保護猫が貰えなくて気が狂いそう - はてな匿名ダイアリー 48 投稿を非表示 違反を報告 1ID:V9IS3x 03月01日 どうぶつは人間の癒しグッズではないからなぁ… 難しいけど、最初はニンテンドックスなどの飼育ゲームとか、ぬいぐるみとか、どうぶつのロボットから試してみたらいいのになとおもう 17 anond.hatelabo.jp 保護猫が貰えなくて気が狂いそう - はてな匿名ダイアリー 都内一人暮らし中年独身男性。もう結婚も諦めてて、せめて家族が欲しい。自分の貯金を愛猫に注ぎ込むような生活が送りたい。独身...
保護猫が無理ならペットショップでいいのでは・・
11こういうの妙に疑り深い人居て嫌な思いしたから良いイメージない、チラシ見て電話したら(後だしで)目が塞がってる病気とか言い出したから
29こっちは健康だと思ってたしちゃんと世話できるか分からないから、と断ったら要注意人物みたいに登録されてたらしい
結局余所でもらって(耳ダニ居たけどちゃんと病院で薬もらった)6年もちゃんと世話してるよ
独身男性で誰かからもらったりして猫飼ってる知り合いは複数人いるから飼うこと自体は不可能ではないと思うんだけどね…。
21この方は色々計画的に考えているみたいなので、いい出会いがあるといいね。ペットショップで買いたくないならブリーダーさんもいるし。
ペットショップで買うんじゃなくて里親になりたいって気持ちはすごくわかる。この方にいい出会いがありますように。
21>>7
34本当に猫が欲しいというよりは「独身男は理不尽に差別されている」という主張をしたいだけなのかなと思った。何年も探し続けて全部拒否されたという話、正直あまり信じていない。ペットショップを避けるなら、保健所に直接出向けば大勢の猫が待っているし審査も緩いよ。
金注ぎ込みたいのに金のかかる障害猫は駄目なんだ。口だけじゃん。
4ペットショップでいいだろうに
19最近はペットショップで買うの悪いみたいな風潮を保護団体が作ってるけど、ペットショップで余った子がどうなるのかまで考えたら普通に買うの有りだよ
あるいは保健所に捨てられた子もらうんでもいいし
いきなり何か病気を抱えてる子を迎え入れるのは確かに動物飼い初心者にはハードルが高いよ。
20この人は隠居したわけではなく、まだ仕事人で健康な子より目を配らないとならない時間が必要になるからとても難しい。
そういう面でよく考えている方だと思う。
一概に責められない。
でもできるなら誰からも貰われてない障がいのある猫や、老い先短いシニア猫も検討してみてほしいよね。不安ならどうぶつ病院の先生からアドバイスもらえるし。
もしかしたら自分のせいで猫の命を奪ってしまうかもしれないし、その責任は大きいもんね。
病気の猫を引き取りたくない(躊躇してしまう)のって、病気の猫だと長生きできないことも多いし1日中世話しなきゃならないこともあるし、仕事してるなら健康な猫飼いたいと思うの普通だな〜と思う。ペットショップで買うより保護猫一匹でも減らしたいって気持ちも普通だと思うけど、それって悪いことなん?
15保護猫を「貰う」「くれない」って表現してる時点でモヤモヤするし、障害のある猫を「押し付ける」って言うのも何だかな。気持ちはわかるが生き物は「所有物」じゃねぇんだよ。
28たぶん根本的に覚悟がないんだろ。男性の偏見・差別に関係なく、生半可な覚悟を見抜かれてるだけだと思う。
障害のある猫を無理して飼ってこそ真の愛情!とは言わないが、命の責任は健常も変わらないわけだし、それで渡せないと言われてるなら身を引いたほうがいい。
猫は可愛いだけのぬいぐるみではなく、ちゃんと生きてるからね~
今まで通り猫の動画みてその猫のために投銭でもしてたらいいんじゃないかな。どうぶう病院代や、キャットフード代になるし、猫のためにお金を使う夢は叶うとおもう。
コロナ渦で「やっぱり飼えませんでした〜」で捨てた奴らが増えたから厳しいのはそらそうよとしか…
16人間が被害者面するのは違うよなっておもうよ
実際に私が経験したことだけど、生き物って本当に何があるか分からないんだよ。
「病気の家族ならいらない」って気持ちならやめておいたほうが無難。絶対に後悔する。
みるつもり、だとボランティア側も引き渡せないんじゃないかな。
"一生健康な猫"って保証はどこにもないもの。
ペットショップは悪と定義する人もいたり
8最近だと有名女優がペットショップでペット購入して炎上とかいうタイトルの記事もあった
そういえば大物YouTuberのヒカキン氏も
高級な猫をペットショップで購入して
一部の視聴者からペットショップは悪なので保健所の猫ちゃんを貰って助けてくださいみたいなコメントもついていたという
言うほど楽じゃないんだよな
保護猫を貰える条件って
見ず知らずのネットの第三者が文章読んだだけでなんか違和感感じるぐらいだから、実際にあったり会話したらもっといろいろあるんだろうな。
本人も自覚ないだけで、いろいろ履き違えてるから貰えないんだと思うよ。
ベットショップに金を落とすだけの金がないんだろう、本音は。保護猫なら低価格譲渡だろうし。
13この手のタイプが飽きたら捨てるんだよ、自分の孤独を生き物に満たしてください系に命あるものの世話は無理
あくまでも保護団体からの引き取りに固執し、「独身男性だと信用されなくて不幸・・最後の人生の希望なのに・・ひどい・・」みたいなドラマチックな被害者感を醸し出しているのが不思議で。
できないものを無理にやれとは思わないんだけど、孤独でかわいそうなボクチャン感が強くて、それを都合のいい猫で埋めようとしてるところがむかついたって気持ちが強いかも。猫が幸せならそれでいいと思う。
そもそも一人暮らしが動物飼うのに反対だわ
4保護施設も虐待野郎と区別がつかないからなあ
3子持ち家庭より金はあるだろうし、愛情も注ぐだろうし、在宅勤務だし、いざという時のことも準備してるし
良い出会いがあるといいな
飼育経験無い人に障害の子なんてハードル高いのに、完全に厄介払いじゃん
人間だって重い障害で介護しなきゃならない人と結婚するのと、結婚して家族になった人が重い障害になり介護するって事は全く違う話だし
前者を人に紹介されてお断りした人に「「病気の家族ならいらない」って気持ちなら結婚はやめておけ、誰だっていつか病気や障害になるかもしれないし老いて行くんだぞ、絶対に後悔する」とか言える?言ってる事極端すぎじゃない?
そもそも人間の結婚相談所なんかで重い障害の人を紹介される事なんて無いけどね
そもそも猫と人間じゃ話が違うし、猫と人間の老いるスピードも違うでしょ?
人間なら弱者になったときに福祉に頼れることもあるだろうけど、猫なら捨てられて終わりだよ。
実際に「病気になったからイラネ」って猫捨てる人間が多いから警戒されるんであって、人間側の都合なんか猫からしたら関係ないでしょ。
あと私は「病気の猫でも引き取れ」なんて書いてないから誤解しないでね。引き取らなかったこの男性の選択は合ってたとおもうよ。
でも笑っちゃうよね。どうせ引き取り手がないと殺処分になるっていうのに。
42019年~2020年の1年間で、8,932頭の成猫と、18,176頭の子猫殺処分してるよね。
それでいて引き取り手を待っていますっていう側の方の言い分もおかしいと思うわ
実際に引き渡して虐待されたり、お世話されてなくて衰弱死(餓死)したり、病気の看病や介護が面倒だからポイされたりするなら結果は同じだよね
ボランティアの人を批判するのは違うんじゃないの
いやー自分はそうは思えない、少なくともあれだけ処分されてて引き取り手のチャンスがあるなら、しっかりとした理屈と根拠で選ぶべきでしょ
それに保護側の殺処分はOKって言ってるようなものだよそれは。誰にも殺す権利はない
ペットショップで…と思ったがこいつ買っちゃ駄目なタイプの奴だ
8別にペットなんざ愛玩動物だしそれこそ文字通り最期まで可愛がってくれたらいいわ派だが
この執念や覚悟の無さ過剰な美化 猫が万が一病気発症したらどうするんだこいつ
>障害があったり病気の猫なら引き取り手がいないからどうですかってたまに押し付けられそうになる。
2なんだよそれ。男は虐待するかもしれないから猫は渡せないってルール作るならそこ統一しろよ。
どこの団体だよこれ。病気の子は引き取り手がないから虐待される可能性があっても簡単に引き渡すって?
これに関しては主と同様には?ってなるわ
「施設側は男だと虐待すると判断して猫を渡さない」なんてどこにも書いてないんだよなあ
健康な子は独身男性だからと断るくせに病気の子は安易に渡そうとすることに怒ってる。
確かに疑問は残るけどね
こういう人は、猫を飼うより、飼えない鬱憤を吐き散らかしてる今のほうがお似合いだと思う。
3保護団体のほとんどが独身男性は駄目って条件つけてるところが多いのは確かだし。
考え方は違ってもここにコメントくれてる人たちは真面目に猫のこと考えてくれてるみたいで嬉しい
2