「なぜ生理用品はトイレットペーパーのように常備されてないの?」…女性の悩みから生まれた「OiTr」今夏開始 (まいどなニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース 58 5 投稿を非表示 違反を報告 1ID:JZL2hY 04月07日 (編集済) そう言えばそうだよね〜。って思ってコメ欄見たけど、性悪説が優勢でこんなの成り立たないって感じのコメが多かった… 6 news.yahoo.co.jp 「なぜ生理用品はトイレットペーパーのように常備されてないの?」…女性の悩みから生まれた「OiTr」今夏開始 (まいどなニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース 外出中のトイレにて。使用者は設置されている無料のトイレットペーパーを、当たり前のように使う。しかし女性が突然生理になって...
去年のトイレットペーパー品切れ、生理用品不足デマの時にメルカリでめっちゃ転売されてたので、多分無料だからと大量に持って帰って転売する人がいるから。
28フードバンクの無料配布物とかもメルカリで売られてるからね。
無料で貰えたらそりゃありがたいけど流石にそれは図々しくて言えない…。
78でも持ってないのに急にきたってときは生理用品専用の自動販売機がトイレに常設されてたら助かるな。
たまーーに自販機が置いてあるトイレは神
74全部のトイレにあれ欲しい
ドンキもサービスカウンターで緊急用の1枚もらえる
11漫喫の女子トイレに置いてあったりするけど、初めて見た時なんて優良店なんだ!って感動したわ。
55記事にはアプリと連動させるって書いてあるから、無料だからとむやみに持ってく人も止められそう
12広告を流して無料提供を実現するみたいだし
個人情報を抜かれそうなところは気になるけど、まあいい試みだと思う
うちの近所の業務スーパーもカウンターに言えば貰えたはず。残念ながらご自由にどうぞをすると大量持ち帰りが発生するよね。ネットオークションが無法地帯なのはなんとかならないもんかな。
22基本は自分のを使うけど、学生時代は保健室に常備してある生理用品によく助けられたな。
2910代は不順で一週間早く来たりもザラだったから。
昭和の昔の方がトイレに生理用品の小さめの自販機が所々有ったような気が・・・最近の方が見なくなった
33女性客の多い飲食店では置いてあることがあって素敵だと思う。
20ただ無料だとトイレットペーパーのようにパクっていく人もいれば、不特定多数の人が触れる物はちょっとと躊躇う人もいるし、無くさざるをえないんだと思う。
トイレットペーパーのようにナプキンに店名を書かなきゃいけないとなればお店の人も手間だし、悲しくなるな…。
自販機置いて_|\○_
16せーりが自重しろよ
11女ってだけで生理用品代かかるのおかしい
17無料で配れ
トイレットペーパーでさえ盗む人が居るんだもんなぁ
20素晴らしいな~。アプリなら時間で受け取れる枚数制限して1人1枚までとかできそうだし、よっぽど貧乏性とかじゃなければわざわざトイレでスマホ取り出して生理じゃないのに貰っていく、とかもそんなに無いだろうし。まぁトイレットペーパー盗んでいく人もいるくらいだからあの手この手でいっぱい持っていっちゃうやつもいるかもね…。
10昔地元のカラオケ屋のトイレに置いてあったんだけど、気付いたら無くなってたな
18お困りの方は店員に声かけてくださいってなってた
やっぱ盗む人とかいたんだろうなぁ
国民女性に配っていれば持って帰えることもない
8だって家に帰れば配給品があるんだもの
生理に金がかかるから持って帰ってしまう
緊急用に1個だけ使うよ
置きっぱなしに問題があるならせめて言えば一枚もらえるようにできたらいいんだけどな。
人によって合う合わないがあるからじゃね?
2後商品の劣化
アプリインストールしてかざして1枚出てくるんでしょ?それはすごくいいと思う。コンビニ行くとか誰かに貰うとか、それまでの繋ぎに小さいサイズが1枚出てくるってありがたい。トイレットペーパーだけじゃ不安だし。
13売るって意見もあるけど、でもトイレにお財布持っていかなかったらクレカの番号も分からないし、電子決済やってない人もいるだろうし、それにアプリがきちんとしてるなら、無限に出てきて無限に持って帰れるってことはないんじゃないかな。
学生だと休み時間も短いし、急に生理になっちゃって友達なり保健室に行って貰うなりしてまたトイレ行って…ってやってたら次の授業始まっちゃったりするだろうから、学校には設置してあげて欲しいと思う。
社会人でも助かるよ。近くにコンビニ無かったり業務中抜け出来なかったりするだろうし。
常備した方が確実に楽で安心だと思うけど、一部の自己中のせいでそう出来なくなってる
17いい迷惑だわ
販売機もあれば御の字くらいの設置頻度だもんなー
14トイペすら盗まれる今の時代にできるかな
10いや、盗むやつが出る世の中がおかしいのか?
無料とまでいうのは図々しいと思ってしまう(減税ぐらいはしてほしい…)
13でもできるだけトイレに自販機置いてほしい〜!アラサーになった今でも生理不順のままだから生理がこない間何週間もナプキンつけっぱ+ナプキン常備なのは困ってる。自販機ありのトイレが沢山あればやらなくていいんだけどな
1枚5円~10円くらいの子供でも買える値段でトイレで自動販売してくれるだけで違うとおもうんだけどね…トイレットペーパーは盗まれたとしても置いてあるのに、ナプキンだけ特別扱いなのもおかしいなぁっておもうよ。
8じゃあ盗まれるからトイレットペーパーも置かないようにする?
使ってる分がなくなったら補充は出来るけど鍵がないと取り出せない構造のホルダーとか、そのまま置いてる所でも横にデカデカと店名書いてあったり
公立小中学校の女子トイレには、自治体や学校の災害備蓄倉庫にストックしてあるものをローリングで備え付ければ、先日ニュースになったような20年前のナプキンが災害備蓄になってるとかいうことがなくなって一石二鳥じゃない?
6最近の学校はほぼ全部が避難所指定だから、備蓄倉庫が必ずどこかにある。あそこにもナプキンストックが必要なはずだし、かさばるから倉庫に入れられない分は校内のトイレに備蓄してあればさらに安心だよ。
買えない人には同情するけど
18ただズボラで持ち合わせがないからって人に貰いに来る奴どうにかして欲しい。だいたい同じ人だしそいつが他の忘れた人にも〇〇さんなら持ってるよ!って言いふらすから
自分用に常備してるナプキン必要な時になかったりして困ったことあるわ
デパートとかはめちゃくちゃ安いナプキン売ってた気がするけど
4そういえば最近見ないな
10個入りがおおよそ150~ぐらいだから
トイレで2個入り50円ぐらいで売っとけばいいと思う
無料にするとしても材質が微妙な緊急用だったら、あえて大量に持ち帰る人も少ない
といいなァ
持ってく特定少数は材質とか気にしないから
正直そこらへんに常駐させてある誰が触ったかもわからんナプキンなんて使いたい…?私無理なんだけど
8なんでずうずうしいのかよくわからない
9男は払わなくて良いお金
女はただでさえ臓器が多いんだよ
そのメンテにどれだけかかるとおもってんねん
乳がん・子宮頸がん・卵巣がん・子宮内膜症とか症状が男よりおおいんだよ
生理パットくらいタダでええやろ
普通に常備されてる生理用品なんて嫌だわ。申請したら貰えるって感じの方が衛生的に良くないか?
8図々しいとまでは思わないけどどこにでも置いておくってのはなんか電動車椅子のアレに近いものを感じる
9最低一つぐらい手荷物に入れておく習慣とそれが可能なように値段下げたり買える自販機を駅とかに設置するのは良いと思う
非課税にして格安販売機の普及くらいが丁度いいと思う。
12お店側からすればトイレットペーパー+ナプキンで大損失だよ。
自販機がベストだろうなと思う。現金だと壊されちゃうこともあるだろうから電子決済で。
14アプリと連動して受け取る数量を制限できるのは良いと思う。
9あとはこの機械が普及するかどうかだね。
近所のカフェのトイレ、緊急用に置いてくれてたけど、一度根こそぎ盗られて以来やらなくなった。
26一部の乞食が気遣いを踏み躙るんだよね。
既出だけど、トイレットペーパーだって盗難される。
常備なんて出来ないよ。
飲食店でトイレが男女共用のものと女性専用のものがあるところがある場合、
7女性専用トイレに生理用品が備え付けてあるお店もあったりなかったり
私はまだお世話になったことはないけど、生理用品を買うのも精一杯の人なり急に必要になった場合に多分ありがたいんだろうなあ
置いてくれる店に感謝するからこそ盗難はやめてほしいものです
ナプキンだとトイレットペーパーよりもかさばらないから、何個もバッグに入れて持って帰れるね。
だから常備できないんだろうと思う。
本当に一部の自己中のせいで、いい迷惑だよ…。
10代の頃はいきなり来たりしたから、常備してあると助かる。
7数百円すら持ち合わせていなかったりもしたし。
無料じゃなくて後払いでもいいからあるといいね。
性善説性悪説の問題じゃなく取られやすいかどうかで考えたらナプキンなんか置いてられないよ
8どうして無料で置いてくれないの?って訴えてる人は盗む人や女の負担を盾にして窃盗行為を正当化しようとする人をどうしたらいいかも考えてくれ
外部の専門企業が枚数管理するのは賛成。このサービスは25日間で10枚まで
稀にナプキンの自販機が設置してあるトイレあるけどあれは助かるよな
5あと無料設置が難しいのは一枚当たりの単価が高すぎるってものあるだろうし盗難の恐れもあるから難しいんだろうな
アプリと連動で、まあ多少は盗難被害は防げそうだけど、意地汚い奴は一定数居るものだから必要以上にトイレに貰いに来るんじゃなかろうかと心配ではある。
5ただアプリのおかげで個人の判別は出来るだろうから抑止にもなるし、万が一窃盗だと判明した場合そこから捕まるだろうから窃盗の可能性は減るだろうけども
学校には常備、お店には有料設置になると助かるなぁ 支出を見直せ論はまあわからなくはないけど困ってる人のそばでわざわざ言うことか?と思ってしまう
4人によって羽根あり派羽無し派分かれるしサイズ需要も違うやろ
8持ってくるの忘れた時の緊急用として設置されてるなら使うこともあるかもしれんが、そうでもない限り使おうと思わん
基本的に自分で選んだやつを使いたいわ
自分も設置されてるナプキンなんて使おうと思ったことがないから完全に不要だけど、需要があって助かる人がいるなら良いんじゃない
7ただトイレ内の機械にスマホを近づけるのが若干不衛生な気がするのと企業広告を延々と垂れ流されないかだけが気がかり
トイレ中にモニターチカチカして欲しくないよ
自販機を置くが最良かなと思う
8有料はつらい、緊急時に小銭を持っていないなどの難点は生じると思うけど
自販機=簡単に品を出せない鍵付きの箱に入っているという事でもあり、盗難は勿論変な薬品や針を仕込まれるなどの犯罪をある程度は回避できるってのは大きい
昔から硫酸を顔にかける通り魔とかいるんだからトイレ内のカゴにぽんと置いてあるだけだと不審者に何仕込まれるかわかったものじゃない
金銭的に買えないとか初潮は別問題だけど、流石にナプキンか小銭かのどちらかは鞄にでも入れときなよと思う
5あと小銭の方が同僚や友人からもし借りたとしても後で返しやすいし
ナプキン自体の価格を下げる⇨貧困対策
1ナプキンを持つようにする⇨個人の意識
常備は自分でしようよ
人間はロボットじゃないから
1うっかり忘れる時もある
トイレットペーパーの応急処置があればいい定期
1海外みたいにトイレの利用自体が有料だったらめちゃくちゃ面倒臭いから今の日本のトイレで十分満足だな。
1綺麗なトイレが無料で使えるってだけで非常に有難いので、施設側に更にナプキン代負担して配備しとけなんて思わない。貧困対策なら国が減税なりすればいい。