陰キャがネットで発言権を得てから世の中おかしくなってね? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 47 1 投稿を非表示 違反を報告 1ID:Kdj1cl 04月08日 陽キャはリアルで声がでかい 陰キャはネットで声がでかい そういう事だな 53 hattatu-matome.ldblog.jp 陰キャがネットで発言権を得てから世の中おかしくなってね? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 1: ななしさん@発達中 2021/03/26(金) 08:59:05.84 ● BE:509689741-2BP(60...
スレ主いい得て妙すぎ。
41座布団一枚。
おかしくなかった世の中っていつ?
28陰キャだから行動力ないところがまだ安全じゃね?
7文句垂らすのはネットだけだから、日本の暴動にならないだけマシじゃないか?
リーダーシップある陽キャが真面目に暴れたら、暴動多発すると思うんだお。
なんだ俺のことか
5昔からネットは陰キャの発言所だった
47一般化したからおかしくなった
言うて陰キャに影響力ないからセーフ
3一昔前までのネットは確かに世の中への怨嗟や差別発言が多くてまさに陰キャの巣窟だった
2今は一般人が参入してずいぶんクリーンになったわ
というか一般人も案外陰キャだったって感じ
23既出だけど、そもそもネットは陰キャばっかりだった訳で、むしろネットなんてやってるの暗~いとか言ってたあたりが発言権得たせいでは?
25「コミュニティの一生」だね
26もっともなだれ込んできたのは陽キャを自称する一般人の方だけど
世の中って… 正直オタクが経済回してる並みの主語のでかさ。
4オタクの人と関わらない場所は山ほどあるし、そこで人が原因でおかしくなった感じる事象は少ない。
環境や付き合いを変えたら感想も違うと思う。
陰キャが好き勝手ネットで騒いでたところに陽キャが飛び込んできて
23リアルでもネットでも声デカく騒ぎ始めた感じがある
陰キャが行動起こさないってんなら、秋葉の通り魔事件は起こらなかったんだよなぁ
24ネットで暴れてるだけって思ってたらいつかとんでもないことをしでかすかもよ
ネットしか居場所が無いんだろ。そんなこと言ったらかわいそうだろ(俺が)
15各地に数名しかいないようなヤバい奴が、ネットで遠くのヤバいやつと繋がれるようになったからな。
21ヤバいやつらの変な声がデカくなって、そこに行動力のあるヤバいやつが重なったらアウトなんだろう。
アニメやゲーム関係者への憎悪垂れ流してるオタクが
20いつか行動に移さないか心配でたまらない
京アニ事件がトラウマ
ネットが本来、陰キャと呼ばれる人達の住みやすい場所だった。そこに陽キャって言われる人が入ってきたことで住み分けが全くできなくなってぐちゃぐちゃになってるんじゃないかな。ただ秋葉の通り魔事件は陰キャ、オタクから居場所を徹底的になくしてもいいという発想のきっかけになった最悪の事件だったことは確かだと思う。
9陰キャといっても、陰気というよりむしろ陰険な感じ
24人の足を引っ張ったり他人を嘲笑したりすることを娯楽としているタイプ
昔はネットがそこまで一般化されてなくて陰キャが多い場であっても、ネットは陰キャだけの居場所なんだよ陽キャはくんなとか言われてもね?と陰キャは思いましたね。陰キャくんも大多数になるとリアルの陽キャと言動も態度も一緒になるのでやっぱ棲み分け必要ですわね
8よく記事見たか?
9政治豚や陽キャが流れ込んで陰キャの遊び場が奪われてるんだぞ
暴力の定義が「言葉」に変わっただけで、ネットで年中大暴れしてるね。
インターネットは陰キャが発展させたんだよ
9陽キャは去れ
陽キャが来るだけならまだ世界が開けたなぁってぐらいだけど一緒に面倒臭い人(政治関係の極端な思想家、陰謀論者等)も入ってきたからおかしくなった
9この間のVtuber事件とかまさに陰キャを詰め込んだような事件
13>むしろネットの空気解ってない奴がスマホSNSでネットに入り込んできてから空気おかしくなってる
11記事に書かれているが、まさにこれだと思う。ただネットじゃなくてリアルに影響あるか?というと自分は感じないな。
元記事から「陰キャが~」って主張はさすがに飛躍しすぎじゃね?
2単体では確かにそう思う部分はあるが関連性がわからん
現実であんまり発言できない人がメインで使ってたのに、承認欲求の塊みたいな陽キャが入ってきてぐちゃぐちゃになってる感じはする
13これは思った
5昔の2ちゃんは陽キャが多かったからまともだったのに、今の5ちゃんは陰キャが多くなってルサンチマンの塊みたくなってる
駅前のみかん箱の上で怪しい電波演説をしてるおじさんは皆無視できるのに
6ネットだとその電波演説を最後まで聞いて反論しにいっちゃう
不思議
自宅にPCがあってネット契約してる時点で結構な陰キャというかオタクだったのに
11ケータイ~スマホの普及や電車男なんかで陽になりたいキョロ充がROMもしないで乗り込んで荒らして
ネットとリアルを分けるなんて古い考え、どっちも現実だとか言って他人にも強要して
その考え方のせいで余計にがんじがらめになってるのを冷めた目で見てる
陰キャが~って書いてしまったけど、真面目に考えるとキョロ充がネットで発言権強めただけという気がしてきたわ。
12何か最近の声でかい奴ら、陽キャにくっついてオタク叩いてたようなタイプばかりだし…。
陰陽交わり無法地帯になったんやなって
6ネットでの発言権は昔からあったけど、あの頃は現実社会とネットが切り離されていて
18ネット内だけで言ってるから大した事になってなかったし、みんな大事にする気も特になかった。
今のネットはその垣根がなくなり、もう動物園のフェンスを取っ払ってみたかのようにグチャグチャ
リアルでもネットでも非常識な声デカがまともな人を淘汰するようになったからスマホが普及しだすちょっと前と比べても今のほうが圧倒的に地獄感がある
8でも言うてネットの力(笑)ってそんな感じたことない。せいぜい今日も騒いでんなーくらい。まあ自分が誹謗中傷されたわけじゃないからそう思うのかな。45chでたまーにスレの流れに沿わないこと言うと袋叩きにされるけど、あれを特定された個人の状態で受けたらきついだろうなとは思う。
2確かに
4多人数の意見の方が正しいとされるもんね
本当はごく一部の陰キャだけの発言なのにそれが世間の声だと勘違いする
誹謗中傷する奴なんて匿名でしか大口叩けない陰キャ
SNSとかで突撃されても、でもコイツ陰キャなんだろうなって思えばみんな気が楽になりそう
陰キャ陽キャってモロに差別用語まっしぐらじゃね? 好きに使っている奴等見ると同じ日本人として恥ずかしい思いになる。