コンビニ店員が見た「夕食難民」の増加、弁当求めてハシゴする客も(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース 25 1 投稿を非表示 違反を報告 1ID:wNoUVn 02月23日 2ページ目の迷惑客の記事はコロナ関係ないよな… 7 news.yahoo.co.jp コンビニ店員が見た「夕食難民」の増加、弁当求めてハシゴする客も(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース 緊急事態宣言が延長された。多くの飲食店は20時までの時短営業、そのおかげでサラリーマンをはじめ、夕食に困ってしまう人が続...
コロナ関係なさすぎて笑えた。ただのバカ客じゃん。
82ページ目の迷惑客はコロナ関係ないし、飲食店開いてないなら自分で作れよ…。料理だよ、日曜日に食材を買っておいて調理するんだよ。冷蔵庫はストロングゼロ入れじゃないんだぞ。
12いや、2ページめもコロナ関係してると思う…。
4コロナのゴタゴタから、以前よりも異常なクレームつける人が増えたらしいんだよ。そこなの?みたいな変なクレーム。
その人はコンビニじゃなくてスーパーだけどね。
別にスーパー行って材料買いこんでちゃんと料理なんかしなくても
6通販でパック米と缶詰でも買っておけばいいのに
3を暇とは言わないけど、3みたいに言われると5みたいな反応する気持ちわからんでもない。5も本当に忙しくて外食多い人だとしたら、そのダブル要因でイライラしやすいんだと思うわ。
クソ忙しくなった上にレジ袋有料化の面倒なやり取りも追加でかわいそう。
6料理嫌いな人の方が逆に食に拘りあるんだと思う
1労力を使って美味しくないもの食べたくないのよ
私なんてうどんにめんつゆかけて終わりだぞ〜
1その60代男性はコロナ関係ないただのクレーマーだよね。
1対応したのがマネージャーだったから「客がおかしい」ってなったけど、普通のバイトが対応してたら「お客様を怒らせた」ってネチネチ怒られただろうね。
たかが飯炊いて肉と野菜に火を通すのがそんなに難しいか?レストラン並みの「料理」を想像してるのか?理解に苦しむな。
だいたい、コロナ禍が始まってどのくらい経つ?外食が出来なくなってもまともな食事を用意できる生活様式を確立できててもいい頃だろう。愚にもつかない。
米炊くのすらめんどくさいみたいな連中でも
3Amazonでレトルト米や一品惣菜ぐらい売ってるのに
それすらしないんだな夕食難民とか言ってるのは
5が勝手にキレてるようにしか見えないんだが
昔はこんなんだったよ。
3夜遅くまで空いているのは飲み屋くらいだった。
昔は自炊が当たり前だった。
21時ごろは店が空いていなく街は暗かった
よのなか便利になりすぎてる
自炊が多かったよほんと昔はね
60代のおっさんは女が全部やってくれていた時代だからこまってんでしょう
なんでも自分でやれやとおもうわ
今の時代は男も女も自炊できたほうが本当に良い
セブンイレブンの弁当なんて上げ底で単価すごい高いのに買うんだもん
自炊したほうが安上がり
カット野菜半分と100グラム98円の肉のコマ肉の一部と焼き肉のタレかけて焼いて、味噌汁も1杯一袋にはいっている味噌汁をお湯に溶いて飲んで、卵焼きつくって、ソーセージ2本くらい焼いてたべてとかそんなんもめんどくさいんだな。
子供の頃からなんもしてなかったのが悪いんだな
なんでもカーチャンにやってもらっていたツケだな
5が勝手にキレてはいるけどどんな言葉がきっかけになるかは人それぞれでしょ
レジの人とかはストレスの捌け口に使っていい、って思っているクズが一定数いるみたいでな…
多数の貧乏人相手に利益率の高い商品を売りつけるビジネスモデル
1こりゃ経営者は笑いが止まらないね、少なくとも今のところは
ラーメン屋なども利益率高いが半数以上は半年以内に撤退と聞く
コンビニもいつかは崩壊が一気に押し寄せてくるんだろうね