃない人も多いと思う自分はたまに独り言漏らしたいだけで反響そこまで求めてないから向いてないんだなと思うけど、特にオタクはこれやってるのが当たり前みたいになっててしんどい
>>294 Twitterのいいねってなんなんだろうねきっと魔物なんだろうなあ交流は自分も苦手だからいいんだけど作品を見てもらいづらくなったのがきついでござる…
>>297 それなーみんなTwitterで作品見れるから来ないのよね…
>>99 こわっ!そんなことでシネシネ言うなよ……
>>268 災害の時にね。東日本大震災の時に「関東や東北民が呑気に暮らしてるから放射能が拡がるんだ」とか関東で大雪の時に 「その程度の雪で大騒ぎしてみっともない」って書かれた。(別々の地域の人) ブロックしたけど。
通報などは全く機能しないのに無実のアカウントは簡単に凍結されること先日「自動化検出」が理由により一瞬ロックされたけどそんな事してないし言いがかりにしても酷すぎる理由不明やちょっとした事でロックされる人は凄く多いのに、誹謗中傷は垂れ流し モラルや正義をTwitter社に求めてはいけない無料利用を餌に我々は単に利用されているだけだと思う
>>287 犯罪推奨サイトは過剰な捉え方だと感じる節があるけど、そう捉えられてもまあ仕方ないよねあのままだと
検索でたまに検索した単語そのものが入ったツイートじゃなくて単語に使われてるひらがなや漢字がバラバラになってるツイートとユーザー名も出てくるのがあるのがどうしても嫌。特に英語だとアカウント名で引っかかってしまいやすい正直yahooのリアルタイム検索の方が何倍も優秀
おすすめユーザー。何で毎回トランプ大統領が出てくるんだろう。他にもホワイトハウスとかバーニー・サンダースとか人選が謎ホーム画面に行く度出てくるので結構ビビる
漫画にしました!のノリ嫌い
広告を取り除く課金システムがないこと。
あらゆる情報の信用度の低さ
フォローしてる人を勝手にTLから除外してくるところ。(ミュートは一切使ってない)最近あの人見てないな元気かなってホーム見に行くと数分前につぶやいていたりして、もうどれだけ見逃してるのかも把握しきれてないくらい。たぶんこれ逆もあるよね…。みんなから私のこと見えてなさそう。
>>309 公式アプリ使ってるなら右上のキラキラマーク→「最新ツイート表示に切り替える」で直るかも。最初から最新ツイート表示だけにしろやって思うけどね。ホーム(トップツイート)表示ってやついらん。
>>310 ID変わっちゃったけど309です。いや、最新ツイート表示にしてるんだ…。1回ホーム覗きに行くとしばらく表示されるようになるっぽいから、アルゴリズムとかが悪さしてるのかもしれない。
>>311 まじか、それはどんまいだ…
「●●さんが貴方のRTをいいねしました」「●●さんが貴方のRTをRTしました」←これ本当何?誰得??いらなくない⁉︎会話をミュート以外で通知消せる方法知ってる方いたら教えて(割と切実)マジ邪魔………
・他人のいいねやRT、これマジでいらん・どうでもいい事で炎上が起きる事がちょくちょくある・どうでもいい事で学級会しだす妙ちきりんな集団が沸く・すぐに身内団子ができる・距離感勘違いクソ野郎が量産される駄サイクル・どうでもいい理由でストーカーやヲチがすぐ沸く・悪質な晒しが横行するのも大体こいつ(twitter)のせい・テレビがこいつにわりと依存してるところ・まともな意見や中間意見が攻撃を受けて消えやすく、意見が一極化or二極化しやすいところ・低民度の人同士が固まっていく事で負の精鋭化をするところ・かまってちゃんが多すぎる・自己顕示欲に溺れてる馬鹿も沢山いる・正気でない相手のアクセスを完全遮断できないところ時間が無駄になるだけでめんどくさいし生活クオリティ下がる
トピック機能の選定基準。明らかにトピックのジャンルと関係ないもの引っ張ってきたりしてる。意味がわからないあとフォロワー多いアカウントだとフォロワー少ないアカウントが通報してもスルーされるの。基準そこ?と思う。
50%以上の割合で底辺(※)の受け皿になってる節があるからあまり使いたいと思わない※底辺、というのは人間的な意味を大いに含む
twitterを通した犯罪行為や事件化されてない実害被害が多いのに防衛手段の機能が存在してないところ→公式が信用できない
ブロックしたのに表示しますかとか人間不信にさせる気ですか?
>>161 1人でコツコツたくさん絵を描いてアップしてる人よりも、あまり絵をあげない(もちろん下手)で、どうでもいいことと自慢話を呟いてばかりのアカウントの方が評価されてるもんなあ。ホントクソだと思うわ。
苦手なものが増えてしまった事。自分はライト層の女オタクで、BLと腐女子に対して今までは「好きではないが大嫌いという程ではない。他人の趣味だから口を出さず、あるがままにしておく」というスタンスだった。ところがTwitterで腐女子さんのコミュニティと繋がって4年目の今、正直BLは大嫌いだ。別に何かひどい事をされた訳ではない。いじめもないし治安も良い。単純に、好きではないものを大量摂取し続けて嫌いになってしまった。マンガなり何かしら語り合う仲間が欲しくてTwitterを始めた。だからそれなりに交流を頑張っていた。好きじゃないものでも適切な距離を取って相手を尊重できると信じていた。相手の一部分でも共感できればそれで問題なく交流できると思っていた。ところが、なぜか人はTwitterでは気が大きくなるらしく、リアルなら話し相手に気を遣って内に秘めておくような極端な趣味嗜好の話を平気でしてしまう。そんなものが好きな人同士が引き合い、見える所で盛んに語り合う。おまけに日記帳のような愚痴の吐き出し場所としてTwitterを使ってる人もいるので、他人の吐瀉物のような話題を、TLを開く度に目にする事になる。モヤモヤした感情は積み重なり続ける。しかし誰が見てるかも分からないのでアンチ寄りの愚痴は吐けない。それでも相互を無視できず、心に蓋をして無理に話の輪に加わる、といった事を繰り返した。やがてBLに関するものは全て嫌いになった。 Twitterでは、距離を取ったり住み分けたりするのが構造的に難しい。あそこでの人間関係は劇物みたいなものだと思う
変な主張してる人が多すぎる。
前はそうじゃなかったんだけど、近頃、「無言フォロー、リツイート禁止」とか「挨拶もなしにリプするのはマナー違反」とか「フォローしてないくせにリプするな」のようなマイルール押しつけ民が増えて、嫌だねえ。
99フォロワーじゃない人の方が作品を見てくれるし拡散もしてくれるのもあってかフォロワーに不信感しかない。
54いい人そうなそぶりでしれっとフォロバ目的のフォローしてくる人ばっか。お互い様無反応なのは当たり前だし、こっちはそこまでして繋がりたくないからフォロバしなきゃよかったと思ってる。
49自分がファボしたものがタイムラインに流れるあの仕様本当クソ、リツイートとファボがおなじものになってんじゃねーか
76さらに表示機能いらない
30各種めんどくさいイキリリアガキの存在
36痛い構ってちゃんや下品な事ばっか言ってる人にフォロワーがたくさんいる事。
81似たような奴がフォローしてるのかな。
対人恐怖っぽいところがあるから、フォローフォロワー機能に慣れないまんま孤独な垢で呟いてる。
78以前、フォロワーもいた事があったけど見られてると思うと何もできなかったから本当向いてない。
楽しむために始めたのに毎日違う話題で学級会やっててウンザリする。議論するツールじゃないでしょ…
61いろんなところで何度も言うが、Twitterに絵を上げるよりポイピクに上げた方が沢山反応がある。フォロワーはゴミ。
40ブスのくせにコスプレしてる
35フォロワーのリプのやりとりが見えるのが嫌
69今の仕様はどうかわからないけど、「自分と相互のAさん」と「自分のフォロー外の知らない人」のやりとりがTLに流れてては!?ってなった 知らない人だしリプの内容も興味ないんだけど
嫌ならブロックとかいくらでも出来るのに本人に突っかかる奴がいる
41わざと悪口専用アカウント作る考え無しがいる、そして身バレする
フォロワーがツイート引用RTで会話してると、この呟きは見る事が出来ません的なメッセージがでてくると自分がブロックした奴と話してるの理解してブロッたきっかけの出来事を思い出してイライラする、あと引用RTで会話する人が割と居て共通フォロワーの会話が丸見えなのですら嫌なのに繋がってもない奴との会話でTL埋められるの鬱陶しい
37他人のいいねとRTの数が見えるとこ。全然画力ないし誤魔化しも上手くないのに、愛想振りまくのだけは上手い絵描きがいいねRTされてるのが目に見えるのしんどい
79ガセネタ・陰謀論・ウソ科学が野放しなところ
51漫画村であれだけ騒いだのに自分たちも同じようなことやってて笑える、漫画の何ページか転載して感動したとかツイートしてるの見るとあきれかえるわ
72絵が上手い人がファンの中で1番の権力を持ってる所
82マシュマロを投げ合ったり質問箱とかやってたりするところ
76いいねやRTの数の多さや少なさで読解力とか才能だと行った便宜を使ってアカウントの価値を語りやがろうとするアカウント
26マシュマロ使ってるやつはもれなくキモい
62フォロワーなら全ての作品にRTとふぁぼをするのが当然という考え
58人との繋がりや共感を無理やり肥大化させた感じがあるところ
58グ.ロ画像テロを放置。対策アカウントを凍結。お役所と同レベルの仕事しかしない。他の公式よりUIの良いTwitterアプリへの締め付けを強くするくせに公式アプリには余計な機能ばっかり付けるし。傲慢な会社なのが見てとれます。
38バカの集まり。ボットン便所。
42・自分いい人アピールが多い
73・極端な意見が取り上げられて学級会が頻繁に行われる
店や企業のアカウントに、「(商品名)は(地名)店に在庫ありますか?or 買った商品が不良でした!」ってリプして 案の定「こちらでは分かり兼ねますので店舗にお問い合わせ下さい」と返されるとキレる奴が少なくないところ。
24バズったツイートのリプライ欄がクソリプによる掲示板状態になってること。
65やっぱりリプライ=ツイートした本人に対する返答って認識だから、お前有名人じゃんwも関係ない自分語りも失礼過ぎるだろって毎回思う。で、ツイート主に「私に言われても困ります」って言われると「そのつもりじゃなかったんです!」とか逆に開き直って持論展開してる奴とか見るとアホかよって。
あと公式アカウントに対してリプライで遊んでるやつ見るとうんざりするし、もうリプライ欄表示しない機能欲しいわ。
地方田舎民近場のフォロワー0人状態で会いたいとも思わないけど
32「フォロワーの誰か(だいたいメンバー決まってる)これから飲みに行こう」とか言う所
あなたの大好きな人とか意味わからん。Twitterの友情って恋愛と同じなのかよ。
19記事にコメント残すような感覚でフォロー外からタメ口リプ(クソリプ)する奴がいるところ。
35キーワード検索するとハイライト欄が馴れ合い交流が活発なアカウントしか表示されないとこ。
24他の作品が埋まるからやめろ…
くずの意見が野放しなのとか 間違ってる意見反論されて逆切れするきもいのがいるとか
25ただ、まあ、こことか5chもそんなんだし
掲示板とかだいたい くずの集まりってのは自覚しといたほうがいいな
自分だけはいい 自分がやってるものだけは無罪って それ犯罪者の思考だし
変に正義感があるやつが界隈に1人はいること。注意喚起とか晒しあげとか大体ガキか老害がしてるイメージしかないし「この人悪いです!」とか変な理由付けたりするけど結局そいつらもしてること変わらないし正直集団いじめにしか見えない。匿名だからってそこまで粘着するの気持ち悪い
58悪いことしていないユーザーのアカウントが凍結され、無断転載やスパムアカウントが元気なこと
60タグがウザイ。タグ全て表示できるような機能が欲しい。大体タグ使う人らしょーもないやつしか使わねぇし邪魔の邪魔
12趣味についての界隈でそれなりに自分はフォロワーも増えたし、何年もやってるとある程度馴染みの人としか絡んでない事にも気づく。リアルにまで触れる事のできる信頼できる友達も出来たり、新しい繋がりもあるし交流する事にもそれなりにストレスなく広く楽しめてきたけど、去年からツイッター仕様が変わった頃?からおかしくなってる気がする。例えば、自分がうまくいってる健全そう、成功してる、的な前向きツイートをするとする。そうすると、良識のある人たちは好反応を示してくれてた。でも、最近はツイすりゃ外野から嫌味混じりの茶化しや仲良くしてた人からも妬み僻みリプや直接言えない構ってちゃん 文句的な空リプする残念な人も多くなった。冷たいものに毒された?ユーザーの方が増えたんじゃないかな。うまくいかないネガティブなワードが一つでも入るツイすりゃ、センスないだの辞めろだの弱り目に祟り目なクソリプ寄越されたり...どうすりゃいいんだよw で、綺麗事ツイートするつもりも無いし、自分も他所様のツイとか文句言ってくる人が属してる派閥?みたいな連中へのフラストレーションも溜まりまくったり、、、疲れてしまって思ったんだけど、これマジで時間無駄だなと。もう一週間ほど浮上してないわ
30ここに書いてあることほぼ一通り経験して
57何年も前から鍵垢で公式垢だけフォローして運用中
自分はつぶやかないのになんでやめないのかっていえばツイでしか情報流さない公式や見られない絵があるから
一般ユーザーの呟きはほとんど見ない
まとまった情報提供やレビューしてくれる人はたいていブログもやってるから
「昔はファンの反応がわからなかったけどtwitterでわかる」とか言ってるアニメ公式がいた時は頭が痛くなった
なんで感想をわざわざtwitterで呟かないといないもの扱いなんだよ
自分がどんなツイートしても否定的な言葉で罵られたり、認められたいわけじゃないのにいい事を言ってみたり、当たり障りのない事をツイートしても共感もされない寧ろ嫌われてるの?みたいな感覚に陥る。で、自己顕示欲ってこういう事のことを示すんだなって感じた。Twitterは元々人と無闇に繋がってリプでどうこうする場では無かったと思ってたのに。何でアイツは同じような内容でも私よりふざけた内容なのに叩かれないのか?理不尽!人間不信のような感覚と顔も見えないカスが視界に入れば憎悪みたいなものまで感じ始めたら辞めたほうが良さそうだと思ったしここに愚痴書きに来たわ
47ジャンル界隈の苦手な垢をブロしたのにブロックしているため表示できませんって表示が表示されるところ。設定画面からブロミュ垢一覧も見れてしまうのも気持ち悪い。自衛のためにしてるのに逆に疲れるとかアホくさ。
39フォローするのも嫌だしファボ通知いくのも嫌だからこっそり見るのに重宝してるわ。
ワードミュートが検索、リストだと使えないこと
45なんのためにミュートしてると思ってるんだよ
私のアプリがバグってるだけなのか分からないけど、通知数のアイコンバッジが後で確認しようと思って放置してたら次見たときに減ってる。(例:10って出てたのが8になってたり)
17なんなんだ...ただでさえ数字って割と悩みどころなのに変な仕様やめて...
同担の相互達が毎日のように推しについての議論していて同担ならそこに便乗しないといけないような雰囲気がある所。
31私はわたしで推しについて語りたいのに推しについて話すといつも議論している人たちが便乗してくるのでその人たちがTLに居ると語るのを我慢している。
なんでも仲間扱いするな。身内のりは身内だけでやってくれ。
説教したくてしたくてたまらないジジババが一定数いる。最初は諭し口調、こっちが100%折れないと切れる。
29こんな例外が〜とか証拠を見せろとか言ってくる奴がいる。
多分どっちもリアルでは陰。
平成最後の○○とか令和の○○とか、最初に推しを叫ぶとかのタグうざいし気持ち悪いからやめて欲しいんだけど。何十年に1回しか無いけどTwitter上で騒ぎまくられたら流石にウザすぎる
30クソリプやネタにマジレスがとにかくうんざりする(自分に向けられたものでなくても)
28バズったツイートによくされているけど、斜め上の謎理論や飛躍した感情論のリプを見てると何かしらケチつけたいだけか頭が悪いんだなと思う
ネタにマジレスは、説教励まし色々あるけど見てるこちらの全身の力が奪われる
冗談通じない無粋で悪い意味で真面目な人が多くてすごく嫌
昔はこんなんじゃなかったんだけどな
なんかネガティブというかストレス溜まってる人多い
57インスタやフェイスブックなんかより格段にイチャモンつける人(本人は正当な意見だと思ってる)多いと思う
100歩譲ってそういうのがいい人はそういう人だけでやってれば良いのに、面白いツイートに絡んでくる事があるのも嫌
これも昔はそうじゃなかったなー
タグがオタク系ばかりで気持ち悪い。承認欲求強すぎ。何が絵師だバーカ。
89Twitterってナルシスト、承認欲求の集いばっか。言葉で言わなくてもすごくそれが伝わってくる。リア充アピが露骨過ぎるというか。フォロワー数で私人脈あるとか友達多いとか勘違いする奴らもいるし。ほんと自分で言うのって相当頭がめでたいんだろうな。人を選ぶ容姿してる人だと特にそう思う。
64色も背景もしっかり一生懸命描いた絵がふぁぼ1桁で、雑に描いた落書きが2桁行く。まるで努力を否定されているようで理不尽。
73それと文章が後で編集できないところも嫌。
同情してたのに立場が変わるとすぐ手のひら返したような行動をとるところとすぐに個人情報漏らそうとする所
35前の水族館マグロ衝突の件で初めは普通だったのに後から手のひら返しで投稿者批判して更には個人情報まで漏らす始末、別に差別発言も犯罪もしてるわけじゃないのにこれってどうよ…でもこんなこと言うと「お前も擁護派か」とか人それぞれとか訳の分からない反論して挙句の果てに個人情報漏らされるかもしれない。いや、絶対やる。てかお前ら本当に人間かい?血は赤い?
てか正義感ってなんだよ…
人の顔をダウン症とかブスってつぶやく人
62人として良くないと思う
フォロワーに色々と求めすぎな人が多いところ
51フォローしたならいいねRTはして当然とか、交流しないのにフォローしないで欲しいとか、変なルールを押し付けてくる人ばっかり
そんなやつがまともな人間とは思えない
誰が今どのジャンルにいて、どれくらいの熱量を注いでいるのかが丸見えになってしまうところ。
32そして周囲程お金も愛も注げなければ良い言葉も出てこない自分に落ち込む
神絵師とか底辺絵師みたいに趣味の世界でもカースト制な雰囲気になってるところ。
111ヘタクソな絵が交流効果でたくさんふぁぼついてそういう絵より上手い絵にふぁぼがつかないところ
72もう書かれてるかもしれないけど、ミュートが機能してない。鬱陶しい語り口が嫌でミュートしてるのに、検索したら出てくるとか苦行すぎる。なんとかしてくれ〜〜
43空リプする人。相互なんだから普通にリプライすればいいのに。絶対反応したくない。
46フォローしてる人とフォロー外の人とのリプが見えるの本当に勘弁してほしいし、そもそもフォロワー同士のリプが見えるのもなんとかしてほしい。見えたからって割り込めるものでもないし、覗いてるみたいな気分と疎外感を感じることがある。
55会話ミュートしても延々と話されてるとまたTLに出てくることもザラだし、昔のシンプルな機能だけでいいのに。
〇〇な人地雷です!とか発信しちゃう奴を見てるとお前そのものが地雷です!って思っちゃって無理。即ミュート。
57Twitterのおかしいところ・矛盾してるところか…。
37Twitterは独り言を言う場?…の割に、定期的に絡んでいる仲良しグループを見かける(偶然?)。
仲良いフォロア同士がDMで絡んでる事もあるそうです。
よくオフ会に行ってるグループも見かけるので、これに関してはよく分からない。
その人にとって「運良く仲良しなフォロアがどんどん増えたから」絡む回数も多くなって、あたかもTwitterが「交流の場」に見えてしまった。
もう面倒なので、Twitterは両方の場にしときました。
設定から「ミュート(orブロック)しているアカウント」の一覧を開くと苦手な人たちのアカウントがズラリと一斉に表示されて苦痛を受ける
46いいね数RT数表記を消してくれー!って思う
48先入観なしで絵とか見たいんだよ
丸見えのリプ欄もそうだけど、何でこんな機能付け足したんだろ
人が何をいいねするかなんて自由なはずだし、フォロワーに気を遣ってひそかに好きな物にもいいねできないなんておかしいと思うんだけど。フォロワーがいいねしました、のTLへの表示やめてくれないかな。
50せめて各ユーザーでいいねを他人のTLに表示しないような設定ができるとかなら分かる。
生き物の写真とか、自分が好きでいいねしたいと思ってもそれが苦手な人がフォロワーにいるかもしれないと思うと気が進まなくて、いいと思っているのにツイ主にいいねを伝えられない。
フォロワーに気を遣ってつぶやけないことが多くなってきた。
57好きな芸能人が一緒でも、みんなが好きな作品を好きじゃなかったりする。
「私は〇〇はあまり好きじゃないんだよなー」って言いたい。
評論家気取りでクソコラ画像貼る奴
29いいねしたら返すのが礼儀と思っている奴がいる
22パクツイが伸びる
40自分のツイートに誰かがリプライしてくれるのは嬉しいのだけど、そのリプライがリツイートされたりファボられるのは、何だか置いてけぼりを食らってる様に感じてしまう。
4そう思うのは心が狭いのかな。
他人のツイートがファボリツイートされて苦痛に感じる人はツイッター向いてないからやめた方がいいよ
39やっぱり140字は、リスクのある話題を扱うには短すぎると思う。
38注意事項をツリーに繋げても全員が読むわけじゃないし。(ツリーを読む用心深さのある人は、そんなに問題を起こさないし)
不用意なキャッキャしたツイートが回ってくるたび舌打ちしたくなる。
「Twitterの愚痴とか見てると、表向きは自分と仲良い人が裏でこうやって悪口言ってるのかと思って怖くなる」っていう意見を見るんだけど、そもそもそれは珍しくもない状態だと思うんだよ
45ただ、リアルで交流している時はお互い相手を生身の人間だと思うからブレーキが効くのに、Twitter では「叩いても大丈夫な半架空のキャラクター」と認識してしまうから、ブレーキが効きにくくなってる
容易にダメ人間になってしまえるんだとに思う
単純に愚痴とかなしで疑問なんだけど、昔使ってたユーザーだからか今使ってる人と大分言葉の解釈が変わってしまったみたいでTwitterで誰かをブロックすることをブロック、ブロックした相手をブロック解除することをブロ解って昔は呼んでたんだけど、今って誰かをブロックすることをブロ解っていうの?それとも別にブロ解って名のつく新しい言葉ができたの?気になったからぜひ聞いてみたい。
4「何を言ったかではなく誰が言ったか」の世界だよね
77フォロワー数多い人のツイートは今さらそれ?みたいなのでもバズる
iOS のTwitter本家アプリを使ってるんだけど、ミュートワードがホームTL(最新表示)に表示されてしまう。
10多分ホーム表示に切り替えれば出てこなくなりそうなんだけど、そうすると今度は「〇〇さんがいいねしました」というお節介が表示されるし、フォロイーのツイートの時系列が無茶苦茶になる。
という事でブラウザ版でホームTL(最新表示)にしてみると、ちゃんとミュート対象ツイートが非表示になっていた。
ブラウザ版とアプリ版で仕様が違うのは仕方ないんだけど、同じ版の中で矛盾が生じる(ミュートワードが見えてしまう)のはダメなんじゃないの?
まさに何を言ったか?ではなくて誰が言ったか?の世界だよね
76絵が上手い、話が面白い、人を惹きつける考察をしている、グッズを沢山買ったりイベントに参加したりしている、交流を頑張っているのいずれかをクリアしないとほぼいないもの扱いされる
ふと自分なんて居なくてもいいのでは?と思う
現実世界の延長線みたいで心が休まらない
推しとかいう概念が流行ってから盲目的な人が増えた
好きな対象から気にいられる為にイエスマンやってるだけで、相手が主張してる事の内容なんて対して頭に入ってないんだろうな
テレビに出るような有名人や公式アカウントは抜きにして(実際有名なので...)そこらの一般人でだけど、フォロワー数が多いほど地位が高い、強い、凄い、みたいな風潮。怖いわ
57あら探ししてブロックするやつが嫌い!死ねば良いのに
11140文字じゃ伝わらないよ
41話し手の表情が分からない以上、メールやブログですら誤解を生むのに、それよりも文字数が少ないTwitterじゃ全てを伝えるのは難しいもん
89の言う通りツリーを読まない人もいるからね
あと、フォロワーが多いほど偉いって風潮にうんざり
編集できちゃうと、炎上商法でたくさん拡散させてから、文章を編集してすでにたくさん拡散された状態で好き勝手書けるという欠点がある。
パクツイや巻き込みリプが良くないのもムカつくのも分かるけど、「これパクツイだから通報して!」「巻き込みやめて!」って吠えてる人見るとうわぁ…って思う
38なんであんなにも無自覚で法律違反やってるやつがいるのか不思議でならない。違反だと全く自覚してない割にその趣味については好きらしいが、好きなら最低限の規制や法律ぐらいは調べようよって愚痴。大抵炎上して、日頃法律を遵守している同趣味まで悪く言われるまでがセット。
26犬猫のキツイ画像が回ってくるのが辛い。
20虐待反対とか内容はどうあれ画像そのものは見たくないと思ってしまう。元はといえばそういった画像を上げる輩が悪いんだけど。
公式の最新情報やイラストがツイッターでないと追いづらいところ。ツイッターやりたくないから公式HPでやって欲しいのに…
37アプリ版でモーメントの編集がスマホからできなくなった。デスクトップ版でツイッター開いてやらないといけない。前はアプリ版でも作成、編集できたのに... 絵をまとめる時地味に面倒臭い
6捨て垢で他人に誹謗中傷、そのくせ裏アカとか作ってる奴。5chに引きこもってろよと思ってしまう。
47相変わらすワードミュートが思うように働かない
30「クソ」をミュート設定してるのに、「クソクソマネージャー」がタイムラインに表示されるの何でなん
かまって系タグが蔓延してうざすぎるからシャープマーク一文字ミュートワードにぶちこもうとしたら一文字だけミュートは出来ないとか言われてクソ。
33二次創作で人様のキャラクターキモく改変してるくせにかまって!褒めて!好きって言われたい!って姿勢のやつ多くて嫌にぬったからアカウント一回消して誰もフォローしない壁打ちアカウント作ったわ。
四角アイコン好きだったのに
57あと既出だけど「〇〇さんがいいねしました」って機能は本当にいらん
TLに流れるのはRTだけにしてくれ
ミュートワードで設定してるはずなのに時々地雷が表示されるのも意味わからん
即解除してるのかブロックし続けてるのかは多分人それぞれ
5ch感覚で荒らしを行う垢の存在
23サンリオクソリプ騒動とか画像で攻撃とかどう考えても大規模荒らしなのにいじめ問題とか言って変にボカしてる所が謎
ふじょしのひとが多すぎる。
56誹謗中傷をするユーザーが野放しにされていて、今でも我が物顔で威張り散らしている。
44こういったツイートで傷ついている人が増え続けていると思うと本当に悲しいし、
それと同時に何もしない運営が心の底から憎いと思う。
顔バレしないと思って好き勝手やる奴が多いこと。
37てかTwitterってそこらのコメ欄よりも個人情報とか漏れやすいんじゃ……気のせい?
何か気に入らない事があったら晒し上げて集団で寄ってたかって糾弾する、半ばイジメ支援ツールだね
62本当にどうにかしたいなら当事者がしかる場所に打って出るなり訴えるなりすればいいことだし
本当外野の余計な連中の声が大きくて余計なお世話多すぎ
ソース無しにデマが拡散されるところ
25今日回ってきた統合失調症の本質みたいなツイに騙されるところだった
カプ厨、信者が多すぎて気持ち悪い。都合よく押し付けてくるのやめてほしい。
34今後フォローする予定もない知らん人のアカウントの呟きをわざわざ通知で関連性あるからこの人フォローしたら?みたいに出してくる所がクソうざい、誰かをフォローして追うつもりも誰かが話しかけてこない限り交流もしない壁打ちだから通知OFFにしたけど、どうでもいい事通知してくるシステム本当要らない。
41あのよくキャラとか声優祝う時に誕生祭じゃなくて生誕祭ってタグ付けるのあれどうにかならないのかな。キャラは多少はって思うが声優さんとか実際に生きてる人に生誕祭使っちゃダメだろって。
32この投稿は審査待ちです。
もはやブロックすらしたくない人がいます。
私はブロック全部外して無視です。
私(女性)のいる界隈だけなのかわからないけど、TL派なんて珍しくもないはずなのだが文句をつけられる。
16TLをざっと見て気になるツイートにリプしてたら、別のフォロワーにDMでなんで若い男に話しかけるのか別のフォロワーに責められる。
Twitterで年齢なんか気にしてないし、性別も年齢もわからないことが多いですよね〜。
他にもフォロワーさんと仲良くなってリアルで会ってお茶してたら、他のフォロワーさんからどういうつもりなのかDMが来る。
ちなみに文句つけてくるのは同一人物。
中年女性。
こちらを見張られてるようで気持ち悪いです。
一旦逃げてアカウント作り直しました。
まだ私の悪口を言ってるようです。
ブロックした一覧にブロックした人間がいるの自体見るのも苦痛だから誰をブロックしたかも忘れるようにそんな一覧無くしてほしい...アイコンと名前見ただけで吐き気する
59いいねやリツイートは、ココみたいに誰が押したか分からない匿名制のがありがたい。自分のアカウントが相手に表示されちゃう機能をなんとかして欲しい。
66自分の垢ではジャンル違いで呟けない気になる話題を検索した時、全然いいね付いてなくても自分はすごくいいね押したいと思うツイートが出てくるんだけど、自分の趣味垢とは明らかに異なる垢の人のが多いから、いいね押すのをためらっちゃう。相手に不快に思われないかとか気になるし、共通点のない自分の垢を見られるのも嫌だ。勿論いいねがTLに流れる仕様も嫌い。
匿名制なら、誰の目も気にせず気軽にいいねを押せるのに。人の目を気にしていいね押したくても押せない人って意外といると思うんだけどなぁ。45chでいいねしやすいのもされやすいのも、匿名だからこその利点があるからだと思うし。その辺Twitterは全然分かってない。
誰が反応したか分かるのなんて、リプやフォローくらいで十分だと思う。
フォロー中のユーザーがFF外に送ったリプライが表示されること
31要らないやり取りを見せられるし、こちらのやり取りも見せたくない
冗談でもいちゃつくゲーム繋がりの男女。
16俺の嫁はーだの夫婦だからだの見ててイラつく他でやれっつーの。
LI◯Eっていう便利なツールがあるんだから自分達の世界に浸りたいんならそっちでのろけろよ。
見ててアホらしくなるわ。
馴れ馴れしいとかキモイとか言われないための文追加とか気を使うのに。
3行超えた辺りから、ツイッターやSNSの作法的に長さがあり得ない!とか、個人で認められた
同士に行け!とか、マジレスキモイとか、読むの苦痛だ!長文ニキとか、交流や
意思疎通のためのリプ欄なのに、二ケタ以上の注文付くのが嫌い。
あとフォロワーと派閥と毎日自論や自分の移動先の写真つぶやいてる人が
偉いという見下しも嫌い
メディアを見たり上げたりするのが主な目的なんだけど不便なところがけっこうある サムネ手動調整機能やワンクッション設定が簡単にできてほしい。モザイクツイーターが画像サイズが小さくなる。センシティブ設定もいまいち。
6リプがあるところ、早くなくして欲しい。
21フォロワー同士の会話がタイムラインに流れているのを見るのがしんどい、すぐ終わればいいけど見ているフォロワーの事も考えずに延々と下らない会話している人たまにいるし、本当しんどいわ。
しかも、「いつも騒がしくてごめんなさい!○○さんは楽しく見てくれるとおもってるw」
と自覚あり!
○○さんは「うん!楽しく見てるよ~!」と優しいリプ。
いや、あんたらは良くても…。
最初ためらってたけど、ミュートしたら、すっきり。
数で競うところが嫌い
71「○○いいねありがとうございます!」とかよく見かけるけど
フォロワー数、いいね数…営業成績や学業成績を競ってるんじゃないんだから
趣味なのに数がついてまわるのって、そりゃ疲れるよ
いいねぐらい押すでしょ?その度にいちいちフォロ―外から「いいね押してくださってありがとうございます」疲れない?こんな事毎回返信していて、冷めた目で見てる
16ほとんどの人他人の事で怒りすぎ
43単純に使いにくいのと、よくも悪くもピュアな人が多くて気味悪く感じた
19あとたまに長文を画像にして投稿してる人もいるけど、ただただ文章にまとまりがなくて怖かった思い出が
まああの手の投稿は人に伝えると言うよりか自分の内面を語るのが目的だから、まとまってなくて当然っちゃ当然だけど
Twitterだけでもないけど惚気アカウントとかイチャつくアカウントとか
23どうしてそれを見ている人は応援できるのだろう。
人の惚気とかって興味無いんじゃない。
見せびらかすのやめて欲しい。
他所でやって欲しい。
いいねがあるところ、いいね押すのも疲れる
23義理でいいね押さないといけないのも疲れた
SNSも実力社会じゃなかった
38交流が上手ければ実力不足でもプロより評価される
SNSじゃないのにSNSとして使う人が多くて唖然
17すでにいくつか同じこと書かれてたけど
26フォローしてる人達同士のリプがこっちのTLにずらずら並んでくのホント苦痛
当人同士はいいかもしらんがこっちはそれに興味がないんだよ。せめて一番元のツイートで「会話をミュート」の操作したらその後は徹底的にミュートされるようにしてほしい
自分がフォローしてるのはそのままに、相手からのフォローだけを消す機能が欲しい。見たいとは思ってるけど見られたくない
6あれミニブログなのに、っていうと冷ややかな目か、生暖かい目で見られて嫌。
嘘っぽいツイや作り話っぽいツイに対する「うそまつ」。この言葉自体嫌いだし嘘じゃないのに使われたらたまったもんじゃないわ。こういうこと言うと「腐女子大激怒(笑)」とかからかわれるのも腑に落ちない。腐女子じゃねーし。ついには「おにまつ」とかいう意味不明な言葉まで生まれるし、うそまつ使う人全員スマホ壊れろっていつも思ってる。
23本当に上手い絵を描く人の評価が低い
68イラストとか描かない画家の人達が全く評価されてないところ
22イラストレーターは4桁フォロワー5桁いいねだけど画家は4桁フォロワー2桁いいねとかザラ
美大出身のとこだけ食いついてフォローしてる人多いんだろうな...
正直、皆がせっせと呟く理由がわからん。
38企業や有名人、個人事業者の実名アカや、匿名でも販促の存在意義はわかる。あと匿名で気軽に宣伝・質問・批評・仲間探しなどできるのは便利だなと思う。
でもお金も入らないのに今の気持ちとか多少ウィット効いてるげなことチラチラ書いて何になるの?承認欲求が満たされたとしても、所詮自分の価値は変わらないよね?周りもなぜ優しく反応を返すの?そのツイート読まされる・反応する時間無駄じゃない?
そして一般人の実名アカに至っては本当に何がしたいのか…知り合いにいるけど一度ツイッター見かけたら「この製品はクソ」とか「こういうバカな奴がいた」とか書いてて仰天した。まともな雇用主や結婚相手との縁をドブに捨てる所業。
構わなかったら途端に周りの人を否定し出すかまってちゃん
11無視してるわけじゃないし、他の人挨拶とかしてんのに急に調子悪そうなツイートして「信用されてないー」「みんなおかしいー」とか「どうせ私なんてー」って
知らねーよ休めよ。一々挨拶してリプしてんのにどこ見てんだ
こっち向けよ。やっぱ向かなくていいわバカ
何かの時期になる度に、出てくる彼女または彼氏いないパクツイネタ。
7後は、界隈内でしか通じない通常とは意味が違う言葉とかめちゃくちゃ寒い。
自分の絵にいいねが数件しか付かず、どうせ私の絵なんか誰も見たくないんだよね·····垢消そうかな·····私が垢消しても誰も興味無いだろうし·····とか呟いて、消さないでください!〇〇さんの絵好きです!とかリプがつくと·····フォロワーーー!!!!!!✨とかいう茶番を定期的にやる人。
47数人のリプでフォロワー!(主語全体化)できるなら数件のいいねでうじうじ言わないで欲しい、てかリプの数が多い時はそのリプ送ってる人の中に間違いなくいいねしてないやついるけどそこはいいの?ってなる
何度も炎上する人はどうかしてるのかな。その度にヘイポーの謝罪文みたいなのを長文画像で載せてる。
7とにかく腐女子の声がでかい。
52いつからあんな偉い立場になったわけ?
怒りマークの顔文字使う奴。
31見ていて不愉快だし、感情が伝染する。
やっぱツイッター漬けになると前頭葉が壊れていくのか。
巻き込みで怒るやつ
25「FF外から失礼します」って言えない奴をブロックする奴
通知すべていらない、誰々がフォローしました、イイネしました、リツイートしました全部いらない。
33情報だけみたいんだけどあんなのいらなすぎる、もう少しデザインをスッキリしてほしいな。
ただでさえ情報量多いし自分の興味無いものは見たくないからフォロー数めちゃめちゃ絞ってて、これだけなら快適なのに間間に出てくる広告が本当に邪魔。仕方ないんだろうけどさあ…
14バカの声がデカくみえるところ
36[サーチ設定→ブロックまたはミュートしているアカウントを除外にチェック]がまるで機能していない。
19検索結果で大嫌いなブロック済ユーザーが不意に現れダメージを負う
先程オタク垢削除してきました。同じ推しの人と色々分かち合いたくて始めたけど段々馴れ合いがしんどくなってきた。フォロワーがイラストあげたらなんかリプしなきゃという使命感。ありがとう大好き!って思っても無い返事。買ったグッズをいちいち写真撮って晒すマウント。顔も本名も知らない人に時間を割いていたのが本当に勿体ない。好きで始めたのに推しや作品を嫌いになったら本末転倒なので辞めちゃいました。精神衛生上良く無い事だらけ。疲れてる人や垢消そうか迷ってる方は消した方が気が楽になりますよまじで。私は何かを呟いたり馴れ合ったりせず一人で気楽に楽しむ事の方が向いてた。長文失礼しました。
54罵詈雑言や妄言をまき散らす拡声器のボリュームがどんどん上がっていく感じ…
まさしく負の連鎖だね
Twitterのアイコンでグロい画像設定してるやつどうにか報告出来んのかな……リアルじゃなくてイラストなんだが血が大量に飛び散っててキツイ。ブロしたけど
28交通マナーの悪い車を晒して「免許返納しろ」と騒ぐやつ。
12そんなの運転向いてないよ。家に引きこもってな。
リプ辺したら自慢したと勘違いされてブロックされて、はかのフォロワーに注意された。オマケにブロックした相手は被害者ヅラしてキレ散らかしてた。
5しかも、その前のリプみてない自分が悪者にされた
オタク(特に腐女子)系のワードがトレンド入りする所かな。Twitterやめろとは言わないからもうちょっと大人しくしてて欲しい。さすがにオタクでも自カプがどうこうみたいなワードがトレンドしてたら引くと思うよ。あと番組系の叩きツイ。ひねくれてる人多すぎ。
41バズったツイートに投稿者自らリプ欄で「〇rt&〇いいねありがとう!」って言う人が苦手。たくさん見て欲しいから定期的にTLの上部へ浮上させる為にしているんだろうけど…なぜだか分からないけど見ていられない。実際にフォロワーに居て我慢出来なくてブロックしてしまった。自分は変なんだろうか…
36全方位に媚びを売ればバズれるところが苦手だ。評価性というシステムで構って行為がオブラートに包まれてるだけだなって。やってる本人達も評価に踊らされてるだけで、自覚なさそうなのが気持ち悪い。ご機嫌取りをしすぎてチグハグなことしてる人けっこう居る。
25オタク、実生活で周囲の人間に受け入れられないからってTwitter内で幅を利かせすぎなんだよー!!!
58ただのアニメ好きで無害な人はいいよ、でも過激で下品であればあるほど面白いみたいな風潮キモすぎる
そして何故か平和なツイのリプ欄でもそんな輩がレスバを繰り広げている。そういうとこだぞって言いたくなる。
小難しい専門用語を使って議論してるけど、中身は「自分最高」「自分の嫌いなものは全部クズ」レベルの学級会でしかないこと。
42弱い自分アピールしてる人が簡単に幅を利かせやすいところ。周りを気を使わせておけば言いたい放題できる事に味をしめて繊細ヤクザ化してる人が多くて地獄。
21男性への差別やハラスメントに近しいツイートが「至言!」「その通り!」みたいに持て囃されてて呆れかえった。男性を女性に置き換えてもどうみてもセクハラだし、もうそんなのが持て囃されるなんてツイッターは5ch以下の民度になったな…と感じる。まだ5chの方が、板によって民度の差が激しいけど、優しい所は本当に優しかった。
28人と話さずにブロックする奴まじでなんなん?
4ほんとに腹立つ
Twitterで同じ趣味の奴がいても文句つけてくるだけだから、なんか趣味の投稿してもなーって感じだわ
メディアでは取り扱わない、テレビでは放送されない〜とか謳い文句を付けたツイートが何百何千リツイートもされてて寒気がする。
16しかもワイドショ等が扱わない話題なだけで普通にニュースや新聞やラジオでは報道してる事ばっかりだし。
政治とオタク関連の話題多すぎ
31ブロックミュート両方しても出てくるアカウントがあったり違いが分からない
フォロワーが多いとブロックしても出てくるのかな
中には自分の作品をセルフ引用RTして、「今初の200いいね突破しました!」とわざわざ実況してる奴もいて引いてしまった。
あと普通のツイートでも〇〇いいねありがとうございます!って呟いてる人も苦手だから即ミュートしてしまうな·····
傍からしたら、どうでもええわって感じだよね
すぐマウント取られたとか言う人嫌いだわtwitterに山程居るけど
特に問題も起こさず絵や文でジャンルを盛り上げたり公式にお金落とす人を叩く無産は黙って欲しい
オタクが多い。
27オタクなのはいいんだけど、とある手芸で繋がったひとらが根っこオタクばっかで失敗した。
ノリ合わないしずっと仲良しで固まってTL埋めてるし距離近いから絡んでくるんで切れない。
フォローされても絡んでくれる人が少ない
20無言フォローしてきてフォロバしないと即リムる。フォロバされたいならせめて一言挨拶くらいしたらいいのに。
25もしくはフォローだけしてきてもロム専なのか何なのかリプやRTはおろか、いいねすらしてこない
AさんとBさんがリプで会話してるとこに「横入ごめん~っ」って言いながら入っていくCさん。
12ところがAさんCさんがリプで会話してるとこにDさんが横入りすると切れる。不思議だね。自分がされて嫌なことは人にするなよ…。
#RTで私を有名にしてください というタグをつけてせっせと二次創作イラストを垂れ流している絵師を見て、心底うんざりした
63「有名になりたいから頑張るぞ」ならまだしも「有名にしてください」って、何か違うんじゃないの?
TLで〇〇人フォロワー増えたとかいいねもらえたとか〇人一気に増えたとか報告する人嫌い
351000とか10000とかキリのいい数字とかだと別に気にしないんだけど1回1回やかましいわって思う
相互フォロー状態でリムだけしてくるやつはフォロワー稼ぎか?って思う
21ブロ解しろよ
個人的に日常ツイートにいいねするのもされるのも嫌い 会話で良い気がする
11昔は数字って自分にしか見えなかったの?!なんで…劣化してる
早く非表示できるようにしてほしいと思ってたのにまさかアプデで今の仕様になってたとは悲しくなる
戻して
繋がり系のタグで無言フォローしてくる奴って嫌い。繋がりたいんだったら初めましての挨拶って必要じゃないの?常識じゃないの?いいね稼ぎかRT稼ぎなんだろ?何様だよ
12おはようおやすみを言ってた時代はネットもsnsも牧歌的で平和だった笑
41頭のおかしいヤツと相互になったら最後、自分も頭がおかしくなるツール。
47最初は普通だった人が連鎖的にどんどんおかしくなっていく。
そもそも依存症を起こすように設計してあるツールらしいし、みんなおかしくなって当然なんだ。
文章中の単語に無意味にハッシュタグ付けての苦手。
25インスタの影響なんだろうけど読みづらいし、イライラする。
全部ハッシュタグで文章構成してる人もいるんだよね
タグでしゃべるな。
ブロックリスト
61こいつマジでいらない、何で一回ブロックした見たくもない奴らが大量に表示されるゴミクズの溜まり場みたいな機能があるんだよ
見たくないからブロックしたのにブロックリストにいることにさえもう腹が立つ
自分のアカウントから存在自体を抹消したいからブロックしたら二度と表示されないようにして欲しい ブロックなんて解除することほぼないから…
検索避けに固執しすぎる人しんどい。
15検索避けは「配慮」としては、場合によればある程度必要かもだけど、検索避けする程の内容でもないのにいちいち他人に「強要」する人しんどい。
んでそういう人に限って鍵垢じゃない。そこまで検索避けにこだわるなら鍵垢にして、相互とだけワイワイしてたらいいのに。
結局それをしないのは、誰かに自分のツイートを見つけてもらいたいんでしょ?それも検索やん笑える。検索避けとか他人に説教するなら鍵垢にするか、全部メモのスクショ投稿orふせったー投稿のみのツイート徹底した上でしてくれ。
自分たちtwitter民は賢い!とほざいてる。どんだけ自意識過剰なんだあいつら。ネット弁慶が多い。
53作品ちょっとでも見てほしいからあげたいけどひっそりしたい。変にフォロワーいるとTLに披露する感じになるのが大嫌いだからフォローできない設定がほしい。見たい人は勝手にリスインさせとけばでええやん…
38空リプで文句言ってくる愚か者
38なんかあるなら言えや
イキリが
主にオタク界隈の話だけど、ほぼ全員が「相手に何かしてもらおう」という気持ちがデカすぎて引く
51よくそんな他人に期待できるなと
取り敢えず
15怠い
個人的に、引用リツしたら本人に通知行く機能イマイチ。通知行かんでよくするか、引用リツの仕様自体無くしてもいいと思う。賛否両論あるやろうけど。
アップしたイラストに反応があるのは繋がりを維持しようとした努力の表れみたいなツイート見て吐き気した。Twitterは繋がったり人間関係を維持する場所じゃねえよ、馴れ合いなら別のところでやれ。フォロワー!◯◯しよー!とか繋がりたいとか反応なくて凹むとか空リプ全部うざい。
51検索に引っかかったツイートで良いと思ったのがあったら、ff外とか気にせんといいねするんだが、
54「ff外からの突然の通知怖い」とか言ってる人結構いて、は?てなった
やったら鍵かけろや
それで鍵かけない奴が1番意味不明
検索すりゃいくらでも引っ掛かんのに、いざ見つけられたら被害妄想の空リプとかそっちの方が怖いわ
そういう人の過去ツイ見たら、大抵腐ってたり空リプ多かったり病んでる感じするんよな
いいねした瞬間にブロックされたり鍵で閉じられるとか、された側はめっちゃビビるし不快やからやめて欲しい
結局んなことするんやったら最初から鍵かけとけよ
鍵つけんとそれするんやったら、せめてプロフとか固ツイに一言書いといて欲しい
頼んでもないのに他人を際限なく紹介してくるシステムやめてほしい
36神絵師とかが出てくるとそれだけで画面閉じたくなるんだよね
複アカウントと決めつけたり疑ってきたりする事を平然とやってくる奴等がウジャウジャいて嫌になる事。
7リストに入れて監視できること。
22鍵垢ならバレないからやられっぱなしだし、そこからいいねしても垢バレしない。
エンゲージメントおかしくして嫌がらせ。
FGOのガチャ結果のスクショ上げてイキる風潮。
35何十万使ったとか馬鹿としか思えない
郵便料とか食費、アパート等に住んでいるなら家賃にね。
同調意識強要されてる気がする、自衛も検索避けもしてるから好きにさせてくれ
29鍵垢を特定するやべーやつがいる
24公式にリプでガチャ画面載っけて「ありがとうございます」とか「排出率悪すぎ」とかやってる奴
15あと、そのゲームをやってるからってその界隈に関係ない事で炎上させたりするやつも無理
「私のTL」という言葉が苦手。
29フォロワーのことを人間じゃなくて自分の集めたキャラのように思ってそう。
ブロックや非公開の呟きや呟き消した時とかの表示メッセージは統一してほしい
18特にブロックはメッセージの違いでわかってモヤモヤするし感想を検索してリプ先にブロックされている事や引用RTでわかるのも嫌だなと思った
繋がりタグ苦手。
37プロフ読んではみて繋がるけども、交流なのか作品展示なのか反応ないなら切られるわでワケわからん。相互の損得勘定消化なんだろうな
フォローしたとたんにいいね押さないやつ、鬱陶しい。
21BAD評価仕様有りとRT出来る&して貰えるツイートは公式マーク持ちアカウントのみにすりゃいいのになあ
18優しすぎる世界でオレツエー勘違いする人間なんてごまんといるっしょ…変にネットヒーローの精神拗らせた人の目を覚まさせる為にも機能の規制した方が良いわ
一定期間でもいいからさ
タマゴさん(仮名)をミュートしてるのに、相互でフォローしている人が多いせいか、検索の際に「た……」と打つと必ずサジェストにタマゴさんが出てくること。一日一回大好きなタガメちゃん(仮名)を見るために、一日一回タマゴさん(仮名)の存在を思い出さなくてはいけない苦行。何のためのミュートや。
30いつから画像リプが常識になったのか
15無断転載禁止とか言ってなかったっけ
創作上げてる人はちょっとかわいそうだから非表示設定もありで
フォロワーやいいねが多いからって自分が立派になったと勘違いしてる人が必ずいる
74フォロワー数、いいね数が可視化されるところ
58それによって流されたり勘違いする人がモンスター化してしまうところ
他人のいいねやリプが見えたり、ミュートしてもすり抜けて見えてしまうところ
クソリプ大喜利合戦をする人が多いところ
とにかく無駄なノイズまみれだったから辞めた
女性蔑視・男性蔑視のツイートがバズっていて尚且つ共感者が多い事 本気で寒気したのはロリババアがどうのこうの言ってた人
36本気で気持ち悪い… よくある奴ならうわ…程度で済ますんだけど本当に現実の異性相手にそう思ってそうな所が本当に怖いし気持ち悪い
マスメディアに対しての風刺画「It’s Media」がマスコミに対してコレだってギャーギャー言ってるけど、自分たちの思い込みや、一方の視点からしか見れてないツイッター民にも十分当てはまると思う。
28ブロックしてもフォロワーがいいね、RTすると見える。
28ブロックの意味ない。
「マスゴミは悪!!だまされるな!!」とか言いつつ誰かもわからん捨て垢のデマに騙されるところ。
31ちゃんと脳みそ使ったらそんなことにはならない。
ブロックしても完全に存在が消えないところといいねやRT、フォロー、フォロワーの数が誰でも見えるところ。
31あとデマやバカッターが多いところ。
いっぱいありすぎて絞り切れないや。
文字制限の緩和から空気悪くなったイメージ
8非表示の設定を細かくできない所
27RTしたツイートをRTしましたみたいな余計な通知をつけてる所
トレンド機能
アイコンが四角から丸になったこと。アイコン絵の収まり具合が悪すぎて描くのに苦労する。四角の方が情報量多いのに、注目度が上がるとか訳わからん理由で丸にした公式を四角に戻すまで許さない
16平気でマウント合戦したり脳内発言や妄想で出来た敵を作っては一般の人を関係なく叩いては自分を正義にする奴がいるのが嫌だ。
38あと一般の人叩き。その人がオタクになったらにわかっていう癖にならなかったら追放する。それはきもいと言われますわ、な?アニオタさん。
○○さんが「あなたへのリプ」にいいねしました。
36これいる???
あなたへのリプってw
自分が書いたリプにいいねした人の名前が通知されるのは分かるけどさ。自分が誰かに送ったリプに対しての、更に別の誰かからのリプにいいねした人の情報っている???
あと、バズってたりするツイのリプ見ようとしたら、「元のツイート投稿者が非表示にしたリプがあります」的な表示。
これもいる???笑
独り言でつぶやいただけなのに知らないアカウントからリプが飛んでくること
23とくにネトウヨみたいなアカウントに多い
自分が発信したものに対して誰かがリプしたいいねしたぐらいなら通知あるのも分かるけど、他人同士のリプやいいねまで通知してくるのは何でなの? あとフォロワーがフォローしている人をあなたもフォローしませんか? って通知入れてくるのも謎。要らんよそんな情報。
27地方叩きをする人がたくさんいること
31地元を悪く言われた時はショックだった
ツイッターに限らないけど、いいねやフォロワーの数を表記するほうが人の精神面に悪影響及ぼしてるよね。
64他人から”認められたい”、”受け入れられたい”といった承認欲求から常識はずれな行動や発言する輩が度々目につくし最悪、人生そのものを崩壊させてしまうし。
仮にそのときいいねやフォローされても快感を覚えるのは”その一瞬”だけで例え方は悪いけど薬やってるのと変わらないからいいねやフォロワーの情報を開示してないほうがSNSはもっと気楽に呟けると思うけどな。
神絵師という言葉が嫌い。は?ってなる。
46覗いてみたら、かなり怖かった。あいつの情報晒せ晒せとかが正義みたいになってて、信じられなかった。子供さん?反抗期とかかな?無法地帯だ。ヒステリックな集団攻撃的な怖さを感じた。
20愛想良いリプ返してくれたと思ったらすぐに平気で本音(エアプだとか舐めプだとか不快に思ったらしい)ツイート流す奴もいれば、延々と誰に対してか分からないツイートを垂れ流した挙句「お名前出さない私優しい」とかぬかすクソ雑魚ナメクジもいる
17色んな人の気持ちだだ漏れすぎて不快。本性が出てることに気付かないバカばっかり
会話リプにいいねするのが面倒 こう思うの少数派なんだろうか…
9ミュート機能がカスなところ
32設定でリプできなくなる機能つけて欲しい。リプして欲しくないツイートだってある
12ペットの遺体を撮影して「本日の○○時に亡くなりました・・・今までありがとう(;_;)」みたいなツイートしてる奴。
40実質他人からのお悔やみ乞食ツイートだろうけど、ペットの命をコミュニケーションツールに使う奴の常識と人間性を疑う。
頭○カれてる。
自分を変えるんじゃなくて、他人を変えようとしてくる連中が多すぎる。
55アドオンや拡張昨日で自分の理想のツイッターにするまで一年かかった。アドオン作った方たちには感謝してる もっと簡単な操作で、子供でも数字を非表示にできるようにした方がいい。
17遺体の写真を載せていなかったとしても、
自分の大切な存在の死をツイッターにあげて報告っていうのが信じられない
他力本願というか依存体質的な奴らが多い。
ごねてもうざがられるだけなのに
男女関係なくこういうの多くて気分悪い。
明らか自分に向けた発言に対して言及すると、男は無視だし女は誤魔化すし、どいつもこいつも顔見えないからってイキりすぎ。
おすすめユーザー
23結構間違ってフォローボタン押しちゃう
有名な人にリプする時会話に関係ない人がいいねしたりするからリプしづらくなった そのいいねの通知がめんどくさい
5攻撃的なエアリプだけでもウワって感じなのに、集団で一人に対してネチネチやるのもいる始末だし本当にたちが悪いと思う
規制法案出てきても残念ながらエアリプ系の嫌がらせに出る奴が増えて誤魔化しが効くせいで加害者側のやる事が激化すると思うし
ほんと余計な事ばっかしてるよな、そんな余計なの作るくらいならそれぞれが自衛出来るようにシステム作れっていう
そもそも「ブロックされました」って表示なんかしてされた側を刺激するんじゃねえよ
「そのユーザーは存在しません」にしとけっつーの
ブロックした相手がサイトを利用する時に自分のidが含まれるツイートが見えないようにすればいいだろうが
ほんと不便なSNS
利用者側の安全を確保した上でサービス提供自体を仕切り直してほしい
何をどう悪用されるかわからないのに何の措置方法も用意しておかないTwitter社側のいい加減さが死ぬほど嫌い
2510年近く前から揉め事だらけになっていってたのに早くから何もしないであの有様
上にも書かれてるけどブロックした相手への表示方法も馬鹿過ぎるなと思ってたし
馬鹿が運営する犯罪推奨サイトなんて利用する価値がないんだよ悪いけど
アニオタ萌え豚の三次元叩き。
18そういうとこ改善されなきゃ二度と使おうとは思わないし友達にも勧められない
[悲報]○○終了←これを何個も改行して同じこと書いたツイートのノリ
12。何が面白いのかわからないし、長年ツイッターやってるけど毎年見てる気がする
うちのペット変な寝相してる!ってツイート自体は好き。リプ欄でうちのペットもです!見て!!って便乗嫌い
25犯罪の予兆があってそれを報告しても対応がいい加減過ぎるし私も有害サイトの一つに数えてる
すっごく素敵なサイトだと思う!(皮肉)トレンドは汚染が激しいし、それはもうゴミみたいに素敵!
ここ最近の世の中がTwitterありきで回り続けてるのがきつい
41確かにいろんな情報が何もしなくても手に入るけど情報ってあれが全てじゃないし
おまけに断片的な情報だけ鵜呑みにして暴れる奴はいるし
Twitterやめた人はこの世に存在しない人とみなされるしで
ちょっとは検索しろよ…
youtubeではアレって時もあるから
必ずしもTwitterが世の中のメインじゃないんだなと思う
ただサブカル業界は完全にありきになってるのは本当にきつい
自分が無いもの扱いされてるのは交流苦手だしいいんだけど
ゲームとか完全に使ってる前提なのが嫌だ
関わったらおしまいというか本当に害悪極まりない…。
いいねやRTされたくないこともあるんだけどなんで全投稿これができるようになってるんだろ
15ただ積もり積もった感情を聞いて欲しいだけのこともあるんだけど
ツイート全部いいねRT稼ぎ用にしてる訳じゃない人も多いと思う
自分はたまに独り言漏らしたいだけで反響そこまで求めてないから向いてないんだなと思うけど、特にオタクはこれやってるのが当たり前みたいになっててしんどい
きっと魔物なんだろうなあ
交流は自分も苦手だからいいんだけど作品を見てもらいづらくなったのがきついでござる…
みんなTwitterで作品見れるから来ないのよね…
そんなことでシネシネ言うなよ……
東日本大震災の時に「関東や東北民が呑気に暮らしてるから放射能が拡がるんだ」とか
関東で大雪の時に 「その程度の雪で大騒ぎしてみっともない」って書かれた。(別々の地域の人) ブロックしたけど。
通報などは全く機能しないのに無実のアカウントは簡単に凍結されること
22先日「自動化検出」が理由により一瞬ロックされたけどそんな事してないし言いがかりにしても酷すぎる
理由不明やちょっとした事でロックされる人は凄く多いのに、誹謗中傷は垂れ流し
モラルや正義をTwitter社に求めてはいけない
無料利用を餌に我々は単に利用されているだけだと思う
検索でたまに検索した単語そのものが入ったツイートじゃなくて単語に使われてるひらがなや漢字がバラバラになってるツイートとユーザー名も出てくるのがあるのがどうしても嫌。特に英語だとアカウント名で引っかかってしまいやすい
19正直yahooのリアルタイム検索の方が何倍も優秀
おすすめユーザー。
14何で毎回トランプ大統領が出てくるんだろう。
他にもホワイトハウスとかバーニー・サンダースとか人選が謎
ホーム画面に行く度出てくるので結構ビビる
漫画にしました!のノリ嫌い
20広告を取り除く課金システムがないこと。
7あらゆる情報の信用度の低さ
20フォローしてる人を勝手にTLから除外してくるところ。(ミュートは一切使ってない)
11最近あの人見てないな元気かなってホーム見に行くと数分前につぶやいていたりして、もうどれだけ見逃してるのかも把握しきれてないくらい。
たぶんこれ逆もあるよね…。みんなから私のこと見えてなさそう。
最初から最新ツイート表示だけにしろやって思うけどね。ホーム(トップツイート)表示ってやついらん。
いや、最新ツイート表示にしてるんだ…。
1回ホーム覗きに行くとしばらく表示されるようになるっぽいから、アルゴリズムとかが悪さしてるのかもしれない。
「●●さんが貴方のRTをいいねしました」
25「●●さんが貴方のRTをRTしました」
←これ本当何?誰得??いらなくない⁉︎
会話をミュート以外で通知消せる方法知ってる方いたら教えて(割と切実)
マジ邪魔………
・他人のいいねやRT、これマジでいらん
25・どうでもいい事で炎上が起きる事がちょくちょくある
・どうでもいい事で学級会しだす妙ちきりんな集団が沸く
・すぐに身内団子ができる
・距離感勘違いクソ野郎が量産される駄サイクル
・どうでもいい理由でストーカーやヲチがすぐ沸く
・悪質な晒しが横行するのも大体こいつ(twitter)のせい
・テレビがこいつにわりと依存してるところ
・まともな意見や中間意見が攻撃を受けて消えやすく、意見が一極化or二極化しやすいところ
・低民度の人同士が固まっていく事で負の精鋭化をするところ
・かまってちゃんが多すぎる
・自己顕示欲に溺れてる馬鹿も沢山いる
・正気でない相手のアクセスを完全遮断できないところ
時間が無駄になるだけでめんどくさいし生活クオリティ下がる
トピック機能の選定基準。
10明らかにトピックのジャンルと関係ないもの引っ張ってきたりしてる。意味がわからない
あとフォロワー多いアカウントだとフォロワー少ないアカウントが通報してもスルーされるの。基準そこ?と思う。
50%以上の割合で底辺(※)の受け皿になってる節があるからあまり使いたいと思わない
12※底辺、というのは人間的な意味を大いに含む
twitterを通した犯罪行為や事件化されてない実害被害が多いのに防衛手段の機能が存在してないところ
3→公式が信用できない
ブロックしたのに表示しますかとか
5人間不信にさせる気ですか?
ホントクソだと思うわ。
苦手なものが増えてしまった事。
1自分はライト層の女オタクで、BLと腐女子に対して今までは「好きではないが大嫌いという程ではない。他人の趣味だから口を出さず、あるがままにしておく」というスタンスだった。
ところがTwitterで腐女子さんのコミュニティと繋がって4年目の今、正直BLは大嫌いだ。
別に何かひどい事をされた訳ではない。いじめもないし治安も良い。
単純に、好きではないものを大量摂取し続けて嫌いになってしまった。
マンガなり何かしら語り合う仲間が欲しくてTwitterを始めた。だからそれなりに交流を頑張っていた。好きじゃないものでも適切な距離を取って相手を尊重できると信じていた。相手の一部分でも共感できればそれで問題なく交流できると思っていた。
ところが、なぜか人はTwitterでは気が大きくなるらしく、リアルなら話し相手に気を遣って内に秘めておくような極端な趣味嗜好の話を平気でしてしまう。
そんなものが好きな人同士が引き合い、見える所で盛んに語り合う。
おまけに日記帳のような愚痴の吐き出し場所としてTwitterを使ってる人もいるので、他人の吐瀉物のような話題を、TLを開く度に目にする事になる。
モヤモヤした感情は積み重なり続ける。しかし誰が見てるかも分からないのでアンチ寄りの愚痴は吐けない。それでも相互を無視できず、心に蓋をして無理に話の輪に加わる、といった事を繰り返した。やがてBLに関するものは全て嫌いになった。
Twitterでは、距離を取ったり住み分けたりするのが構造的に難しい。
あそこでの人間関係は劇物みたいなものだと思う
変な主張してる人が多すぎる。