同人関連の愚痴15
同人活動をしている人限定のスレです
批判、反論、揚げ足取り、同人へのアンチ行為禁止
「○○したらいいのに」的なアドバイスも禁止
前スレ→ https://45-ch.com/t/88894
同人関連に対するアンチ意見は下記のスレに書き込みし、こことの住み分けをお願いします
同人関連アンチスレ→https://45-ch.com/t/88575
同人に関係のない話題はお控えください
明らかに関係の無いものは申し訳ございませんがブロックさせて頂きます
同人活動をしている人限定のスレです
批判、反論、揚げ足取り、同人へのアンチ行為禁止
「○○したらいいのに」的なアドバイスも禁止
前スレ→ https://45-ch.com/t/88894
同人関連に対するアンチ意見は下記のスレに書き込みし、こことの住み分けをお願いします
同人関連アンチスレ→https://45-ch.com/t/88575
同人に関係のない話題はお控えください
明らかに関係の無いものは申し訳ございませんがブロックさせて頂きます
総受けが読めなくなってきた。大体こんな大勢からモテる受け可愛いってだけで他のキャラはあてがわれただけでつまらないにも程がある。
22いいよなぁ、絵馬は新規参入でラクガキしか上げないオン専でも古参オフ大手について褒めるエアリプすればその古参大手がエアリプ拾って話しかけてくれるんだから。
14え?いつ繋がってたのそこ?みたいな感じ。新規さん参入してまだ半年も経ってないよね??数年前からいて誰にも相手されない自分は切なくなるのです。まぁ仕方ないよね…私のレベルが足りないんだね…。
スレ間違えました
3最高の一作が描けて燃え尽きてしまった。自己評価、他者評価、内容、制作時間…パッと見はいつもと同じ感じで分からないだろうけど、どれをとっても自分の中では最高打点で、納得のいく出来映え。
38逆に、次が全然描ける気しなくて情けなくなる。
意識低くて申し訳ないんだが、一度満塁ホームランを決めてしまったら自分自身へのハードルが跳ね上がって精神的に苦痛を感じることを痛感している…。
自慢と取られかねないし、こんなこと誰にも相談できなくて延々とモヤモヤしてる…
…次作で盛大に滑るのが怖すぎるなぁ…。
マシュマロ被害公開のやつ
21へぇ〜!そんなに簡単に公開されるんだ〜が正直な感想
送るヤツには引いたけど公開したヤツにも若干引いてる
同人活動しかも二次創作に歩み寄りすぎな社会にも引いてる
マシュマロキモいな
お題箱の方が全然マシ
そんなに上手くないし面白味も無いけど、小綺麗(少女漫画風)でお洒落な絵がやたら称賛されてるとモヤモヤする。無表情のイケメンがロングコートとタートルネック着てタピオカ飲んでるみたいなやつ。全部同じ絵に見える
30自カプのアンソロ出るんだけど主催が自カプに飽きてるっぽくて他のジャンルの絵しか描いてない(飽きる前まではほぼ毎日描いてるタイプの人だった)
9ジャンル移動は構わないけど、温度差を感じるというかなんだかなあ
自分がフォローしてない鍵垢へのエアリプで、突然何人も「CPのごちゃ混ぜ嫌い」「1つの原作にCPは1つでいい」とか言い出したから、「総受け書いてるし、これからも書くつもりだから嫌いな人はフォローしないで下さい」って呟いたら、慌てて「総受けは好きです!」って今度はこっちにエアリプしだして意味分かんなかった
5完全固定みたいな事言ってたじゃん!と思ったら、「abが好き」「bが右にいるのは全部好き。bが愛されてればいい」「でもcdは別に好きじゃない」ってつもりで言ってたらしい
「CPのごちゃ混ぜ嫌」「CPは1つでいい」って完全固定って事じゃないの?右固定って好きなCPは1つって事になるの?ってかなり混乱してる
その人たち性格の悪いな~。自分の都合でコロコロ意見変えるじゃん…
別の人に空リプ攻撃してるってことは何かの弾みでされるかもしれないってことだからあまり仲良くしない方が良いかもしれないですね
自カプのオンラインイベントが開催される
4わざわざ告知に全員平等権限と書かれた主催が4人いるのに告知してた申込み開始日時分からほぼ丸1日たってからやっと案内ツイートだけした
分まで指定して告知してるのに遅れたことも一切書かず詫びずしれっと申込みフォーム開設してて印象かなり悪い
四人もいて重要なことを連絡もなく遅れて、全員がそれについて連絡ツイートしない判断するの相当な地雷主催だよなぁ
自ジャンルはシリーズの主人公全員で同居してるってネタが流行ってるけど言いようのない気持ち悪さがあって無理すぎる
11初めて大多数が好きなものを嫌いになったからキツい
「全然伸びない」「需要ない」は本当に失礼な発言だから数字に関係なく言っちゃいけないと思ってる
79仮にファボ1でその発言しちゃうとファボくれた1人を「おまえのファボは自分には無価値だから」って言ってるようなもんだからめちゃくちゃ印象が悪い
だから本音は伸びねーなと思ってても絶対言っちゃいけない言うやつとはあんまり関わらない方がいいってことを最近やっと理解してきた
エイプリルフールにかこつけてきっしょく悪い公式のまがい物みたいな創作してる俗物が嫌い
9あたかも公式でこのイベントやりますよみたいに言ってるところが無理…
それに対して「公式でそうなったらいいのに〜」みたいなコメしてるゴミも嫌い
全員に平等に出来ないのは人間なので百も承知だけど、「通知切ってます。お返事返せないことが多いです。」って5桁フォロワーの商業同人絵師、仲良い5桁フォロワーの相互や身内の有名レイヤーにはちゃっかりリプしたり、そのお仲間でしか分からないノリのトークしたりいいねしたりしてるの、なんだかな。フォロワー!って呼びかけて一般人のリプが宙に浮いてるの虚しく見える。
15応援してるのに伸びない伸びないわれると居た堪れなくて応援したのが恥ずかしくなります
絶対言わないで欲しい
「まだまだです」レベルでとどめることがなぜできないのか不思議
「こんなに萌える作品描けるのは◯◯さんだけ!」
58「◯◯さんの創作だけが私を元気にしてくれる」
「もう◯◯さんだけが生きがい」
◯◯さんが大好きなのは充分伝わった。他の人、しかも創作してる人が見える場所で「だけだけ」いうのは良くないと思うけど。
数字気にしないわけではないが
頭に血が上ってて頓珍漢なこと書いてました
7コレストロールじゃなくてコレステロールだし、私はその人より10ほど歳下です
自カプは大手がすっかりいなくなってしまって相互達の本しか買う本がなくなってしまった。
7悲しいけど所詮ネッ友なんて浅い関係なんだな、ジャンルが変われば縁も切れるとか昔から言うけど本当それ。
40昔は楽しい友達だったのに今では何言ってるのかわからない人になった、しかも下品だし。
10年以上の仲だったけど今ではTLに流れてくるのを「は?」と思いながら冷ややかな目で眺めてるだけ
「ABメインだけどリバもいける〜どっちも好き〜」
26→「ABよりBAかいた方が反応もらえるなー嬉し!」
いつの間にかプロフをBAメインに変え時々思い出したように「ABも好き」とほざくだけになったお前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前!!!!!!!!!
江口至上主義みたいな人男女問わず無理…「江口が好きで何が悪いの!繊細ヤクザうざ!」って逆ギレしててキモい。人前で裸にならないとかそのくらい単純なモラルの話なのに
40なのでその方の絵に反応するのしんどくなってしまった...ああこの1いいねも足りないって言われてしまうのかと...
ゲームのキャラクターを描いてアクキーにして儲けるのって違法では?
18絵か小説の片方しか書けない、もしくはROMにとって両方できる人間は妬みの対象になるから私の描いた絵も小説も評価が低いんだって思うことにしたい。
10ファンタジー作品に対して現実の歴史の知識ひけらかすやつすごく邪魔
21この作品は地球の18世紀が舞台じゃねーんだよ
勝手に知識呟いてるだけならまだ勉強なるとこあるなって流せるけど
人の落書きや作品に対して
「◯◯(世界の名前)に××(現実の伝統食)あるんだ」とか
「この装備でこの動きできるの膂力やばい」とか
無粋なツッコミを感想としてリプしてるから言われるのも見るのもキツい
馬鹿にして作品台無しにしてるの気づいてくれ
イベントとかが軒並み中止になってたせいなのか、ここ最近同人誌じゃなく二次グッズ(アクキーとかワッペンとかスマホケースとか)作ってる人がめちゃくちゃ増えててちょっと引いてる。
34そりゃ何時間も何日もかけて漫画や小説書いて本にするより、数種類イラスト描いて作るもの選んであとはおまかせ、簡単で楽しいもんなぁ。利益も出やすいって言うし。
そもそも二次グッズって基本的にNGだったと記憶してるんだけど、印刷系の会社も必死なのかエコバッグとかコンパクトとか、何でも作れるようになってるらしくて次から次にRT流れてくる。
私の記憶では二次グッズは基本的にNGだったはずなんだけれどもね。
Twitterでデフォルメのかわいい系二次イラスト描いてる人って高確率でBOOTHでグッズ販売してる…
怖いな〜と思いながら遠巻きに眺めてるよ
販売しない配慮がかえって二次グッズの価値を高める悪循環。それが嫌で二次界隈を去る良心的な馬を何人も見てきた。
二次グッズは自分用に一点だけ作るのが安全というか安心というか・・・勿論売りに出すヤツが悪いんだけども。
デフォルメでしかも有名企業(サ〇リオとか)に寄せてる人とか本当多くて、もう「二次創作において注意しなきゃいけないこと」とか気にする人も減ってるんだろうなと思う。
簡単に通販出来たり宣伝する手段も増えちゃったから、作る方も買う方もどんどん人が増えて(キャラ名)グッズとかで検索してBOOTHのページ出てきたりするし、本当そのうち二次創作自体が規制されそうで恐怖しか感じない。
素晴らしい二次創作が投稿されて、自分も思わず涙目になるくらいよかったんだけどTLがその作品の感想一色になったからちょっと気分悪くなって逃げてきた。賞賛されすぎてて正直嫉妬した。自分も投稿したのにな、いいなあ…って。こんなこと思いたくないのに。作品も褒めてる人も誰も悪くないとわかってる。ここで愚痴るのでさえ罪悪感がある…。
42企画したことない人に限っていちいち企画にぐちぐち言うけど本当にうるさいし邪魔
6よっぽどのポンコツ主催でもない限り文句言われる筋合いないと思う
今年に入ってから支部で自カプアップしてるの私だけだし、アップした作品1ヶ月経ってやっと閲覧数2桁だし、流石に人少ないなと思う…それでもみてくれる人がいるからそれを表立って「人がいない」とは口が裂けても言えない。
28しかし互助会(笑)の人たちは、自分らはもはや作品なんて描かないのに供給ないない、まだみぬ創作主さんどこですか?!とのたまう。
ここにコンスタントにあげてる人いますよ…←互助会の意図がそこじゃないのはわかってるけど、うう〜やるせねえ…
リアクションないけど互助会にこそこそ消費されてるのかと思うと悔しいから作品下げちまいたいけど、ROMで必ずリアクションくださる人がたった数人だけどいるからなんとか続けてる。
支部なんであんな数字まみれになっちゃったのかな…ダッシュボード見るたび落ち込むし、自分のモチベーションが保ちにくい…
ピクスクで100サークルくらいだと知らなくても見に行ったりするけど、30サークル以下は正直寂しすぎる。
4が、現ジャンルは大好きだけどきっとピクスクで作品オンリーやったところでいって20、キャラに至っては3程度だろうなとふと思い、なんか…ね。
キャラオンリーとか羨ましい…
ジャンルブーストかかってた頃の大手が思い出したように上げた作品にはこぞってヨイショツイートするくせに、コンスタントに作品上げてくれる馬書き手は総スルーっていう界隈にモヤモヤしてる。
11クオリティは大差ないっていうか、現役書き手の方が上だと思うけど、ツイでも支部でも放置。
そうやってうまい書き手のやる気を削がないで欲しい。ジャンル去ったらどうすんだよ。
ポイピクの「O(オー)」とか「L」だけのスタンプって、皆で力を合わせてひとつの言葉にするのかと思ってたけど、違うのか…。前に「L」だけ押されてたから次に「O」を押したら、他の人が「VE」を入れて最終的に「LOVE」になったことがある。文字のスタンプ微妙に使いにくいよね…。人によって押せるスタンプ制限あればやりやすいなって思った。ごめん、ポイピクの愚痴?になってしまった。それ以外はテキトーなものも気楽に載せられるから使いやすいんだけどねー。
8ワンドロでいちいち「みんなイチャラブ書いてる中暗い話失礼」とか
37「暖かい話が多いし一つくらい悲劇あってもいいよね」とか
言う人がいてうるせえ黙って出せよってイラっとする
一度くらいなら思わなかったけど暗い話出す度言うから目につくようなった
あと「次の本◯◯(現パロ、悲劇、殺伐等)書こうかな。需要ないけど」って
需要ないないアピールしてる奴もなんなんだ
自分は他とは違う個性的なもの作ってるアピールかって邪推してしまうわ
何にしろいいねしたり買ってくれてる人に失礼だなぁって思う
おかげで闇の腐女子アピールするやつ苦手になった
二次創作なんて願望詰め込んでなんぼだと思ってるっていうか、そういうもんだろって話なんだけど、何故か我がジャンルは公式のイメージ下げる作品作んなとかキャラのイメージ下げる作品作んなって文句言う人が多いんだよね。
20公式とキャラのイメージ下げてるかどうかなんて原作の作者が言うならまだしも、いちファンが言ったとこでそれはファンの意見でしかないからな。それもお前の公式やキャラにこうであって欲しいって願望に過ぎないよ。
見えるとこで言って、創作意欲削いでやんなよ。
私が気に入らない作風!なだけだからそれ。お前の作風も誰かにとっては公式やキャラのイメージ下げてるよ絶対。
些細なことからある種の嫉妬をされてしまって病みそう
14神なんていっつもこうなるんだろうな、そりゃ気難しい神とか繊細な神ばかりになるわ可哀想に
邪神でもなければ多分みんな普通に絵や文が上手いだけの人なんだろう
ただ絵やマンガ描いて発表してるだけなのに勝手に擦り寄ってきて勝手に離れて当て擦りしてくる連中、だいたいがジャンル自分。ROM専でもそのキャラが好きで見るだけで不必要に近づいてこない人の方が信用できる
25頼む…頼むからパロとかパラレルを書いてる人はそう言うタグを付けてくれ……
23カプ名とジャンル名だけで登録しないでくれ。
パロもパラレルも書くなとは言わない。
好きな人がたくさんいるのは知ってる。
だから、苦手な人の為にもタグだけつけてくれればいい。
それだけが願いなんだよ。
デリケートジャンルだから分からんではないけど、作品投稿アカ+そのひとのツイッターを合わせてフォローしなきゃ作品読めないとか……皆がみんなジャンルのツイアカ持ってると思わないでくれよ、という愚痴
5前は私もアカ持ってたが、ジャンルツイの雰囲気苦手で病みそうだったので早々に削除したんだよな
今度出るジャンルアンソロもツイッターだけで諸々受け付けるらしいし、同人活動がツイ(交流)ありきなのほんと嫌
作品淡々と挙げてるだけじゃ駄目なのかよ~~
挨拶必須みたいな界隈に沼ってしまって正直面倒くさい。「リムブロご自由に」ってわざわざ言ってくるあたり全然自由じゃないだろ…。言われなくてもツイなんてそもそも自由なのに…。相互になっても適当にツイ見て反応して、リプしたかったらリプしてみてお互いに気が合いそうだったら仲良くなっていくみたいな自然な関係が築けないの面倒くさい。
12とあるゲームが好きなんだけど、そこの二次創作は9割型嫌い。ただ、ゲームをプレイしてる様子は好きだからサーチをかけてる。そうするとたまにCPの話が見えて拒絶反応が凄まじい。すぐブロックするけど一瞬でも見ちゃうと吐きそうになるからしんどすぎ。キャラは好きだから余計にダメージ負う。頼むからそういうことする人たちはCPと公式タイトルの名前を同時に呟くな。別ジャンルでは二次創作してる分、反面教師だから自分も検索除けは気を付けよう。
14ただ純粋に作品を楽しんでる人が検索で見てしまわないように、最善の注意は払ってるよ。
女性向けのジャンルはとことん向いてないなと改めて再認識した
20みんなほぼ互助会褒め合い村社会で自分には無理だった。なんでもCP前提になるし、このキャラこんなキャラだっけ…?ってなることが多い
同人もリアルも結局はどこまでもグループなんだなぁ
総受けが大好きなんだけど、総受け嫌いな人にフォローされてから凄く描きにくくなった。なんでフォローしたんだろ....
10このジャンルで初めてお絵描き始めました♡
21ってジャンル新規参入数カ月で4桁フォロワー獲得するレベル、塗りも厚塗りとか普通に出来てるし、描いてる者から見たらど〜見ても描き慣れてるし嘘なんだよなぁ。イベントでの感じや日頃のツイや長々としたツイプロ見たらオタクとしての歴史長いの分かるし。せめてブランクあって…とかならわかるけど、幾らなんでも生まれて初めてのお絵描きって言うのはキツイだろ。
何でそんな嘘言うんだろ〜香ばしい人なのかなって怪しく見えてきた。
レスつけられないけど68がわかりすぎる。
26「せーへき痛すぎてごめん〜。創作のクセが強すぎてごめん〜。変人すぎてごめん〜。」って騒ぐ人ほどテンプレというか何度も見たって感じ。
本当にヤバイ創作するなって人はほとんどそういう騒ぎ方しないで黙々描いてる印象。
リアルにもいるよね「よく変わってるって言われるんです〜」と主張する無個性でうるさいだけの人
マジで変わってる人とか飛び抜けてる人は作品ひとつが全然違う
同人に限らない話だけど趣味の場って日常から少し離れられるとか普段の自分の役割とは違う自分になれるし相手の年齢性別立場も超えて楽しめる場だと思ってる
45銭湯に行けば社長もニートも関係ないみたいな感じ
だから個人的な話や私生活はほとんど出さないように心がけてるしそもそも趣味の話だけしてたいからオタク垢作ってるのにリアル晒す人が多すぎて辟易
なんにも喋るなってことじゃなくて私生活が中心なら趣味は自分語りって書いといて欲しい
2次のパロが本当に嫌い。
20とうとう、原作沿いを書いてた人がパロに走った。
原作沿いって言ってもただ、キャラが原作の世界観で生活して生きてるだけで、原作沿いとして認識するのに。
何も難しい事はないのに。
何故日本が舞台になるんだ。
何故原作ではない謎のオリジナルファンタジーの世界観になるんだ。
もうやめて。
その設定とキャラでキャラ名名乗るのやめて!
前々からその気配はあったので覚悟してたけど、これで自ジャンルでパロ書いて居ない人は自分以外にあと2人しか居なくなった。
もうね、この苛立ちをどこに吐き出せばいいんだか分からない。
パロが好きなら好きでいい。
ちゃんとパロタグを付けてくれれば自分は見ないだけだ。
でも界隈がパロまみれでキャッキャウフフしてる現状が辛い。
名前だけ同じ別のキャラ。
それ推しじゃない。オタクらのオリキャラだよ。
どこを見て推しだと言ってるの?名前?
パロな上に年齢操作口調も微妙に違うし、キャラとして認識出来るって凄くない?
別に原作沿いが偉いとか言うつもり無いけど、ほぼパロで占められた自ジャンルが地獄だ。
これ私の感覚がおかしいのかなってよくわからなくなってきたから良ければ意見をもらいたいんだけど、自界隈、サイト持って活動してる人が多数派なんだよね。それも5年とか10年とかのベテランさんが多い。
6それでそのサイト名が軒並み「◯◯(公式作品名そのまま)の△△」とかなんだよ。△はそれぞれ違うんだけど、みんな二次創作サイトに堂々と公式作品名入れてるんだよ。自分は支部とtwitterメインで活動してて、見つからないように公式はブロックしたりしてるんだけど、これ、自分が気にしすぎなのかな?ちなみに公式は二次について何もアナウンスは出してない、いわゆるグレーな界隈……。サイト訪問する度になんかモヤモヤするんだ。
スレチ、スレ汚しだったらごめんね
twitterで推しCPのちょっとしたネタ(自作には使わない一発ギャグみたいな)を呟いてたらそれに乗っかってこられて少し盛り上がったんだけど、それを元にSS書かれてしまってモヤってる…。別にただのネタだしパクリとは思わないし界隈で大してウケてるわけでもないから決して嫉妬ではない!と思う…いや、これも嫉妬なの??
11こんなことが複数回あってだんだんしんどくなってきた。
自虐っぽく「いつもくだらないことつぶやいてすみません」とか言ってみたら「ネタ面白くて楽しみにしてます!どんどん出して!」って返されて。何これ?考え過ぎ?
実際もうネタつぶやけてない。さみしい。
サイトで多忙なのでコメント返信できない旨を記載した途端ぱったりコメントこなくなったな。元々返信不要欄つけても要返信にしてコメントくれる方が多かったし、意外と読者さんって管理人とコミュニケーション取りたいものなんだね。
5自分は交流苦手だから、多忙期間終わってもコメ欄復活させるかどうか迷う。
同人に限らずだけど、とある同人絵師が鼻につく。
25◯◯の女たちと遊んだ!とか、今日は身内と集まってます!とかすぐに身内とかいう人苦手。「◯◯(一人称自分の名前)こういうのだいすき」「わたしも」とか平仮名多用だし、派手な髪色とネイルで一昔前のきゃりーぱみゅぱみゅみたいな人で20代前半かなと思いきや誕生日ケーキのロウソクの数で「歳がバレる笑」って30手前だったときの衝撃な。つるんでる同人絵師も35歳の同類で、しょっちゅう旦那の惚気ばかりで幸せアピール。インスタの女同士のそれと変わんなくてどこ行ってもつきまとうんだな。
うん、嫉妬してます。メラメラよん。
いちおうそれ、書いてもいいですか?とか聞いてくれるけど、ダメだよ、そのうちに自分が書くからとは断れない。で、ドーンとあげてくる。
うわっありがとうございます。と楽しげに返すけど、内心はらわたが煮えくりかえってる。
自分のネタで勝負しろやーー。呟かないことにしました。
やっぱりそのタイプっているのか…。受けてるの腹立ちますね!!大人の対応偉い!!
人のネタ使ってSSにしたり、自分語りに持ってったりと流石に目に余るようになったから、普通にいいねくれる人のことを思うとさみしいけど、もうネタ投稿すっぱりやめます!!
自カプ界隈にめちゃくちゃ厄介な自カプage一番人気キャラsageする人がいて(プロフにも一番人気キャラアンチって書いてある)、その人のせいで自カプのこと嫌いになったって人をここでも数回見かけたことあるから悲しい
6年齢層高いジャンルって基本的に落ち着いてはいるけどその分厄介ファンが目立つ
そもそも2次で公式名を入れないっていうのは、公式とは別物ですよ。ってするためだと思うんだけどなぁ。そのくらいは活動長い人でも知ってそうな気はするけど…。
ガイドライン出てないタイトルって、二次創作が無法地帯になりがちなの、凄く分かるよ…。
まともに原作沿いで創作している人が片手で数える程しかいなくなってしまった
パロとは違うかもしれないけど、原作殆ど関係無いオリ話で界隈を占められる気持ちは分かるつもりだ
Twitterでコスメや服やオシャレや丁寧な生活の話題出すと叩かれたり荒れがちなの何なんだろう
12同人以外興味ねえよってことなんだろうけど同じく同人関係ない仕事話や◯◯行った〜◯◯買った〜とかの日常話より叩かれやすい気がする
そうだよね、やっぱりちょっと…ってなるよね…
みんな自分のサイトだけに籠ってずっと活動しててtwitterって何?オタク文化?なにそれ知りませんみたいな古い界隈だから、検索避けすらしてない可能性…
とても指摘なんてできないけどやっぱり怖いしモヤモヤする
交流苦手ならコメ欄復活させなくてもいいんじゃないかな?
ちょっと前にリクエスト受けて(〆切期限など無し)そろそろそれに取りかかれそうだと思った矢先に、それとは関係なく続けてたゲームから推しがプレイアブル化するというとんでもない供給があって、もうそれについて書きたくてたまらない。だけどリク放置するのも忍びなくてもう別垢作ろうか悩み始めた。キャパ少ないから同時並行とか出来そうにない。
4不義理なのは分かるけど、同ジャンル者がイラストとか考察とか上げてるの見てイライラし始めるレベルになってきてマズい…。
なんでいちいち人の目につくところでそういったこと言うんでしょうね…。
みんなに…褒められたいのかな…
嫉妬でしょって言うと絶対認めたくない勢が出てくるけど、それ嫉妬だよ
アンソロジー企画で締切過ぎてるのにも関わらず鍵垢でごめんなさい言いながら落書き投げてる人は今後切った方がいいかな。まぁ言うまでもないからちょっと他の人に聞きたかった
20追加なんだけど、普通の楽しげなネタなのに、そいつはド江口にするんだ。いつも…
うんざりです。
原作沿いのシリアスが好きだからその方向に絞って活動してるんだけど、界隈の大手(付き合いはない)がたまに「暗い解釈が増えて嫌だ」と言ってる
15自分以外に同界隈でシリアス二次やってる人いないから考えすぎだと思うけどモヤモヤする
やった!支部に900件以上もssがあるぞ!二次創作が盛り上がってるんだと大喜びした
18公式で不幸な死に方したキャラが救われてるのとかあるかなと思ってうきうきで検索したら
ブクマ0のhtr主受け厨が連投しまくってるだけだった
恐怖だわ、900件のうちそのhtrの作品じゃないやつ1/3もないとか
あわててミュートしたけど検索画面にミュートしてるって出るのがうざいわ
なにそれ怖い。
毎日1個書いても2年近くかかるんだけど
pixiv公式アプリ使うとミュートしたやつは表示されなくなるから少しは見やすいからオススメだよ。
代わりに次のページへが有効にならなくなるけど
もくりしようって言ってる奴はフォロワーなら誰でもいいじゃなくて仲のいいフォロワーちもくりしたいけど直接言うのは気が引けるからとりあえず広く募集してるフリしてるんだってずっと思ってるから絶対に参加しようだなんて思わん
30「コンテンツ自分」とか言って揶揄する人多いけど、Twitterは二次創作展示場じゃなくて、ソーシャルネットワーキングサービスだからさあ
最初のうちは萌え語りやネタツイなんかで盛り上がっていた界隈も斜陽になった途端私生活や仕事旦那の愚痴のオンパレードと化しあまつさえ生活レベル&旦那に愛され&学歴自慢がはじまり何がしたいんだかわからなくなった自界隈に嫌気
35医療関係者と思われる垢は事あるごとに感染症予防対策を叫び出し何も生み出さなくなった絵描や字書きは過去のトラブルを思い出してか突然のネガツイ
見たくないから全員ブロックしたいがねちっこい奴らばかりだから身動きとれない
やる気無くしたやつは去ってくれ!!誰も寂しがらないから!!
そっか、コミュニケーション取りたいっていう人もいるのかー……。
同人活動で交流して良い思い出がないので、コメ欄は閉じたままにしようかな。
萌え語りとかもするの苦手で、作品とたまに書くブログだけで自分では十分満足できているし。
同人と無関係の話題を同人垢にあげるって辺りがもうズレてるし、色々察せてしまう。
本当はそのデパコスの上位互換持ってても姫が一度ジャジャーンと載せたら沈黙だよ沈黙
いいねするかどうか監視してるもの気持ち悪いしフォロバ前のメディア欄チェックは大事だね
現代パロ地獄は嫌だ嫌だと思っていたけど、原作軸オリキャラぶっこみキマイラは更に辛い生き地獄そうです。
自分は今まで覇権ジャンルしかハマって来なかったので、造り手が沢山いたおかげで、嫌いなものを避けても好きな物がたくさん見つかったんですが、限界界隈では苦手な物を避けると、自分と数名しか残らないという恐ろしい現実に到達しました。
だからと言ってキャラは好きなので、このまま、好きと言って貰える人もいるので、自分が求めるキャラを頑張ります。
ありがとうございます。
そちらも頑張ってください。
オタクがオタク垢で出すオシャレ自慢って正直学生ですらちょっと支出抑えたら買えそうなのばっかだし
なんでわざわざ同人垢に載せる?って考えたら同人垢はインスタとか本物が集まる場所だと最底辺に位置して辱めを受けるおしゃれ()オタク女子が唯一他者にマウントを取れる場所だからなんだよ
大体美大生みたいな奇抜な髪色とデパコスの名前だけ入った安いアイシャドウやリップ晒して自慢しておけばそこそこカースト上がれるイメージ
まあ結局のとこ個人の問題だから何を話しても鼻につく人はつくという感じじゃないかな
ハイブランド以外ゴミってマウントとったり
私はオシャレ!オタクなあんたらとは違うのよ!って
強く出る人は怖いけどそうそう見ないし
オタク活動と同じでコスメやオシャレも好きなんだろなと
思うくらいだけどそう受け取らない人多いのな
なんか怖いね
同人関係だけ呟くのもその他の好きなことも呟くのも
その人の勝手なのにとやかく言うのがおかしいと思うな
『身なりが派手な奴程、作るモノはks』
コレは周知の事実
本気で真摯にモノ作りに対峙している奴程、身なりは質素に地味になっていくんだぜ(それでも自分のキャラや体型に合ったものをパッと見分かんないレベルで厳選してたりするけど)
作品で勝負できるなら外見でアピる必要無いからね
平日で作業できるのが一時間くらいなんだけどペン入れ1、2コマくらいしか描けない。おかげで全然終わらん…もっと早く描けるようになって推しを量産できるようになりたい
26ファンとかがジャンルやキャラのdisや悪ノリは無視すればダメージは少ないんだよ
31但し中の人やスタッフといった公式の作り手達による悪口や悪ノリ、テメーはダメだ
過去の推し達が軒並みこの事案に遭って気持ちが冷めてしまったんだ…
酷い時には推しを演じていた中の人が「サイコパス」と、サイコ設定が無いし描写も特にされてない推しに対して言いやがったのがトラウマ
しかもメンヘラなので主催やメンバーに「しにたい」だの「病気で絵が描けない」だの、言い訳を並べて数ヶ月経った状態です。
最初から参加するなってレベルですね…そちらの人も。
同人垢で私生活や私物晒すことの是非が炎上しがちだけど個人的な結論としては「私生活や私物を頻繁に晒すのは自分が現実社会でカースト最下位と叫んでるようなもん」で落ち着いてる
55ソースは自分
まじでネタに出来そうなもんだけどhtr絵描き(自覚ある)でDEBUSU(自覚ありまくり)の自分と絵が上手い美人の友人が現実社会でもSNSでも見事に対照的だからそういう結論になった
※こっからは長文の吐き出し読み飛ばしてくれていい
二度言うが自分はhtr絵描きの自覚ありまくりで
絵よりもコスメやらアクセサリーあげたり繋がりタグや構ってツイートで反応もらうのを止めたい
けど止められないだって反応もらえるから
日常でへこんだりイライラした時せめてもの小さな承認欲求を満たすためにやってしまう
実際にそれで反応されたら嬉しいよ現実社会では有り得ないもん
でも一瞬のことだからまたすぐ反応欲しくなって同じことやるSNSの毒に染まりまくってる
で、友人は独学で絵が上手くなって筆も早くて頭もいい嫉妬しようにもそういうの超えるレベルの人
一次でも二次でもすぐ人気者になった
でも本人はあんまり交流好きじゃないからほぼ壁打ちイベントも出ないそれでも反応に対してはきちんと返信する私生活は晒さない推しの話しかしないからなおさらフォロワーは増えるし神のほうから友人を見つけて繋がっていく
本人の容姿は黒艶髪の色白華奢ぱっちり二重の女子アナ系美人で服はシンプルだけど似合うものを着てて(てか何着ても似合うわこんなん)仕草も上品だから今日の朝食はブランドホテルで午後からお茶会ですのよホホホとか言われても違和感ないかもしれん
普通に絵馬大手でコスメやら美容系ツイする人いるけど実際にイベントで見たらガチャガチャアクセとかうるさいファッションとか爪だけ派手とかギャル系OBAさんとかじゃん?
友人はシンプルに美人なんだよ
マジでネタと思われそうだけどイベントで手伝いに来てもらうと買いに来た人の反応が明らかに違うし「これはお友達さんに」って友人のほうに差し入れもらうこともあるし
なんかもうなんかこれはアレよ嫉妬とかじゃなくて諦観の域よ
要はSNSでも現実からは逃げられないってこと
趣味垢で自分アピする人は十中八九リアル垢とリアルでなんの評価もされてない人なんだよなーはあ……
よく「手を見ればその人の絵のレベルがわかる」っていうけど
じゃあ自分の手をモデルに練習しよう!ってしてもグローブにしかならないからな!!(泣)
1万字くらいにすればいいのに。連投のせいで他作者の作品が埋もれて全然探せない状態
そしてブクマつかないのに投稿し続ける精神もすごい
プロフに手芸ボランティアしてます!主婦だけど二次創作はじめました!とか書いていてそっとブラウザバックした
ほかの作者は全部腐だから結局読めるものなかった
唯一相手してくれてた同ジャンルの人も自サイトに来なくなってしまったみたい
7おそらくツイで政治の話題に触れたからかな
まずかったかなと思うけど、同人は趣味の一つだけど政治は今後の生活に関わることだから後悔はしてない…してないけどやっぱり寂しいな
イラストなのか文章なのかわからんけど、休日とかまとまった時間とれるなら一度好きなだけ書いていい期間作ってみたら落ち着くかもよ
どうしても気にかかるなら同ジャンル者やジャンル情報シャットアウトして自分にできる最速でリクを仕上げるとか
同人垢でインスタっぽい事する是非だけど、自分はしっかり分けてる。相互が気合い入れた一枚絵のイラストと目立ちたがりのペット画像や飯画像、どっちも同じ1いいねとか理不尽やろ…
17自分と同じ古参だった人がジャンルブーストかかるまでは絵とか本の進捗しか載せてなかったのに、ブーストかかってチヤホヤされ出してから自撮りばかりあげるようになってしまってああ……この人も変わってしまったか……となってる。これで何人目だよ。承認欲求は人を変えちゃうんだな。私もブーストの恩恵で5桁行ったクチだけど絶対こうならないようにしよう。変わらないぞ。そしてその人達と交流してなくて本当に良かったと心から思う。
34学生だけどあと五年早く生まれたかった。
31個人サイト時代が一番同人活動楽しそうだなって思って...(´・ω・`)
同人ってものを始めたとき(もうツイッター普及してた頃)から思ってたことだけど今連載だいぶ前に終わった過去ジャンルにハマってて特に思う。
更新は止まっててもまだ生存してるサイトを見る限り00〜10年代あたりのほのぼのとした活動の仕方が羨ましい。 今より気軽に小規模で活動できたような気がして...
あ、あとツイで話題の高専問題とか昔だったら絶対無かったよね。
多分当時は当時でイベントで身バレとか大変なこともあったんだろうし、私からは昔のいい所しか見えてないんだろうけどもなんせ経験してないからなぁ...
ほんと独断と偏見ばっかで当時活動してた方からすると全然見当違いなこと話してるかもだし申し訳ないんだけどガキが昔の個人サイトとかネット全盛期とかに憧れてるだけだから馬鹿だな〜くらいに思ってね...(苦笑)
当時、仰るとおり色々あるにはあったけどSNSがオタクにも浸透するに従って逆に篩がけされて即レスが欲しいかまってちゃんタイプ、注目を集める目的で二次創作やってるジャンル自分タイプがTiwtterに流れて、原作ファンや二次創作活動が好きな人がサイトやブログに残った。そんな感じで丁度落ち着いたあたりが5年前くらいだったから、私もその頃に戻りたい。
#1いいねごとに私のどうでもいい情報教える見た人もやる
35のタグ、自カプの界隈みんなやってる。めっちゃ構ってちゃんやん…。
確かに5年前からツイッターありましたよね。良くも悪くも同人の認識とか活動の仕方はその頃から徐々に変わったのかな...
全盛期経験した方の意見聞けて嬉しいです!
こんな幼稚な文に返信ありがとうございました
「オシャレ話題出すと荒れるの何でだろう」って意見に
「本当だ怖いな」って同意したついでに
Twitterは自由に呟く場なのに同人関係以外喋んなって変な話だなって
自分の愚痴を言っただけのつもりだったんだけどなんかすまんな
他人の同人関係以外興味ないって人もいるのはわかるけど
地雷なのかってくらい嫌悪してる人いるとは思ってなかったんだ
職種、最終学歴、本どれくらい読んでるか、何処に住んでるかみたいなキモいやつ嬉々として答えててマジキモいです浮上やめておきました
キャラクター同士のLINEトーク画面捏造をずっとpixivに連投してるヤツいて邪魔だなあと思う
16だいたい腐男子腐女子オチで推しカプ透けてるし
背景描画あるある
21「ここ凄くいい感じに描けた」となった箇所→キャラで上手い具合に隠れる
「上手く描けない…まあどうせキャラで隠れるだろ」の箇所→上手い具合にキャラに隠れず丸見え
うーん難しいね。よほどキャラと被りそうな部分はフォルダ分けてベタからハッチングやトーンまで全部分けたりしてるけどそれやるとめっちゃデータ重くなるしなぁ…
極道入稿はチヤホヤされるのに仕事終わりに時間やりくりしてコツコツ描いてちゃんと締め切りに間に合わせてもチヤホヤされないの不思議で仕方ない
40フェミ系腐女子が相互になった時の絶望感よ…
17…………とりあえずミュートしとこ…
主催が締切ギリギリで自分だけ原稿出来てないーとぴえんしてる。
23自分全く関係ないんだけど、見ててイラッとする。
何が褒めてくれだよ、むしろ他の真っ当に締切守ってる参加者に叱られるべき所だろ。
やばいならTLに浮上せず黙々とやれよ。
それか主催だけ載せない方向でもいいよ。
ジャンルが愛と依存(執着)の区別が付いてなくてお気持ちヤクザになってる人ばかりで見ていて辛い
14他に趣味とか推しジャンル無いのかってなる
参加しようと思っていたオンリーの主催が告知垢で「個人的にはこんな本がほしい〜!」とか「〇〇というゲームやってみました!」とか平気で呟いてるんだけど自分の垢でやれや
12好みの有無はあっても、創作する人って何処かで繋がってくるから、義理でブクマのひとつくらいあっても良さそうなのに…
真性htrって、何故か自信満々の強メンタルの人が多いし、
本当に自信満々か、一見自虐風だけど自信満々そんなことないですよー、待ちみたいな奴しか見た事ない。
あの鋼のメンタルはある意味羨ましいし見習いたい。
一次創作畑に飛び込んだんだけど、支部は読める人探せば結構いるのにオンラインイベントは微妙な人ばかり…最低限人に見せる画力がないと作品を読もうと言う気になれない。一次は差がものすごくてびっくりした
9同じCP好きな人とおしゃべりしたいなって思って軽い気持ちでツイ始めたけど、無理だ…
75なにこれしんどい。辛い
支部で作品だけ壁打ちしてれば良かったし、ツイやったとしても交流なんてするんじゃなかった
2次小説なんて所詮キャラ萌えだから、如何に技巧が優れてても、キャラが破綻してたらそれまでだなーと、自ジャンルの通称有名人の小説見て思った。
26確かに言葉遣いは綺麗だし、技巧もある。
でもこれキャラAじゃないし、舞台設定もキャスティングも完全オリジナルストーリー過ぎてキャラAでやる必要なくない?
試しに他の誰でもない適当な名前にして読んだら違和感無かった。
…うん、適度に読める。
キャラが使わない言葉遣いはしない、キャラが考えないような行動はしない。
私はそんなキャラの個性を大事に書こう。
ただそれだけがいい。
私が好きなのはキャラAで、俺TUEEEEな最強なAじゃないから
同じジャンル、カプを描いているはずなのに〇〇さんが〜みたいな他人の称賛が見えるのが嫌 もちろん自分に向けられてる空リプも含む
34感想や称賛は本人と見えないところでDMなりでやってほしいわ
キャラの名前変えても話通じる感じの
確かに文章はうまいけどオリジナルで書けばいいのにって思う
そういうので疎外感感じたり、自分は反応されなくて落ち込んで筆折る人もいるし、そういう人は自分の為にも他の人の為にもジャンルは自分ですって名乗っといて欲しい。
支部に投稿した絵、あまりにも下手すぎて伸びないから友達複数にお情けでブクマしてもらって最初はわーい増えたと喜んでた。けど後からものすごく虚しくなってしまった。
27自分馬鹿すぎて虚無状態。なんでこんなことしてしまった。意味ないってちょっと考えればわかることじゃん。
笑ってください…………。
二次から一次に転向したんだけど二次で繋がった人が無反応になるのはそりゃそうなんだけどなんでフォロー外さないんだろ…とか言い出すのは流石に草。こっちは書くの一次に転向したけど二次もまだ嗜んでるからフォロー外さなかっただけなんだけど、なんでそんなお前が離れろみたいな空気になるんですかね…
15二次創作の「キャラの姿だけ借りた完全なオリキャラ」を表す言葉がありそうだけど知らない
25自分の解釈で描いたキャラとかじゃなくて性格も口調も世界設定も違う姿と名前だけ借りたオリキャラパロのこと
パロディは嫌いじゃないんだよキャラが崩壊してなければ
オリキャラにされた推しがマジで苦手なんだよ誰かこのジャンルに名前をつけてくれよ……
あそこは昨年の無料期間が終わってからはメンバー過半数以上固定の互助会の巣窟だよ。そもそも互助会促進するタイプの人ばかりが主催してるし。
他者のまともに読めるものを探すなら普通に支部やツイ漁った方がいいよ。
自ジャンルの二次、周囲が原作を持ち上げすぎて怖くて引いてしまうことが増えた。
22そりゃ二次やってるくらいだから原作好きなのは当たり前だし、自分だって別につまらないとは思ってない。でも、なんか…。いや普通には面白いんだよ。面白いけど、どっちかって言うとキャラクター重視というか、キャラで持ってる漫画だなって思ってるから、そんな言うほど傑作か?ってなってしまう。
他に面白い漫画なんていくらでもあるのに、「こんな神漫画今まで読んだことない、あり得ないくらい面白い」とか言ってるの見ると「???」ってなってしまう。
他に面白いもの知らんのだろうか…。
著名人がRTしたからとデマ画像ハッシュタグ祭に関わった人も騒ぐだけで訂正とか知らんぷりだし
フォロワーあなたのためなの!の言い訳は駅前でメガホンで叫んでる人と同じにしか思えなかった
大手がABの教祖とか神って言われてたり、ABといえば大手さん!とか言われてるの見るとモヤモヤする。その人が調子乗ったりせずに「まだまだですよ!他の人の方がすごいです!」って言うタイプの人だからまぁマシだけど。
19アンタと同じブラシ使ったのに同じような絵が描けないコレ使って描いた証拠出せってマシュマロ貰ったって話題が流れてきたけど自演くさくて仕方ないな
11もしマロが事実でもヤベー世の中になったな
(作品、一行メールフォームのみみたいな)
日記も掲示板もリンクもない交流疲れした人が沢山いた頃
でもその時代もヲチはあったからな…
製作陣があんなの呼ばわりしてて冷めたジャンルある…
ちなみに作中の扱いも酷い
その他にも色々原因はあるんだろうけど軒並み古参が消えたから
ああいうのは良くないね
二次創作みたくジャンルの括りがはっきりしてるわけじゃないから活動的な人フォローしたいと思ってだんだけど、色々あるんだね
自分で目指すところ見つけて地道に描いていくよ
同人漫画の活動が活発な人を探すのが目的ならツイやBOOTHで #エアコミティア #エアコミティア135 あたりを検索した方がいいかも。
(各地方コミティアのタグもいいと思うけど、コロナになってから出たくても出れない人も多いだろうからエアの方推奨かなぁ)
あとオン専の人も含めてOKならツイで #漫画が読めるハッシュタグ もあるよ。
好みの人が見つかるといいね。
読者居ないわけじゃないし本も作れば売れるけどカプ内1位の人とブクマ2倍以上差がついて自分の創作力と才能の無さに自信が無くなったわ
13やる事はやったし最後の本放り投げて撤退しても良いかなと思い始めた。新しいジャンルに行った方が楽しいかも
しょうもない吐き出しですまないが、ネットでたまたま仲良くなった人との生活格差が大きいとどうしても凹んでしまうことが多いんだよな…。
14容姿が良かったり見るからに実家が太そうだったりすると、速攻で人気のある人に唾付けられたり個人主催のオフ会にお呼ばれしていたりするし、だいたいそういう人は性格も曲がってなくて人当たりも良いから、そこまでの実力じゃなくてもパトロンがわんさか出来てたりして、なんだかなぁって。
嫉妬しても意味ないけど比べてしまうよね…。
ありがとうございますいつも見返せる様に印刷して机の前に貼っておきます
そうですね。こんな自分でも着いてきてくださった方を数字に換算して蔑ろにする様な事言ってはいけませんよね。ネタ作りが上手くないコンプレックスがあり伸びてる漫画を見てしょげてましたが頑張ります。
個人的な感情の供養、失礼しました。
似た表現なら「オリ○○(○○には素体になったキャラ名またはその略称が入る)」というのがあるけど、姿と名前は原作そのままなんだよね?新たに作るとなると、響きがきつくなるけど「見た目パクリ」になるのかな…住み分けてるジャンル者が使いたがらなそうだな
グリザイユ難しい!レイヤー増えて重くなるし…
6キャラの方は手法を少し自分なりに変えつつグリザイユに出会わなかったらやらなかったであろう塗りに行き着きそうなので良かったけど、自然物は従来の塗りでないとやっぱり駄目だ。色のこと考えなくていいとは言うものの塗ってる最中の色がわからないのが大分きつい。海外で主流の重厚な厚塗りに憧れてるからマスターしたいんだけど道は長そうだ。趣味だし無理にしがみつくこともないんだけどね
でも侮蔑がこもってるかも
二次が好きだけれども一次も好きなのでひっそりと描いていた
19でも一次の話は二次アカではしない方がいいかと極力抑えていた
ある日、私が一次も好きだと知ったフォロワーが一次の同人誌が欲しいと自分から言ってくれた。何度か確かめたが、欲しさに揺らぎはないらしい。そのため一緒に遊びに行く日に渡すことになった。お代は勿論なし。
遊ぶ間、重いので私がずっと持ち運んで、帰り際に渡すことになった。けれども、やっぱりいらないと唐突に言われて置いて行かれた。こっちは意味がわからなくて頭が真っ白になった。ちなみに、その前に相手が呑みすぎて酔っ払ってゲロ吐いて介抱させられてもいたので猶更どういうことだよ状態だった。自然と別れたけど大分トラウマになってる
中央剤住民選民マウント勢が鬱陶しい
8イベやらアフターやらお茶会やら聞いてねえのに毎回事細かに報告するわ都心限定イベ何遍行ったの限定グッズ買ったのいちいちぎゃあぎゃあ大仰に騒ぎ立てた挙句「でもファンだったらこれくらい当たり前!」って意識してか無意識か知らん喧嘩吹っ掛けてくるわ。別にそれ個人の感想として楽しかったってだけでいいだろうになんでわざわざ他人にチラ見ドヤしながら自分高尚でしょツイしてくんの?どうせ喧嘩吹っ掛けてくるんならてめえの作品で殴ってこいやゴラア!
公式垢ブロック・鍵垢の人間とオープン垢で公式引リツしてる人間は一生分かりあえない
4でもそう言うの書いてる本人はカスタムキャラにしてる自覚ない人ばっかりで、このタグあっても絶対使わないだろうな、とも思ってる。
これ私が勘違いしたのかな?自界隈の神に返信不用と一言添えたDMで感想とファンコールしたら私も貴方のファンでずっと作品見ていました!界隈で最も尊敬しています今まで畏れ多くて反応できめせんでしたがこれからもどうかよろしくお願いしますと熱烈な返信をもらったのでフォロバを期待してしまったが一ヶ月経ってもフォロバ来ない
4盛大に勘違いしているのかな!恥ずかし!過剰なリップサービスは勘違いするからやめて欲しい
とにかく謙虚な神でリプのやりとり見ていても毎度不安そうではわわしてて自分下げで心配になるくらい優しいから相互になったらリプで応援できるのにって期待しちゃったよ
おかげで気まずくて神の作品読めなくなった
触らぬ神に祟りなし
性格悪い胸クソ内容だけど本音を吐き出す
14そこそこ絵馬ではあるけど発言がだいぶアレな人をブロ解して1年くらい
ふと思い出して見に行ったらその人の作品が全然伸びなくなってて正直すげー嬉しい
他人の絵には一切反応しないどころか「○○無い」「1人でも描き続けます」とかたびたび言うし「自分はこういうリアル系が好きだからデフォルメ可愛すぎる絵柄はちょっと…」とか
それ思ってても良いけど発言はしないほうが良くない?みたいなこと多すぎだし絵に反応が無いときは裏垢リア垢チラチラさせたり自分の親と育児と旦那の愚痴で共感を得ようとするからブロ解したんだけど今はもっと酷くなっててやっぱブロ解して正解だったと安心した
自分と自分の描くものが大好きなのは構わないけど他人のものを無いことにしたり否定するならそっちの作品も否定されておかしくないしリア垢あるんなら家庭の事情はリア垢でやればとしか思わない
フォロワーが減るのは絵を描いてないからでもジャンルが衰退してるからでもないのにフォロワーが4桁を切らないように必死になってるのが分かってニヤニヤしてしまった
あー自分かなり性格悪いなーと思うけどこんな本音ここでしか暴露できない
175からDMもらったの嬉しくてそれでいっぱいになっちゃって、フォローしていいですか?って聞くの忘れてたとかあるかもよ。
見てて不安になるくらい謙虚な人なら相手に許可なくフォロバなんて出来ない人なんじゃない?急にフォロバしていいですか?とかだけ聞きに行くのもあれだし、向こうもタイミング失ったって思ってるかも。私は好きな相手程深く関わりたくない人間だからそう思った。深く関わって嫌われたくないから
高尚様に屈折した憧れ抱いてる。
4プライド高めな呟きに「おっふ」って胃が重くなるし、ああはなりたくないと反面教師にできるけど、
ファンも多くて誉めマロ誉めリプ多い(同じ量の毒マロやアンチも抱えるっぽいけど)。
高尚様をフォローした相互のイイネでTLに呟き流れてくる度に「コイツやべぇ」ってドン引きして、
それが好まれる界隈らしく、界隈もやべぇって気づけて交流止められた。
だから高尚さまには感謝してる。
萌えと政治は離したい派には、気軽に政治発言することになんかモヤモヤしてたり、高尚様のポリティカルな呟きが地雷過ぎて逃げることができた。
たまに覗いてポリってんな~って頭冷やすことができる。
そしてポリポリした呟きにイイネ沢山ついてるのが、正直に羨ましい。あんだけ付いてみたいものよ。
Webオンリーの主催者にリムられた。フォロバしなかったから?フォローしなかったから?こちとら毎回参加してる常連なのに無産とか手当り次第界隈フォローしといてこちらがスルーしてたらリムって。ヘイトツイもしてないし騒ぎも起こしてないただ活動してただけでなんなら領分物だってコンスタントに出してた方だよ
1展示やネップリ()だけでお茶を濁したことは無い
しかも参加申し込みしてるイベント前に
無産主催の癖に何様のつもりだろ。参加者リムるってありえないんだけど
因みにフォローしなかったのはRtがうざいし無産だからする価値ないんで。なんならミュートしてた
なんか学生時代の教室を思い出したよ。表面上のべたべたラブラブちゅっちゅ、声の大きいカースト上位のまとまり、それをよいしょする中堅、実力あるから冷めてても一目置かれる人…すべてが透けて見えてて嫌になる
まんまあの時と同じじゃねーか!とめちゃくちゃしんどくなった。なんで楽しむための趣味活動で集団行動の苦しみを思い出さなきゃならんの
畏れ多くて反応出来ないとか本当に言う人いるよね、あれおかしいって思わないのかな。作品もずっと見てたならアクション出来ただろと思う
謙虚とはちょっと違うな、その場その場で調子いい事言ってるだけ、社交辞令にもなってない
ホント触らぬ神に祟りなし、それな
フォロワーも作品数も3桁行かないような自分の文章からはパクって行ってもバレないって思ってるのか
4頻繁にネタがかぶる中堅がいるんですけど
相互でもなんでもないのにたまにポツポツいいねつけては
そのネタで書いてくるの何なんですかね…ちょっとしたホラーなんですけど…
フォロワーさんに嫌がらせしてた人が突然アカウント消して新規に鍵垢作って籠ってたから何事かと思ったら、身内と仲間割れして今までの悪行バラされたらしい。
7ジャンルでも干されたっぽいし悪いことするもんじゃないね。
相互は私に興味を失って新しい絵描きに惹かれてるならさっさと外して欲しい
2いつも○○さんの作品や△△さんの作品にインスピレーション得て推し作品量産してるならなんでだらだら私と相互にしたままにするんだろう
もうTLに他の人の褒め言葉たれ流され続けるのうんざり
しばらくミュートしてて久しぶりに解除したんだけど失敗だった
そんななかでも淡々とひとりで過ごしててそれを恥じることも無く苦も無い様子でみんなから慕われてる子がいたのも思い出した
頭も人当たりも良くてユーモアもあったからだろうけど
SNSでもそういうアカウントあるよね
そういう人になりたいよな……
二次創作からまた離れる。今回も楽しくなかった。いつになったら懲りるんだろうと思いながらも清々しくさよなら。ありがとう。いつか居心地のいいジャンルに出会いたいな。
15悪口大会って身も蓋もなく楽しいんだろうけど、無闇にみんなで集まってやろう!とか、それとなく誘ってくる人には引いちゃうな…周りを信頼しすぎというか、自己防衛できてなさに驚く。
弱みを握られたくないならやるなって話だよね。
あーあ、コメント返事憂鬱…。前は仲良くしてたけど他ユーザーと画面越しにイチャイチャしてんの見せられてミュートしてた人。本人悪くないの百も承知。いつでも楽しそうで絵もうまくて仕事もプライベートもキラキラお金持ち。底辺私にも優しくしてくれる。そりゃ自然と人が寄って来るよね、羨ましいとしか言えない。コンプレックスでつぶれそう。自分も嫌い。でも相手も嫌いだよ。泣きそう。今プライベートもぐちゃぐちゃだし空元気すら無理。ツイッターにAIお返事機能があったら課金するわ。誰か助けて
5評価が全てではないのはもちろんなんだけど、長く好きで居てくれた人がブクマ外してるのに気づいてしまうとやっぱり気にするわ……。
4まあでも、作品に対して重い愛を持ってくれてる人がいるから、それを信じることにするよ。
フェミマイノリティ過激派腐女子が荒ぶってて怖いんだけど。
4単語でサーチしてFF外の人のツイ拾ってRT→空リプで攻撃的な反論。自分の事言われた訳でも、自分向けた反論でもないのに。いかにも私頭良いですみたいな丁寧な言葉で批評ぶった口ぶりなのも気持ち悪い。
RT後の空リプを見て、元ツイの人が思わず「すいません、あなたの事じゃないんですけどその様に感じたならごめんなさい」とか謝れば「いえいえ、そうなんですね、なら良かったです。」とか返信して、結局他人に思わず謝罪させてる時点でおまえの空リプが攻撃的なんだよって気づけよ。他人に謝らせて自分はふんぞり返って高尚ぶってるの何様?
最初同人垢かと思ってたのにだんだん本性現してこのザマ。今までは流してたけど、ただの害悪だからもう我慢出来ずにブロ解した。
その人の周りに人がたくさんいるし仲良いし、そこに自分がいる必要性も無いし色んな面で格差を感じるようになったらもうダメだ。自分の愚痴も混じってしまってごめん。でもすごく分かるよ。
最近、創作以外でも雑談するオフ会するレベルに仲いい子が若干パクリ気質だと最近気付いてすごく悶々としてる
6私の小説読んで内容も文体も褒めてくれたのは嬉しいけど「自分の長編のページが増えたw」ってつぶやいてたらしく(別フォロワさんに教えてもらった)、読みに行ったら完結済みの長編の中に私が書いてた描写とほぼ同じものが加筆されてた。
私の小説の中で「男キャラが女キャラに惹かれていく一番の理由」として推してた設定がそのままその子の小説に加筆されてた訳で。
そりゃまあすごく独創的な設定なのかと言われるとそうでもないけどさ、わざわざ完結済みの話に入れ込まれると複雑。
相手の子の小説が執筆途中で、更新された話に似た設定が出てきて今後もそれが生かされる感じなら「たまたま被ったのかなー、やっぱり同担ならそういう発想するよね」くらいの気持ちでいられたんだけどそうじゃない。いきなりその設定が出てきて、その場面でしか語られないという「気に入った表現&設定見つけた!ここならブチ込めそう!」ってノリで入れたんだろうなぁって感じの書き方だった。
しかもそれが自分のより評価されてるとなるともっと複雑!それを除けばいい子だし、向こうは「インスピレーションを受けただけ」としか思ってないだろうから余計何も言えない…でもこっちからしたらパクリにしか思えない…私が神経質なだけなのだろうか…
小説同人誌作って見たいんだけどA5二段組と、文庫本サイズで迷っている。
1A5の方が少し安いし、個人的にはいいと思うんだが、周りは文庫本サイズ多いんだよね。
めちゃくちゃ表紙とか紙にこだわりあって、箔押しやら何やら付けてる。
自分で上手いかどうかは別として、挿絵描けるタイプの文字書きなので、絵師に気を使う必要もない。
自分の為の本のつもり。
1冊も10冊も、値段に大差ないし、自分用に1冊本、あとの残りは希望する人に頒布しよう。のスタンスなんだけど、
周りに合わせてやっぱり文庫本サイズがいいのか、小説は値段が高くなるし、100円でも安くなるA52段組がいいのか。
……周りに聞いたら絶対文庫本サイズっていうよなー。
作り手じゃない、純粋な買い専の意見が聞きたい。
だって作り手側は、アレを入れたいこれを入れたいの欲望が入ってるのが目に見える。
そんなに箔押しやラメが重要か?
初めて本を作る自分にはさっぱり分からん。
ペラペラなやつは嫌だけど、ほどほどのやつでいいんだよな。
同カプ者に色紙に絵を描いてプレゼントします企画してる人がいたんだけど、自分で考えたキャラでもない上にプロでも何でもない素人が色紙にサインまでしてプレゼント企画って恥ずかしくないのかな。少なくとも見てる側としては何気取りなんだって恥ずかしくて仕方なかった。本当にジャンル自分な人増えたなあ。元の原作があるから見てもらえてるだけなのに。何を勘違いしてるんだろう。お前のサインに何の価値が?
2もうあんまり交流ないけど、べたっとした交流(過剰な褒め、絵文字、テンション)してくる人で、わたしがツイで妄想したシチュとか台詞そのまま、作品に入れてる人がいた。しかも複数回。喜ぶと思ってやってたんだろうなって感じ。字馬ならまあ呟いた方が悪いしとも思えるけど、なんというか、昔流行ったケータイ小説みたいな文体で……◯◯sideとか書いちゃうタイプの人だったから、悪いけど好みでもないし上手いとも思えずただもやもやした。