夢女子による愚痴スレ 41 17 投稿を非表示 違反を報告 1ID:71clkC 02月09日 タイトルの通りです。 愚痴スレ・夢女子が苦手な方は閲覧非推奨です。 夢女子が愚痴るためのスレですので夢女子以外の方は他スレにお願いします。
似たようなスレが見当たらなかったので立てましたが、もし同じようなスレがあった場合削除しますのでご指摘ください。
夢女子=自己投影してる、キャラにガチ恋してると決めつけられるのはウザイ
27以前に自ジャンル界隈を荒らした人がいて、一応その加害者は被害者に(形だけだったし裏垢でグチグチ言ってたけど)謝罪した。その時に「私はもうこの作品には関わりません」みたいなこと言ってたはずなのに懲りずにまた別垢作ったっぽい。
8そもそも加害者が被害者に謝罪したのだって被害者が本格的に法的措置を取ろうとしたからだった。どうせまた同じ事するんだからあの時しょっぴかれれば良かったのにとしか思えない。
加害者に荷担した奴もあの後「なんであんなことしたのかわからない」「加害者に荷担した自分にゾッとする」みたいな事言ってて自分に酔ってるのが見え見えだった。
冗談抜きで消えてほしい。
このキャラ好き…久しぶりに夢書きたい!
8→このタイミングでキーボードが壊れた!ウキウキしながら新しいのを買う
→外でもメモにネタ書きたいけどキーボードむき出しで持ち歩きたくない。合うサイズのケースがないし作るか
→ケース作ってる間に存分に妄想して満足しちゃったかも(イマココ
夢女子嫌いな腐女子が、「キャラと自分なんてそんなの図々しすぎて無理!!」って言ってるのたまーにみるけど、腐女子もキャラの設定ガン無視して自分の好きなように改変してるんだから図々しさっていう考え方をすればトントンだよなあと思う。
45夢且つ腐なんだけど、たまにBLで物語のスパイス?として推しがモブ女子と致してるシーンが出てきて物凄く辛い。特に好きだった絵描きさんのは見て以来何年も引きずってる…のに、そういう女遊び激しい推しがタイプというジレンマ…好きな絵描き+タイプだから注意書き無視して読んでしまう。でもせめて匂わせるだけにして欲しい、ガッツリ見せなくていいよ、誰得だよ(泣)
5夢女子だけど男女カプ厨でもあるので自己投影タイプの子が公式のお相手やフラグ立ってるキャラに悪く言ったり嫉妬むき出しなのは怖い。そういうキャラにガチ恋しててもいいけどお相手の悪口言ったり作品で悪女とかに改変しないでくれ…。それなら最初ならいないようにしてくれ。
17某歴史モチーフのゲーム夢で、あるキャラの史実の正室が夢主いびるクソにされてたのはがっかりした。注意書きもなかったし史実のそのキャラも正室も好きだから。(実際は良妻と言われてるような人物)いや、ゲームに史実もくそもないけどさ。
女主人公受けがめちゃめちゃ多いジャンルにいるんだけど夢女子だからって女主人公に自己投影してるわけじゃないし女主人公を夢主として見られるわけじゃないのですごーーく生きづらい 地雷になりかけてる
15支部であるジャンルの夢小説見たんだけど、好きな男性キャラが夢主人公をレ◯プしてる内容だった。全然そんなキャラじゃないのに。まるで好きなキャラならこれぐらいされても許せるでしょ?みたい書きかたしててトラウマになった。あの夢小説は絶対に許さない
10夢って大体「作品内のキャラ×作品に存在しないキャラ」の事だと思ってるんだけどツイッターとかで検索すると夢女子です!って書いておきながら呟いたり小説書いたりするのは○○(キャラ名)×●●(主人公)な人ばっかり引っかかって見たいのはそれじゃない…ってなる。主人公は所謂無個性主人公ってやつで名前も自由に変えられるけどゲーム内では普通に喋るし設定もついてて自己投影は全く出来ない。そういう主人公に対してHL的な夢を見る人がいるのはわかるけどそういう人ばっかりで完全自己投影の夢女子さんがいなくて辛い。主人公が絡む二次創作が地雷になりそう…。
16パロディしか書いてない人はモヤっとする。別にパロ自体が嫌いなわけではないんだけど…キャラだけ引っ張ってきてる感が癪に触るんだろうか。
3キャラと恋したいというより恋しているキャラが見たいという結果の妄想夢女なので、ハマるキャラによって相手の子は全く別人で妄想するし、決まった相手がいる場合過去の事として妄想してることが多い。
15だから自己投影キモイ!とか言われるとモヤモヤする。
オリキャラ夢と自己投影夢と、全部ひっくるめて夢って言っちゃうからよくないんだろうな〜と思う。
14もっと大きくジャンル分け出来る呼び方があれば、お互い嫌な思いしなくて済むし…でも難しいよなあ。
腐女子が夢女子にマウント取ってくるのなんなんだろう?
24腐女子な姉にいっつも「夢女子こわっ。マジないわ〜」って言われるんだけど、原作で彼女いてしかも優しい素敵な人を、性的指向変えて全然接点ない人と絡ませておまけに隠れドSにするお前の方が怖いです……
夢女子だけど原作で書かれてない範囲に夢主ってオリキャラぶちこんで別側面から補完してく事に喜び感じるタイプだから
17公式カプとかは尊重したいし、女キャラが嫌な子に改変されがちな界隈の風潮に辟易してる
ヒロインの台詞を夢主が代わりに言ったり、ヒロインが来るはずの場面で夢主が一番乗りしたり。
12公式が好きだから夢主に都合よく原作を書き換えてるのはちょっと嫌。
夢女子じゃないけどすごい疑問に思うから書かせて欲しいのが
10どの界隈でも自己紹介シートみたいな画像と繋がりたいタグをセットでツイートしてる人っていっぱいいるじゃない?
あのシートってほぼ全部「夢・腐・NL」みたいな欄あるけど結構多くの人が夢のところに三角とかバツとか地雷ですとか書いてるのはなんでや
親でも殺されたんか?
夢女な友達に嫌な目にあって…とかなら分かるけど「とりあえずあんまり理由はないけど夢女子はなんとなく地雷な気がします」系めんどくさい女オタク増えすぎて外野のこっちが困惑してるやで
最強夢主がキャラをボコボコにしていると微妙な気持ちになる
13「夢女子はキャラと自分が恋愛できると思いこんでるところがおこがましい!私はキャラ同士の恋愛を第三者目線でうんたらかんたら〜」
18キャラを自分の妄想の道具にしてる時点でお前も十分おこがましいわ
キャラとの恋愛を夢見る夢女子は、自分をキャラと同格の存在だと思ってる頭のおかしい生き物だから叩いてもいいっていう風潮嫌だ
ただ、書き手の自己投影の有無を夢か否かの基準にすると、今度はどこからどこまでが自己投影かって話になるよね。極端な話、作者そのものな夢主を作ったとしてもそれを「オリキャラです」って言い張って二次オリのカテゴリに入れることも出来るし、「性格は書き手そのものだけど容姿は絶世の美女」みたいなキャラクターは自己投影夢主かオリキャラかみたいな議論にもなるし。
「夢」自体が割と新しい概念だから、そのうち自然と定義付けられていくのかな……と思ってかれこれ10年以上経って、定義が固まるどころか寧ろ多様化して学級会の原因になってるのが現状なんだよなぁ…。
ただ「キャラと恋愛絡みしたら二次オリ民から夢でやれって言われた」っていうの見かけたもんで、個人的には既存キャラと絡むなら例え友情やモブ視点でも夢かなって思ってるよ
うわー確かに。顔の見えない世界だからこそ、書き手の主張次第でどうにでもなっちゃうねえ
書き手がどんな人物かなんて会わなきゃわかんないし。後者の容姿美化はアバター型ってやつかな?
書き手がどう考えてるか&読み手がどう受け取るか、の両方加味しての判断って相当細分化しちゃうよなあ
例えオリキャラ夢主でも、たまたま読み手が夢主と似た容姿や性格だったりしたらその人は自己投影して読む可能性高いし…ほんと難しいわ
蛇足だけど、二次オリって男性に人気のジャンルとか原作が子供向けアニメの場合によく使われがちな印象。オリジナルプリキュアとかオリジナル魔法少女(まどマギ)とかオリジナル(ポケモン)トレーナーとか…
なんとなくSNS上でもBLやNLより話しにくい空気?がある気がしてあんまりおおっぴらに話題にできない。
8いざ話してた時に非夢好きな人から批難されてしまった事もあるし、受け入れられにくい?あまり公では話題しづらいジャンルだとは思う…。
一人で好き勝手に書いて自己満足したり、時にこっ恥ずかしくなってうわあぁあって一人ゴロゴロしてる方が、誰の目にも触れなくて個人的には気楽…。
だけど時々SNS上でもざっくばらんに話してるBL好きな人とか、普通(語弊あるかもごめんなさい)のオタの人たちが羨ましくもなる。
結構以前に夢小説書いてたけど、自分はオリキャラと原作キャラのふんわり恋っぽい雰囲気、いやむしろ友情?という話ばっかり書いてた。
8周囲はがっつり自分と原作キャラがいちゃこらする話書いてて、すごい温度差感じたんだよね。
夢ってそういうものか…って。
ここ見てたら自分書いてたのでも良かったんじゃんってほっとしてる。
ここ見てたら自分の思ってる夢と違う解釈の人がたくさんいて混乱した。私は公式女主人公とも仲良くしつつ男キャラとも仲良くしたいオールキャラ出演に自分(読み手)がその世界にいるって妄想タイプ。
4公式女主人公になりきる夢もあれば、私みたいに第三者として存在するのもあるし、オリジナルキャラを投入する場合もあるのね。でも後者は夢というよりうちの子好きさんってジャンルじゃないのか?
確かに、なんか夢ジャンルって住み分けのガイドが曖昧だね
昔こそ○○くんとどーたらこーたらとか考えてたけど、今キャラと恋愛とかいうとこんなところで何してるんだ!恋愛してる暇があるなら少しでも修行なり練習なりしろ!!勝てんぞ!!!という気持ちが湧いてきてしまうので自分でも変わったなあと思う
4夢主以外にも自分の理想の組み合わせのキャラ同士をくっつけたい夢女子 原作で相手が居るキャラと夢主をくっつけたりハーレムさせたい夢女子 原作でくっついてるキャラはそのままでモテ描写の無い夢主を特定のキャラだけと関わらせたい夢女子 同じジャンルが好きでもあれ、この人何か自分と違うかも…?って思う事よくある
5大好きなキャラの下の名前が自分の父親とか親戚とかぶってしまった時の苦しみ
4夢って基本的に『公式の○○』と『自分の考えた○○』と『他人の考えた○○』って脳内で割り切った世界があるよね、違う?
8作品の世界観に落とし込むにあたって、大なり小なり作品の世界観や設定に合わせた設定にして夢主設定するよね
今このリアルで生きてる自分とそっくりそのまま同じパーソナリティでは作中には出さないし
どこからがオリキャラなのか?って疑問はある。
原作女主人公にも自己投影できるタイプの人間なので、自己投影の有無をオリキャラか夢主かの基準にするのもなんか違うと感じるし
夢且つ腐のなんでも好きなタイプなんですが、そういう人間自体が地雷だと夢女子の方からも腐女子の方からも言われることが多くてつらい…。好きなものは好きでいいじゃない…なんでお互いの良いところを尊重できないの…
10自分は夢を見る専だから、形に出来る人は素直にすごいと思うし特に口を出したくないんだけど
3夢小説で強調したいのか、書き分けが難しいからなのか、夢主人公の台詞に『』を使うのは勘弁してほしい…
まぁそう人に限って、台詞ばっかの地の分ほぼ無しだからまだ夢デビューしたばかりの人と思いたいけど、違和感あり過ぎて読むのが辛い
友情夢女子少なくね?
3ある意味一番安全な夢女子やぞ
〇〇(作品名)夢です!って紹介されて起きながら、イチャコラしてるのは夢主シンパのオリキャラ、なんてのにしばしば当たる
3原作キャラは添え物
そういう内容ならオリキャラとの夢だと一言ください