絵描きの愚痴23
前スレが埋まりそうなので作成しました。
・禁止 ・反論
・誹謗中傷
・揚げ足取り
・追い出し
・晒し行為
・レスバトル質問はスレチなので別のスレへ 前スレ→https://45-ch.com/t/83271/l
※煽りやレスバトル誹謗中傷などはブロック対象ですので注意。
※このスレは従来どおり絵描きさんなら誰でも利用できる愚痴総合スレです。
SNS関係の愚痴ももちろん可能です。
絵そのものの悩みの愚痴スレもあるみたいなのでしっかり分けて使いたい方のみそれぞれのスレで呟いて下さいね。
誹謗中傷喧嘩を売るような書き込み暴言もブロック対象です。平和的に使いましょう!
なかなかまとまった時間はとれないけれど、ハングリー精神を失わずどんどん吸収しないと…!
ドラマチックな構図の一枚絵や彩色が苦手な理由に薄々気付いてたけど、無から有は生み出せないし、やっぱりインプットしないといかんよね
でもデッサンも自ジャンルの萌え絵も漫画も描きたいし、本当に社畜には時間が足りないね
自分が最高にいいと思った絵描きがフォロワー少なくてこいつのいいところまったくわからんみたいな絵描きのほうがずっとフォロワー多い現象ストレスたまる
52自分が目指してる方向に人がいないっていいうのがわかるけどフォロワーもほしい
そのフォロワー多い人のよさがどうやら自分がみると単にイラつく要素(キャラ崩壊にみえることとか)が中心みたいでストレスがさらに強くなった
やっぱり他人を見ないでおこう
大好きな絵描きもっと人気になってくれ
昔めっちゃ細密に描けたのに、20代半ばでメンタルが死んで書痙になって絵が描けなくなったせいで、絵描き暦=年齢なのに昔より下手になってしまった。
16手が絵の描き方覚えてるからデッサンは乱れないけど、線が歪むのがどうにもならない。
だからデジタルじゃないとまともに描けなくなった。悔しい。
本当はアナログでもっとましに描けるのに…
長文失礼
28イラストはデッサンだけじゃない
構図、色、視線誘導、コントラスト等も大事
この辺のよく言われる常識は重々承知の上で愚痴る
元相互の絵馬がめちゃくちゃ上手くて特にカラーが綺麗でどんどん腕上げてって自ジャンルで4桁フォロワー得たあと人気ジャンルに移ってからは飛ぶ鳥落とす勢いで万フォロワーになり支持を得て行った
でもデッサンがどんどん崩れてった。顔が長くなり目鼻の位置がずれ首の位置がおかしくなりtkbも変な位置にあり身体も骨の位置がおかしくなってった
美人だった絵は面長の古臭い絵になり美形とは言いがたくなり顔も身体も崩れていく一方でとても萌えられず違和感がどうしても気持ち悪くて残念ながらリムってしまった
今日半年以上振りにRTで元の推し…私が居るジャンルの推しを描いてるの見たけど
酷くなってた。絵の特徴は残ってたけど更に崩れて明らかにデッサンがおかしいと言える絵で別人に成り果ててた
でも相変わらずカラーは超上手くて、今のジャンルで万フォロワ付いてるからか4桁近いいいねついてた
どう贔屓目に見てもとても推しには見えなかったし似ても似つかず何より美人じゃなかった
私の価値観と目がおかしいのだろうか。なんか頑張って美術解剖学やってデッサン狂い修正と推しを美人に描くことに心血注いでる身としてはとても複雑
1度ファンがつくとあとは自動的に「良いもの」と見なされいいねがいいねを呼び皆が評価してるからと芋づる式に評価増えるんだろうか
人気ジャンルで人気カプのer0描いてカラーが超綺麗ならデッサンとか関係無いんだな。絶対見てて不安定になる絵なのになぁ。去年話題になった「実は病気でした」を疑うレベルで崩れてるんだけど誰も疑問に思わないのだろうか
もうちょっと若い頃絵の仕事してたけど、
42どんなに個性があっても結局相手のオーダーに応えながらそのテイストに合わせて描かなきゃいけなくて、
自分の絵なのに他人の所有物にされてる。汚されてく。って嫌なこと考えてしまってやっぱり絵の仕事向いてないなーと思った。技量もなかったことも分かったし…。
なので今は絵の仕事はやめて、絵に関しては趣味で好きなように描いてます。
という、どうでもいい心情をここに供養。
趣味で絵を描いてるけどたまに思うのはこの絵がお金になったらいいなぁ。でも、真剣に絵を仕事にしている人々を見て絵や漫画の業界を知ると、勇気もない自分。
16絵を描く目的はそれぞれ違うんだなって感じた。評価を欲しくて描いてる人も居るし、仕事にしたい人も居る。自身はどちらかというと絵に説得力を持たせたいから理屈を調べるのが好き、評価は嬉しいけど新しい知識を取り入れて絵に反映させるのが楽しいタイプだから皆とはまた違うんだろうな 仕事にしたいとかは思わん
22有償依頼受けたくてゆっくりだけど絵の練習初めて8ヶ月がたった。久々にピクシブに投稿したらリクエストしたいとメッセージ貰った。なんとなく無償依頼のクレクレやろうなぁと思いつつ有償のみ受け付けと返事送ると…案の定無償クレクレだった……。
12ガッカリ……。
ネットでの探し方はよくわからないけど、現実でいうと公募ガイド見るとか?
アニメ漫画系のイラコンだと上手い人多くて負けるかもだけど、一般人しか参加しなさそうなのだと割と上位いける事もあったり
自分は昔、ありとあらゆる雑誌にイラスト送って図書カード系を稼いだよ(小さっ)
あーーやだやだ
23描いても納得できないし構造分かなくて勉強しなきゃいけないのに何も頭に入ってこない時期に入った
楽しく描きたいのに苦悩の積み重ねなんだよなあ⋯
あと趣味で描いてるのに数字が見えるシステムってマジで良くないと思うわ
刺激になることもあるけど辛いことの方が多いよ
自分は昔から趣味で絵を描いてるけど人に見せたいと思わないタイプらしい
22学生の頃はスケッチブックに延々と一人で描いてて誰にも見せないしただただ描くの楽しいから描いてた
一度だけ投稿してみたことがあるけど何か凄くストレスに感じてしまって駄目だった
上手くなりたいとか評価がほしいとか仕事にしたいとかは全くなくてただ思ったことを絵にしたいとか、自己満足で描くのが楽しい
下手だなと思うけど別に上手くなりたいという気持ちもないし好きに描いてるのが楽しい
けど周りの人間からしたらそれが理解できないみたいで、投稿しないと意味無いとか勿体無いとか言われたり投稿サイトを紹介されたりする
それがしんどくて、自分は駄目なのかとか見せない絵は描いちゃ駄目なのかなって悩むようになって絵を描いても楽しくなくなってしまった
もう元に戻ることはできないのかな
人に見せなくても描くのが好きって、それでいいじゃん
438さんは全然ダメじゃあないよ
「今忙しくて絵を描いてない」って言っとけばいいじゃん
周りの所為で描くのが楽しくないなら、しばらく描く事から離れてみては
意外と何年経っても、やっぱり描きたいってまた描き出したりするよ
自分がそうだったもん 四年描かなかったり八年描かなかったりしたよ
でも今楽しく描いてる、こんな奴もいるからね
吐き出し愚痴
29絵うまい人多すぎる
ヘタレ多いとか言われてる某場所だって自分からしたら絵馬の巣窟だよ
ちょっとうまくなったんじゃない?って自画自賛を思った後でほかの人の絵見て「やっぱヘタじゃん自分」っていうやつの繰り返し
有名になりたいとか仕事にしたいとかじゃないのにこういう感情浮かぶのって、上手くなりたいって思ってるからなのかな
他の趣味ではこんな風にならないのに
好きな作品とか好きなキャラがいたり、自分と同じファンの動向が分かってしまうのも原因なのかな
基本マイペースにやっててもほかの人の絵に嫉妬しちゃう時にこういう感情が出てきてしまう
時間が経てば大体おさまるからあんまり気にしないようにしたい
自分の敵は自分ってことをいつも心に置いておきたい
あと、前よりはマシになったけど下手だということも忘れるな
サイト立ち上げた頃はお世辞にも上手いとは言えなかったのに、1年か2年そこらで急激に画力上がって、今じゃプロ並みに上手くなった人を見ると一体どんな練習をしたんだろうって思う。普通に考えればとにかく描いて描いて描きまくったんだろうけどこんなに画力ってすぐ上がるものなのか…と思った。
14自分は努力が足りないんだな、がんばろう。
あげても一切、見られなくなった。
39そこまで上手くないのに互助でたくさんいいね貰っているのを見て、心折れた。
こっちは必死になって、もっともっとこういう風に描きたい、かっこよく描きたいと思って頑張ってるのに……互助でいいねをたくさん貰う状況をリアルタイムで見て、自分が頑張って描くのが馬鹿らしくなった。
ここ数日間、それのせいで絵を描くの辞めようかなっていう気持ちでモヤモヤ、描いてもほとんどスルーされてしまってるから上手い人が描いてくださいどうぞ、垢消ししようかなって言う心境に陥っちゃった。
界隈は見る目ないと思いながら描いてたけど、
頑張って画力上げてもスルーだし、もう嫌になってくる……
アドバイスありがとう、探してみるね!
絵が上手い人、絶対その人が好きなモチーフとか描き方、魅せ方を一個入れて描いてる
23あと絵のどこをこだわってるのかも細かく説明できてる
自分は最近ようやく描くのが好きな絵のモチーフが分かってきた
趣味で描いてるだけだし、楽しみながら少しずつ上達してくぞ!
良いネタ思いついた!って思っても、割と鳥頭なので大体過去に自分が描いたネタの焼き増しになる
12これ、会話の内容とか構図、あと若干ストーリーの展開が違うだけで、最終的に「いつもの」じゃん…!
何回同じような展開、オチの漫画を描いてんだよ…!
「流石私…解釈完全一致~こういうABが見たいんだよな~」じゃねーよ
お前は半年前に似たような漫画を上げてんだよ
でも自分は萌えてたし、せっかく描いたから上げようかなって気持ちと「同じようなのばっかり」って呆れられるかな…って不安が渦巻いてる
もっと色々インプットしないとだめだな…
二次創作の推しを見てはこんなにかっこよく描けない…とショックを受けまくり、でも描きたいから思い込みで描かないように公式見ながら描いては公式と自分の推しを比べては全然描けないこんなん違う…とショックを受けまくってて我ながらメンタル弱すぎないかな。
23438さんの絵は熱心に投稿勧められるくらい魅力のある絵なんだと思うよ。宝物を発掘したのを新聞に載せたい位の気分で投稿勧めてるのかも。もし何も伝わらない絵だったら周囲は気にも留めなかっただろうし。
ほんとに偶々、投稿して絵を見せる行為と438さんの感性と相性が合わなかっただけ。どうかその事で自身を責めないでほしい
まずは「自分は自分のために描くのが楽しい」って気持ちを一番大切にしてほしい
ストレスは描いて発散するタイプや、逆に一旦休んでリセットするタイプとか、打開策は人それぞれだから何とも言えない。
ただ、ネガティブな考えに捕われたままダラダラ描いてると、描く行為とネガティブな感情が関連付けて記憶されて、やがて描く事全てが嫌になってくる。他事で悩みながら惰性で描くのだけはやめたほうがいい。
描いてる間に気分が落ちそうになったら休憩挟んだりしながら「今いい線引けたな」とか、良いことを見つけながら描くと良いかも。
今回の事が起こる前はちゃんと「描くこと=楽しいこと」って関連付けができていたんだから、たとえ時間は掛かってもまた楽しく描ける日が来るよ
あと自分の味方も自分(しかいない)と思う
勘違いしそうになった時に諫めて、必要以上に自下げしそうになったらストップかけろ自分
かっこいいやらかわいいやらの自分が好きなキャラをただ描いていたいだけのはずがなんでこうなった。
13表に出したがゆえに変に承認欲求こじらせて勝手に辛くなって絵描くのやめる辞めないの話になる。
趣味なんだからもっと気楽にやりたい。
私は二次創作がいっさいできなくてオリジナルで考えた話のキャラを描いてただけなんだけど、周りは「二次創作で旬ジャンルを描くとすぐいいねが貰えるから!何でもいいから適当に漫画描きなよ!」って言う
旬ジャンルに興味が無いしあったとしても推しキャラを描くことに抵抗があって…
色々考えてたら絵を描かなくなってしまった
正直自分は全然上手くないし、周りはそういう二次創作の仲間が欲しいだけなのかなって感じる
二次創作やってみようかと思ったけどやっぱり楽しくないし辛くてたまらない
今紙とペンを目の前にして何も描けなくて辛い
描くことに距離を置いたら少しずつ戻れるかな
色々な人に見てもらいたいと思って共感漫画を描き続けた結果、丹精込めて描く一枚絵には評価もらえずゆる絵漫画だけにしか評価もらえなくなっちゃった。
14フォロワーも少なかったし、繋がりタグ使って増やしたくないから地道に好きなジャンルの小ネタ描き続けて少し知れ渡ってくれたらなと思って始めたんだ。少しばかりフォロワーさん増えて最初は喜んでいたんだけど。。
作画コスト削減で漫画はゆる絵(といってもネタ考えるのが大変)
イラスト(一枚仕上げるのに何日も時間かける)
もう絵描きの人というより、漫画描いてくれる人になっちゃって、時間かけた絵に評価もらえないの辛いなぁ。上達目指して絵を描く気力になれなくなってきちゃったよ。
今のジャンルで描きたいものがありすぎて別のことに手を出してる暇が無いの辛い。
9よくみんなアニメやゲーム実況見ながら絵描いてたりするけど、どうやったら出来るんだ?一つのことしか集中できないんだけど…絵描いてたら動画の画面見る暇も無いし内容入ってこなくない?
マルチタスクで楽しめる人羨ましい。
439さんの返信と被ってしまうけど、普段描いてたような一次も描けなくなっていて、ペンを持つのすら苦しいレベルならいっそ一度お休みすることも試してみたら良い。
いつだって休めるし、ペンと紙があればいつだって戻ってこられるのが絵のいいところだよ
あーもー 行き詰まった。
8なんとか線画は出来たけど、なんとか服も塗れたけど、肌が思うように塗れない・・・
塗っては消して塗っては消して、何が正解か分からなくなった。
いいかも?と思っても、ちょっと時間を置いてみると何か変・・・
いつ完成するんだー
その界隈は見る目無いよ。もしくは互助してくれる人にしか興味ないのかもね。そんな人たちに見て貰う必要ないよ。443さんは努力して画力を上げていっているのならいつか見つけてくれる人は現れると思う。絵を描くのをやめてしまうのはもったいないと思うけど、一旦描くの休んでのんびり過ごすのは精神衛生的にはとてもいいと思う。自分は休み休みなんとか続けているよ。
読み手の層の幅を広げたりするのはどうかな。自分は今度やってみようと思ってる。界隈から反応貰えないとなると界隈以外の人にどうにかして見て貰うしかないんだよね。443さんはきっと一生懸命描いてるんだと思う。試行錯誤されてる分きっと互助で評価得てる人より上手なんだと思う。負けずに頑張って欲しい。
絵が書きたくても書けなくなるってお互い辛いですよね。幸いデジタルを使えば線を修正できるので、10年以上かけてやっと昔と同じレベルの絵が描けるようになりました。やっと今スタートラインです。
メンタル死んでなかったら今頃神絵師…と考えると辛くなるので、自分のために絵を描くことにしています。
437さんも辛いですね。不自由な手で、それでも絵を描こうとしてるところは、私も見習いたいです。私も437さんが楽しく絵を描けるようにお祈りしてます。
漫画描きたい!1枚絵描きたい!とやりたい事がすぐ変わるから何も完成させられないという1番最悪なとこにハマってしまった。出来たら漫画を完成させてから1枚絵に行きたいんだよなぁうーーーん
8後、絵が全く垢抜けん。色塗りは垢抜けてきた気がするけど線が色トレスしても悪目立ちしてる気がする。太さか?絵柄か?とにかく流行りのイラストレーターさんの絵を横に並べて研究するしかないなぁ
正直フォロワー1万以上もいてリスイン限定です!とか自分で自分の首しめてんのドMやなと思う
2フォロワー多くて反応も多い人が「私の絵は需要無い」って言っていた。
16贅沢だなーと思うと同時にどれだけフォロワー増えても反応増えても上には上がいるし悩みはつきないのかなって思った。気にしないで描くのが一番なのはわかるけど。
1日10回も同じ絵をリプあげするフォロワー(フォロワー数はこちらの4分の1)と1日1回だけリプあげする私といいねは似たような数むしろ相手の方が多い。やっぱりリプあげは頻繁にしたもの勝ちなのかな…。
2正直、曜日や時間帯を狙ったり同日投稿でも流れちゃう時があるし、RTやリプ上げでやっと気づいてもらえて一気に反応付くこともあるから気持ちはわかる…ただ毎日多いとどうしても引かれそうで躊躇うよね。
相互の中には「皆せっかく描いてるんだしタイミングで結果も違うし惜しまず宣伝し合いましょう!」ってタイプもいて、しかも私の8倍フォロワーいるのにいつもいいねRTしてくれるんだけど、やっぱりこういう人ってレアケースだよね。多くは他人の絵が何度も流れるのは気に食わない印象だし、自分もどれくらい自己上げしていいのか悩んでる。結局万人に好かれるムーブなんて無理だから好きにやるのがいいのかなとも
朝上げ、昼上げ、夜上げ、とか言いながらしつこく上げてる人は鬱陶しいなと思うし、数ヵ月前とかの絵を数万いいね行ってるのに何度も上げてる大手とかも「これだけいいね貰ってるのにまだ褒められ足りないのか」とイラっとしてしまう
他人がどう思うかはそれぞれだろうけど、自分が見てる側としても不快に思わない範囲でやるのがストレス感じなくて良さそう
でも頻繁な上げ行為といい繋がりタグ(よほど上手い人以外は絶対フォロバしない)といい、ツイって一部の人に嫌われてもフォロワーいいね増やす為にはやったもん勝ちなとこあるよなと思うわ…
また絵描きリレーだの、バトンだの流れ出した…
8いい加減やめたらいいのに。見てて痛々しいし、まわされない!ハブられた!って騒ぎ立てるやつもいるんだからさ…
バトン系ってどうも小学生っぽく感じちゃって好きじゃない
それか絵に反応多くても依頼が来ないと需要ないなと感じそう
凄く上手い絵描きなのに人格に問題あり過ぎる人なのが残念…
12相互とベタベタ→何かのトラブルで縁切り→「粘着質だから追い回してやる」「こ〇す」「私の絵をパクる奴はゴウモンして云々」(デザはソシャゲによくあるやつ)
TLでこんなツイばっかだし引いてる、絵は好きなのでフォローしてたけど限界かな…もう覗きたくないのでブロックしたけど粘着されそうで恐い。
でもあの人、毎回誰かとトラブってるから関わったこと無い私のことなんて忘れてそう。
マイナージャンル&フォロワーギリ3桁&交流無し
6こんな垢だからいつもの人達に反応貰えるだけでも
良しとするしかない。絵で食べてるわけでもないただの二次創作者なんだからもっと気楽にやるべきなんだよな…反応数=単純に点数じゃないのは分かってるけど…
イラストレーターの人に絵を修正してもらったんだけど、その際結構有名なお絵かき講座の動画を参考にしながら描いたと一緒にURLを送ったらその講座自体考え方が違うと判明して草しか生えない。100日で上手くなった人もネットは見ないで教本のみで上手くなったんだっけ…情報の取捨選択は素人目にはどうにも出来ないね
4この投稿は審査待ちです。
ついったで安く有償依頼を始めた。幸いなことにひっきりなしに依頼は来るけど、値上げしてもお客が来るか不安。スケブとかスキマでは全然相手にされてないからさ…
1私自身も同じ絵を何度もあげることに抵抗があるのですがやったもの勝ちな世界(一次創作です)なのかもと割り切ってもう少しあげる回数増やそうかと思います。
来ないようなら、見直しましたって言って下げてみるか、高価でも依頼が来るほどまで練習するか…
時間を売ってるようなもんだし安価じゃモチベ上がらんよ