うしのおちち
ドデカミンあの味と強炭酸で気分が上がる!あと最近600mlが119円で売られててなかなかコスパが良い
かつお節大きく削ってある花鰹?っていうのかなあれを白ご飯にふわっと乗せて食べるなんか健康にも良さそうだし元気出る地方の風習だと思うけど昔ばあちゃんちで削りたてのかつお節を湯のみにいれてそこにお湯と麦味噌をちょっと溶かして飲むってのがすごく美味しかったんだよね今思うと贅沢だけどちょっといいカツオ節買って再現してみたりするよ
>>33 なんだそれ美味しそうだ…みそのやつけずりたてなのがいいんだろうな
551の豚まん。
麻婆豆腐どんぶり
ココアとかシチューとか、温かかくて濃厚なものあと、プリン
ビールと唐揚げ
気持ちがしんどい時はうどんと牛肉(ステーキ)とアイスを爆食いすると気持ちがスッキリする
炭酸ジュース。夢の甘み。気分を解きほぐすかおり。ぐったりこびりついたネガティブがシュワシュワで剥がれてく…!
鶏のからあげチョコポテチ
分厚いステーキ
肉とかチーズ。セロトニンが増えるとかなんとか聞いたような気がする…。あと最後に甘いもの。
餃子厚切りの豚肉豆腐入りの味噌汁
高い栄養ドリンク
高いお寿司
まめのおちち
うどん味噌汁
チョコレート
まぜそば、ラーメン圧倒的幸福感
簡単に済ますにはコンビニなどに売っているものカップ味噌汁or豚汁に塩おむすびをまるまる入れておじや風にして食べると食べやすい
ボンボンショコラ
フライドポテト。業務スーパーの1キロのを良く買います。
コーヒー牛乳。雪印の甘い甘いやつ。
ラムネ菓子
体温が下がるのと血が足りなくなるの諸々あってどっちもメンタルに来るつまり鍋こそが全てを解決するんや
前にいくつか出てるけど、自分も激辛でデトックスかな。
>>50 まぜそばはうずらの卵乗ってる奴が至高
刺激のあるもの。ただし、ありすぎてもダメ。ピリ辛ラーメンとか。
とにかくカロリーの暴力的なやつ。さっきドミノピザのチーズたっぷりのやつ食べたけどすげぇ元気でた。あとはお酒。なんでも好き。寝る前の養命酒も良いよ。ポカポカする。
辛いもの。塩辛いじゃ無くてスパイス辛いもの。カレー最高。
肉!牛乳!炭水化物!チョコ!ワイン!ステーキと赤ワインとビターチョコのコンボを試してみたいと思ってる
ビッグサイズのカップ麺
ラーメン大盛りとチャーハン。油とカロリー取るとストレス発散になる
豆乳 味の種類いろいろあって楽しい
おちちの人のスレだ私は温かい飲み物かな…ハーブティとかそっち系。あと果物ならバナナ。
オロナミンC
>>58 うずら?!生のやつ?それとも茹でてあるの?
バナナ
女性ホルモン系のしんどい時は昆布茶と米と牛肉と甘いチョコレート。ミネラル補給とタンパク質補給と下がった血糖値を上げて泣ける映画見て寝る。翌日に体が変わって貧血になるから牛肉と豚肉とレバーを三日三晩食べる。
辛いもの激辛ラーメンでもキムチでも醤油と七味をたっぷりのせた焼き鮭でも辛味は痛覚に通じるというけど脳まで痺れるような強烈な辛味を味わってると、生きてる実感と戦うエネルギーがわく
>>68 生のやつがかかってて、ソースと絶妙なバランスだった。鶏卵では出せない味ニラが乗っててまぜまぜするとうまい
チーズケーキ!
リンゴ、ナッツ類どうしようもなくなったときはしばらくミックスナッツとかリンゴを継続して食べると自然と収まったりするプラシーボ効果もあるだろうけどさ
>>72 できれば店の名前知りたい行ける距離なら行ってくる
メモメモφ(`д´)
モンエナ
チーズ生ハム巻き!!生ハムは7プレミアムのが万人受けする味&食感だと思ってる。ちょっとしょっぱいけど、肉肉しすぎないしブリブリしてないから食べやすい。安価かつコンビニで買えるのもいい所。チーズも一度だけこだわりのチーズアソートみたいなの食べた事あるけど、普通のベビーチーズの方が日本人の舌に合うと思った。
ドンクのミニクロワッサン
ブレンディのキャラメルカフェオレ おいしいよ
ドデカミン
1あの味と強炭酸で気分が上がる!
あと最近600mlが119円で売られててなかなかコスパが良い
かつお節
5大きく削ってある花鰹?っていうのかな
あれを白ご飯にふわっと乗せて食べる
なんか健康にも良さそうだし元気出る
地方の風習だと思うけど昔ばあちゃんちで削りたてのかつお節を湯のみにいれて
そこにお湯と麦味噌をちょっと溶かして飲むってのがすごく美味しかったんだよね
今思うと贅沢だけどちょっといいカツオ節買って再現してみたりするよ
けずりたてなのがいいんだろうな
551の豚まん。
3麻婆豆腐どんぶり
1ココアとかシチューとか、温かかくて濃厚なもの
3あと、プリン
ビールと唐揚げ
2気持ちがしんどい時はうどんと牛肉(ステーキ)とアイスを爆食いすると気持ちがスッキリする
2炭酸ジュース。夢の甘み。気分を解きほぐすかおり。ぐったりこびりついたネガティブがシュワシュワで剥がれてく…!
2鶏のからあげ
2チョコ
ポテチ
分厚いステーキ
3肉とかチーズ。セロトニンが増えるとかなんとか聞いたような気がする…。あと最後に甘いもの。
5餃子
2厚切りの豚肉
豆腐入りの味噌汁
高い栄養ドリンク
1高いお寿司
4まめのおちち
5うどん
1味噌汁
チョコレート
3まぜそば、ラーメン
3圧倒的幸福感
簡単に済ますには
3コンビニなどに売っているもの
カップ味噌汁or豚汁に塩おむすびをまるまる入れておじや風にして食べると食べやすい
ボンボンショコラ
4フライドポテト。
3業務スーパーの1キロのを良く買います。
コーヒー牛乳。
2雪印の甘い甘いやつ。
ラムネ菓子
1体温が下がるのと血が足りなくなるの諸々あってどっちもメンタルに来る
5つまり鍋こそが全てを解決するんや
前にいくつか出てるけど、自分も激辛でデトックスかな。
1刺激のあるもの。ただし、ありすぎてもダメ。ピリ辛ラーメンとか。
とにかくカロリーの暴力的なやつ。
3さっきドミノピザのチーズたっぷりのやつ食べたけどすげぇ元気でた。
あとはお酒。なんでも好き。
寝る前の養命酒も良いよ。ポカポカする。
辛いもの。塩辛いじゃ無くてスパイス辛いもの。
カレー最高。
肉!牛乳!炭水化物!チョコ!ワイン!
1ステーキと赤ワインとビターチョコのコンボを試してみたいと思ってる
ビッグサイズのカップ麺
ラーメン大盛りとチャーハン。
油とカロリー取るとストレス発散になる
豆乳 味の種類いろいろあって楽しい
1おちちの人のスレだ
2私は温かい飲み物かな…
ハーブティとかそっち系。あと果物ならバナナ。
オロナミンC
生のやつ?それとも茹でてあるの?
バナナ
1女性ホルモン系のしんどい時は昆布茶と米と牛肉と甘いチョコレート。ミネラル補給とタンパク質補給と下がった血糖値を上げて泣ける映画見て寝る。翌日に体が変わって貧血になるから牛肉と豚肉とレバーを三日三晩食べる。
2辛いもの
1激辛ラーメンでもキムチでも醤油と七味をたっぷりのせた焼き鮭でも
辛味は痛覚に通じるというけど脳まで痺れるような強烈な辛味を味わってると、生きてる実感と戦うエネルギーがわく
ニラが乗っててまぜまぜするとうまい
チーズケーキ!
リンゴ、ナッツ類
1どうしようもなくなったときはしばらくミックスナッツとかリンゴを継続して食べると自然と収まったりする
プラシーボ効果もあるだろうけどさ
行ける距離なら行ってくる
メモメモφ(`д´)
1モンエナ
チーズ生ハム巻き!!
1生ハムは7プレミアムのが万人受けする味&食感だと思ってる。ちょっとしょっぱいけど、肉肉しすぎないしブリブリしてないから食べやすい。安価かつコンビニで買えるのもいい所。
チーズも一度だけこだわりのチーズアソートみたいなの食べた事あるけど、普通のベビーチーズの方が日本人の舌に合うと思った。
ドンクのミニクロワッサン
1ブレンディのキャラメルカフェオレ
2おいしいよ