文字書きの愚痴4 151 59 投稿を非表示 違反を報告 1ID:1w5FFm 2020年12月28日 字を書く上での悩みやSNS関係の愚痴など 傷口に塩を塗る発言や過度な暴言・中傷は禁止 前スレ→https://45-ch.com/t/74672/l 字書きへの愚痴はこちら→https://45-ch.com/t/53128 4
スレ立て乙です。字書きへの愚痴誘導もありがとうございます。
7愚痴
ゲームブックや選択肢ありの物を作ってみたいけど、フラグ管理や色々大変で結局やらずじまいになってしまう。
せめて二択でも、と思うけど書き始めると無理だやめようとなる…自分の忍耐力のなさを自覚してへこむ。
スレ立てありがとうございます!助かります。
9どーーーしても書きたい長編があって、構成も展開もオチも決まった。
のに!全然進まない!
あまりにも進まないからもう少し練り直したほうがいいんじゃないか、全部消してもう一回最初から書き直した方がいいんじゃないかと思って立ち止まってしまった。
どうすればいいのやら......
人の評価を気にせず書いてた頃に戻りたい。
16なんか、意味のない部分ほど冗長に、説明しなくてはいけない部分ほど短く荒削りで書いてしまってるような気がする まぁまずは書ききってから直せばいいのかな…
14あー……本もっと読んでおけばよかった
6最初のシーンや書きたいシーンはスラスラ書けるし文章も丁寧に書けるけど、終わりのシーンや書きたいシーンまでの道のりはすごく雑な文章になっちゃうの、どうにかしたい。
5絵みたいに書き方や場面表現のコツをまとめたサイトや本がないものかと探しております。探し方が悪いのかもしれないけど、なかなか見つからないんです。
2ジャンルと推しCPの砂掛けするような発言してTwitter去った人が最近新垢で復活してきてまた二次創作始めて初めてモヤッとしてる。そりゃその時々でジャンルや推しCPなら対する感情は変わると思うけど、ずっと同じジャンル同じCPで書いてる身としては戻ってきてくれたんだね!とは思えないよ…最近ジャンルに来た人は知らずに絡んでるから余計にもやっとする…ここじゃなかったらすみません。
5妄想ツイートは結構反応貰えるんだけどそれを小説にすると反応もらえなくて、妄想と文才が比例してないのがつらい。折角たくさん共感してもらえたり萌えてくれてるのにそれを文章にするだけの能力がない自分が本当にいやだ…たくさん書いて書いて書きまくって練習するしかないんだろうけど、うまくなるのかなぁ。まだまだ程遠い。
10他の人の小説読んでもイマイチよく分からないし、文章力の本とか感情類語辞典とかでも勉強したほうがいいかな。
練習するなら写経がいいってよく聞くけどこういう本とか買って勉強してる人いる?
スレ立て乙です
5一切自虐風ではないのだけど、昔から短文をよく書いているせいでしっかり長い話を書くと字数がどんどこ増えて削る作業が大変になるの辛い。単純に下手なんだよね…。
短文は場面の切り取りになるから必然場面の切り替えも下手だし、話も膨らみが失敗したパウンドケーキみたいになるし。しっかり長めに書きたい時にちゃんと書けるようになりたい〜。精進しなきゃなあ
みんなどうやって中編くらいのボリュームの話を完成させてるんだろう
10ある程度の流れだけ決めてから冒頭、ラストをがっちり書き上げて、その間をつないでいくっていうやり方のせいか
真ん中がどうしても冗長になる、もしくは思いつかなくて寝かせて、いつまでも完成しない。
短いスパンで万超えの話かける人すごいわ。半年かけてだらだら書いた一本の話はやっと5万字になったけど、いつも読んでる書き手は半年でクオリティ高い話をいくつかupして合計軽く10万字超えてて尊敬&嫉妬。
高熱の時に見る夢みたいな世界観を文で表現するのが意外と難しい(分かりやすく言うと少女椿みたいな感じ)
7あの訳わからなさをどう表現したらいいのか
絵描きが戯れで書いた小説が私の作品より評価されてるのキツい…人と比べたくはないけどちょっとへこむ
18投稿しても、少しずつ評価が下がっていく……。SNSでも伸びないし、評価も貰えなくなってきた。段々、見てくださる方も減っていっている。
16読んでもらえるだけでありがたいし、感想や評価を貰えるだけでもラッキーなのは、わかってる。前々から、応援してくださる方もいるのに。
それなのに、どんどん貪欲になっていく。自分が楽しいから書いていたはずなのに。相互フォロワーと比較してしまって、あちらの評価やフォローが増えていくことに、勝手に焦りや嫉妬を覚えてしまう。
結局、承認欲求だけで書いていたんだろうな……。もう、自分は今まで何を書いていたんだろう。
筆は折りたくない。でも、前のように書ける気がしない。
ほぼ同じ題材で書いて、評価に天と地の差が出ると凹む
13まあ、こちらの技術が向こうに比べてまだまだという事だけど、それでもね
面白い小説書けるわけでもないのに、なんで小説書こうとするんだろう
12なんでお話思いついて「こうしたら面白いかな、ああなったら楽しいかな」って脳内でコネコネしちゃうんだろう
そういうことしなかったら、面白くない話を書き続ける苦しみとか、あまつさえ面白くないのに話が終われなくて一文字も浮かばなくて虚無時間を過ごすことに罪悪感だけが積み重なるなんてこともなかったのに
愚痴といっていいのかわからないけれど、吐き出させてください。
15もう物心ついたころから憧れていたシチュがあって、ついにそれを人生最大の推しの小説で実際に書くことに決めて、ああでもないこうでもないと苦悩しながらも書き終わった。
まだ推敲していないから完全に終わってしまったわけではないけれども、書き終わってしまったことがさみしくてたまらない。
この先の展開はふわっとしか決めてないし、このシチュ以上に書きたいものなんてなかったから、文が書けなくなりそうで怖い。
スレチだったらすみません。
さーて、年明けまでに短編2つ書き上げるぞー(江口だけどね………)
9でも江口って書いていくうちにマンネリになっちゃうね。違う言葉で表現しようとしてもそれはそれでまた難しいというか。
比喩表現を使うと一気に反応が悪くなる。比喩表現苦手なのは分かりきっているんだけど、どうやって学んでいいのかもよくわからない。無理にいれなくてもいいのかな?と思いながらも自分に足りないものってなんだろう?て考えたときに比喩表現を使ってないからだと思って使うようにしてるんだけど…もっと自分の作品をよくしたいけど、どうしていいか分からない
7パロの小説なり連投なり書いたりするのは良いんだけど、そのパロにするネタの職業の事とか少しでも勉強してから書くという気はないのだろうか?って時々思う。
14確かに全てをリアルに書く必要はないだろうけど、明らかに「?」ってなることを堂々と書いてて恥ずかしかったり失礼だなって思ったりしないんだろうか?
そういうのがめちゃくちゃ評価されてたりすると本当にいい加減な世界だな…って思う。
短い話を書いた。反応はポツポツ。
7書くたびに減っていってる気がするな…
同カプの書き手さんに初めて嫉妬してしんどい。
24pixivに上げる作品はほとんど2000字行かないくらいの短さで、読んでみたけど青い鳥でする妄想ツイにちょっと毛を生やしたような文章で正直拙い。なのにほぼ同日に上げた私の作品を私をフォローしてる方が無視してその方の作品だけをブクマしてるの見ちゃってなんでさってなっちゃった。
気持ち悪い行為だけど、青い鳥でその方のフォロワー見たら同カプの書き手で大手に当たる方が何人かいらっしゃる。こういうのは交流の上手さだろうから交流が苦手で壁打ちしてる私に何か言う資格はないけど、そんなに?と思ってしまう。
本当は推しカプが好きで書いてるだけでいいんだけど、少しは見てほしい気持ちがあって投稿してるから交流しなきゃ存在の認知はされず作品も読まれないんだなぁと実感すると寂しい。もうなんか、圧倒的文章力が欲しい。文章力と人見知りが努力でどうにかなるなら今頃妄想通りの神文書いて色んな人と推しカプの話してるのに……
「二次なんて全部幻覚」って言われてから、ジャンル書けない読めない状態になってしまった。
11どれだけストーリーを練っても、このキャラはこんなこと言うか?勝手にキャラの性格を作っていいのか?原作を汚してないか?とか色々考え込んで三行と続かない。
しかも知り合いは冗談で言ったつもりなんだと思う。だから私も軽く流して、後からじわじわ効いてきた。
そうだよね…原作を汚してまで何してたんだろう私。全部消したい。恥ずかしい
イラストと小説、どっちも書けるけど小説の方が伸び悪いのなんでだ〜!?楽しく書けてるからいいんだけど、謎すぎる。イベントとかも字書きさん見ないし…自分が思ってるほど周りは小説読まないのかな…
6いくら原作を読んだり見たりしても、完全に理解できたとはいつまでも言いきれない。
ただ原作設定もよく見れば矛盾が生じているときがあるし、世の中には原作設定ガン無視の二次作品も数多ある
一次創作だって誰かから石を投げられる時代だし、割り切るしかないんだよね
ぶっちゃけ、どの創作物も自己満足から出来ているから
一年の振り返りで何十万文字書きました〜ってツイしてるのがうざい
17長い話が本当に書けない
8字書きはどんどん長くなっちゃうから〜みたいなのを見るたびにちゃんと長く書きたくて辛くなる
記憶力悪くて原作情報も自分の書いたやつも逐一読み返すからすごく時間かかるし、書いてて楽しいって思えるときすごく少ないから向いてないんだろうなって思う
比喩表現って言っていいのか分からないんだけど、例えば熱が上がる表現を書くのに身体中の血液が〜みたいな感じで書きたいんだけど、いまいちピンとこないというか。本当にそうなるのとか、意味伝わるのかなと考えてしまって全然浮かばなくなる。こういうのって書く側の個性みたいなものかなと思ってて、どうやったら成長というか、うまく表現できるようになるのかな?もっとうまく書けるようになりたい。
5瞳を宝石に例えるようなものです。
ご自身が用意する比喩表現に不安があるのなら、まずは検索して見つかる良く使われる言い回しを利用してみてはいかがでしょうか。有名な人が使うから、雑誌や小説で出てくるからと思えば、伝わらない不安も紛れる気がします。そうして慣れてきたらご自分で考えてみてはどうでしょう。
比喩表現も作中全てに使うのではなく、より読み手に伝えたいものにだけ絞って使う。
キャラに共感して欲しいなら感情表現に、ある情景を主題や軸に話が展開するならその場面に、ものや人物の見た目を特徴ずけて話が始まるならそこに。
それが作品の大事なものですよ、言及しているのは大切だからです。といった告知を読み手にしているのだと。
そういう捉え方で取り掛かってみてはどうかと思いました。
私もあなたのレスにスルーできてないけど他人の愚痴に当事者意識持ってもしんどいだけだから流し見した方がいいよ
最近Twitterで流した話に食いつきが悪いのは年末年始のせいってことでいいかな?いきなりパタリと反応が半分以下になってしまって不安しかない…。元からフォロワーも3桁行ってないし、ツイートが流れちゃってるだけだよね。そうでも思ってないと創作意欲が沸かなくなっちゃう…。
9ですよね!皆さんきっと忙しいですよね…。同じこと考えてるって方がいるだけで気が楽になりました。また前向きに創作頑張ります。
とある作品の二次創作(前日談)がどうしても書きたくて急遽原作本(ラノベに近い)を買ったんだけど……ファンには申し訳ないけどとっても読みにくい……いや、読みにくい読みやすいは人によって別れるのは分かってるんだけど……句読点が多すぎて。
6最近、森見登美〇先生の作品ばっか読んでるせいなのか……それとも自分の読解力がアレなのか……真面目に原作読んだ上で書こうとする二次創作はやっぱり難しい。
あとその時々に聴いた曲や観たアニメで書きたいものがコロコロ変わるの結構きつい。
怖いね。はんざいだろって思う
本人たち自覚ないのかな
ブクマ500いただきましたありがとうございます!
9ランキング入りましたありがとうございます!
みたいな報告、ついったしてる人たちはやってますか?私やったことがなかったんですけど、やらないのは読んでくれてる人に失礼じゃないですかというご意見賜りまして、それって一般的なことなのかなって……。ついったのフォロワーが全員読んでくれてるとは思わないし、支部だけ読んでる人も多いはずなので意味ないかなあって個人的に思うのですが。
長編も書けるくらいのプロットを用意しても、いざ書き始めると飽きて結局短編になっちゃう
10途中でこのシーン独立して別の短編として書いちゃおうってなって、長編プロットがいつの間にかアイデア集みたいになる
世の中の長編書ける人はこの文章書く時襲いかかる「飽き」にどうやって対抗してるんだろう?
純文学じみたもの書いてるんだが、数万文字までは書けるものの文体が定まらない。
5パッと見はおなじなんだが、よく見るとなんかリズムとかが違ってる。これだと単純にいって荒っぽく見えてしまう…
これ、俺だけなのかな。こういうのって推敲で直せばいいんだろうか?
読んでくれてる中でもあなたの熱心な読者は一緒に喜んでくれるかもしれないし
逆に同じ書き手ならあなたの上手さに嫉妬する人もいるかもしれないし
中にはすごい人に擦り寄ろうって心理で近づいてくる人もいるかもしれないし
界隈にもよると思うけど、普段から互助会入ってるなら表でリプついたりお祝いされた後に裏で波風立つかもね。互助会の人があれやってるのは感謝より承認欲求だと思って見てる。私が同じ書き手だからそう思うんだけど(笑)
フォロワーにROM専さんが多いなら反応あってもいいねだけだろうけど、これからも頑張ってほしいって思うんじゃないかな。Twitterフォローするくらい好きな作家なら心の中で応援するよ。
一度試しにやってみて反応見たら良いんじゃない?私のフォロワーさんはROM専さんばかりなのでいいねついたくらいで特に何もなかったけど、それで悪い反応が返ってきたらそういう層があなたのフォロワーに多いってことだからやめればいいんじゃないかな。
twitterのフォロワーが海外圏の方がいきなり増えたんだけど、自分文字しか投稿してないけど分かるのかな?絵描きなら自分も海外の方の作品は見るけど小説はさすがに読めないし。投稿した作品に反応もないし、素朴な疑問。
個人的には見かけたら「嬉しくて自慢したいんだろうな」って思う。
支部でフォロー付けた途端に即撤退する人が一日に何件もあって一体なんなの?ってなってる…
4支部ってそんなに誤フォローしやすい仕様だっけ?
誰かが誰がの作品を褒めるのって、地味にへたるね。全然悪いことじゃないし、素敵なことなんだけど。同じ創作をしている身としては(それだけの物なんだけど) こちらのは、ダメだったんだなって悲しくなる。とくに同時期にあげたこちらとしては。
41できたら、そういう特定のひとを褒めるのってその人だけに話し掛ければいいのにと思う。全員へ向けて発信しないで欲しい。傷つく場合もあるし。
新年そうそうの愚痴、おかせて下さい。
書けないというか書く気もない。レンタルDVD観てるけど内容が小説家の話ばかりで怖い。選んだわけでもないのに。
9ひいいいいい!みたいな楳図かずおみたいになっている。でも書きたくない。
そのボキャブラリーを増やすにはどうしたらいいんだろう?読み込むしかないですか?
宝石のような瞳とかそういうのはなんとなくわかるんですがそれをもっと具体的というか。熱が上がる表現とかドキドキした感情とかをもっと文字で詳しく表現できたならと思ったんですが、検索の方法が悪いのか有名な方のも出てこないので…。今流行ってる感情類語辞典のようなものでボキャブラリーが増やせるなら購入してみようなかとは思ってます。
キリ番とった時くらいしか、「過去作にもいいのがあるんだよ! 見てね!」っていう機会ないし
絵描きは過去作再掲タグとかしょっちゅう使ってるし、それに比べればささやかな宣伝機会なんだからいいと思う
ただ、うまく感想を言えないから接触はしないという人もいる。今は翻訳アプリの性能も上がってるし、海外の動画配信サブスクも来てるから日本人が思ってるよりグローバルにファンフィクションが楽しまれている。自分もアジア圏から欧米圏のフォロワーさんいるけど小説でも読んでくれる人はいるよ。
日本の書き手さんて二次にしろ一次にしろ英語で話しかけられると怖がる人いるから、下手に話しかけてブロックされるより遠巻きに見ている方が安心ていうのはあるんじゃないかな。
大切に扱いたいテーマだからこそ、寝かせて、じっくり考えて…とやっているうちにどうしようもなくなってしまい書けなくなってしまうの自分の中ではよくあるんだけどどうにかしたいな。
12原作しっかり読み返してからにしよう…とかやってると、何度読み返しても足りなくて、結局始まらない。挙句、形にするよりも美しい理想のままでいてくれ……と手を引いてしまう。なんじゃこりゃ。
形にしたいんだよ!と言うもう一人の自分、頑張ってくれー…
支部の通知なんて気づかない人もいるし
表現方法の修行がすごく頭使って疲れる
4まだ書きたいこと途中なのにギブアップしちゃったし
まあ慣れるまでが1番大変と言うし、続き書くけどね
そこまでして読んでくれてることに感謝しないと駄目だね。
雑色で色んなジャンルの好きなcpを順ぐりに書くタイプなんだけどcpによって人気に差があって、ファボ数個つけば御の字のcpと、熱心な方々が毎回ファボしてくれるcpと、毎回何人か感想くださるcpがある。
9書きたい熱量はどのcpも同じなんだけど、どれを書くか迷った時は感想くださるcpを書いてしまう。だってやっぱり反応が欲しいんだよ。
でも支部に上げた時のブクマ数は逆転するという。
結局は自分の好きなものを書けってことなんだろうけど…悩ましいな。
色々な思いを込めて作った本がオンラインイベントに出してもさっぱり売れないとやっぱり凹むな…Twitterにお品書きを上げた時はそこそこいいねがついたのに。
12まぁ、義理で本を買わない健全な関係をフォロワーと築けてるのかなと前向きに考えることにした。
いわゆる神絵師と呼ばれる人に褒められてる字書きさんがいた。何故か落ち込んで嫉妬もあり読めないと思ったけど読んじゃった。良かったよ…褒められる人はやっぱり素敵な話を書くんだ。それに比べて自分の書くものは…ってまた落ち込んだ。自分の為に書いていてもやっぱり好きだと言われたいよー!
19ただ、コメントかブクマ、どっちを取るか迷うよね…
創作にも世代間で好みってあるのかな
18私の話しにいいねくれる人は同世代の人が多い気がする。ジャンル(二次創作)の中ではいわゆる長老組。それは本当に嬉しいけど、世代で考えるとSNS等でコミュニケーション取るの苦手なのか感想はおろか関わってもくれない。それに対して若い世代(恐らく20代)は感想とか交流とかもりもりやってて羨ましい。私と同じくらいのいいねもらってる人でもコミュニケーション度は全然違う。
はいはいどうせ老害ですよ。もちろん神にはみんな感想もいいねも付くから世代なんて関係ないことくらいわかってますよ
いい歳して若い子羨ましがってイライラしてる自分キツい
私は全年齢向けの二次創作をしてるんだけど、やっぱ腐向けや夢系は強いなぁと思う
17更なる評価だけが欲しければそちらに踏み入れるもアリかもだけど、今の状態でも評価してくれる人はいるし、このまま行こうか
書きたいのに筆がぴたりと止まってしまって書けない。途中までは書いてるんだけど、オチまでが書けない。オチに近づくにつれてどんどん書くのが遅くなって、別の事をやる始末。Twitter見るとみんな楽しそうに創作しててそれ見て余計に書けなくなってしまっている。マシュマロとか貰っていいなって思うけどこっちは3桁もいかないフォロワーで相手は500人はいる。比べるのがまず間違っているんだけど。
9どうしたら書けるようになるかな〜。書きたいな〜。
直近に読んだ小説やノベルゲームとかにすぐ影響受けてしまうから文体パクになったりしてないか不安だ こういう書き方いいなと思ったのをそのまま使ったりしてないか気が気じゃなくなることがある
9ぱったりマシュマロも来なくなって、もう需要ないなのかなーって思いつつも文字書くの好きでやめられない。
12あー……どうしよう。
3江口書いてるけど擬音が他のファンが多い作品と丸かぶりしてる……こういうのってパクリ扱いになるのかなぁ……あっちの方が先だからなぁ……でも擬音がないとパッとしないんだなぁ…
嫉妬してしまうのが怖くて、Pixivの閲覧用垢では推しカプミュートにしたりして目に入らないようにしている人間なんだけど、どんなに上手い人の文章でも地雷じゃなければ(嫉妬もそこまでせず)スルスル読めるのかもと、最近読んだ作品で学んだ(もちろん読むまでのハードルは滅茶苦茶高いし、その作品がたまたますごく好きで嫉妬どころではなかっただけなのかもしれないけど)。
12そして同時に私は地雷が滅茶苦茶多いんだなって気付いた……。創作の対象以外の推しカプ等は割と幅広く読める方だから、全然気付かなかった。自分なりに原作を読み込んで考察する対象になった途端、キャラクターの表情、場面等の設定、セリフ、言動、文の構成まで、あらゆるところに地雷が生まれ始める。その証拠に、私は描かないから嫉妬の対象にはならないはずの漫画も、解釈違いだと無理になって即ミュート・ブラウザバック。なんなら自分の小説にさえ地雷の気配を感じるときもある。だから推敲が長いんだなぁ……。
そして地雷(解釈違い)の小説が評価されているのを見ると満を辞して死にたくなる。分かってる。よく言うよね、誰かの地雷は誰かの主食。本当にその通りだと思う。だから、だからここで吐くしかないんだ……。こんなこと誰にも言えないよ。苦しい。もっと大らかになりたい。こんな自分が嫌だ……。
なんか私の書いた小説が私は知らない地雷カプ書きさんの作品と展開が似ていたらしく、相手のファンの人に「ゆるパクやめてください!」と言われた
13でも苦手なカプはその書き手ごと無理になるタイプだから、その人の作品を絶対に目にしていないのは確実で、書き手さんの小説からパクるなんてことできないんだよね。間違いなく偶然被ったか、逆に向こうが私をゆるパクとやらしているかのどっちかなんだけど、苦手だから目を通せなくて検証もできないという
取り敢えず地雷からわざわざパクらないですとだけ言ってあとは総スルーしている
地雷の周辺なんてわざわざ見に行かないから向こうで私がどう言われているかは知らない
自分へのブクマとか、フォロワーの人達が評価貰ってる事が気になりすぎて辛くなって壁打ちに戻った。気持ちが落ち着いてきてフォロワーの人達の作品また読みたいなって思って見に行ってみたら、半数が自分と同じように「評価が気になって苦しい」って言って作品や垢を停止させてしまっていた。自分だけじゃなくて、上手い人達でさえ評価に悩むんだなって思うのと同時に、もう評価システムなんて無くなってしまえって気分…
23夢界隈で活動してるんだけど、改行ばっかのスカスカ文章とか大事なとこぼかしまくりの江口がめちゃくちゃ評価されてると頭かきむしりたくなる。そういう文章書く人がフォロワー4桁だったり返しきれないほどの感想もらってたりするから、絶対自分の方がいい文章書いてるのにな…って思ってしまう。
16イベント出て本を出してこそ、みたいな界隈の空気がマジしんどい
16自分で勝手にイベント参加して勝手に締め切り設定しておいて、ああ大変だの、ああ疲れただのでTL埋められるの本当にくそったれだ。このご時世に大勢寄り集まって正気かと思う。全部ミュートしたった。いやなんで私が自分の手を煩わせにゃならんのだ、そっちからフォローしてきたんだからさっさとブロ解してくれよ。
え、もしかして擬音って邪道なの?みんな全然使ってない……
2なんだかいつもグダグダに考えてしまうんだけど。
19よく考えたら、ひとから受ける評価なんてあてにはならないよね。好みや義務的なものもあるし。そもそも、支部やツイの評価先はほぼシロウトさんですし。
そう考えなおして爆死から生き帰ろうと思ってる。
初めて企画もののタグに参加したけど、字書きのツイ壁打ちってほんと見てもらえないんだね。エンゲージメントみてびっくりした。
10自虐風自慢って言われそうだけど、もやもやするから吐き出させてほしい。
15大手がツイで自作の感想をツイートしてくれて、閲覧や評価数が上がったのはいいんだけど、新作やほかの過去作は動きなし。
自作が良いんじゃなくて大手が良いって言ったからとりあえず見とくか、くらいにしか思われてないんじゃないかって卑屈になってる。
ツイで宣伝しなきゃ見てもらえないよ!って逐一言うタイプは苦手だったんだけど、大手のツイの影響力を見せつけられるとそう言う人達の気持ちが少しだけ分かってしまった。
普段はブクマ欲しいな〜いいね欲しいな〜って思ってるくせに、いざこうなると逆に自分の力じゃないし…といじけだす自分も天の邪鬼過ぎて気持ち悪い。
支部の非公開ブクマについて
8例えばオリジナル中心の支部垢しか持ってない場合、ブクマした相手に通知がいってこちらを覗かれたらジャンルが違うからがっかりされるかな、と思って非公開ブクマにしたり。
こちらが年齢制限ものばかり投稿していて、そんな垢にブクマされても困るよな…って思ってしまい非公開等が考えられるかと。
自分も別ジャンルの物をブクマする時は非公開にしてるので、逆に非公開ブクマされても全然気にならないです。
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
なるほど、書き手への気遣いから非公開でブクマされる方も多いんですね。ブクマしていることを人に見られたくない何かが私の作品にあったのかと思いショックだったのですが、安心しました!
ありがとうございました!
正直もう小説は書くのやめようと思ってた。
17書くの楽しいし好きだけど、反応はいつも微々たるものだし、どっぷりハマってる時期は過ぎてネタも尽きてきたし。
でも楽しみにしてます、って何人かに言われたからその気になって、何日か唸ってそこそこ自信作が書けたんだけど。
まあ読んでもらえませんね。
楽しみにしてます、って言った人にすら。
マイナー字書きには社交辞令はつらいよ。
真に受ける私がバカなんだけど。
自分好みのものが書けたからいいや…自分で何回も読むんだ…。
もう小説は辞めようかな。
でも書いてる間は楽しいんだよね…
書いてる時だけ楽しいのも同意です。でもこの虚しさはいつまでも消えてくれないので書いてた時の楽しさだけじゃ穴埋めできないんですよね。
クソレスすみませんでした!
結構字書きさんあるあるなんですかね…。
忙しくてTL見られないんだろうな、と思うことにしてますが、ゲーム楽しいー!とか映画行ったー!とかその人たちが呟いたりしてるのを見るにつけ、なんとも言えない気持ちになります。
日常ツイートの方が小説よりたくさんいいねがつくし泣けてくる。
上手くはないけどヘタクソでもないと思うんだけどな。
読んでもらえるまでのハードルが高いんですね、小説って。私は二次創作は漫画より小説の方がずっと好きなんだけど、少数派なんだろうな。
お互い辛いですね。
読んでくれる数人のフォロワーさんたちを大事にしたいですが、毎回一桁いいねだとなかなか堪えます。
そもそもジャンルもカプも超マイナーなので、まあそんなものなんでしょうけどね…
ドドドマイナーcpを投稿したと仰っていたので、おそらく他cp書きの方々の気遣い説が濃厚だと思います。自分達の投稿作品が87さんの地雷だったらどうしよう…と思ったのでは無いでしょうか?
何にせよ、87さんがこれからも楽しく支部の活動をしていけますように!
嗜好がリョナ系だから、界隈の文字書きにスルーされるよ…
13仕方ない。苦手な人が大多数だって分かってるんだけどね。自CPは綺麗なものが好きな人の方が多いし。
ちょっと交流したいなと思っても、左右相手固定の人ばかり。私はもぶれとか好きだから相手にもされない。ブロられないだけ優しさ感じられる。別に叩いてくる人がいるわけじゃないし、普通に活動させてもらってる。
我が儘だとは思うけど、新規の綺麗な話の人がすぐに評価されて、色んな人と交流してるの見るとちょっと寂しいな。
そういう人に嫉妬もするし、いくら頑張っても評価されないと分かりきってるのも辛い。
それともこんなのはただの逃げの思考で、実際は私の作品がゴミなだけなんだろうか。字馬だったら違ったのかな。
もうよく分からない。
あとカタカタかひらがなかでもイメージがけっこう変わってくると思うので、擬音は書き手のこだわりが詰まっているところだと思っています。
うあ〜遂にうちにも来た!誤字脱字誤用警察!
19『×××は漢字で○と書くのですよ!念のため!』じゃねーーーよ、わざとひらがなにしてんだよ余計なお世話も甚だしいんじゃ!うるせーーー!
界隈の支部小説にくまなくコメント付けていきやがって暇なのか貴様は。
本当に間違ってたやつはご指摘どうもありがとね!!!
わりと頻繁に書いて上げてるし、ワンライ企画もやったし、好きだなって思う作品には感想も送ったのに、自分の作品だけ反応なさすぎてもう心が折れそう。界隈から無視されてる感じ。やっぱり本出さないと書いてると見なされないの?自分の作品にお金出すくらいならそれを公式に落として欲しいって思うんだけど、間違ってるのかな。タダで読めてラッキーくらいに思って気軽に読んで欲しいのに…。
14長文ごめん。興味本位で支部ランキング見てみたら、#原作未読 ってタグついてるのが上位で数千ブクマ。アニメ設定で書いてるのか?とキャプション読むと、アニメも原作漫画も見てないから、間違ってるところあったらごめんなさい、とのことらしい。未読や未見でも二次創作できるのすごいでしょ!って感覚なんだろうか。
14もちろん趣味だし個人の自由だけど、矛盾や間違いがないか原作やアニメ見て確認作業必須の自分には(そうやって見返すと新たな発想や発見があったりするし好きなんだ)かなり驚きだった……いろんな楽しみ方があるねー。
お気にいり登録されないとモチベーション上がらないけど、逆にお気にいり登録が増えると下手なもの書いて外されないかという焦りも生まれる。
5今書いてる奴でお気にいり登録が立ったの2人しかいないのがあるけど、なんだか今ならそっちの方が気楽に物語書けそう。変にこうやったら喜ばれるんじゃないかとか考えずに。
あと関係ないけど二次創作を書く場合、間違ってる箇所とか見つけると凄く恥ずかしくなる。特に一人称。
小説を投稿するのが怖い…ここ最近全然いいね付かないし、書くのもめちゃくちゃ遅くなってて読み直しても何が面白いのかわからなくなってきた。前はもう少し自信あったのにな…もちろん書き始めたころよりから評価も貰えるようにはなったはいるんだけど。フォロワーさんの書いてる文体で書いてみようと雰囲気は真似してる感じなんだけどやっぱり言葉が無知すぎて書けない。
10もっと素敵な文章を書けるようになりたいんだけど、小説の書き方的な本でも買おうかな。好きな作家さんの写経は向いてないみたい。
安定の爆死!!!!悲しいことに慣れてきたので、段々投稿頻度も下がってきた。まずい流れなのはわかってるけど、どうせもう、待ってる人も少ないからいいや。
12それより、リクエストじゃないけど、色々と「~~したらいいな!」とか「~~だったらどうですか!?」とか、何ていうんだろう、話の流れや展開に口を挟む人が出てきた。今のところ、当たり障りのない返事にしてるんだけど、前にオリキャラに酷い展開を言っていたから、さすがにそろそろしんどいな。
ちょっと聞きたいんですが、表紙素材をお借りして、文字入れ加工させて頂いたので一緒に作成者様のクレジットも画像に入れようと思ったんだけど、(作成者様/ID:123456)みたいな感じで大丈夫なのかな?
2年始に書いた話が爆死してモチベが全然上がらない。
5ネタだけはあるから、アレ書きたいこれを書きたいとは思うんだけど、また爆死したらどうしようと思ってしまう。
大丈夫との事で安心しました
そして、キャプションにも記載する上で、念の為に画像にも入れておこうかと思っての質問でした。言葉足らずで申し訳ありません
何だか書くの疲れた…。
16相互は完全にスルーしてくるようになったし。
本出したいとも言ってたけど、もう無理だ。
自分が見たいネタを書くためにやってた部分もあるけど、誰かと推しcpの萌えを分かち合いたかったのが大きかったから、心が折れてしまった…。
とある二次創作で洗脳系の江口と知らずに読んでしまった。
2でもそのおかげでそのキャラクターの純愛物江口二次創作が頭の中でぱっと出来上がった。
………凄く複雑。
別にいいんだけど、絵描きの愚痴でよく見る本気絵より落書きが伸びる現象って字でもあるんだな
13気合い入れて書いて支部に投稿したものより一時間足らずで書いた文庫ページメーカー二枚が大手にまで反応されてほんの軽くだけど伸びちゃった
嬉しいからいいんだけど気合い入れた程読まれにくいのはまあ手軽さの違いもそうだろうけど純粋な文章力の話も…とか色々考えてちょっと複雑。あとおかげで次投稿しにくい…
○○の全てが詰まってる本です!皆読んで!!
17へぇ!凄いね!じゃあ他の人の○○の作品はいらないですね!
多くの人に評価されなくとも、刺さる人には物凄く刺さっています…!かくいう私も96さんのような作品が好きでよく読みます。正直あなたの作品に出会いたいです。
もぶれやリョナを書かれる方は、表に出てこないですが間違いなく熱狂的なファンがいると思っています。
短編の(短編に限らずだけど)締めの言葉が難しい
12まずい、地の文苦手だから練習しまくってたら今度はキャラクター目線の文章が書けなくなった。
43日かけて書いた小説より、声優さんに関するどうでもいい呟きの方が何倍もいいねつくんだな。
6今素人の小説読むような余裕ある生活してる人いないよね、と自分に言い聞かせてるけど。
ストレス発散のために書いてるはずのものでストレス溜めるようなら、もうやめた方がいいよね。
推しの誕生日に合わせて小説書いてupしたんだけど、絵描きさんたちの「誕生日絵間に合わなかったー、過去絵でごめん!」っていうツイの方がめちゃくちゃ反応付いててやる気減少した。
13忙しくて絵描けなかったのも仕方ないし、皆がこぞっていいねしたくなるほど素敵な絵なのもわかる。私が書いたものがすごいつまらなかったのかもしれない。けど、一ヶ月前からこつこつ書いて丁寧に仕上げて、それなりに自信あったから余計にダメージ大きい。タグ付けたからFF外の人にも読んで貰えるかも、感想いっぱい来たりして、なんて期待してたけど夢想に終わった。
タグ巡回してた人が片っ端からRTしてたのに、私の含め小説は全部スルーしてるの見ちゃったのも、なんかね……小説あんま求められてない界隈だって気付いてたし、嗜好は人それぞれだけど悲しいや。
なんでこの人はあの人にフォローされて交流してるのに自分はしてもらえないんだろうとか、またあの人にはいいねしてもらえなかったとか、人の反応ばっかり気にしてしまう時期と、人の文章と比べて、自分はなんて幼稚な文章を書いているんだろうと頭を抱えたり、だから評価してもらえないんだって泣きたくなったりする時期が定期的に来る…ずっとじゃない分マシなのかもしれないけど、それでもしんどい。あ〜〜〜早く終わってくれないかな、終わったところでなにか変わるわけじゃないんだけどさ。
17絵師と文字書きが近いジャンルで、古参メンバー
17の小説だけいいね、をする絵師さん。
コメントしあうフォロワーだけど、多分私の作品は見ても居ないんだろうな。
正直、コメントしてる人の作品より、まともな文章と内容を書いてるも思うし、原作の世界観も大事にしてるつもり。
SNSではあんまり相互から、義理以外での小説に関しての評価貰った事ないけど、1年やっていて、最近になってじわじわpixivにいいねが付き出した。
旬ジャンルじゃないし、知名度も低いから、数ヶ月かかって、いいねが20個とかその程度だけど。
相互さんに認められないのは、残念だけど、知らない人が評価してくれてるのはとても嬉しい。
そりゃ絵師さんに認められてる人のいいねはもっと上だけど、絵師さんに認められる試しにだけ、世界観ぶち壊した作品を書きたくない。
私が好きになったのは、原作の世界観と、原作の思考パターンをしたキャラなんだし、私が書きたいキャラをこれからも書いて行くぞ!
ぼっちでも負けない心をください。
最近本当に書けなくなってきた…感想とかもらえたらやる気出るかなとか思ったけど、最近書いたのは年末にアンソロ寄稿したくらい。いやアンソロの感想も来てないけどさ。アンソロの小説なんてそもそも読まれないだろうし。
8感想欲しいけど自分はあんまり読んだり感想書いたりしないから自分がしないものを欲しがるのもやっぱり違うんだろうしな。
とはいえモチベが上がらなくて駄目だ〜書きたいものは漠然とあるのに…
うわあ、自分が書いたもの見直したけど擬音がもろお気に入りに登録してる作家さんと同じだー。
3いや、まあその人の擬音の表現方法がとても好きだから気づかないうちに自然と使っちゃってたけど……これってパクリになるのかな?
私の個人的な意見ですが。
同人誌買ったの初めてなんだけど、漫画ってよほど上手い方じゃないとどうしても画面処理の甘さや雑さが気になって集中できなかった。
webで見るとそんなことないんだけどな。
小説はあまりにも酷い文章でない限り、すんなり世界観に入れるし何度でも読みたくなった。
少ないかもしれないけど、小説が読みたくて買った人もいるよ。
感想が来ますように…。
漫画をdisっているつもりはありませんので悪しからず。自分はオン専で絵や漫画も描きます。
今はほぼ壁打ちみたいな状況なので余計に感想は来なさそうですが、ちょっとうざくならない程度に感想欲しいアピールもしてみようかな。それでも来ない可能性が高いけど、ネガティブな意見もらうよりはマシだと思っておきます!
きっと誰かには好評価されてるはず、内心で!
すっごい展開が気になる小説を見つけてワクワクしながら読んでたら、「ここで力つきました〜!続きは誰か書いてください!」とあってマジふざけんなと思った
9力つきたなら無理やりオチつくるなりするか、俺たちの戦いはこれからだ!みたいなシメでも良いから形式上の終わりくらいちゃんと作って欲しい
後、続き本当に書いてもいいのか!?こっちはそれこそn万字ほどの構想が浮かんでいるぞ!?となってる
あと「リスペクトです!」って主張したいほど好きなら、最初から積極的に公表しちゃう手もあるよ。(先行作家さんに嫌がられる可能性もあるから何とも言えないけど…)
よけいなアドバイスだったらごめんね。
まーしかし誰も読んでくれない笑
12毎週お題が提示されてそれに沿ったssを書いてタグを付けて投稿するというシステムなんだけど本当に誰も読んでくれない。興味持たれてないんだろうな、それか単純に面白く無いのか…
他の人の投稿を読んでみるとウーン、ちょっと稚拙なのでは?と思われる表現や「ら」抜き言葉等が目立っていたり…それまで単純で幼稚な文章だったのに急に不似合いな難しい熟語や表現を使ってきたり、あ、これその手の辞書見たな?というのがありありとわかるものだったり…書き出しの2、3行読んでもういいや、っていうのが殆ど。けどそれなりにいいねついてるのが解せない。分からない…何処がいいの?って。
だから自分は誰よりも最高にいいものを書いてやる!と意気込んで書き上げるも結果は…悲しいっす。
努力がまだまだ足りないんだな。すみません愚痴でした。
進捗上げてもだーーーーーれも反応してくれんね。悲しいけど絵じゃないからしょうがないのか……
6そんなことないって言う人もいるけどやっぱり小説って絵に比べて圧倒的に読んでもらえないよ…私が投稿した時に浮上してた相互ですら無視。数時間前にあげた絵師の作品は嬉々としてRTしてキャー最高ー!って言うのにね。ツイッターの鍵開けてた時はRT後に空リプでコメントしてくれる人も数人いたけど鍵垢になってからは感想すらなくなった。でも別の鍵垢絵師の作品には最高なのにRTできない〜!って大はしゃぎで空リプしてる。一人二人の話じゃない。
10私の作品に興味ないなら虚しいからリムってほしい…別にその程度のことで怒ったりしないから…
イラストを投げたら文字書きさんが引用rtでssを勝手に添えてくれる
7のタグを勇気を出して初めてやってみた。自分としては中々よく出来たと思ってたけどその方にハマらなかった様で当たり障りのないコメントが返ってきた。
他数名の人には「素敵!」と絶賛リプをしてたしいいねも幾つか付いてる。
ちょっと違う切り口で、自分が思ってるキャラのイメージをそこに加えさせて貰ったんだけど解釈違いだったのかなと。
FF外でたまたま見掛けてイメージも湧いたので挑戦してみたんだけどFF外だとあまり喜ばれないのかな〜?なんて。そもそも文が下手だったかもしれないし。お前誰やねん?て思われたのかしら笑
えーん感想欲しいよー
7絵は一瞬で見られるけど、小説は読むのに時間がかかるものね。
自分は二次小説昔から読んでるけど、そもそも読む習慣のないオタクも多いだろうし。
私は絵も小説も書くけど、萌えが詰まってるのは圧倒的に小説なんだよな。
絵の複数いいねより小説のいいね1つが嬉しいよ。
書きはじめた頃は読んでくれてたフォロワーさんも、最近は全然読んでくれないや。
同じようなパターンの話ばかりで飽きられたのかもしれないね。
少ないけど読んでくれる方達を大事にしたいけど、絵だけ描いてりゃ楽なんだろうなとも思います。
頑張って書いたんだもの、読んでもらいたいよね。
◯◯最高!とか言う割に絵や漫画は見ても小説は読まないんだ…って思ってしまいますよね。
小説だって最高の◯◯がいるのにね。
小説を書くのを三日休んだだけでメンタルがめちゃくちゃ安定して仕事にも身が入るようになった
9話を書くのは好きだけどこんなに健康的な気分で過ごせるなんて数年ぶりで驚いてる
もう書くのやめた方が自分のためのような気がしているけど書くのやめたら表現できなくなりそうでとても怖い
小説やssを読んで貰えるのってやっぱりフォロワー数だよなぁと。いわゆる神絵師と相互だったりクソデカボイスで嬉嬉として萌え(下品なのもあり)を投下する陽キャな人だったりエアリプで○○センセ〜!とか言い合ってたり。4桁いくような絵師にツイートをバンバンRTしてもらっていいね稼いでる。いいねの数でこれは面白い話だと錯覚してるのでは?と思わざるを得ない内容のものもある。けどそんな人よりも魅力的で上手い文を書く人いるのになぁ、残念だなぁと思って見てる。ついでに私のも読んでくれたら嬉しいんだけどなぁ〜笑
13投稿すべてに共感しかない…。
10同じネタでも、これが文字じゃなくてイラストや漫画だったらあっさり見てもらえるんだろうなと正直思う。
私の活動してるところ、斜陽なだけに、推しでコンスタントに二次創作してるのは絵描き字書き含め私くらいで、一応推しが好きないわゆる同担者からもフォローされてるんだけど、そもそも同担からろくに反応されない。
他キャラ推し(自推し界隈より盛り上がってる)の創作者さんも、ジャンル全体盛り上げたいのか私の推しの話とかネタツイとかそこそこしてくれるし、文庫メーカーSSレベルのものにはぼちぼち反応もくれるけど、当たり前ながらがっつり(といっても5,000字前後)小説、真面目なキャラ考察ともなるとスルー。逆の立場なら同じことしてるかもしれないけど、実質一人で活動してる人間に「新作楽しみに待ってます!」と言っておいていざ投稿したらスルーしてくるの、あまりに残酷だし悔しいよ…。こちらが縋りすぎなのもわかってる、わかってるけどそんなに下手ですか、読めない日本語ですか…。そもそも義理フォローなら遠慮なくブロ解してくれよ…。鍵かけたらピタリとリプがなくなったのも訳わからないし…。
他推しの絵描きがさらっと書いた自推しの絵とか漫画はあっさり拡散されてる現状はしんどいけど、推しのこと大好きだし、書くしかないから書く。書くぞー。
感想書くの大変だとおもうから、少しでもいいな、と思ったらいいねくれ。
12それだけで十分だ。
赤くなったり、いいねが増えるだけでも十分嬉しいから!
やっぱり支部のランキング上位に入らんと閲覧が伸びないんだね。
3ランキング一桁に入ると他ジャンルの人たちに見てもらえて、そこからはもう桁違いに閲覧もブクマも伸びていく
放っておいても勝手に伸びる。どれだけジャンル外まで波及するかが鍵って感じだな。
どうやったらそんな話が書けるのかは分からん。
投稿して丸二日経ったけどいいね1個も付かない…それとも読んだけど面白くなかったのかな…そうなのかな…え、マジか…それまでは一桁でもいいねは付いてたのに。今回ちょっと長めだったから読むの面倒くさいのかな、それが良くなかったのかな、と思うことにした(泣)
4でも諦めないぞ…また書いてやる。なんでこの人の今まで読んでなかったのかしら?と後悔させてやりたいぞ!
147です。連投すみません。
2Twitterに新書メーカーのssを投稿してるんだけど長いと読むのしんどいかなやっぱり。ライトに読みたいよねきっとね、自分もそうだし。
1ツイートで4頁が丁度いいのかな。自分は世界観やキャラの思考に説得力を持たせようと書いてるうちに何倍にも長くなってしまうからな…。Twitter向きじゃないのかもしれない。
ああいうタグって普段空リプ直リプしあってる仲良し相互がお互いの作品大好き!って仲良しアピールするためのものなので、FF外であなたの意見を入れた作品はどうしても辛口になります。
例えばの話ですが、中学校で違うグループの会話にいきなり割って入って持論語り始めたみたいな…。
あなたの力量は関係ないのは確かですが、空気読めないなって思う人も一定数いるんじゃないかと。
勇気出すところを間違えたかもしれません。刺さっても刺さらなくても、仲の良い人だけにしといたほうが無難です。
SNSって心底面倒くさいですよね。見かけるたびに、相互さん限定とか入れろって内心思ってます
お試し読みに画像4枚分くらいアップして、続きは別サイトで…にするとかすると導入しやすいかも
いいね付きますように…!
でもSNSではいいねが多いけど、しぶでは全くと言っていいほど、いいねもフォローも感想も無かった。
SNSで見てそこで終わりってケースなのかもしれないけど、ほとんどお気に入り登録はして貰えてない。
今までは、この人達楽しそうだなー、斜陽ジャンルとはいえ、私なんか全然ダメだ。
1年程度やって、いいねが数十個程度だし、コメントなんか半年に1回貰えたらいいくらいだし本当に少ないなー、そんなに面白くないかなーって凹んでたけど、しぶの評価だけ見ると、むしろSNSでは反応全く貰えない自分の方がいいねやコメントもらってた。
辛いかもしれないけど、SNSの評価だけが全てじゃないから頑張って。
ネタや台詞や流れも大体書けるんだけど、繋ぎの文章が全然書けなくなったぜ~~困る。凄く困る。
3あと567のせいで人との会話が減ったせいか、書いてる台詞のやりとりがとてもギクシャクするようになった。後々ちゃんと修正はするけど……違和感の無い流れの会話を書くのって難しいものだったんだね……。